さよなら李炳圭
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年のドラフトの目玉は花巻東の菊池でしたが、ドラゴンズは抽選で外れ智弁和歌山の左腕・岡田俊哉投手を指名しました。
左腕王国・ドラゴンズに入団する岡田には短期決戦に強い粘り強い投手になってもらいたいです。
今中のようなシャープ&クリアな投球に期待します。
そして、今回のドラフト選手の中で体重がナンバーワンなのが、ドラゴンズの3位指名選手・亜細亜の大砲「おかわり君2世」の呼び声が高い中田亮二内野手です(話題性もナンバーワン?)
体重115キロの巨漢は、すでに西武の元祖おかわり君を大幅に超えています。
どんな選手かよく知りませんが、「神宮のブー」から「中日のブー」として活躍してほしいです。
登録名は「ブー!(Boo!」なんていうのがインパクトがあっていいと思います(応援はすべてブーイングなんちゃって)
サードができれば面白い選手になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
もう立浪はいないんだな~そして、僕は途方にくれる。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
雨の東京ドームで開かれたCS第2ステージの第4戦が立浪選手の最後のゲームになりました。ゲームセットを迎えた立浪の涙で潤んだ瞳には、オレンジ色の紙テープが降り注ぐ雨のように映っていたことでしょう(何だか珍しくドラマチックな書き方だな~)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
久しぶりに気分が悪くなる試合でした。
ほんの少しだけ焼け石に水のシーンもありましたが、ウサギに好き勝手されました。
この悔しさを来年にぶつけたいと思います。
立浪、お疲れ様でした。
それにしても、タオルで目が回りオレンジに悪酔いしました。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (11)
イチローの開幕前の胃潰瘍、レッドソックス・松坂の右肩異変、ヤクルト・青木の不振、楽天・岩隈、田中のシーズン中の故障、ダルビッシュの戦線離脱など「WBCの呪い」と言われるほど選手たちは不幸な目に遭遇しているのです。
ここまで讀賣の選手だけが平穏無事なのが不思議です(内海は実力ですから)
そして、「呪い」の原因はこの写真に写っていました。
原監督が高々と掲げているトロフィーをよく見ると。。。
怪しい顔が写っています(トロフィーの上部です)
たぶん、韓国チームの誰かが魔術師「ペペ」に呪いの魔術をかけさせたのでしょう(下は某夕刊紙のスクープ写真です)
トロフィー部分を拡大してみました。
そろそろ原監督に不幸が訪れるでしょう。
ドラゴンズは動きが鈍いだけです(今夜から本気モードです)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
森野のアーチで今夜もいけると思ったドラゴンズですが、オビスポのケンカ投法にチェンの安全投法が敗れた格好になってしまいました。
オビスポ!ベンチで女の子みたいに髪の毛をクリンクリンするような仕草はいい加減にしろよ(そういうことか?)
今夜のブランコ、荒木、谷繁のお返しに、明日はネルソンにケンカ投法をさせて小笠原とラミレスを美容院送りにするしかありません(それは病院だろ!)それにしても一歩間違えば遺恨試合になりそうなオビスポの投球でしたが、売られたケンカは買うしかありません。
明日からのガチンコ勝負で讀賣を叩き潰してもらいましょう。明日こそ必殺ブランコ弾
お立ち台に疑惑のヒットの大道かよ(怪しすぎる。。。)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (12)
花巻のシンボルと言えばマルカンデパートのソフトクリームだそうです。6階の展望大食堂で140円で食べることができます。
箸立て並の超ロングサイズで、箸を使って食べるのが地元流というで、チャレンジしましたが、ソフトクリームなのに食べ切るのはハードでした(ひとりでは無理だったと思います)
外見はソフトなのに肉体はハードなドラゴンズのシンボル的存在 ・立浪のような食べ物でした。
どおりで箸立浪の大きさってことか(お後がよろしいヨーデル)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年のドラフトの目玉と言えば、花巻東の菊池投手でしょう。
岩手の温泉に行く途中で極秘のドラフト活動をしてきました(ただ外から眺めてきただけでしょ)
それよりも、温泉に入って極冷えのドラフトビールをいただきたいと思います。サッポロビールならまさにドラフトの星でしょう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
コシヒカリと言えばドラゴンズでは和田さんでしょう。
あの独特なファームから繰り出す見事なヒットのポイントは魅力的な腰だと思います(ドライチさんも力説されてます)
CSと日シリではベテラン和田さんの腰つきがきっと光るはずです。
某所から「コシヒカリ」をゲットしましたが、こちらはベテランではなくて今月採れたての新米です
明日は岩手の「ひとめぼれ」を食べに東北遠征します。立浪の勇姿が観られないことが残念ですが、東京ドームで待ってます
和田さん!30本目のアーチを期待してます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ドラゴンズの公式HPで興味があるのが住田ワタリ コンディショニングコーチのファームニュース「Hola!-ドミニカ武者修行」です。
長峰や谷の近況が載っているのですが、最後に本日のスペイン語という欄があります。Vol.2での紹介は『Como esta?(コモ エスタ) 元気ですか 』でした。
コモ エスタといえば「夜の銀狐」―昭和50年代カラオケブーム到来時のスナックで聞かされる王道の歌でした。その歌詞の中で「ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」というのが夜の銀狐の意味らしいのです。
調べてみると「ソーロ」が「狐」ということなのでここを「タロウ」に換えれば「夜のギンタロウ。」になります。
今度声を掛ける時には「タロウ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」と呼んでください(誰がこんな長い言葉を覚えるんだって!)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント