沖縄そばのポジション
沖縄そばを初めて食べたのは、数年前のことです。新宿MY CITYにある「ナビィとかまど」のランチで初めて出会いました。うどんともラーメンとも違う味わいに魅かれ、店員の方からお好みで泡盛にトウガラシを漬けたコーレーグースを入れることを教えてもらってからは、日本蕎麦と七味辛子、中華そばと胡椒のような密接な関係と同じで、コーレーグースを入れると美味しさが引き立つことを覚えました。
「ナビィとかまど」は上品な沖縄料理店で、洗練されたサービスを受けることができますので、初めて沖縄料理を食べるにはオススメのお店です。特に泡盛の種類も豊富なので、左党には堪りません。上品な感じよりも大衆的な雰囲気がお好きな方は、これも新宿にあります「やんばる2号店」がオススメです。このお店は以前に紹介していますが、明るいうちから泡盛が飲めるような感じで、(実際に皆さん楽しいそうに飲んでますが)気楽に沖縄料理を肴に飲めるお店です。もちろん沖縄そばも味わえます。もし、まだ沖縄そばを食べたことがない方は、讃岐うどんのようなシンプルな味わいとラーメンのチャーシューのようにボリュームのあるバラ肉の食感を一度に味わえる不思議なポジションの麺類にチャレンジしてみて下さい。
追伸、写真の沖縄そばは「やんばる2号店」の沖縄そばです。この間、渋谷パルコPART1にある「シーサーズ」へ行ってきましたが、「ナビィとかまど」よりももっと落ち着いた感じで、料理も美味しくいただけました。でも、残念だったのは、沖縄そばに入れるコーレーグースがテーブルの上になかったことです。あの刺激を覚えると、なしではちょっと物足りません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミューさん、こんにちは。
お返事が遅くてスミマセン。
こちらのほうこそ、これからもヨロシク
お願いします。
投稿: ギンタロウ | 2005/10/02 13:40
はじめまして♪
トラックバックさせていただきました。
よろしくです☆
投稿: ミュ~ | 2005/09/28 09:16