アライバ復活
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
オープン戦最後の先発はローテーション候補の山井でしたが、スライダー依存症が完治できていないのかKOされました。
今日はケーブルTVでの観戦で相変わらずデジャブーのような平井の被弾やブランコの空振りを見せつけられました。筋トレよりももう少し脳トレをした方がいいみたいです(進歩してちょうだい)
学習なくして逆襲なしです!山井の逆襲は先になりそうです。
それに引き替え小池さんの右打ちは学習効果が見事に結果として出ています。右の代打の切り札になるのか外野の一角を任されるのか監督の采配が楽しみです(できればスタメンで!)
ゴジパワーもいいですが、勝負強さを売りにしてもらいましょう!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
やっと生のドラゴンズをドライチさんと観てきました。
打撃練習から桁外れのパワーを見せてくれたブランコがゲームでも153mの超特大アーチと弾丸ホームランを魅せてくれました。
試合には負けましたが鬼ブランコパワーに満足しました。
それにしても、オープン戦で敬遠はないでしょう。
監督が代行ですから「大根監督」って呼ばせてもらいます。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
WBCは日本の連覇で幕を閉じましたおめでとう「侍ジャパン!」でも、「侍ジャパン」の主役は、「侍」ではなく、やっぱり「世界のイチロー」でした。 イチローありがとう!イチローお疲れ様!
そんなイチローの第二の人生を考えてみました(余計なお世話?)
世界の安打製造機が欲して得られなかった称号は。。。
「たこイチロー」でしょう(屈辱じゃない?) まずは髪型をこんな風にすると思います(たこヘアーが案外似合います)
そして、第二の人生はこんな生活を送ることでしょう。
かなりのスクープ写真だと思います(訴えられないの?)
行列のできる「たこ焼き屋」で間違いありません(クリックでUPです)
バットをたこ焼きピックに持ち替えて「たこ焼き」を量産していく姿は、「たこイチロー」の称号がぴったりです(ダッフンダ!)
大須辺りの屋台でたこ焼きを売っているイチローを見かけたら。。。
合言葉は「オッス!たこイチロー」です(アホらし・・・)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
WBCでの活躍が見られなくて残念でした。
でも、浅尾は次のWBCではエースの座を掴む素質を秘めています。まずは今シーズンの活躍を期待したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日の森野に続いて今日は和田さんがOP戦初アーチでした。東京の開花宣言と合わせるようにベンちゃんも開花宣言でしょう!
ブランコは4三振と大ブレーキでしたが、新井も1打数1三振でした。
どちらも春は遠そうです。
早く開花宣言をしてもらうために開花丼のレシピを載せておきます。
ここは料理ブログですか~!
一応選手のネタだけは吟味しているつもりです
いつかナゴドで良太丼が販売されるのを楽しみしたいと思います。
そうそうブランコ丼のレシピは大きい鰤が乗ってそうです。
その心は大ぶり丼なんちゃって(オソマツ)
PS 西武ドームの「おかわり丼」好きです!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日もWBCの話題が続きます(やっぱり気になってるじゃん)
侍ジャパンのカギはこの男が打つかどうかです。
イチローが打って なんとかキューバしのぎ(オソマツ)
明日の対戦はまたしても宿敵韓国とです。
昨日は辛いゲームでした。
相手に先制点を取られた上に打線が韓国投手陣に沈黙でした。
ということで本日の一冊は狐狸庵先生の「沈黙」をセレクトしてみました。
(ここは良書推薦ブログかい)
韓国チームは前回のWBCと同様にマウンドに国旗を飾るというパフォーマンスをしてくれました。
岩村以下怒り心頭のようですから、明日の勝利に向けてこの一冊をセレクトしたいと思います(やっぱり良書ブログ?)
いかりや長介さん著のこの本です(怒りや~!コースケ?)
弱音を吐くってことではありません
「駄目だKorea」ですね 徹底的に倒してもらいましょう!
でも、慎重なゲーム運びを期待したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
去年「さよなら広島市民球場」を見に行った時の先発が前田健太でした。あの時はまったく打てなかったドラゴンズですが、今日のオープン戦では和田さんを筆頭にボコボコにしてあげました。(ビョン様グランドスラム!)
これで勝ったら良かったのですが、その後ドラゴンズ投手陣がボコボコにされました。(まっ、オープン戦ですから)
それにしてもビョン様は忘れた頃にやっと打つって感じです。とりあえず去年の忘れられないホームランで喜びを味わいます。
この才能が持続できれば5番を任せられるのでしょうが、ミラクル好きが玉に瑕です(ミラクルって「いいとこなし」の意味ですか?)
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (1)
今夜はケーブルTVの番組で偶然にも「夢の向こうに」in岐阜」というプロ野球選手によるシンポジウムの再放送を見ました。
ドラゴンズからは和田さんに英智と朝倉が出ていました。番組の中で、英智に「強肩になるには?」という質問がありました。
英智は、藤井と小池と自分の共通点は「小学校の頃に風呂の中で掌を前後、左右に振って鍛えていた」ということで「高校生でも遅くはない」と言っていました(おやぢも今から鍛えるか!)
それからバックホームの時には「地面のエネルギーを足元から吸い上げながら投げる」という英智らしいユニークな説明もしていました(和田さんは笑ってましたが。。。)
日本シリーズで落球してから、やっと捕球の基本を学んだとか、大西さんから肘を開いてグラブを横にして捕球をすることを教えてもらったとか、英智の暴露話や逸話が聞けました。
今シーズンのライバルも結構活躍していますが、英智の本気モードが見たいです。まだ「夢の途中」のはずですから。
今日の試合でマルチ安打と好走塁を魅せた野本です。
2番の仕事をきっちりとこなしたみたいですから、開幕スタメンと言う「夢が叶う」ところまで、あと少しと言ったことろでしょうか。
そして、今日は1塁を守ったブランコがまたホームランを放ったようです。ブランコの後に1塁を守った小池さんもヒットを打ちました。
このままでは、ホントに新井は堕ちてしまいそうです。
今夜はいつもコメントをいただいているドライチさんへのサービスカットを載せてみます
憲伸の夢の向こうにはメジャーがあったんですね
(珍しくきれいな終わり方。。。明日が心配です)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今シーズンGDS一押しの新井良太ですが、まだ爆発できません。
昨日の試合ではスタメンファーストでしたが、3打数1安打でした。ライバルのブランコは指名打者で4の2でしたから打率では新井.167、ブランコ.364と大きく離されてしまいました。
最終回ではせっかく小池さんが2ベースを放って盛り上げたというのに、結局は越智に三振を喫して最後のバッターでした。このまま堕ちていかないよう期待したいです。(越智ぐらい落ち着いて打てよ!)
それにしても、藤井の合コン封印効果はスゴイです
そういえば、WBCはやっとのことで中国に勝ったようですが、実力的にはプレミアムモルツ球団の方が上だというのは本当でしょうか?
ウソです! でも、監督だけはプレミアムモルツ球団の方が迫力はあるみたいです。
迫力だけで勝利ができるほど世の中甘くないのでしょうが、今回のWBCはあんまり興味がないのでほどほどに盛り上がってもらいましょう!
それよりドラゴンズの勝利で美味しいビールが飲みたいです
贅沢を言えば美人に注いでもらいたいところですが、そんなプレミアムは要りません(ホントは贅沢したい。。。)
缶から直接第3のビールをガンガンいかせてもらいます!
そして、秋には独りビールかけをもう1度体験したいです!
新井も手酌ビールで復活だ!(手打ちはダメよ)
でも、竹内結子さんに注がれたら。。。
「イエス、フォーリンラブ」でしょう。堕ちていくと思います
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ドラゴンズの藤井敦志27歳は筑波大出身の才能豊かな外野手ですが、合コン好きという噂だけが話題になる選手でした。
しかし、今季は一度は捨てたスイッチヒッターに再度挑戦し、オープン戦が始まったばかりですけど、成長度ナンバーワンです。
藤井の合コンネタをGDS風に想像してみると。。。
たぶん、オリエンタルラジオのネタを披露してたんだと思います。
「俺の人生はいつだって合コン勝負なんだよ」(カッコイイ!)
一軍死守で浮き輪を持ってベンチ入り。すごい!でも女に溺れて沈んでく。♪~武勇伝でんでんでん・・・(もう過去のネタ?)
「カッキーン! あっちゃんカッコイイ!」(・・・あると思います)
夜の武勇伝は封印してスイッチ全開です(新井も続け!)
武勇ベン、武勇ベン、武勇ベンベンベンベンベン
和田さんレフトの専門家
すごい!
でも帽子を取ればライトもOK
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
本日のタイトルはモエヤンからいただきました(エモやんと違うの?)
しかし、本当のモエヤンは新井選手でしょう!
ここで本日の豆知識その1です。野球用語では「モエヤン」とは「燃えるヤング」を意味します(ホントですか~)
昨日のゲームでは新井のオープン戦第1号は、堂上兄弟弾で印象が霞みましたが、「ミノサン」(豆知識その2:野球用語で見逃しの三振」←これはホントです)の後の打席で怒りのアーチを放ちました。
ナゴドのゲームから一塁のポジションをブランコに奪われそうですけど、今シーズンのGDSは「ノーブラ ヤッホー!」の新井を応援します。
おやぢは「ノーブラ」好きです!
本日の豆知識その3:「ノーブラ ヤッホー」とは、ノーブランコでやっとホームランの略(これまた怪しすぎます)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
英智の開きではありません(当たり前でしょ)
東広島の西条にある賀茂泉酒造さんの蔵開きに行ってきました。
今回の旅行の目的はこれでした。
運よく鏡開きにも参加することができ、振る舞い酒を堪能してきました。いろいろな酒蔵で試飲してきましたが、ただ酒は最高です。
今日はドラゴンズもオープン戦初勝利だったようで、ちょうど祝い酒になりました(こじつけでしょ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント