« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007/12/31

’07年総決算 重大ニュース

今年も大晦日になりました。ここで、53年ぶりの日本一を獲得したおめでたい1年間を振り返ってみます。
1番はやっぱりこれですね。
1.ドラゴンズ53年ぶりの日本一!パーフェクト勝利での日本一なんてシンジラレナイ試合でした。
Kanki
あとは。。。
やっぱり、ドラゴンズ53年ぶりの日本一!この試合を観たいためにドラゴンズを応援してきたと言ってもいいでしょう。


3番目もドラゴンズ53年ぶりの日本一!です。名古屋の旧友たちと歓喜の瞬間を共有できて最高でした。あの夜のお酒の味は忘れられない味ですね。
Shucoshashin2
日本一の感激が強烈過ぎてベスト3までを占めてしまいました。
4番目にうれしかったのが、ドラブロガーの皆様との交流の輪が広がったことですね。名古屋のドラブロガーの皆様とは勝利の美酒を味わうことができなくて残念でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。また、関東甲信越ドラブロガーの皆様とは3月のごはち亭での約束が果たせて良かったです。
Kantoudragundan1_2
Nagoyadome1_2
こんな酔い良いオヤジを仲間に加えていただき本当に感謝しています。来年も見捨てずにオフ会&試合観戦よろしくお願いします。
5番目は、福岡遠征での屋台とラーメンの味です。
Yataikinen
来年は札幌遠征あたりを狙ってみましょうか(笑)
重大ニュースのベスト5は以上でしょうか、来年も楽しいことを期待して球場に足を運びたいと思います。


続きを読む "’07年総決算 重大ニュース"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007/12/30

祝・日本一、アジア一!オレ竜ドラゴンズ回顧企画2007

ドラブロガーねぴさんの毎年恒例企画に参加してみます。アルコール漬けの毎日のためコクもキレもありませんが、お許し下さい。

1.今年活躍したと思うドラゴンズの投手(3名まで)
 やっぱりナカケン、ミッドナイト、岩瀬でしょう。憲伸と健太もガンバリましたが、シーズン通してのナカケン、岩瀬と前半戦大活躍のミッドナイト(日本一DVDの中継ぎ軽視は許しがたい編集でした)を超えることはできないと思います。
2.今年活躍したと思うドラゴンズの野手(3名まで)
 筆頭は森野ですね。7ポジションを守って打撃成績も上々でしたが、来季は突き抜けてほしいです。次は井端とウッズでしょう。それ以外の選手はほどほどの活躍でした。
3.今年印象に残ったドラゴンズの試合(3試合まで)
 月並みですが日本一を決めた試合とCS優勝の試合です。
あとは。。。今季観戦初勝利4/21のスワローズ戦ですね。
猛攻のため、神宮球場の冷めた肉うどんの味と16点という今季最多得点の印象はかなり強烈でした。(シーズンで一番強いドラゴンズを観たかも知れません)
4.今年もう少し頑張って欲しかったドラゴンズの選手(3名まで)
 打者では孝介と井上、投手ではデニーです。
打者の二人は来年もありますが(ひとりはメジャーですけど)、デニーはもう現役の姿を見ることができなくて残念です。(デニーレッドソックスのコーチみたいですね)
5.来年の活躍を期待しているドラゴンズの選手(3名まで)
 打者は堂上兄弟と投手ではチェンです。
打者はスタメンを狙ってほしいですし、チェンはあのしなやか投球フォームがもう一度観てみたいです。 (イメチェンなんちゃって)
6.ドラゴンズ関連の新語・流行語大賞ノミネート用語(3つまで)
 これまた、月並みですが3ラン王子でしょう。
あとの二つは、自前の憲伸、健太、賢一トリオを称した「ケンさんズ」と最強のサプライズ男「ミラクル周さん」です。(来季は錆を落として炎の鉄人になってほしいです)
7.日本シリーズ第5戦。山井投手→岩瀬投手の完全試合リレーで日本一を飾りました。あの場面、交代させて良かったと思いましたか?それとも山井続投の方が良かったと思いましたか?
 岩瀬が出てきたら日本一だと思っていましたから、あの采配にホッとしました。
8.ドラゴンズは日本一を獲得しましたが、リーグ優勝は逃してしまいました。2008年、「完全優勝」するためには何が必要だと思いますか?
 チャンスをものにする集中力と調子を維持する持久力
9.ドアラの活躍についてどう思いますか?
 もっと遠征してきてほしいです。あとは遠征時の3塁側での派手なパフォーマンスを期待します。(駆け抜けていくな~!)
Iwase10.ズバリ!2007年のドラゴンズのMVPは?
 ポストシーズインまで含めれば、岩瀬ですね。日本一になれたのはCSでの岩瀬の踏ん張りと日本シリーズの第5戦のパーフェクトリリーフのおかげです。
11.ドラゴンズ系ブログの中で印象に残ってるエントリーとその理由
(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
 ドラゴンズスタジアムToshikichi師匠のパフォーマンスは最高です。(関ジャニも応援したいと思います)
12.ドラゴンズ以外で、今年表彰したい選手・チーム(1人・1チーム)
選手ではないですが、ヒルマン監督です。(理由は。。。蟹江敬三に似ているからというよりも、最高のプレゼントを贈っていただけたからですね)
13.2008年に向けて、中日ドラゴンズにメッセージをどうぞ!
 連続日本一、リーグ優勝しなくても日本一になればいいです。(謙虚?が一番)

銀ドラ風ではないですが、こんな結果になりました。今年のオフは孝介がいなくなった分、越年交渉する人数が増えて、ドラゴンズの話題が途切れないので感謝しています。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007/12/27

うどん大好き(その3)

調子に乗ってうどんネタ第3弾です。昨日と同じ讃岐うどんのお店で、新橋にある香川・愛媛のテナントショップ「かおりひめ」です。
お昼はぶっかけうどんや生醤油うどんが食べることができます。こちら生醤油うどんです。(醤油をかけすぎないようにと言われます)
Kaorihime1_3Kaorihime2_2
夜は地酒が飲めます。肴はしょうゆ豆が合います。
Kaorihime3_2Kaorihime4_2
〆はざるうどんです。(夜はぶっかけはありません)
Kaorihime5_3
そう言えば女子バレーのかおる姫はどうしているのでしょうか?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/12/26

うどん大好き(その2)

年越し蕎麦の時期が近づいてきたというのに、また近所のうどん屋の話題です。(麺喰いなもんでスミマセン)
こちらは讃岐うどんのお店ですが、年中おでんが置いてあります。
UtataneUtatane1
うどんができる間、おでんを自分で取って待ちます。
Utatane2
この日は山ぶっかけといううどんをいただきました。
Utatane3
夜はおでんと天ぷらで一杯やるのにもいいお店です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/24

サンタのプレゼント

某デパートで注文した日本一グッズのキャップが先日届きました。まるでクリスマスプレゼントですね。(自腹ですけど)
MatsuzakayaChampions
サイドにKIRINの文字があるとビールかけをしたくなるでの止めたのでしょう(笑)他にも衝動買いをしましたが、機会があれば紹介したいと思います。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/12/23

うどん大好き

最近はほとんど野球ブログにそぐわない内容ばかりですが、オフですからお許し下さい。
さて、今夜はうどんの話題です。(スミマセンこんな話題で)地元では結構名が知れている武蔵野うどんのお店です。
Daisuke1_2Daisuke2
昨今、都内でもブームになっている讃岐うどんのようにコシの強さはありません。特出すべきは量の多さと値段の高さ(笑)でしょう。
Daisuke3Daisuke5
でも、たまに無性に食べたくなります。(地粉の色が特徴です)
Daisuke4
「大助うどん」ごちそうさまでした。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007/12/22

新酒の楽しみ

今年も新酒の時期になりました。今年のお酒もうまいです。
ShinshuShinshu1
ドラゴンズの新人たちも楽しみです。
Draft_member07
そういえば樋口賢投手は今年退団した樋口龍美と石川賢を足して2で割った?ような投手ですが、じっくりと仕込んでもらって一軍デビューをめざしてもらいましょう。(人気が出そうな顔してますね)
新酒の楽しみというより、新人選手の楽しみが正しいタイトルみたいです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/20

孝介の影響で

某球団は、小笠原・李・ラミレスというクリーンアップを組むことになりそうです。ホームランの数では迫力はありますが、ラミレス、由伸、谷の外野だと組みやすしですね。(ドラも和田の加入で。。。)
それにしても、節操ってもんがないのでしょうか?ますますプロ野球離れが加速するような気がします。日テレの視聴率は上がらないでしょう。(残念です)
Fukudome
背番号1で良かったね。欠番じゃあ無理でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/19

忘年会通信(その2)

昨日は今年何度目かの忘年会でした。明日はコレステロールの再検だというのにメインはモツ鍋でした。(学習能力ゼロです)
MotsunabeMotsunabe1
冷酒をほどほどに飲んだ後は、雑炊で〆てみました。
NihonshuZousui
ごちそうさまでした。
まったく野球の話題がないのもいかがなものかということで。
星野ジャパンの次に岡田ジャパンって聞くと、なんだか某球団を連想してしまう人は全国で300万人はいると思います。違う言い方はないものでしょうか?オシムを惜しむ。。。そんな気分です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/12/17

猛虎退治の思い出

それはまだ灼熱の太陽が降り注ぐ夏の日のことでした。
猛虎退治に吉祥寺に出かけたのでした。
Mouko
そこで激辛ラーメンの蒙古タンメンを食べました。
Moukotanmen
鼻水がズルズルするほどの辛さでしたが完勝(完食)しました。
Kanshoku
めでたしめでたし。もう来(猛虎)ないって。イヤ、病みつきになる辛さでした。そして、お店を出ると夏の暑さを忘れていました。(蒙古タンメンは冬もおススメです)

続きを読む "猛虎退治の思い出"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/16

闘うコーチよ永遠なれ

元ドラゴンズの島野育夫さんが昨日ご逝去されました。
島野さんと言えば数々の乱闘シーンが思い出に残っていますが、選手よりも熱くなる闘うコーチだったような気がしています。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
Shimano_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/15

ミッドナイト・コスモポリタン

ドラブロガーのねぴさんのところで面白いサイトが紹介されていましたので、早速利用させてもらいました。なんだかメジャーデビューするような雰囲気が表紙から漂ってきますね。
Cosmo_med_2
おまけは。。。

続きを読む "ミッドナイト・コスモポリタン"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/13

賞味期限

今年は白い恋人や赤福などお菓子の賞味期限の改竄が話題になりました。最近では船場吉兆の謝罪会見もありました。
食べ物の賞味期限は改竄ができても、プロ野球選手の賞味期限は成績だけで判断されるのでわかりやすいですね。昨日の黒木の引退会見でそんなことを思ってしまいました。(不謹慎でスミマセン)
さて、来季は山本昌も正念場ですね。賞味期限が訪れるにはあと2年は大丈夫でしょう。
20051229
今夜のおかずはコロッケでした。
ふとソースの賞味期限を見ると。。。
昌もきっと大丈夫だと思います。
にっちもさっちもどうにもブルドック
WON!(勝ったドォ~)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/12

孝介の決断

本人のHPに孝介の決意が載りました。
あの才能をメジャーリーグのフィールドで披露することに異論はありません。ただ、あの才能が身近で観られないのは残念ですね。(ガンバレ!プロ野球)
ドラゴンズの日本一記念DVD「感動の軌跡2007」の中での孝介のバッティングフォームはやっぱり素晴らしいです。(中継ぎ投手に冷たいビデオですが。。。)もう1度ドラゴンズのユニフォームを着る機会ができた時には、是非ともイチローと孝介の右中間が観たいです。一緒に名古屋に戻っておいでよ(マスターズリーグかな~)
今回、やっちさんのブログ「やっちの今夜は栗ごはん8」が終わってしまったのは、孝介がプロ野球から離れていくこと以上に寂しいですね。

神宮では、いつも孝介は駆け抜けていたような気がしています。(この時のライトは宮出だったんだ~)

| | コメント (7) | トラックバック (2)

2007/12/11

緊急告知

K☆1クンから急に連絡がありました。例の落合監督の番組は明日12日の20時からだそうです。(テレビ東京系列)
録画予約をされている方は至急変更して下さい。
Next
3時間スペシャル
日本の原風景を訪ねる4コース。
中日・落合博満監督が浜名湖から
渥美半島へ。絶景と旬のフグ料理を満喫します。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

せつない人的補償

西武の和田がドラゴンズに来ますが、人的補償を要求されそうです。
プロテク枠は28人。個人的に選んでみましたが、悩ましいです。
投手は14人として、意識的に山本昌は外しました。(この年齢は狙わないでしょう)中里やW佐藤、長峰、吉見はゴメンナサイです。
川上、岡本、岩瀬、朝倉、中田、鈴木、山井、石井、平井、浅尾、小笠原、菊地、久本、高橋
捕手は思い切って3人だけです。ODAはゴメンナサイです。
谷繁、田中、清水将
内野手6人は立浪と中村紀は意識的に外してみました。澤井、柳田、岩崎はゴメンナサイです。 
荒木、井端、堂上直、新井、森野、森岡
外野手は5人です。井上、上田は意識的に外しました。W中村や普久原はゴメンナサイです。
平田、藤井、春田、英智、堂上剛
FAは好んで出て行く人にはいい制度ですが、プロテクトから外された選手にとってはせつない制度ですね。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007/12/09

忘年会通信(その1)

ついに野球のネタが尽きました。
FAの話題はありますが、決まったらコメントしたいと思います。
さて、忘年会第1弾はモツ焼きでした。
5種類の盛り合わせでしたが、コプチャン以外は名前を覚えていません。
071208motsu
こういう炭火焼き系にはホッピーが王道ですね。(安く酔えます)
071208hoppy071208motsuyaki
この後、テッチャンとレバーetc.を食べまして〆はお茶漬けでした。
071208shime_2モツ焼きと言えば、昔大須にあったとんちゃんの店「岡ちゃん」が懐かしいです。この店に寄るとK☆1クンの家には出入禁止でした。
それにしても、コブクロを見るとモツ焼きを食べたくなるのは、生活習慣病かも知れません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/06

おみくじ

野球がないとヒマです。それでも今年は12月まで楽しめたのですから大満足でした。でも、ヒマです。ということで、ヒマに任せてドラゴンズのオフィシャルHPに遊びいくと右下に神社のマークがあるのに気がつきました。
クリックしてみるとおみくじでした。(今まで知りませんでした)
Dkikichi
調子に乗ってもう一回やろうとすると。
Twice
怒られました。
でも。。。やっぱり

続きを読む "おみくじ"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/05

MVP イ・ビョンギュ

今年のドラゴンズのMVPはイ・ビョンギュと思っているのは、ドラファンの中でもそんなに多くはないと思いますが、(3人もいないでしょ)アジア選手権で韓国が星野ジャパンに敗れた要因が、イ・ビョンギュが出てこなかったからと思っている人は・・・誰もいないって(ガックリ) CSで上原からホームランを打った男がどうして最終兵器・ビョン様として代打で出てこなかったのか疑問ですが、監督の信頼がなかったということでしょうか(哀しいけど、救われました)
皆さん思い出して下さい!狭いドームならではアーチを。

そうです!今年のミラクル・バイス・プレイヤー(Mircle Vice Player)はイ・ビョンギュしかありません!上原の刺客は北京五輪の切り札として封印されました。(結局ベンチウォーマーか)来季はドラのベンチも暖めてもらいましょう。(ベンチにいるのかな~それとも中華街かな~)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/12/04

冬来たりなば福遠からじ

先日、某所で飲んでいると友人のK☆1クンから留守電が入っていました。緊急事態ということで折り返し電話をしてみると「旅館の通路で落合監督に遭遇した」ということでした。
Ochiaiその時の証拠写真だそうですが、なぜかサインは背番号6です。そして、何故か柔道着です。日本一の監督に遭遇したK☆1クンは幸せ者です。(羨ましいです)
この時の落合監督の行動は、12月22日にテレビ東京系の、旅番組特番の一本で「落合一家が伊良湖を旅してふぐを食す。」という題材で放映されるそうです。ちなみに遭遇した旅館は渥美半島の福江にあるそうです。福江でふぐで福来る(福嗣クンがいたかどうかは聞き逃しました)
K☆1クン、今度幸せのお裾分けでフグをご馳走して下さいね。福が訪れそうな予感がします(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/03

祝・星野ジャパン北京五輪出場記念・さとみ発見伝

今夜の台湾戦も中盤までは手に汗を握る展開でしたが、最後はプロ野球の実力を見せてくれました。おめでとう星野ジャパン!祝・北京五輪出場決定です。(ダルもよく頑張った)
今大会、星野ジャパンの4番の座に座った新井兄は、前評判ではパワー不足などと現地マスコミには取り上げられていたようですが、しっかりとそんな陰口を払拭してくれました。(25がいい男です)
そんな新井兄ですが、最近日曜日の「ロンQハイランドのプープー星人の逆襲」を見るたびにこのキャラにそっくりだと思っています。
PhotoArai
全国の新井兄のファンの皆様「プごプめプん」です。
でも、ホントかなり上出来の「さとみ発見伝」だと思っています。
(追記)全国ネットじゃないようなのでYoutubeから探してきました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/12/02

星野ジャパン北京五輪へ王手!

Hoshino
予想通り韓国は強敵でした。しかし、憲伸を中継に起用するという星野采配が的中して、セットアッパー岩瀬、クロザー上原が見事に役割を果たしてくれましたが、これで負けていたらドラゴンズのファンは肩身の狭い思いをするところでした。(これで態度Lです)
TVに映し出される憲伸・岩瀬のガッツポーズは最高でしたね。(ちょっと冷や汗でましたけど)
攻撃陣も森野、アライバといい味を出してくれました。明日はダル君が魅せてくれるでしょう!(夜遊び禁止だよ)
一番ドキッとしたのは、最後の一塁フライを新井が捕る前にガッツポーズをしそうで怖かったですね。(第2の宇野にならなくて良かったです)
Kenshing_2Iwaseg

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007/12/01

北京五輪にE紅葉!

新座市にある平林寺は今年も素晴らしい紅葉でした。

というわけで、フィリピン戦に快勝した星野ジャパンに捧げます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »