2009/03/24

イチロー第二の人生

WBCは日本の連覇で幕を閉じましたおめでとう「侍ジャパン!」でも、「侍ジャパン」の主役は、「侍」ではなく、やっぱり「世界のイチロー」でした。 イチローありがとう!イチローお疲れ様!
そんなイチローの第二の人生を考えてみました(余計なお世話?)
世界の安打製造機が欲して得られなかった称号は。。。
たこイチロー」でしょう(屈辱じゃない?) まずは髪型をこんな風にすると思います(たこヘアーが案外似合います)
01takoichirodesuそして、第二の人生はこんな生活を送ることでしょう。
かなりのスクープ写真だと思います(訴えられないの?)
01takoichirouya1sp行列のできる「たこ焼き屋」で間違いありません(クリックでUPです)
バットをたこ焼きピックに持ち替えて「たこ焼き」を量産していく姿は、「たこイチロー」の称号がぴったりです(ダッフンダ!)
大須辺りの屋台でたこ焼きを売っているイチローを見かけたら。。。
合言葉は「オッス!たこイチロー」です(アホらし・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/03/19

キューバしのぎ

今日もWBCの話題が続きます(やっぱり気になってるじゃん)
侍ジャパンのカギはこの男が打つかどうかです。
051ichiroイチローが打って なんとかキューバしのぎ(オソマツ)
明日の対戦はまたしても宿敵韓国とです。
01chinmoku昨日は辛いゲームでした。
相手に先制点を取られた上に打線が韓国投手陣に沈黙でした。
ということで本日の一冊は狐狸庵先生の「沈黙」をセレクトしてみました。
(ここは良書推薦ブログかい)
韓国チームは前回のWBCと同様にマウンドに国旗を飾るというパフォーマンスをしてくれました。
岩村以下怒り心頭のようですから、明日の勝利に向けてこの一冊をセレクトしたいと思います(やっぱり良書ブログ?)
いかりや長介さん著のこの本です(怒りや~!コースケ?)
01ikariya弱音を吐くってことではありません
「駄目だKorea」ですね 徹底的に倒してもらいましょう!
でも、慎重なゲーム運びを期待したいと思います。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/03/18

WBC準決勝進出はお預け

何故かWBCの日本対韓国戦をTV観戦しました。(見てるじゃん)
ダルが打たれたのは仕方がないとして、打線がいいところでまったく打てないです。この男が復活してくれないとダメみたいです。
02ichirosやっぱり勝利の美酒が飲みたいです
明日こそ美味しいビールを飲んでもらいましょう!
このままじゃ「寒いぜジャパン!」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/03/22

またいつかWBC

WBCがこんなに盛り上がると思っていませんでした。思い切ってカテゴリーを作ってみたけれど、何本記事が書けるかと思っていましたが、それでも根っからのお調子者ですから、結局これを含めて18本も記事を書いていました。最初の記事のタイトルは「WBCで世界の共通語」でした。 「ICHIRO ICHIBAN」結局そういう大会だったと思います。決勝戦のスタメンは大きく変わってしまいましたが、この時のオーダー予想は結構当たっていたので大いに満足しています。
第2回の大会は3年後のようですが、その時にはイチローはドラゴンズにいるのでしょうか。そして、このブログは続いているのでしょうか。そんな先のことはわかりま千年灸。(お決まりです) とりあえず、日本のプロ野球がつまらなくなった時やドラゴンズが負け続けた時には「WBC」のカテゴリーをたまには開いてみたいと思います。もしかすると第2回大会には、保険をかけていたネタが披露できるかも知れないので、それまでは封印しておきましょう。(忘れそうですが。。。)
wbc
そして、王監督の記者会見で一番印象に残った言葉は、ウイニングボールを手にしながら発した「ただ最高です」のひとことです。あれはたぶん、「最終兵器孝介」の略「最孝です」だったと思います。(そんなことないよな~)またいつかWBCで盛り上がりましょう!それでは「早漏!」いや「So long!」
最後の「So long!」のひとことは、スポーツナビからの引用でしたが、実は明日からもWBCは続きます。WBC=「私はボケた中日ファン」は死ぬまでボケ続けますよ。
「タン塩 OK So long!」(最後まで品がなくてスミマセン)

追記)ドラブロガーのdoracoさんから優勝記念の写真をいただきましたので、思い出の写真としてこのページに飾りました。孝介も谷繁も本当にいい笑顔です。日本一になってもっと素晴らしい笑顔を見せてもらいましょう。でも、世界一の方がうれしいのかな(笑)
doracoさん、本当にありがとうございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006/03/21

世界の王ジャパンNo.1!

思わず小さくガッツポーズをしました。やりました王ジャパン!ついに世界一です。いや、銀河一の強さです。初代WBCの「王者パン」です。(くどいギャグもお許しを)必勝祈願の手締めをした甲斐がありました~「3、2、1、王・ジャパン!」ってカウントダウンした甲斐がありました~
やっぱり「孝介は国際スターで~す!」大きな声で叫びたい気分です~「最終兵器孝介」が現実になりました~!「最孝です!」 ハラハラドキドキの最終回、こんな歴史的な試合をやっているというのに、不健康な蛍光灯が灯った職場で仕事です。でも、この嬉しさを表現したくて、仕事もしないでPCの速報を見つめ、そしてブログの記事を書いています。世間は祝日だからいいでしょう。(よくありません)さすがに昨日の夕食のタコ焼き効果とはいいませんが、運命のカウントダウンは王ジャパンに届いたようです。松坂もよくやりました~渡辺もよく耐えました、守護神・大塚もよく抑えました。でも、なんと言っても今日の主役はイチローと国際スターの孝介でしょう。
今回のWBCで一番ファンの印象に残った選手は、何と言ってもわざと打てないフリをして代打に回った孝介でしょうね。本当に孝介は役者ですよ。もう一度書きます。福留孝介は、 『千両役者です! 国際スターです!』 。打てないフリかどうかは別として(BGMには「待つわ」~♪打てないフリしてあの子、割とやるもんだねと~♪)孝介は世界中の野球ファンに国際スターとして認められたと思います。韓国戦に負けた時に「打ち止め孝介」なんて言って悪かった。でも、シーズン中も代打でいくか(冗談冗談)
終盤はハラハラドキドキでしたが、「世界の王」ですから最初から王ジャパンがキューバに勝つと思っていましたよ。(大胆な発言)そして、久しぶりに「世界の王」という活字が紙面のトップを飾りそうですね。ちなみに対戦相手のキューバの漢字略称は「玖」ですから、王が久しぶりにトップなるってことはお約束だったみたいです。(最後にこのネタが使えて良かった~)

| | コメント (8) | トラックバック (33)

王ジャパン 銀河一へ

世界一ではありません。WBC決勝戦でキューバを倒して「銀河一」の称号を勝ち取りましょう!さあ~銀河一へのカウントダウンです。『3、2、1、0』 あれっ?誰ですか「スリーツーワン、ゼロ」なんて言っている人は。銀河一をめざす王ジャパンのカウントダウンは、『スリーツーワン、オー・ジャパン!』ですよ。3月21日、王ジャパンの銀河一を運命づけるように決戦の日は、321とカウントダウンのように数字が並んでいます。「1」に続くのは王(O)ジャパンしかありません。
さあ~皆さんご一緒に、銀河一のカウントダウンをお願いします。
『3、2、1、王ジャパン!』 (さて、これから仕事に行ってきます)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/20

キューバ戦の秘策

saikano
対韓国戦、振り切ればライトスタンドの孝介を「最終兵器」と称えましたが、「最終兵器」といえばメル・ギブソン主演の映画「リーサル・ウェポン 」を思い浮かべる世代です。しかし近頃「最終兵器」といえば「最終兵器彼女」が常識で、略して「最彼(さいかの)」だそうですね。「最終兵器孝介」を略せば「最孝(さいこう)」、王ジャパンを世界一にしてくれるのは「最終兵器孝介」しかありませんね。(相変わらず短絡的でスミマセン)最高のエンディングを期待したいと思いますが、ここで一つ個人的に問題が。問題と言っても「Question」ではありません。「Problem」の方です。
なんと明日21日は出勤日だったのです。国民の祝日でしょ。お休みじゃないってことは、非国民ってことですか~(古い言い方です)「期末 哀しきサラリーマン」の身分では、逆らうことのできない出勤です。サラリーマンには、重くのしかかる「最終兵器期末」です。略して「最期」、何だか背筋が寒くなる言葉です。
そんなことより、真剣に打倒キューバの最終兵器というか秘策を考えました。打倒キューバの秘策は「蛸の踊り食い」ですね。(なんじゃい、そりゃ)キューバ代表のラテンのリズムを崩すには、吸盤(キューバ)の踊り食いで相手の動きを封じて一気に倒してもらいましょう。(こんな秘策でスミマセン)
王ジャパンの後方支援組としては、今夜はタコ焼きを食べたいと思いますが、久しぶりに試合前から何だかゾクゾクしますね。それでは、最後は関東一本〆できっちりと締めましょう。世界一を祈念して、みなさんお手を拝借です。
王者 パン!」 頼んだぜ世界一!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/19

目覚めた孝介!不屈の闘志だ

もう最高の気分です。やりました~WBC準決勝対韓国戦・過去2連敗の逆境、王ジャパンがとうとう韓国に勝ちました。昨日の「女王の教室」孝介「最終兵器説」、そして今朝の「逆境ナイン」と勝利の方程式は完璧でした。(谷繁本願は外れましたけど)
ついに最終兵器としてセンターの眠りから目覚めた「男の魂 充電完了男」福留孝介が、不屈の闘志で宿敵韓国を打ち破る特大の一発を放ちました。(イチローもさすがでした)それにしても、あの孝介のライトスタンドへの当たりは凄かったですね。ドラゴンズファンをやっていて良かったです。孝介を見捨てなくて良かったです。(ちょっと見捨てましたけど)
国際スター孝介が(やっぱり国際スターです)導火線となって王ジャパンの打線に火がつきました。イチローも里崎も多村も宮本もみんなよく打ちましたし、谷繁がいないのに上原もよく投げました。孝介がヒーローになれたのも、みんなメキシコのおかげですが(阿久津先生の影響もあったかも)、今日の勝利を呼んだのは正真正銘の「他力本願」によるものです。(ホントは孝介のおかげです)
さあ~これで予定通り松坂でキューバを倒して(急場しのぎじゃありません)世界一の称号を勝ち取りましょう。決勝戦はドラゴンズファンが一番好きな「悲願の中日」ですから、また孝介がやってくれるでしょう。(谷繁も胴上げで目立ちましょう)甦った逆境・王ジャパンはもう負けません。

| | コメント (13) | トラックバック (63)

男の魂 充電完了!

s-gk9_red_s
「逆境とは、思うようにならない境遇や、不運な境遇のことをいう。」(島本和彦作「逆境ナイン」より) 朝から「逆境ナイン」のビデオを見て、WBC準決勝韓国戦に備えて気分を高めています。(決戦前にはもってこいのビデオです)
さあ~まもなく韓国戦が始まります。「全力でない者は死すべし」9回裏から112点差を逆転した全力学園の校訓です。この逆境を乗り越えて栄光を掴んでくれると信じています。逆境ナインの主人公・不屈闘志役はイチローに任せました。(センターで寝てる役なら孝介ですが。。。)
『それはそれ!これはこれ!』 もう前の2戦は忘れて、この1戦に不屈の王ジャパンの意地を見せてもらいましょう。「男の魂 充電完了!」あとは王ジャパンの勝利の瞬間を見届けるだけです。(岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」がリフレインしています)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/18

WBCと他力本願

今日はお硬い宗教の話です。(最後まで硬くはありませんが)仏教でいう「他力本願」の本来の意味は、「他力」=「阿弥陀如来の力」で、「本願」=「人を救おうとして立てた本当の願い」=「約束」となるので、「阿弥陀如来の力によるお約束」ということらしいのです。ですから、「他力本願」を他人の力を当てにするとかいう意味で使うことは間違いだそうですが、ほとんど正しい意味で使っている人を知りません。
そんなことより、明日は「他力本願」というよりも「谷繁本願」ですね。谷繁のリードで日本の願いをかなえてもらいましょう。そして、今夜の「女王の教室」を見て?目覚めるはずの孝介のバットにも期待したいと思います。特に孝介には、対韓国戦の最終兵器になってもらいましょう。「最終兵器」=「 リーサル・ウェポン」=「李去る・ジャポン」なんちゃって(ちょっと苦しい)
とりあえず、浄土宗の教えでは「他力本願」の働きによって、強く逞しく生きていけるそうですから、明日のWBCこそ「他力本願」をお祈りしましょうか。 そして、王ジャパンには自力で決勝行きを決めてもらい、ここで韓国にはお陀仏となってもらいましょう。「アーメン!」(ドラゴンズファンはクリスチャン?)

| | コメント (0) | トラックバック (1)