« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007/09/30

めざせ日本一!

ツキも実力のうちです。カープのナイスアシストに助けられた感じはしますが、優勝を狙っているんだという意気込みが新・ドラゴンズ打線に現れていました。(お久しぶり!アライバ)やっぱりオレの兄リンはラッキー・ボーイ(古い表現でスミマセン)です。兄リンに良太も森岡も続いていくんだよ。
Fujisan
富士山は幸運を呼ぶ山だそうです。(山井も冨士介に改名しなさい)このままフレッシュ・ドラゴンズで勢いに乗って、日本一の座も頂いちゃいましょう。(サンキュ!じゃなくて山頂でしょ)

| | コメント (5) | トラックバック (7)

2007/09/29

雨じゃ、嫌い

タイトルを間違えました。アメ車、嫌いでした。
Lincoln
上はリーンカーン・コンチネンタルです。
でも、下は。。。
Rin
リン・カーン・コンチクショーですね。(トラ者も嫌いみたいです)
ファーム日本一おめでとう!やっぱりオレの兄リンだ!!
明日は、兄リン・カーン・コングラッチレーションです。
でも、雨じゃ困りますね。やっぱり「雨じゃ、嫌い」かな~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/09/28

ミラクルが来る


正しくミラクル・ガールでした。(巻き舌の発音です)
讀賣には厳しく、カープはお手柔らかに。
勝利の女神の微笑を待ってます。
一礼して球場をして去る中田の瞳に奇跡を感じました。

| | コメント (3) | トラックバック (8)

2007/09/27

ミラクル3ラン!

遂に出ましたミラクルシリーズ第3弾。
荒木の今季初ホームランが負けられない甲子園で飛び出しました。しかもランナー2人を置いての先制3ランでした。
2打席送りバントを失敗した後での強攻策が見事に的中しました。
優勝に向けての奇跡の7連勝が、荒木のミラクル3ランからスタートしました。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007/09/26

猪突猛進

残り試合を全部勝っていきましょう!(それしかない?)
もう前進あるのみです。今年の干支は「イノシシ」だけにゴールに向かって突き進むだけです。(いつものように楽天主義です)
Akakawainosisi
(イノシシの写真が大きすぎたので差し替えました)
今夜のゲームは「脇やくにやられる」って見出しがどこかで使われるでしょうね。(駄洒落を言っている場合か)マジック7は消えませんから、これから先、セリーグの主役はドラゴンズしかありません!
こちらは花札の役で「猪鹿蝶」ですね。
Inoshikachoあとは祈るしかないでちょう。(猪・鹿・蝶)
泣いても笑っても残り7試合、どうせなら笑っていきましょう!「笑う門には福来る」ですね。(木樽はロッテの元エース)負けてもランナーズ・ハイ状態なのは疲労のせいでしょうか?(ヒーローはどこだ?)
Hero
笑う門にはHEROキムタク!
最後はVサイン

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2007/09/25

東京ドームは遠かった

午前中、単身赴任先でちゃちゃっと仕事を終えて、午後一番で東京に出張で戻ってきました。(早朝、東京から移動していました)
当日券をゲットして今夜の勝負を楽しみにしていたのですが。。。
Ticket
なんと仕事が終わりませんでした~(どんだけ~!)チ・チ・チチがじゃくてチケットが・・・(幻の東京ドーム観戦でした)
4日連続観戦は夢となり、昌の勝利を援護することもできませんでした。(ゴメンネ昌、許してミッドナイト)
昼間の東京ドームはあんなに近く見えたのに、仕事を終えた夜空には、中秋の名月の中で踊るウサギしか見えませんでした。
Tokyodome1
東京ドームがこんな遠く感じたことはなかったのですが、それでもゴールは近づいています。明日こそもう一度首位を奪ってもらいましょう。昌には、まだまだポストシーズンが待っています。(充がいたらホストシーズンなのに。。。)

| | コメント (5) | トラックバック (5)

