« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008/03/30

ブラウン・マジックに救われる

今夜のドラゴンズは少ないチャンスをものにするという珍しいパターンで快勝でした。相手のカープはコマ不足なのかチャンスにも代打を出さないというブラウン・マジックで助けてくれました。
でも、カープのHPの企画は面白いです。
Bansan01
相当凝った演出をしていますが、選手がこれだけなのかも。。。
Davincis
いくらHPが面白くても試合で楽しませてくれないと観客は集まりません。その点、ドラゴンズは森野とノリがホームでアーチを掲げて球場を盛り上げてくれました。こんな時は、昔披露した回文をリバイバルで登場させてみます。(新作じゃなくてスミマセン)
「ノリも良いよ 森野!」東京ドームでもよろしくお願いします。
Braun1なんとなくブラウンの采配に切れがなかったのが気になりますが、新しいシェーバー(赤剃る?)を買った方がいいのかも知れません。(そういうことじゃないでしょ)
そういえば、カープの集合写真は「最後の晩餐」というより「最後は万歳(お手上げ)」というタイトルなのかも知れません(それは失礼でしょ)

| | コメント (4) | トラックバック (12)

2008/03/29

華麗な守備

ドラゴンズ今季初勝利のゲームのお立ち台にはホームランを放った森野とウッズが並びましたが、影の貢献者は追加点を挙げたしぶといバッティングと鈴木を救った華麗な守備が光った選手の鑑・荒木会長でしょう。(昨日は気合が空回りでしたが、今夜はナイスでした)
先発の健太は予想通りアンチ・エコ投球でチームマイナス3失点に貢献?してくれました。(それでも初勝利おめでとう!)

春の陽気に浮かれて近くの公園にお花見に行って来ました。
SakurasCurrys
ランチで食べたのは。。。
カレーとナンです。だからと言って今日のタイトルが「華麗なん守備」ではありません。(じゃなくて、ありますでしょ)何気に鏡に光っているところが写っているのも思わせ振りでいい感じだと思っています。(荒木の褒め言葉にちょっぴりリンクです)ちなみに食べたカレーはボークカレーではありません。(でも、ボークはご馳走様でした)
明日も荒木には勝利の守備を魅せてもらいましょう!こちらは勝利の美酒を楽しみます!(それなのに写真は打撃のカットです)
Araki02


| | コメント (6) | トラックバック (12)

2008/03/28

負けないこと

負けないこと
開幕戦を生観戦に行かれたdragons1999さんから現地の写真が送られてきました。(いい雰囲気です)
ドラゴンズらしさが出た初戦でしたが、憲伸のホームランとウッズの激走はお得でしたね。グリーン・ベースボール対策はCoCo壱の集中力みたいですが、負けないことが一番です。
dragons1999さん、ドライチさん他観戦お疲れ様でした。憲伸のアーチだけでおつりが来る試合でしたね(うらやましい!)

| | コメント (9) | トラックバック (2)

2008/03/27

今年のキーマン

Shusやっぱりこの男の実力が発揮できるかどうかがドラゴンズ浮沈のカギになると思います。オープン戦ではまずまずの打率を残して、捕殺も記録しました。(既にミラクル?)
走攻守の内一つでも前評判通りのものを見せてくれるといいのですが、2年目の今年が勝負の年になるでしょう。
「ミラクル周さん」まだ全国ネットの呼び方ではありませんが、料理の腕をバットにも活かしてもらいましょう!でも、前半活躍してしまうとオリンピックに呼ばれてしまうかも知れないので、4月5月はほどほどでも構いません。
8月過ぎても実力を隠し通していたら、このキャッチコピーです。
「戦力外で中華街!」ピーマン片手に冷や飯食べてもらいましょう。(それじゃあ、今年のピーマンでしょ)
Chukagais
中華街にはドラゴンがお似合いですね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/03/26

グリーン・ベースボール

今年からプロ野球も地球温暖化防止活動を実行するそうです。
2008green
中日ドラゴンズは次の5項目を掲げています。
1. ドームのビジョンを使い、資源節約の啓蒙と洞爺湖サミットに合わせて、キャラクターによる地球環境保護の呼びかけ。
2. 植栽への散水やトイレ洗浄に雨水を再利用している。
3. ドーム内の冷暖房をこまめにコントロールしている。
4. 名古屋市が実施しているゴミの分別収集を球団事務所、ドームでも徹底。
5. 中田賢一のコントロールを重点的に指導している。
2008speedup
5番目の項目は最後に外されたみたいです。(スピードアップには一番効果があるはずなのに。。。)ちなみに12球団の活動の中ではカープの取組がユニークでいいですね。「選手似顔絵入りビールコップを場内で使用。持ち帰り再利用を推進。」
ちょっとベトベトするかも知れませんが、持ち帰る人が出ると思います。でも、酔っ払いはCO2の放出が多いんじゃないのかな~(だから、蚊に狙われやすいです)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/24

今年も決起集会!

昨日は関東甲信越ドラブロガー決起集会でしたが、今回はdoraco団長不在のため総勢4人(ドライチさんToshikichiさん、masa34さん、ギンタロウ)という少数精鋭の集まりになりました。(今回はドライチさんの記事とコラボ企画?です)
午後6時から開始した集会が終わったのは4時間後の10時でした。ドラゴンズの話題になると熱く語り合ってしまうのですが、今回も前日の試合で憲伸からホームランを放った「オレのリグス派」Toshikichi師匠がナイスパフォーマンスを見せてくれました。
(下の写真は、リグスのHRにGJのポーズをするToshikichi師匠と、笑って軽く受け流す余裕の憲伸派のドライチさんです)
001004
シーズンが始まる前から大いに盛り上がった会になりましたが、去年と同様にこの会がきっかけでドラゴンズが日本一になってくれると信じています。(間違いないでしょう)
今年の合言葉は「完全制覇!」です。幹事役のドライチさんお世話になりまして本当にありがとうございました。次は球場でお会いしましょう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/03/23

デラメータ 一押し!

脇腹痛で欠場しているデラロサですが、そんなとは関係ない銀ドラ判定基準・デラメータ一押しの西川君が昨日のゲームで満塁ホームランを放ちました。(この時期にナイスPR!)
Aruaru_この調子で行けば一軍入りでしょう!(間違いない?)ある ある ある ある ある! あるある一軍たい! あるある一軍たい!
西川君頑張りましょうや!この話題だとオチは、あるある探検隊だけにレギャラーを目指しましょうというパターンですが、一度使ったオチなので、今回は。。。
西川君にはボケ役は似合いません!いつも突っ込んでチャージしてもらいましょう!(お後がよろしいようで・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/22

ミッドナイト 西武ドームに初登場

01midnight今季からライオンズに移籍したミッドナイト真也が開幕2戦目で初登板しました。
いつものように気合の入りすぎで四球もあったようですが、石井(一)→ミッドナイト→グラマンと完封リレーの一員になりました。
ミッドナイトらしくないデビューだったので、次の登板に時に嵐の投球を魅せてもらいましょう! 「Stormy Midnight」略してSM(別に略さなくていいでしょ)荒れないミッドナイトではファンの心は掴めません!(すぐに離れていくかも。。。)
ライオンズに行ってもスポーツニュースでは主役になれませんが、銀ドラではいつもミッドナイトが主役です。(たぶん・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/21

さーキッラキラ 荒木ラッキーさ(回文)

昌と森野が開幕に間に合ったようですが、落合監督の個別指導でも一向に調子が上がってこないのが荒木です。
01araki
でも、日本シリーズには調子を上げてくれることでしょう。(えらい先ですが.。。。)それは、冗談として公式戦に入れば好運と供に輝いてくれるはずです。(和田の輝きにに負けるなよ~)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/03/19

デラメータ判定

T_delarosa打撃不振のドラゴンズ、チーム打率は新外国人選手のデラロサの打率(.222)とほぼ同じ(.219)です。ということでデラロサを打率.222を基準にハイ&ローをしてみましょう。(この基準を勝手にデラメータと称します)
題して「デラメータ判定 ハイ&ロー」です(だから、どうしたって)
デラロサより上の選手はノリ、和田、李、小田、上田、清水・・・って、みんな移籍してきた選手です(ウーヤンはゴルフの名コーチか) デラロサより下の選手は荒木、井端、平田、井上、藤井、森岡、柳田・・・みんな生え抜きです。(って、ウッズと谷繁もいますけど。。。)
40生え抜きで一人だけデラロサ超えがいました~2年目の西川君です。(現在、打率3割) この「デラメータ判定」からすると1軍ベンチ入り間違いなしですね。果たしてこのデラメータが正確かどうか開幕戦が楽しみです。
そういえば球団のHPがリニューアルされましたが、選手の写真が酷いですね。(デラロサなんて犯罪者です)思わずスポニチの選手名鑑から西川君を引用させてもらいました。(新宿2丁目にいそうなタイプです)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/18

平成版 新・巨人の星

Heiseistar_2
おう! 金だ 拾うか (王 金田 広岡)なんて言っていた時代から33年が過ぎた平成20年の春、星飛雄馬はキャッチャーとして再びカムバックをするのであった。(ミラクルボーイ!byオズマ)
しかし老眼の星にとってナイトゲームでは辛い試練が待ち受けていた。。。 結局、デーゲームでしか使い物にならないため二軍に落とされ、名前も「星昼間」と改名したのであった。
星のサインはVサインしかなかったため配球が単調で、投手はいつもメッタ打ちにされていた。そのため「星昼間」と呼ばれることはなく「星火だるま」と罵倒される毎日であったが・・・。(つづく)
相手のキャッチャーが星ということだけで、妄想列車の旅に出ることができました。(危ない世界です)
門倉 落ちた星(門倉 越智だ 星)オープン戦でも讀賣に勝つと気分がいいですね。(満足満足)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/16

中田 稲葉には 泣いたかな(回文)

昨日の反省会で、Toshikichi師匠に褒められてしまったので、久しぶりの回文タイトルです。(懲りないオヤジです)
08nakaken
ストレートも148kmと去年と同じくらいの速度になってきた中田賢一は、讀賣&阪神キラーとして4月は大活躍してくれるでしょう!
中田といえば賢一と言われるくらい頑張ってくれると信じてます。(東京Dの第一戦は必勝です!)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/03/15

アフター野球観戦

今夜は日ハム戦を観た後、ドライチさんご夫妻とToshikichiさんとで反省会を開きました。(反省するのは選手でしょ)神田駅のガード下にあるテング酒場という午後4時から開いている格安の飲み屋で楽しい時間を過ごすことができました。(美味しかったです!)
Afterbaseball_2
サッポロを飲み干したので明日は大丈夫でしょう!
Oshinagaki_2ドライチさんご夫妻&Toshikichiさん、遅くまでどうもありがとうございました。(20日の神宮はご一緒できなくてスミマセン)
ゲームの方は私設応援団のいない寂しい応援と同様の試合展開でしたが、最後に鳴り物入りではないデラロサが初アーチを飾りました。(終りよければ。。。)
Homerun

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008/03/13

一日天下

オープン戦首位の座からドラゴンズはすぐに落ちました。(こんなもんです)それでもウッズ以外にそろそろ本塁打が出んかと思っていましたら、好調・平田に初アーチが生まれました。投手陣もたまには打たれないと打線が発奮しませんから、敗戦の責任を投手陣に転嫁してはいけません。打線が爆発しないのがいけないのです。
でも、どうしてこんなにあっさりとした展開なの?なんか糞詰まり打線ですね。快食快便のため便秘になったことがないのですけど、このモヤモヤした感じは「一日出んか」っていう感じなのでしょうね。これじゃあ発奮というより脱糞だですよ。臭い話題でスミマセンが、志村けんのギャグだと思って下さい。(相変わらず強引です)
まあ~オープン戦では一日天下に終わりましたが、もう少し負けた方が評価が下がってシーズンは戦いやすくなるのでしょう。(ポジティブシンキングですね)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008/03/12

戦闘モード

オープン戦とはいえ、首位の座についたドラゴンズ。相変わらず投手陣は好調で防御率が1.11と12球団の中でダントツの1位です。オープン戦で一喜一憂しても疲れるだけですが、やっぱり1位は気分がいいです。(最下位チームが不気味ですが。。。)
ウッズもアーチを放って早くも戦闘モードになってきたみたいです。チームもこのまま秋までトップを守ってもらいましょうか。これがホントの先頭モードってやつですね。(お後がよろしいようで・・・)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/11

昌、復活の狼煙(のろし)

昨日は復活をかける昌が5回2失点でまずまずのピッチングだったようです。復活をかけたQちゃんの敵を取るように和田もタイムリーでしっかりとアシストしてくれたようですから、あとは英智がミラクルを楽しみにしたいと思います。(英智少しはアピールしてくれ!)
昌が200勝を達成するために、投手王国の中でまずは1軍ローテに入ること肝心です。ミッドナイト真也のように中継ぎで勝ち星を稼ぐ芸当はできないでしょうから、しっかりとローテ要員をアピールしてもらいましょう!間違っても「2軍降格(おろし)」という事態だけは避けてほしいです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/03/09

投手王国

ドラゴンズは今日も勝ちました。オープン戦の順位はあまり関係ないのですが、7試合経過してチーム防御率1.0というのは素晴らしい成績です。今日のゲームも憲伸が4回をきっちり抑えたようですね。今年も投手王国は健在です。相変わらずバッターはあまり目立たないのですが、平田はレギュラー入りのアピールをしてくれたみたいです。「投手王国」というよりも「投手追う濃く?」って感じで打者も目立ってもらいましょう!(たまにはアーチを)
女子マラソンのQちゃんは残念でした。この悔しさは和田が代わりに晴らしてくれるでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/03/08

弱いと心配

今年からクライマックスシリーズの第2ステージにアドバンテージ制度が導入されるそうですが、去年アドバンテージ導入に反対していた某球団が一転してアドバンテージ導入の提案をしたということですから、今季はリーグ優勝する気満々です。(去年の優勝はフロックは予想外でしょうからね)でも、現時点のオープン戦の成績を見る11位の楽天の下に某球団がいます。もしかして、アドバンテージ導入撤回の提案をしそうで心配です。
そんな自分勝手な某球団代表の週べの随筆に最近一番気に入った小話が載っていました。
あるコーチが若手選手に「お前の座右の銘は何だ」と尋ねると選手は胸を張って「ハイ、2.0です」と答えた。 
左右の目と勘違いですが、この随筆は小話以外はオソマツな話でした。。。この代表はアドバンテージを残業しない日と勘違いしてるんじゃないのでしょうか?(若手を育てるチーム作りを目指しているという代表ですからね)とりあえず、残業しない日っていうのは「ある晩定時」ですね。(オソマツ)ソフトバンクの最新のプランって「弱いとプラン」でしたっけ?某球団が提案しそうで心配です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/06

Qちゃん負けないで

昨日、仙台一高出身の仙さんからメールをいただきまして、この場を借りてお礼をさせていただきます。
去年のマイブーム・ミラクル周さん(打てなくても周富徳が打者だと思えば腹が立たない)が昨日のオープン戦で大活躍をしたようです。オープン戦でも讀賣に勝つのは気分がいいのですが、相手投手の高橋尚っていう表示は変更してほしいです。
勝:吉見 負:高橋尚っていう記載ですと、高橋尚っていう文字を見た瞬間「高橋尚子」に反応してしまい(ホントは反応なしですが。。。)和田一浩の同級生(仙さん情報ありがとうございます)である高橋尚子が日曜日の名古屋国際女子マラソンで負けてしまいそうな気になります。(縁起悪いッス)
ここは岐阜県を代表して日本ライン下りのように、和田に笠をかぶらせて竿を持たせてQちゃんの前をスイスイと走ってもらいましょう。もしかして船頭さん?(それは先導車でしょ)
途中で笠を取ったらスパートの合図です。(Qちゃんサングラスは外さないでね)1和田には五輪は諦めてもらうとして(ドラゴンズに専念です)Qちゃんには北京五輪に行ってもらいましょう!和田は五輪がダメでも後光があるから大丈夫です。(何が大丈夫なの)
ちなみに日本ライン下りのスタート地点は美濃太田です。みのもんたとは関係ありませんが、(当たり前でしょ)朝倉健太は岐阜の出身です。でも健太の先祖は一乗谷朝倉氏遺跡で有名な福井の出身かも。(美濃加茂?健太カモ?わけわからん)
そんなことよりQちゃん負けないで。でも、日本ライン下りって下降線ってことなのかな~(これまた縁起悪いッス)
仙さん、こんな感じに仕上げてみましたが如何でしょうか?

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008/03/05

新旧対決

オープン戦は新戦力の力を評価する時期ですから、ミッドナイト真也も古巣相手になんとか結果を出してくれてまずは一安心です。
昨日は奇しくも最後は岡本VS中里(新旧セットアッパー対決)になりましたが、次にこの投げ合いを見られるのは西武ドームでの交流戦になるのでしょうか。中里の成長とミッドナイトの頑張りに期待したいと思います。(西武ドームでは負けません)
なんだか普通のコメントばかりになってしまいましたが、2回の投げたミッドナイト真也は疲れが溜まっていると思いますので、針をお尻に打ってもらいましょう。(痛いかな~)
これでこそ「鍼灸痛いケツ」ってことですね。(オープン戦ですからこの程度でお許しを)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/03

蔵開き

東広島市西条は酒蔵の街で有名です。3月1日は蔵開きということで街をあげてスタンプラリーや酒蔵で試飲ができる等のイベントが催されます。
KurabirakiSaijou
ということで、今年の賀茂泉の新酒です。
Kuradashi
なんだか旅行に行ってきたみたいですが、実は旅行に行ったのはうちのカミさんで、酔い良いオヤジは留守番役でした。留守番役のご褒美はじっくりと味見が許されることです。(ゴチになります)
Ajimi蔵開きと言えば、ドラゴンズの英智は開花するのでしょうか?たまに活躍してお立ち台の華じゃなく、今季こそフルシーズン咲き続けてほしいですね。(平田に負けてられません!)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/03/01

オープン戦初戦は勝利

やっとドラゴンズのオープン戦が始まりました。(先月は回文で疲れました~)練習試合をするならオープン戦をすればいいのにと思ってしまいますが、どうしてなのでしょうか?(素朴な疑問です)
対ヤクルト戦、活躍したのは背番号8の平田でした。キャンプでの好調な状態が続いているみたいです。(めざせ江藤越え!)
さて、今シーズンの神宮球場は外野の改修が行われ、両翼が10m拡張されて101mになり、バックスクリーンも全画面だそうです。
Newjigu
今季のヤクルトのホームランの数は減るのでしょうね(ハンカチ王子には有利です)
Jinguuhr
ラミレスはこれからも狭い球場をホームとする球団を渡り歩くのでしょうか?(讀賣の次はカープですね)ミッドナイトとシコースキーとの投げ合いは、今季はパリーグで観られます。でも、神宮の全面スクリーンにミッドナイトの姿が。。。(チャンスは交流戦か~)

| | コメント (6) | トラックバック (3)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »