« 最初で最後の広島市民球場 | トップページ | ビョン様 大当李! »

2008/10/01

エースに捧げるベン・ビョン砲!

強いドラゴンズが関東に戻って来ました。
エースが投げる時には負けるわけにはいきません。今夜の「ベン・ビョン砲」見事でした。これでビョン様打点60です(いつのまに?)

井端がショートに戻ってきてもう万全の布陣です。心配された天気も味方につけて残り6試合全勝モードに入りましたが、日本一連覇が見えてきました。10月はドラゴンズ月間です!(ビョン誕間近!)

|

« 最初で最後の広島市民球場 | トップページ | ビョン様 大当李! »

コメント

エースが貫録で抑えて、2本の
ホームランで逃げ切る……
なんとも効率の良い勝利でしたね。

ビジユニを着て投げる憲伸投手は、
ハマスタの風景が一番絵になると
私的には長年、思っています

投稿: ドライチ | 2008/10/02 08:11

ウッズの退団が決まり、大型補強のウワサに、ビョン様も危機感を抱いているのでしょうね

10月に入った途端、こんな大事な試合なのに、ラジオ放送も無くなりました
来シーズンこそケーブルTVを契約しようかなぁと真剣に考えています
ただ、観る時間が無いんですよねぇ・・・

投稿: 伊トケン | 2008/10/02 08:33

昨夜の周さんの一発は効きましたね(*^ー゚)bグッジョブ!!
失投を逃さずしっかり叩いてくれました。
その後の流し打ちもお見事。
残り試合も貢献して、
そろそろお立ち台に上がってもらいましょう。

投稿: Toshikichi | 2008/10/02 10:44

ドライチさん
憲伸が戻ってきてホント良かったです。
効率的な点の取り方といい今までのドラゴンズと
まったく違うチームになったみたいです。

ハマスタの憲伸はお似合いかも知れませんね。
ただ昔、優勝が決まった後のゲームで木っ端微塵にされた
姿を観ているので、そのトラウマがちょっとあります(笑)

伊トケンさん
周りの刺激で打ってくれるなら、デイリーにもっと
話題をリークしたいと思います(笑)
帳尻あわせでもいいですから、残りゲームは活躍して
もらいたいです。

テレビはじっくり考えて結論を出して下さいね。
話は変わりますが、世の中、地デジとか言っていますけど、
単身赴任先のテレビはあと10年は使えると思っています。
無駄をなくせとかエコこと言ってる割には
納得できない変更です。

Toshikichiさん
あの回の2発でゲームが決まりましたね。
マルチヒットも最近多くなってきましたが、
まだ2割5分に到達しない打率にちょっとイラついてます(笑)

謙虚な周さんなので、お立ち台はCSまで
お預けかも知れません。
週末の東京ドームで爆発の練習をしてもらいましょう!


投稿: ギンタロウ | 2008/10/02 12:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エースに捧げるベン・ビョン砲!:

» 先発憲伸無問題、逃切竜4連勝でCSマジック3。 [ドラゴンズスタジアム]
10月に入り、公式戦もいよいよ残り6試合。 3位確保に向け、広島とし烈な争いを続けるドラゴンズは、 この日からハマスタでの横浜との3連戦。 今季苦手としているビジターゲームとなりますが、 それを意識させない投球を久々先発となったエース・川上が披露。 危なげなく6イニングを4安打無失点に抑え込むと、 打線も5回にイ・ビョンギュ、和田の本塁打で3点を援護。 終盤リリーフ陣がピンチを招いたものの、逃げ切っての4連勝。 広島が大敗したため、CS進出マジックはついに『3』となりました。... [続きを読む]

受信: 2008/10/02 10:23

» 横浜を12連敗させて3位を確実にした [燃えよドラゴンズ!]
勝ちを忘れた横浜をイッパツKOして3位を確実なものにしました。川上が9勝目。 [続きを読む]

受信: 2008/10/02 18:25

» 【08/10/1】ドラゴンズ−ベイスターズ【もう一息だ!】 [Dra☆mode]
{/star/}中日{/v/}横浜 (18時、横浜、6296人) 中 日 000 030 000|3 横 浜 000 000 001|1 勝:川上19試合9勝5敗 S:岩瀬49試合3勝3敗34S  敗:吉見40試合3勝6敗 {/baseball/}本塁打{/baseball/} 李炳圭14号(5回2点吉見)、和田16号(5回1点 吉見) {/roket/}バッテリー{/roket/} 中日:川上、浅尾、高橋、清水昭、岩瀬−谷繁 横浜:吉見、吉川、牛田−武山、斉藤俊 竜スタメン      ☆スタメン ... [続きを読む]

受信: 2008/10/02 18:39

« 最初で最後の広島市民球場 | トップページ | ビョン様 大当李! »