いろいろと意見もあると思いますが、オフの話題がFAばかりじゃ面白くありません。話題性ではトップのネタを提供してくれました。
WBCの道の試練は数知れん。(指揮官はポーカーフェイスです)
久しぶりに「ハラタツ」っていう愛称を思い出しましたが、人生楽もあれば苦もあります。(水戸デーブ黄門の主題歌か~)
ここで「喝!」 選手発表前ですから今は大人の態度です。「情けは人のためならず」いずれ助けてもらう日も来るでしょう。(たぶん)
(回文タイトルの注釈)
いいかなはら せわいつか ついいつかつ
いわせらは なかいい(オソマツ)
コメント
WBCは行きたい人だけで行けば
いいんじゃないですかね。
ドラゴンズの選手が国際大会で
活躍する姿を観たい気持ちも正直、
ありますが、行きたくないのであれば
それぞれの意志を尊重します。
打診されて“本人が考えて”
辞退したというシンプルなことですから、
「ボイコット」とか書かれる筋合いは
まったく無いと思いますしね(苦笑)。
投稿: ドライチ | 2008/11/23 09:03
ドライチさん
いつものことながら、滅私奉公みたいな
論調で球団の善悪を問われるのは如何な
ものかと思います。
大切なのは個人の意志なのに球団の姿勢に
問題をすり替えるのはまったくのお門違いでしょう。
まだ誰が選抜され、これからどうなるかわからない
段階ですから、もう少し静観したいです。
世界一の夢を自らの手で達成したいと思っている
選手だっているはずです。
こんな視野が狭い監督コーチ陣では
世界一が心配ですね。
投稿: ギンタロウ | 2008/11/23 18:18
「前回も辞退者はいたんだから前向きな選手でやればいい」という王さんは流石!きっちり反論した落合監督もそうですね。それに比べ原は器が小さいし、高代、山田、与田と中日関係者は何をやってるんでしょうね?プレーするのは選手だけど、WBC心配です。前回は感動したんだけどなぁ。
投稿: 仙 | 2008/11/23 20:03
仙さん
世界の王さんは器が違います。
原はあの程度だとしても、ホント中日OBは
何をやっていたのでしょうか?
プロの世界もすべて上下関係で済むと思って
いたのかも知れませんが、もう高校野球感覚は
いくらなんでも忘れてほしいです。
それにしても、与田コーチの位置づけがよく
わかりません。(NHKつながり?)
前途多難な船出になりそうですね。
投稿: ギンタロウ | 2008/11/23 21:34
ドラゴンズの選手が大舞台で活躍すると嬉しいのでちょっとがっかりですが、なんで非難されるのかがわからん。
WBCは開催時期を変えるとかしてほしいです。何年に一度か程度シーズン中に2週間リーグ戦を中断するくらいことを、メジャーリーグが少し配慮すればいいだけの話だと思います。
投稿: 裏ドラ | 2008/11/23 23:19
裏ドラさん
世界のひのき舞台にドラゴンズの選手が出ないのは
寂しい限りです。
ただ、選手の優先という立場は尊重してあげなければ
いいチーム編成はできないでしょうね。
メジャーとプロ野球界の話し合いの場が少ない
のかも知れません。今回の田沢の問題も結局
なし崩しのような形になりましたね。
投稿: ギンタロウ | 2008/11/24 08:01