泣いた川井 会話硬いな
契約更改で川井の表情が硬い写真が載っていましたが、何が不満なのかよくわかりません。シーズン後半はほどんど戦力にならなったのですから、もっと自分の成績を見めるべきでしょう。
2006年の佐藤充の成績と比較すれば勝ち星だけが上回っているだけです(一発屋で終わらないことを祈ります)
佐藤 充 9勝4敗 完投6完封2 投球回数129回 防御率2.65
川井雄太11勝5敗 完投1完封1 投球回数119回 防御率3.78
この時の佐藤充は川井と同じように2300万アップの年俸3400万円でしたが、契約更改後のコメントは「自分が思っていたよりも評価して下さって何も言わずにサインしました」でした。
川井雄太よ、奢れることなく来季の結果で不満を言いましょう!
ないたかわい かいわかたいな(オソマツ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
年俸大幅ダウンのときの顔になってますね(苦笑)。
妥当な評価と金額だと思いますが、ご本人は
“もう一声”と考えていたのでしょう。
真価が問われるのは来シーズンです。
投球術も、すでに相手チームの打者に
完全に慣れられてしまったようですから、
さらなる工夫と鍛錬が必要でしょう。
伊藤投手の成長や、昌投手の復活も
見込まれますし、決して先発ローテを
確約されたわけでもありません。
また初心に戻って精進してほしいと思います。
投稿: ドライチ | 2009/11/21 22:32
ギンタロウ。さん おはようございます!
確かに、ギンタロウ。さんのおっしゃる通りです。
川井投手は、4000万円を期待していたそうですが、
球団側は、やっぱり、完投勝利が1度だけという
点も考慮してのことということですね。
でも川井投手も、高く評価していただいたと、
満足している様子ですし、来季も期待しています!!
投稿: dra66 | 2009/11/22 02:22
ドライチさん
本人は11連勝を過大評価していたと
思いますが、後半戦の印象が悪すぎましたね。
防御率の悪さとバックに助けられた勝利の
印象もかなり強いです。
来季が正念場でしょう。
佐藤充の前例もありますから、癖や特徴を
覚えられた投手は厳しいですね。
左の柱候補ですけど、本人のメンタルも
ちょっと心配です。
結果を残してくれることを期待します
dra66さん
4000万円は高望だったでしょう
完投が少なかったですからね。
でも、サンデー川井として連勝していた頃は
毎週日曜日が楽しみでした。
来季はシーズン通して活躍してほしいです。
チェン、小笠原に続くのか、チェンの次の左に
なるのか、本人の頑張り次第でしょう。
この悔しさをバネにしてもらいましょう
投稿: ギンタロウ。 | 2009/11/22 17:02