« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009/10/31

さよなら李炳圭

もっと活躍してほしかった。 でも、「ありがとう李 炳圭!」

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/10/30

ドラフトナンバーワン

Draftone_2今年のドラフトの目玉は花巻東の菊池でしたが、ドラゴンズは抽選で外れ智弁和歌山の左腕・岡田俊哉投手を指名しました。
左腕王国・ドラゴンズに入団する岡田には短期決戦に強い粘り強い投手になってもらいたいです。
今中のようなシャープ&クリアな投球に期待します。
そして、今回のドラフト選手の中で体重がナンバーワンなのが、ドラゴンズの3位指名選手・亜細亜の大砲「おかわり君2世」の呼び声が高い中田亮二内野手です(話題性もナンバーワン?)
Nakata体重115キロの巨漢は、すでに西武の元祖おかわり君を大幅に超えています。
どんな選手かよく知りませんが、「神宮のブー」から「中日のブー」として活躍してほしいです。
登録名は「ブー!(Boo!」なんていうのがインパクトがあっていいと思います(応援はすべてブーイングなんちゃって)
サードができれば面白い選手になりそうです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/10/28

3分間でわかる立浪和義

もう立浪はいないんだな~そして、僕は途方にくれる。

なんて感傷的な気分が似合わないのがGDSです。なんだかカップヌードルが食べたくなってきました。たぶん、立浪はスーパーカップが好きなんだろうな~(他意はありません

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/27

ドラフト20年後

今から20年前のドラフトは大物揃いでした。
その中でも野茂英雄は8チームから指名を受けました。野茂はその後メジャーで活躍しましたが、野茂と一緒に新人王を獲った与田はメジャーリーグの野球解説者からNHKのスポーツキャスターになるというビッグネームが並んだ年でした。
1989その中でも現役時代はサッパリだった讀賣が指名した大森 剛は、20年経って坂本勇人を発掘したスカウトとして今では球団に一番貢献している人物かも知れません(大器晩成タイプだったかも。。。)
堂上直倫よ来年こそは飛躍しようぜ
堂上飛躍まで一樹99まで ともに優勝掴むまで(何じゃそりゃ)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009/10/26

花巻東・菊池のテーマ曲

オフですから、こんなもんでしょう。みちのくの星を掴む球団はどこでしょうか? 29日のドラフトが楽しみです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/10/25

オレンジの雨 立浪ラストシーン

雨の東京ドームで開かれたCS第2ステージの第4戦が立浪選手の最後のゲームになりました。ゲームセットを迎えた立浪の涙で潤んだ瞳には、オレンジ色の紙テープが降り注ぐ雨のように映っていたことでしょう(何だか珍しくドラマチックな書き方だな~)

昨日はオレンジの豪雨の中、この立浪の最終打席のシーンだけが思い出に残っています。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/10/24

オレンジに悪酔い

オレンジに悪酔い
久しぶりに気分が悪くなる試合でした。
ほんの少しだけ焼け石に水のシーンもありましたが、ウサギに好き勝手されました。
この悔しさを来年にぶつけたいと思います。
立浪、お疲れ様でした。
それにしても、タオルで目が回りオレンジに悪酔いしました。

| | コメント (7) | トラックバック (11)

2009/10/23

「WBCの呪い」の証拠

Noroinoharaイチローの開幕前の胃潰瘍、レッドソックス・松坂の右肩異変、ヤクルト・青木の不振、楽天・岩隈、田中のシーズン中の故障、ダルビッシュの戦線離脱など「WBCの呪い」と言われるほど選手たちは不幸な目に遭遇しているのです。
ここまで讀賣の選手だけが平穏無事なのが不思議です(内海は実力ですから)
そして、「呪い」の原因はこの写真に写っていました。
原監督が高々と掲げているトロフィーをよく見ると。。。
怪しい顔が写っています(トロフィーの上部です)
たぶん、韓国チームの誰かが魔術師「ペペ」に呪いの魔術をかけさせたのでしょう(下は某夕刊紙のスクープ写真です)
Pepe
トロフィー部分を拡大してみました。
Noroi2sそろそろ原監督に不幸が訪れるでしょう。
ドラゴンズは動きが鈍いだけです(今夜から本気モードです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/22

ガチンコ勝負

森野のアーチで今夜もいけると思ったドラゴンズですが、オビスポのケンカ投法にチェンの安全投法が敗れた格好になってしまいました。
Gachinkoオビスポ!ベンチで女の子みたいに髪の毛をクリンクリンするような仕草はいい加減にしろよ(そういうことか?)
今夜のブランコ、荒木、谷繁のお返しに、明日はネルソンにケンカ投法をさせて小笠原とラミレスを美容院送りにするしかありません(それは病院だろ!)それにしても一歩間違えば遺恨試合になりそうなオビスポの投球でしたが、売られたケンカは買うしかありません。
明日からのガチンコ勝負で讀賣を叩き潰してもらいましょう。明日こそ必殺ブランコ弾
お立ち台に疑惑のヒットの大道かよ(怪しすぎる。。。)

| | コメント (2) | トラックバック (12)

2009/10/21

タンスにゴン惨敗

CS第2ステージ初戦はレギュラーシーズンの天敵ゴンザレスを早々にKOにしてドラゴンズの快勝となりました。
このまま4連勝で決めてもらいましょう
この男を封じていけば明日もドラゴンズの勝利間違いなしです。
Ramifuuji1「タンスにゴン」と思って階段タンスにゴンザレスを乗せていたら、こんな感じになってしまいました。
Tansunigon4連勝で早く成仏させてあげましょう。
兄弟日本一が徐々に近づいてきました。日本シリーズで一樹のホームランが楽しみです


| | コメント (8) | トラックバック (12)

2009/10/20

みちのく2日間

楽天と日本シリーズを戦いたいです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/19

天を味方にしてCS第1ステージ突破

さあ~東京ドームです。

| | コメント (4) | トラックバック (10)

2009/10/18

館山に勝うら!

このタイトルのために先日アクアラインを使ってドライブしてきました。
おまけに守護神・岩瀬も復かつうら!
FukkatsuK☆1殿、明日はインフルエンザに感染しないようにヤジ防止マスク着用で観戦して下さい
明日こそブランコの必殺技ブラボンバーで第2ステージに進出です。

| | コメント (5) | トラックバック (5)

2009/10/17

くもんの秋

チェンよ今からでもいいから無料体験学習に行きなさい!
でも、下の日程だと日本シリーズが終わった後みたいです。
Kumonその前に明日は吉見でリベンジです。

| | コメント (4) | トラックバック (7)

2009/10/15

打倒 館山!

CS第1ステージ最大の難敵はスワのエース館山ですが、先日のみちのく旅行で打倒館山をしてきました。
こちらが証拠写真です。
Photo秋田道路・錦秋湖SAで「横手やきそば」を食べてきましたので、サイドスローの館山を喰ったことになるでしょう(なるのかよ!)館山だと思って食べるとソースの甘さが気になり、あまり美味しくなかったです。ドラゴンズ打線にはコースの甘さを突いてもらいましょう

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/10/14

今日のわんこ

岩手の名物と言えばこれでしょう。
Wanko
平泉のわんこそばは、花巻や盛岡のようなおかわり方式ではないため自分勝手に薬味を入れてマイペースで食べることができます。
そばが冷たい分だけ蕎麦のおいしさがわかりますけど、機会があればパリーグのホームラン王方式も試してみたいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/10/12

花巻のシンボル

花巻のシンボル
花巻のシンボルと言えばマルカンデパートのソフトクリームだそうです。6階の展望大食堂で140円で食べることができます。
箸立て並の超ロングサイズで、箸を使って食べるのが地元流というで、チャレンジしましたが、ソフトクリームなのに食べ切るのはハードでした(ひとりでは無理だったと思います)
外見はソフトなのに肉体はハードなドラゴンズのシンボル的存在 ・立浪のような食べ物でした。
どおりで箸立浪の大きさってことか(お後がよろしいヨーデル)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/11

ドラフトの星

ドラフトの星
今年のドラフトの目玉と言えば、花巻東の菊池投手でしょう。
岩手の温泉に行く途中で極秘のドラフト活動をしてきました(ただ外から眺めてきただけでしょ)
それよりも、温泉に入って極冷えのドラフトビールをいただきたいと思います。サッポロビールならまさにドラフトの星でしょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/10/10

ベテランのコシヒカリ

コシヒカリと言えばドラゴンズでは和田さんでしょう。
あの独特なファームから繰り出す見事なヒットのポイントは魅力的な腰だと思います(ドライチさんも力説されてます)
CSと日シリではベテラン和田さんの腰つきがきっと光るはずです。
Koshihikari5s某所から「コシヒカリ」をゲットしましたが、こちらはベテランではなくて今月採れたての新米です
明日は岩手の「ひとめぼれ」を食べに東北遠征します。立浪の勇姿が観られないことが残念ですが、東京ドームで待ってます
和田さん!30本目のアーチを期待してます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/10/09

ヤクルト一気飲み

CSの対戦相手が決まりました。
Yakult400sヤクルト一気飲みで勢いをつけて東京ドーム決戦です!
01tatsunaminv1

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2009/10/08

夜のギンタロウ。

ドラゴンズの公式HPで興味があるのが住田ワタリ コンディショニングコーチのファームニュース「Hola!-ドミニカ武者修行」です。
長峰や谷の近況が載っているのですが、最後に本日のスペイン語という欄があります。Vol.2での紹介は『Como esta?(コモ エスタ) 元気ですか 』でした。
コモ エスタといえば「夜の銀狐」―昭和50年代カラオケブーム到来時のスナックで聞かされる王道の歌でした。その歌詞の中で「ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」というのが夜の銀狐の意味らしいのです。
調べてみると「ソーロ」が「狐」ということなのでここを「タロウ」に換えれば「夜のギンタロウ。」になります
今度声を掛ける時には「タロウ・グリス・デ・ラ・ノーチェ」と呼んでください(誰がこんな長い言葉を覚えるんだって!)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/07

台風18番

ドラゴンズのCSの秘密兵器となるのはこの男でしょうか?
正統派イケメン投手の魔球は魔球は「ハ・リ・ケーン~!」
18itous富山での伊藤準規の投球は見事でしたが、ナゴヤドームでも台風の目になるかどうか楽しみです。
台風18番の影響で打線の活発化による豪打に期待したいです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/10/06

打てん対策

昨晩は東京駅近くのおでん屋でK☆1様withオールドCDFCのメンバー5人でドラゴンズの「打てん対策」を熱く語り合いました。
Oden1ホントは「打てん対策」というよりも「おでん大食」で熱燗傾けあったというのが正しい表現かも知れません
参加されましたK☆1さん、仙さん、M茂さん、キッズファミリーのパパさんお疲れ様でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/10/04

幻の岩田対策

CSの対戦相手になりそうなタイガースのドラゴンズキラー岩田に今日も捻られました。25イニング無得点だそうです
落合監督はマウンドに写真のような提案をしたそうです。
Iwataナゴヤドームではバッターボックスに盛り塩を用意して岩田対策をしてもらいましょうそれとも、楽天のように左には左ですか?
「左はセ界を制す!」堂上兄リンと野本がカギでしょう

| | コメント (6) | トラックバック (7)

2009/10/03

富山にありがとう!

OLD&NEWの活躍でドラゴンズがファーム日本一になりました。
プロ入り初先発の伊藤の好投と引退を決めている一樹の貴重なダメ押しアーチが見事でした(スーさんMVPおめでとさん
優秀賞をもらった新旧イケメン二人の笑顔が印象的でした。
Ikemen引退セレモニーではあまり話さなかった一樹の「富山にありがとう!」がファンに対する感謝の気持ちが籠っていて良かったです。
これで2年前と同じパターンの「兄弟日本一」の可能性大です。
上の方の試合もベイ相手に吉見の最多勝、森野の打点王獲得作戦がうまくいきました(立浪がヒーローインタビュー?

| | コメント (5) | トラックバック (6)

2009/10/01

名古屋遠征記

もう随分前のような感じですが、9月25日と26日にナゴヤドームで消化試合を観てきました。
26日は5点差を大逆転して竜の5連敗がストップした試合でしたが、昼食のマウンテンの小倉抹茶スパゲティーが強烈で、今でもあの味を思い出すとブランコ弾と共に胃液が湧き上がってきます


センバツ発祥の地や興正寺など八事近辺の名所を案内して下さいました友人のK☆1様どうもありがとうございました。
また日シリで朝酒からお世話になりたいと思います

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »