« 焼き鳥が浅尾さ 上がり時や | トップページ | 明日は松井雅人のバースデーV »

2009/11/17

福岡の優れもの

ドラゴンズのエース候補・福岡出身の中田賢一が新しい変化球の習得に取り組んでいるというニュースが出ていました。
Nakataチェンジアップや高速スライダーなど七色の変化球に挑戦するみたいです。七色と言えば七色唐辛子、一般的には七味唐辛子と呼ばれいますが、福岡には生七味という優れものがあります。
Shichimis椒房庵の生七味は湯豆腐、鍋物、麺類なんでもいける優れものです。ちょっと高いのが玉に瑕ですけど福岡土産のおススメです。同じ福岡出身の中田賢一も来季はピリッとしてもらいましょう!


|

« 焼き鳥が浅尾さ 上がり時や | トップページ | 明日は松井雅人のバースデーV »

コメント

生七味、今まで知りませんでしたが、
ものすごい“優れもの”という
感じですね。例えば、鶏の水炊きを
ポン酢で食べていて、飽きてきたら
スープに溶かして味に変化をつける
……というのを想像して、思わず
冷酒を飲みたくなってしまいました(笑)。

中田賢投手は、来シーズンこそ
開幕からガンガン勝ってもらいましょう。
目標は高く、15勝以上ですね

投稿: ドライチ | 2009/11/17 23:56

ギンタロウ。さん おはようございます!
まさに、「生七味の男☆中田賢一」ですね!
ピリッとしていて、
そして読売のどんな強打者も簡単に料理してしまう。
そんな、2010年版ニュー中田投手を、
しっかりと魅せてもらいたいですね!
新しい変化球のうちの一つでいいので、
確実にマスターしてほしいですね。
そして、後はやっぱりストレートの威力と正確さを
磨いてほしいですね!

投稿: dra66 | 2009/11/18 00:44

ドライチさん
おはようございます。
この生七味はうちのカミさんの土産もの
なんですが、珍しく当たりでした

まさにそんな感じの薬味です。
もったいないのでご飯には乗せませんけど、
鍋ものにはホント合います。
冷酒との相性も抜群ですね

ナカケンには期待するところが大きいです。
あの球威は魅力ですから、自信を持って
マウンドに立ってもらいましょう!

dra66さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
「生七味の男☆中田賢一」です
讀賣とヤクルトをうまく料理してくれれば、
関東地区での人気ナンバーワンになると
思います。

そうですね。
コントロールがないと暴れるだけの
自滅投法になりかねません。
適度に乱れてもらいましょう

投稿: ギンタロウ。 | 2009/11/18 07:53

九州では柚子胡椒が有名ですが、生七味は柚子胡椒とも違うようでそそられますね。
ピリリと辛く鍋に合いそうで試してみたいです。
まずはデパートやスーパーで九州物産展があったら探してみます。

中田はストレートに威力があるだけに変化球とのピッチングの組み立てが重要だと感じています。
個人的には既存の変化球を磨くことが大事だと思うんですが、新しい変化球を覚えることでピッチングの幅が広がることを期待したいですね。
来季は必ず10勝以上し日本一に貢献してもらいましょう。

投稿: りくぶっち | 2009/11/18 16:25

りくぶっちさん
お久しぶりです。
実は薬味好き、刺激好きなので柚子胡椒も
常備しています。
マヨネーズに溶かしてキノコと鮭のホイル焼きの
タレに使うと最高に美味しいですよ

中田の基本はストレートだと思いますから、
フォークが決まれば、2種類だけでいけると
思っています。
甘いスライダーを打たれるくらいなら封印をして
チェンジアップでタイミングを外す投球を
覚えた方がいいかも知れません。
復活が今から楽しみです

投稿: ギンタロウ。 | 2009/11/18 18:07

ギンタロウさん、こんばんはー♪

ちょっとちょっとぅぅぅーーーーっ!汗
こ、こ、このナカケンのお顔、ヤバすぎじゃないですかーーー!?涙
痩せてるコロッケみたいなんですけどーーー泣

ケン坊、生七味(食べたことない)のように、ピリッとしてほしかったんですけどねー。
高級かつ独特な逸材だと思うのでー。。。
うーーーん、何も言わず来季に期待!

投稿: | 2009/11/19 01:26

みんこさん
お久しぶりです。
名前がないのですが、この文体とナカケンネタに
食いつくところから、みんこさんでしょう

この写真はニッカンスポーツからもらってきた
ものですけど、室内練習場ですから顔色が
悪いのが一段と悪影響を及ぼしていますね。

ナカケンは素質は超一流です。
みんこさん今度味見してみて下さい。
ケーキよりおいしいと思います
(坂本ちゃんとは。。。 )

投稿: ギンタロウ。 | 2009/11/19 08:01

こんにちは。

博多 椒房庵(しょぼうあん) 水竹と申します。

生七味のご紹介ありがとうございます。
この時期鍋料理などに「生七味」はぴったりですよね。

あと白いご飯にちょっと乗せて食べるのもとてもおいしいですから、一度お試しください。

今後とも椒房庵をよろしくお願いいたします。

投稿: 椒房庵 水竹 | 2009/11/27 10:00

椒房庵水竹さん
わざわざ拙ブログにコメントありがごうとうございます。
「生七味」は本当に美味しいですね。
柚子胡椒もいいですけど、「生七味」の香りは
素晴らしいと思います。
この品質をいつまでも大切にして下さい。
都内で買えると便利なのですが、検討して
いただけないでしょうか。

投稿: ギンタロウ。 | 2009/11/27 10:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡の優れもの:

« 焼き鳥が浅尾さ 上がり時や | トップページ | 明日は松井雅人のバースデーV »