2007/09/24

東京ドームへ行って来ました。

東京ドームへ行って来ました。
急遽チケットが入手できたので、首位決戦を観戦してきました。チャンスにタイムリーが出るという神宮の再現のような山井パターンで、首位奪取を目撃することができました。
オレンジ色の人たちは、ちょっとブルーな気分になったようですが、酔い良いオヤジは今夜も絶好調でした。(でも、もう声が出ません)明日もガッチリ勝って首位をキープしてもらいましょう!(ウサギ退治の月夜ですね)
追記)
この記事がちょうど888番目の記事でした。名古屋から戻ってきての8並び、これは999以上に縁起が良さそうです。今夜は中日の名月にしてほしいですね。

| | コメント (9) | トラックバック (4)

連勝ストップ

連勝ストップ
今日はdaojingさんりくぶっちさんなすさんのご尽力でナゴヤドームの「全国竜を愛する会」に参加してきましたが、無情にも勝利を味わうことはできませんでした。でも郭源治さんのお店で美味しい料理は味わえました。
名古屋の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。またヨロシクお願いします。りあさん球場で再会できて感激しました。(でも最下位に意地悪されちゃいましたね)
関東甲信越ブロガーからもToshikichi師匠、ドライチさん+ドライチさんのご友人Tさん、dragons1999さんが参加されました。dragons1999さんとの連勝神話も5でストップしてしまいましたが、過去は振り返らず、さあ~明日から連勝スタートです。
Nagoyadomeゲームは完封負けでしたが、笑顔は満点の参加メンバーです。

| | コメント (10) | トラックバック (3)

2007/09/23

ナゴヤドームに行って来ました。

ナゴヤドームに行って来ました
K☆1君、お世話になりました。本当に感謝感謝です。ご子息にもヨロシクお伝え下さいませ。
球場で買った中田のユニフォームは破らないで下さいね(一応勝ちゲームでしたよ)
来月は東京で待っています。また一緒に胴上げを観ましょう。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

誕生日おめでとう!

球場で偶然ご一緒に観戦させていただいた三河出身の幸子さん(ハッピーチルドレンですね:英訳するな!)誕生日おめでとうございました。(隣でK☆1君がうるさくてスミマセンでした)
これでドラゴンズの優勝が見えて来ました!
初めてのナゴド観戦が勝利で良かったですね。いただいたドラヤキの効果だったかも知れません。ご馳走様でした。(豆源の塩まめもヨロシク!)
これからもドラゴンズを応援して下さいね。(あと60年は応援できていいですね)酔い良いオヤジは死ぬ前にドラゴンズの日本一が見たいです。
いつかまたお会いできる日を楽しみにしたいと思います。(でも連絡先が。。。)ドラゴンズ愛が一緒だけで満足です。(いつもにはない終り方だ)
さあ〜明日もナゴドで観戦です。(って、もう日付が変わってます)K☆1君の息子の誕生日ですから、幸子さんと同じように白星をプレゼントとしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/21

神がかりのノリ

Mareikumaちょっと前までは前世はマレー熊だと思っていたノリでしたが、先日の決勝アーチに続いて今夜はサヨナラホームランでした。
これではドラゴンズは久しぶりに首位に立ちました。ホームでの3連戦、初戦がカギだと思っていましたが、ノリがやってくれました。
3時間を過ぎると「打てる止め」の注射が効かなくなるという傾向が今夜も発揮されましたが、2時間で「打てる止め」の注射が効かなくなるともっと楽に勝てるような気がしています。(打てる止めの注射って何?)
Photo
これだけ神がかり的なホームランを放つノリの前世は稀に打つマレー熊ではなくて、もしかして。。。
ノリの本当の前世は「江原啓之」なのかも知れません。(って、江原啓之は生きてるでしょ)
このままノリには、スピリチュアル・バッターという新路線を築いてもらいましょう!
前世が「江原啓之」なら大丈夫だと思います。
(だから江原さんは生きてますって)
とりあえず、このまま首位をキープですね。


| | コメント (5) | トラックバック (11)

2007/09/20

神宮御殿観戦記

神宮の杜に高くそびえ立つ建物。それを人は「神宮御殿」と呼ぶ。別名「明治神宮野球場」(神宮御殿が別名でしょ)
Goten
神宮御殿の3塁側に終結した関東甲信越ドラブロガー軍団は、試合開始まもなく「神宮御殿」で悦楽の世界へ誘われるのでした。Jingust
あの打てないドラゴンズ打線が初回の満塁のチャンスに森野の走者一掃のタイムリー2ベースと英智の2ランHRでいきなり5点です。これぞ関東甲信越ドラブロガー軍団の求心力ってもんでしょう。(試合開始直後だけは極楽気分でした)
初回の5点で今夜は楽勝なんて思っていましたら、あれよあれよという間にスワに1点差に詰め寄られ、井端が途中退場でショート森野の緊急フォーメーションにまで追い詰められました。(スワの意地って怖いです)
Morino6

それでも、最後は岩瀬が無死1、2塁のピンチを凌ぎ、関東甲信越ドラブロガー軍団・神宮御殿観戦を勝利で飾ったのでした。ありがとう森野。ありがとう英智。ありがとうミッドナイト。Okamoto
ということで簡単ですが、この辺で「神宮御殿観戦記」終了したいと思います。初回に5点と取っておきながら、こんなに苦戦した原因は勝利の女神のミス・スーパードライがお休みだったことだと思っています。ということで(どういこと?)っていうか、タイトルは神宮で初回に5点を取ったので神宮御殿観戦記でした。(こんなオチでスミマセン)
10月6日には、ミス・スーパードライが復帰していることを今から祈るばかりです。それから、球場前には神宮御殿の垂れ幕はありませんので、誤解しないで下さいね(笑)
関東甲信越ドラブロガーが集まるとヒーローインタビューはいつも森野です。(まだ2回だけですが。。。)
Gameset

もしお暇でしたら、番外編をどうぞ。
(つづき)

続きを読む "神宮御殿観戦記"

| | コメント (11) | トラックバック (3)

2007/09/18

意外+意外=

答えは。。。
中国4千年の歴史を料理で再現する“炎の料理人”周さん(さすがフライはパンと捕球します)と平井堅にヨネスケを加えて2で割ったような2試合連続アーチスト・英智が揃ってホームランを打つということは、もしかして昌は「大殺界」ってことなのでしょうか?(占星術って先生の術じゃないの)
昌が登板したというのに意外性の男でしか得点できないとはホント情けないです。(どうしっちゃたのプロテイン打線よ)
HRでホームを駆け抜けた二人ですから、正しくは「意外×意外=」なのかも知れません(意外の二乗じゃ、もうありえない確率です)
とりあえず、タイトルの答えは“いがい足すいがい”で「胃が痛いっす(胃が痛いの複数形です)」(検診してもらおうかな~)明日こそエース憲伸でVロードのリスタートを切ってもらいましょう。(進化したエースの真価を)

| | コメント (5) | トラックバック (8)

2007/09/17

ファンの力

初回に5点を入れた時は今夜は楽勝だと思っていました。
dragons1999さんが呼び掛けた第2回関東甲信越ドラブロガー集団観戦試合は、中盤から思わぬ展開になり、観戦そっちのけでジュニアの相手をしていた(りゅうくんは年長、いばた1999くんは年中、酔い良いオヤジは焼酎です)精神年齢の低い酔い良いオヤジも、ミッドナイトの登場でボルテージが上がり、最終回で燃えつきました。(勝てて良かった)
最後は腕を力の限り回して岩瀬に風を送っていましたが、これはファンの力ってやつですね。(青木の三振は風のせいです)
ドラブロガーの"りあさん”からのお告げ(酒を注げではありません)でラミレスにダミ声コールを贈ると何故か落球してくれました。「ラミちゃん」が「ダメちゃん」に聞こえたのかも知れません。(りあさん作戦感謝感謝です)
関東甲信越ドラブロガーが集まると負け知らずです。この熱気と勢いでスワに3タテして名古屋に戻ってもらいましょう。
そして週末にはナゴヤドームに不敗神話を届けたいと思います。それまで腐るなよミッドナイト!(それは腐敗真也でしょ)
最後にお世話になりましたdragons1999さん本当にありがとうございました。ドラゴンズファンの結束力は素晴らしいですね。これからもヨロシクお願いします。それから、ジュニアの“いばた1999くん”にもよろしくお伝え下さい。
そういえば英智ってHR打ったんだよな~(忘れてました)

| | コメント (7) | トラックバック (6)

2007/09/16

中田の瞳に炎を見た

スポーツ新聞風に熱投・中田を讃えたいと思います。
その時、中田賢一はマウンドで唇を噛み締めていた。 8回裏一死満塁のピンチに迎えたバッターは昨日のヒーロー濱中だった。初球、2球目のスライダーが外れた後、3球目のストレートは150kmをマークした。
テレビの中でアップになった中田の瞳の奥には星飛雄馬のような燃え上がる炎が映し出されていた。マウンドで唇を噛み締めていた中田は谷繁のサインに頷き必死の形相で再び150kmの速球を投げ込むと、最後はフォークで濱中を三振に仕留めたのであった。(トーチュウはこんな感じ?)

燃える投球を見せた中田に続けとばかりに最終回の猛攻で試合を決め、甲子園決戦を2勝1敗と勝ち越しました。(荒木のポテンヒットが効きました)ケンさんズの勝ち星が三男が13勝、次男が12勝、長男が11勝と必勝リレーの背番号のように並びましたが、これから先は1戦必勝パターンで白星を積み上げてもらいましょう。
ちなみに平井堅の歌で「瞳をとじて」という名曲がありますが、瞳を閉じることはできません。閉じることができるのは瞼ですね。(ケンさんズ&平井つながりでした)昨日の敗戦から抜け殻状態でしたけど、中田の熱投で力をもらいすっかり元気になりました。(ありがとう中田賢一)

続きを読む "中田の瞳に炎を見た"

| | コメント (5) | トラックバック (12)

2007/09/14

やっぱりプロ野球は面白い!

次世代エース健太の大乱調あり、勝利の方程式が破れたり、追いつ追われつのゲーム展開の中で、最後の力対力の名勝負には痺れました。(ホント酔いました)
特にあの緊迫した対決の最中に魅せたウッズの笑顔が印象的でしたが、すべて直球勝負で挑んだ球児の男意気にも敵ながら天晴です。
でも、最後の名場面はミッドナイトの演出だってことをお忘れなく。(タツナミンのおかげでしょ)
やっぱりプロ野球は面白い!(東京ドームはどうなった?)
何?讀賣が勝ったって、「だんご3強だい。」(このタイトルにすれば良かったな)

| | コメント (4) | トラックバック (12)

2007/09/13

ヨコエN ヨヨフ

巷では「逆満塁男」なんて言われ始めていた李でしたが、今夜は二死満塁の絶好のチャンスを潰すピンチに期待を裏切るようなセンター前タイムリーを放ってくれました。(何かおかしいな)
どうもあまりの驚きに天地がひっくり返ってしまったような変な気分のため、書いてることもよく若ちゃんこダイニング。(意味不明)
5回以降は相変わらずのプロテイン打線(プロテイン=たんぱく質)でしたが、エース憲伸だけは粘りのあるピッチングで連敗ストッパーの役目を果たしてくれました。
今夜は久しぶりに「11」「12」「13」と尻上がり必勝リレーでしたから、明日は背番号「14」の次世代エース健太が、大空に向かって微笑む姿が見たいですね。(やっと正気になったかも)
ちなみに今日のタイトルは遠くから逆立ちして見ると「LEE NICE」って読めますよ。(たぶん、信じれば。。。)
PS荒木、誕生日おめでとう!ヒットが出て良かったね。

| | コメント (9) | トラックバック (13)

2007/09/12

ラスト20・ノンストップでGO!

もう振り返りませんよ。
あとはゴールをめざすだけです。いろいろ言いたいことがあるとは思いますが、そこんところはサウナで汗と一緒に流してやって下さいな。ミッドナイトも今頃サウナで大いに反省していると思います。
さ~て、この銀ドラ・ストリートは「銀河ドラゴンズ道」の略だってことは皆さんご承知だと思いますが、(誰も知らないの?)そして「銀河ドラゴンズ道」の元祖は「銀河鉄道999」ですね。(今作ったネタみたい)
プロポーズ大作戦のメインがフィーリングカップル5対5ならば銀河鉄道999といえばゴダイゴです。(古いね~)それではこの名曲で元気を出してラスト20を「DRAGONS・Express999」で一気に連勝街道を駆け抜けてもらいましょう!(日本一までノンストップです)
さあ~今こそノリ&一樹のスリーナイン打線でこのピンチを脱出です。(ピンキーとノリーズ?エッ、ピンキー抹消なの)さすがに周さんはベンチでGOO(グー)!(非難(避難)GO!GO!です)
カッコいいMidnight・Expressが見たいな~(夜逃げ屋本舗か)

| | コメント (6) | トラックバック (6)

2007/09/11

ミラクルならず者

PCの前で2度目のミラクルを周さんに期待したのですが、すぐに試合終了の文字が出てきてしまいました。
タツナミンが築いた大逆転のシナリオもエンディングまでは書き終えてなかったみたいです。(周さんには日本語が読めなかったかも。。。)惜しくもミラクルならずです。
周さんはならず者というよりも、やっぱり鳴かず飛ばず者なの?でも、そんなことはないと信じています。(騙されやすいタイプです)
“No LEEsan,No Cry”(ボブ・マーリーの名曲より)泣くな周さん明日がある。(てっいうか李さんでしょ)アスクルで打てるバットを注文すると明日届くはずですよ。(でも野球用品は扱ってないらしい。。。)

| | コメント (10) | トラックバック (10)

2007/09/09

ナカケン宿題完了!

3タテを狙った本日のスワ戦、最多勝候補のグライシンガーの立ち上がりを攻め6連打で4点を奪うと、未来のエース・中田賢一が素晴らしい投球で、先週できなかった12勝目という宿題を見事に完了させてくれました。(岩瀬150セーブおめでとう!)
ケンさんズの足並みが乱れましたが、こういう乱れ方なら大歓迎です。長男・憲伸も健太、賢一に負けるわけにはいかないでしょうから、これから意地を見せてくれると思います。(イジイジしないでね)
火曜日から9連戦がスタートします。ここは初回の6連打と同じように6連勝狙いで首位を奪取してもらいましょう。
まずは火曜日からいいムードになってもらうように「わたし祈ってます」(敏いとうとハッピー&ブルー)ってこれはムード歌謡でした。そして、甲子園決戦をいいムードで迎えたいですね。(決戦の金曜日?)

| | コメント (4)

2007/09/07

次世代エース省エネ完投

昨日の疲れが心配でしたが、お得意様のスワが相手でしたから、序盤に珍しく効率的な得点を挙げると、あとはカッパの川流れの如く健太がすいすい投げ切ってくれました。(例えが違うんじゃない)
まっ固いことは言わずにお許しを。(今夜はゴキゲンナイトです)
次世代エースの省エネ投法を中田にも伝授してもらいましょう。
そう言えばヒット4本打った周さんも効率的なヒットをお願いします。(きっかけが大切だよね)

| | コメント (3) | トラックバック (8)

2007/09/06

勝利は遠かった

8回表二死ランナーなしの場面までは、トラゴンズは勝利に手が届きそうでした。しかし、同点にされた後はホームベースが遠く、勝利が逃げていきました。
5時間15分という長いゲームだって勝てば疲れ方も違ってくるはずなのに、ポテンヒットで勝ち越されるとは思ってもみませんでした。(疲労大です)前進してくる李のグラブと打球の距離以上に勝利は遠かったですね。
ミラクル・ビョン2を期待しましたが、やっぱり今夜も周富徳だったようです。さて、チャンスの凡人が鉄人に変身する機会を残り試合で見ることができるのでしょうか?周さんに似てる分だけ、これからもうまく料理されそうです。
そうじゃなく中華鍋の替わりにバットで炒めつけてくれ!今夜は自分でバンバンしなさい。(バンバン李ーなんて冗談言ってる場合かな)

| | コメント (5) | トラックバック (4)

2007/09/04

ミラクル・ビョンギュ

Vロードにはミラクルが必要だと思っていたところ、遂に出ましたミラクル第2弾!(第1弾は当然、タツナミン代打満塁本塁打ですね)李がま・さ・かの満塁アーチです。
森進一は言いました。「人生には3つの坂があると言います。上り坂、下り坂、まさか。まさかが続いていますが、そろそろ上がっていきたい」
Leeビョン様もこのまま調子を上げてほしいですね。最近は周富徳がユニフォーム着ているんだと思って期待もしていませんでしたが(さとみ発見伝です)、今夜はプロ野球の選手だったようです。団子レースになってきたので、周選手にはピリッと刺激的な味のある鉄人プレーを期待したいと思います。(って、李選手でしょ)必勝リレーの虫干しもできたし、今度こそ波に乗ってもらいましょう!
ちなみにVロードのミラクルを「優勝への軌跡」といいます。(奇跡違いでしょ)

| | コメント (3)

2007/09/03

ケンさんズに続け秋刀魚男

ドラゴンズの投手陣はケンさんズを中心に回っていると言っても過言ではないでしょう。昨日は三男坊の賢一(一がついても三男か)が、長男・憲伸の勝ち星がまだ横並びになっていないため12勝目を諦めるピッチングを見せました。(そういうことですか)
このケンさんズにダブルマウンテン(180度回転してもWM)が加われば5本柱が完成しますが、6番目の男は春から秋向けにモデルチェンジを図っている小笠原しかありませんね。次に登板する時は登録名が「オガ鰆」から「オガ秋刀魚」になっていると思います。でも、今の登録名は「オガ鰆」じゃあ~りません(大目に見てね)
ちなみに秋刀魚は鮮度が落ちると鱗が落ちやすくなるので、あんまり手で触っていけません。
ちょっとちょっと、そこの奥さん「コラ秋刀魚に触んなって!」ということで「オガ秋刀魚も左腕なっちゃんて。。。」(こんな駄洒落でスミマセン)
これから、オガ秋刀魚男(通称:オガサンマン)の脂に乗った投球が楽しみです。でも、誰も「オガサマン」なんて呼ばないだろうな~

| | コメント (3)

2007/09/02

続・前田に泣かされる

「けんいち、宿題早く片付けなさい。今日で夏休みも終わりだよ。」
「ウェエンン~ン!!!」(服を汗まみれにして外から帰ってくる)
「何、泣いてるのけんいち。誰にやられたの」
「赤ヘソ隊の智徳クンに思いっきり叩かれたんだよ」
「けんいち、お風呂に入ってお好み焼きの臭いを落としなさい」
「ハイ」(肩を落として力なく風呂場に急ぐけんいちでした)
「でも、宿題は早く終わらせるんだよ」
森繁コーチのやさしいひと言にリベンジを誓う中田賢一でしたが、宿題だった12勝目は来週達成してくれるでしょう。(でも、やさしいひと言はないだろうな)それにしても、2日も続けて前田に泣かされるとは。。。まさか2千本安打の祝賀会で飲み過ぎたわけじゃないでしょうね(前田の陰謀か?)
前田フェスタは人の良さだけ出してしまいましたが、明日はいい汗かいて、火曜日からの9月首位決戦第一弾から調子を上げてもらいましょう。(後夜祭も夏休みも終了です)

| | コメント (6)

2007/09/01

打たすなミッドナイト

ウッズと立浪のホームランで逃げ込むバターンが、高橋聡の乱調から流れが変わり、最後はミッドナイト真也がマウンドの上でサウナ状態となり、逆転のアーチを浴びてしまいました。
おまけに、久本は前田に2千本安打を打たれてしまいました。(おめでとう前田!お見事フォアーザチーム魂)広島市民球場に前田の2千本安打を期待して詰め掛けた3万人の観客は、ミッドナイト真也の演出に感謝感謝ですよ。(尾形に泣かされ前田に泣かされ、カープにも泣かされるとは。。。)
それにしても、8回のミッドナイト真也の打席は打たすのではなく三振のサインでしょ。サウナまでのシナリオは高代コーチが書いたのかなな~ありゃ投手の責任ではあーりません。(ザンネンな演出でした)
今日は久しぶりに大下節が聞けたことだけが救いでした。でも、あんたはただのおっちゃんか(エヘヘヘ笑いは勘弁してよ)

| | コメント (3)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »