前田と交渉成立
朝倉健太完投勝利でナカケンに追いつきました。さすが次世代エースですが、しっかりと前田には2本ヒットを打たせました。よく交渉できましたね(じゃなくて、よく踏ん張りました)
いろいろご意見もありましょうが、とりあえずカープに勝ちました。前田の2千本安打まであと1本となりましたね。
とりあえず、明日は天気が大敵です。(プリンセス天候?)
朝倉健太完投勝利でナカケンに追いつきました。さすが次世代エースですが、しっかりと前田には2本ヒットを打たせました。よく交渉できましたね(じゃなくて、よく踏ん張りました)
いろいろご意見もありましょうが、とりあえずカープに勝ちました。前田の2千本安打まであと1本となりましたね。
とりあえず、明日は天気が大敵です。(プリンセス天候?)
こういうゲームもありますよ。エースに任せたのですから、結果がすべてです。ベンチに戻ってきた憲伸は荒れていましたね。(野球用具は大切に)先日の讀賣戦も★でしたから期するところがあったのでしょうが、最後は力尽きてしまいました。(ホントの山場9月です)
あの内川への一球が悔やまれます。たぶん「内川に内側に。。。」とサウナで呟いていることでしょう。移動日なしで広島ですが、前田の2千本安打と引換えに3タテです。(健太対健太も見ものですね)
それにしても、最後の英智のバッティングは? 久しぶりに意外性の男の裏メニューを見せてもらったような気がします。(明日は表メニューでね)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (6)
この男まだまだやりますね。満塁のチャンスに代打で登場した立浪がライトスタンド一直線にアーチを架けました。体が自然に反応したという打球がドラゴンズに勝利をもたらしました。(ありがとうタツナミン!)
夏バテで下降線を辿る打者が多い中で、元気一発グランドスラムはお見事でした。おまけに李も調子を上げてきたみたいですから、9月決戦が楽しみになってきました。(8月は残り全勝ですね)
ちょうどワイパーが効かない雷雨の高速道路を走っている時にタツナミンの満塁アーチをラジオで知りましたが、やっぱり雷には龍の雄叫びが似合いますね。Waooo!!!絶叫球!(お立ち台にはタツナミンが似合います)
楽天の山崎武司が自己ベストの今季40本目のホームランを放ちました。(おめでとう山崎!)オリックスのローズが野村監督に暴言を吐いた翌日の試合は、山崎武司の愛娘の誕生日だったそうです。(負けるな山崎!ホームラン王だぜ!)
サンスポの記事に載っていた「男は黙ってホームラン」山崎にぴったりの表現ですね。個人成績だけで野球をやっているローズに対する対抗心をバットで魅せてくれました。(ウッズはボス思いです)
「沈黙は金、雄弁は銀」と言いながら、世界陸上の司会者織田ちゃんは熱い&よくしゃべります。(次からは松岡修三かな~)
今夜は個人的に注目しているマリア・ムトラが出場する女子800Mの決勝です。筋肉聖母というよりマッスル・マリア(ただの英訳だろ)の方が絶対にいいと思っていますが、そんなことより伏兵オソビッチ(全国駄洒落ファンのアイドル?)が速いのでちょっと心配です。今夜は静かにマッスル・マリアのムトラを応援したいと思いますが(静かにできるのか?)、ハマスタが気になりますね。
女子800M決勝、金メダルに沈黙(注目)です!
追記)ムトラ無念のリタイヤでした。(脚が痛いやって感じでした)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
流行遅れだと思いますが、「顔ちぇき!」でどうしても確認したいことがあったのでヒマにまかせてやってみました。
まずは、どの程度の精度なのかを長澤まさみちゃんの写真で試してみると長澤ちゃんは、前田亜季55%、上野樹里53%、石原さとみ53%でしたので、まあまあの精度ではないかと勝手に納得してみました。(納得するなって)
そして、試してみたかったのが「さとみ発見伝」の検証です。さて「山本昌」が石原さとみに似ているという結果になるのでしょうか?昌の顔を撮って顔ちぇき!「女性」に送信してみました。
ジャジャーン! 結果は「上野樹里49%、水川あさみ48%、広末涼子48%」でした。石原さとみの名前が出てこないことが残念でしたが、この結果からすると山本昌は長澤まさみちゃん(石原さとみ53%)にも似ているということでしょうか(そんなバカな)
ちなみにオレたちのミッドナイト真也を顔ちぇき!「男性」に送ってみると「山田孝之56%、浜田雅功50%、小出恵介48%」でした。何ッ、小出恵介だって!ダルのライバルか!(何かの間違いでしょ)
大きな声では言えませんが、酔い良いオヤジの結果は「上田晋也52%、清木場俊介47%、田村正和45%」でした。どこが田村正和か!やっぱり精度は当てになりません。って書きながら内心上機嫌です。(ナイス顔ちぇき!)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
英智と言えば、意外性の男とかラッキーボーイというイメージが強かったのですが、今季はラッキーボーイから変身して実力男になってしまったようです。(4点目のヒットは実力ですね)相手ピッチャーがダーウィンだっただけに変身というよりも進化したのかも知れません。(もっと進化してくれ!)
でも、昨日の8回のダイビングキャッチのプレーは久しぶりに英智のミラクルプレーだと思いましたが、残念ながらグラブからボールがこぼれ落ちました。あのプレーはラッキーボーイじゃなくて落球ボーイでしたね(こんなオチでスミマセン)
これで中田の勝ち星が11勝となり、ケンさんズのトップに立ちました。これからエースと次世代エースの意地が楽しみですね。今夜はミッドナイトもまずまずでいい日曜日になりました。(ハマスタで首位奪回です)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (9)
今夜の小笠原孝は昨日名付けた「ツチノコ(土ノ子=孝)パワー」が気に入ってくれたみたいで、今季一番の快投を見せてくれました。
しかし、打線の援護に恵まれず9回途中で降板すると守護神・岩瀬がドラキラーの林&矢野を抑え切れず敗戦投手になってしまいました。
今夜は最後の最後に頭を叩かれて沈んでしまったツチノコですが、次こそツチノコの進化形?のタケノコパワーで突き抜ける勢いを見せてもらいましょう。龍の子供はタツノコですでが、立浪の子供は?。。。(ダルの子は誰の子?)
そんなことより、明日は勝利の女神が中田に微笑をくれることを期待したいと思います。援交はダメだけど援護をヨロシクです。(犯罪よりバンザイですね)
昨日はエース憲伸が東京ドームで被弾されるという悪夢のような敗戦でしたが、次世代エースの健太がナゴドできっちりとチームの出直しを演出してくれました。(安定感が似合う男だよ)
ホッシー観戦記の8月4日に中継ぎ登板してから、見違えるような投球を見せるようになった健太ですが、あのハマスタで覚醒したのかもしれません。(隔世遺伝か?)
これでケンさんズ揃って10勝となりましたが、明日はサイパン組の小笠原が続くのでしょうか。打線が調子を上げてきたみたいですから、誰が投げても大丈夫だと思いますが、小笠原のツチノコ(土ノ子=孝)パワーが見たいです!(名前を分解するなって)
荒木!明日は遠慮することなく得意の4安打だよ(エッ遠慮してないって) それにしても、カープは今夜も頑張ってるな~(頼むぞオチョア!)
忘れてた。タツナミン1千打点おめでとう!(次は満塁で打ってね)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (14)
由伸流すなよ。(あそこはドラファンの場所だよ)
憲伸泣かすなよ。(水分補給でドリンク一気飲み!)
とりあえすビール!出直し出直し、
そんでもってお酒!お清めお清め。
今夜の李はうまかった。収穫収穫収穫祭!
餃子一皿!サラサラサラっと忘れましょ。
8月は序の口よ。勝負は9月!
クライマックスは10月、
日本一は11月3日友引(未来日記にはそう書いてあります)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
何ッ!日テレで中継がないなんて。。。まさか(絶句)
夢の中でもうなされそうな気分です。これって熱中症?明日はクールダウンしたいのですが、TV中継があるからヒートアップでしょうね。熱狂的中日ドラゴンズ症候群は治りそうにありません。(無治無望)
今夜はもう眠らせて下さい。(地球が回っています)コメントのお返事が遅くなって申し訳ありません。(ペコ李って、何だこの変換は・・・)
3番ノリが2試合続けてHRを打つのはわかります。ウッズが東京ドームで特大アーチを放つのもわかります。でも、英智が2試合連続ホームランとは。。。信じられません!いつからスラッガーに変身したのでしょうか?(猛暑による突然変異?)
先発山井が7回まで好投し、ミッドナイト、平井、聡文、岩瀬と新必勝リレーで2年ぶりの白星を大切な首位攻防戦で飾りました。
山井と言えばウルトラセブン、ウルトラセブンの必殺技はアイスラッガーでしたね。今夜の英智は正に「愛・スラッガー」ってところでしょうか。(座布団ほしいな)
おめでとう山井!これからも頼むよ~でも、立ち上がりだけは学習してくれよな~(今夜は許す!) とりあえずビール!!!
英智!次はウルトラビームを見せてくれ!(ウルトラビール?)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (12)
もうほとんど忘れかけていたのですが、昨日のベイスターズ戦をTVで見ていて記憶が甦りました。(イヤな記憶です)
それは8月4日のハマスタ観戦です。8月4日ですからホッシーですね。(こんな冗談しか浮かびません)試合前にホッシーを撮ると★だというジンクスに挑戦したのですが、しっかりと返り討ちに遭いました。ということで試合前のベイ選手のオークションの写真です。
試合前だけは楽しく過ごせました。そして、ハマスタと言えばこれですね。「みかん氷」です。(毎度の写真でスミマセン)
でも、これを食べた後は、フリーズしていたような気がします。気がつくとベイの今季初先発した秦がお立ち台に立っていました。
この夜のブログのタイトルは「秦迷惑」でしたが、もう見所なしゲームでしたので、観戦記になりません。
ホントに悪しからずです。
試合中はビールの写真しかありませんし、さすがにもう飽きてきたので、試合前の写真でご勘弁下さい。
この日、タイロンとクルーンは試合前に30分以上も話していましたが、最終回にクルーンと対戦したタイロンは3球三振でした。(どうなってるの?)
結局、この夜乱れたのは酔い良いオヤジの方でした。ということで簡単ですが、「ホッシー観戦記」を終了します。ハマスタでは試合前にホッシーを撮ってはダメですよ!
おヒマな方は続きをどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨日の監督のミスを修正した今夜のドラゴンズ、打線を左投手土肥に備えて3番にノリを戻し、6番7番にハムと後がないと自分で言っていた英智を入れました。(こうでなくっちゃ)
本来なら今日が誕生日のウッズとタツナミンが活躍すると新聞の見出し的にはピッタリだったのでしょうが、この打線変更が功を奏してノリと英智が大当たりで、回を追う毎に尻上がり(ヒップアップ・テンポアップ・ヒートアップってか!)に調子を上げた先発ナカケンとお立ち台を争う活躍をしてくれました。
個人的にはオレの兄リンと高崎とのルーキー対決が最高の見せ場でしたけど(ダメ押しを呼んだナイスバッチでした)お盆休みの9連休最後の日曜日を連休6勝目の白星で飾ってくれました。このVICTORY-POWERが明日の勝つ力になるでしょう(って活力でしょ)
結局、お立ち台は激戦を勝ち抜いて英智と中田でした。(ナカケン初の10勝おめでとう!二人の握手が良かったです)やっぱり日替わりでヒーローを争うのはいいですね。でもHERO・HERO(ヘロヘロ)にならないように。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (10)
ベイの先発は工藤と予想されていたにもかかわらず、今夜の3番は李でした。左投手には右打者というセオリーよりも李の調子の良さに賭けたのでしょうが、相変わらず今夜も期待に応えられずに終わってしまいました。(得点圏打率を上げようね)
こんな夜にはセオリーよりもセロリです。(というよりも可能性ゼロ李ってか)敗戦の嫌なムードはサウナで忘れて明日はセロリのようにシャキっと行きましょう!
おヒマな方はセロリの替え歌でもどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (4)
9回裏ノーアウト満塁バッター谷繁への2球目はバッターに向かっていくストレートでしたが、谷繁は体を張ってサヨナラ死球を左腕に受けるとベンチに向かって右手を突き上げ、笑顔でファーストベースへ駆け出して行きました。(首位死守とはこのことですね)
チームメイトにもみくちゃにされながらも終始笑顔の谷繁はベンチに戻ってもサヨナラゲームを楽しむかのような笑みを続けていました。 (痛さより勝利の笑顔ですね)
昌のノックアウトやウッズの守備妨害でピリピリとした雰囲気が漂っていましたが、最後はドラゴンズにハッピーエンドが訪れました。やっぱり野球は楽しくなくっちゃ(たの死球なくっちゃ)いけませんね。連日の好投を見せた高橋聡文に今季初勝利がつきました。(おめでとう!グレイト・ピッチでしたね)
ちなみにウッズに守備妨害を宣告した森塁審は、先月の雨の神宮球場でなかなかゲームセットを宣告しなかった審判です。(昨日の井野塁審のお返しか?)それでも、勝てばドンマイドンマイです。(ウッズも野球は楽しくね)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (6)
エース憲伸の熱投、そして4番ウッズの200号メモリアル・アーチが飛び出してドラゴンズの快勝かと思われた本日の対阪神戦でしたが、オレのミッドナイト真也が試合をハラハラ波乱のシナリオにしてくれました。(演出がニクイです)
そして、ミッドナイトの負の連鎖を演出したのがセカンド荒木のプレーでしたが、それを見事に主誤審・井野が救ってくれました。(もっとしっかり判定してね)久しぶりに誤審のデパートを披露してくれた井野塁審が今夜の主役に躍り出ましたが、災難だったのが岡田監督ですね。(あれは真也の演出ではありません)本来なら憲伸、ミッドナイト真也、岩瀬のお得意の勝利のストレートフラッシュ・リレーの予定が、オレのミッドナイトの気まぐれでハラハラドキドキゲームになりましたけれど、結果的には憲伸の今季10勝目、落合監督の通算300勝でした。(おめでとう!)
野球に大切なのは三つの「S」と言われますが、一つ目は「スリル」二つ目は「審判」三つ目は当然「真也」ですね。(ホントですか?)
そんなことより、ありがとう高橋聡!そしてカープ&主誤審・井野で首位奪取です。(守護神・岩瀬お見事でした)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (7)
朝の情報番組で記者会見をしている桑田を見ました。
いつから道場六三郎のしゃべり方を真似するようになったのだろう。
大リーガーには隠し芸が必要だったのかも知れない。
ホワイトプランの父犬に匹敵するナゾですね。
もしかして手先が器用だから料理人をめざしているのかも。。。
バッターを料理することができない分、プレートの代わりにまな板の上で勝負です。(そういうことじゃないでしょ)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日のタイガース戦はサウナ反省組が2人いなくなり、オレの兄リンと黒光りハムが外野の2座席を奪いました。そして3番にノリが入るという新打線が功を奏し、ノリの高反発バットで放った2ベースの後、森野のタイムリー、ハムのラッキーヒットで2点を奪うと健太が先日の中田の好投に発奮するように素晴らしいピッチングを見せてくれました。(甲子園の時期は強いです)最後は、岩瀬が締めて対阪神戦の連敗が4でストップしました。(明日もヨロシク)
健太が投げる時は、打線が沈黙するというパターンが多いのですが、昨日沈黙した分、今夜はうまく打線が反発してくれました。健太も反発打線に応えるかのように散発3安打でした。(反発半安打じゃないの?)明日はエース憲伸の登場でしょうから、後半戦はケンさんズで勝ち星のテンコ盛りですね。(テンポアップでごっつぁんです)
オレの兄リン、ゲームに関係なく2安打で打率3割キープです。(これでスタメンキープでしょ)猛暑が続きで、ヒートアップしていますが、熱中症は治りそうもありません。(それより飲み過ぎ注意ですね)
京セラドームでのタイガース戦、先発したのは山井でしたが、相変わらず学習能力のなさを露呈して初回に1失点という立ち上がりでした。(勉強しようね)その後はいつものように立ち直りテンポのいい投球をしていただけに、あの立ち上がりの悪さだけは早く直してほしいですね。(低血圧なの?)
それよりも最悪だったのがお盆のUターン渋滞のようなランナーをまったく進めることができない打線でした。谷繁のホームランで一時は同点としましたが、あの貧打では勝ち越しは到底できそうもない雰囲気でした。ノリのバットは低反発バットを使っているかのように失速してましたが、ノロノロ打線からノリノリ打線に変身するためには、野手全員でサウナに入って今夜のことは汗と一緒にさっぱりと綺麗に流してもらいましょう!(湿っていては打てません)
明日こそ高反発バットで、夏の風物詩の大輪の花火を連発してもらいたいのですが、その前にバットに当てようね。(三振ショーはゴメンです)とりあえず、頑張れオチョア!めざせカープ打線です。(ケーブルTVで観戦中です)
もうかなり前の試合になってしまいましたが、オレの兄リン初アーチ観戦記です。(ほぼ2週間前ですね)
この日は試合開始前に激しい雨に降られましたが、なんとか定刻にゲームは始まりました。先発は未来のエース中田賢一です。
そして、スタメン7番レフトに堂上剛裕が名前を連ねました。
堂上兄リンが「オレの兄リン」に昇格するビフォアーアフターです。何故か胸騒ぎがして2回表のスコアボードを撮りました。
ブレブレ写真ですが、これが兄リンの初アーチの瞬間の写真です。
同じくブレブレ2ですが、この時、堂上兄リンが「オレの兄リン」になりました。Hの文字はヒットの意味ですが、オレの兄リンの初ホームランのマークに見えました。
その後の兄リンの活躍は素晴らしいものがありますが、堂上兄リンの初ヒットも目撃でき、初アーチも観ることができたのは何かの縁なのでしょう。これからもオレの兄リンとして応援していきます。
この日のゲームは結局、降雨コールドゲームになりましたが、雨に打たれながらのドラゴンズファンの応援はコールドというよりも湯気が出るようなホットなものでした。
この日は試合途中からCDFCキッズファミリーと一緒にネット裏で観戦をしました。 「合羽買って勝った!」ってとこですね。
雨の日の観戦では傘をささずに合羽で観戦してほしいですね。傘をさされるとほとんど選手が見えなくなりますが、この選手だけは傘も関係なくよく見えました。(前日より5cm成長してました)
これにて「オレの兄リン初アーチ観戦記」終了します。
早く直リンも一軍に上がってきて、兄弟での活躍が観たいですね。チームを引っ張る孝介がいない今、ヤングドラゴンズで盛り上げてもらいましょう!
それでは、いつものようにお暇な方だけ続きをどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (2)
ゲーム・シリーズ第5弾です。(もう無理矢理ですね)
中田が122球で完投勝利を飾りました。やっとJSPORTSで見ることができたので、完勝(観賞)ゲームにするかどうか悩みましたけど(贅沢な悩みでした)が、しかし、ここはやっぱり未来のエースに敬意を称して「完投ゲーム」に決めました。
打ではウッズの2本のHRが輝いていましたが、今夜は主役は完投ショー(敢闘賞)の中田賢一で決まりでしょう!
ありがとうナカケン。ライバル健太の発奮が楽しみです。(Something happens)
ゲーム・シリーズ第4弾!(このタイトルを待ってました)
オレの兄リン驚愕のサヨナラ3ランでした。勝利の美酒は最高です。お盆休みのスタートはドラゴンズの粘り勝ちで始まりました。このまま連休じゃなくて、連勝を続けてもらいましょう!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (5)
ゲーム・シリーズ第3弾です。(遂にシリーズ化)
結局、粘り強く追いかけたのに追いつけませんでした。
エース憲伸にとっては罰が悪いゲームになってしまいましたが、首位攻防戦を地上波中継しないで、美川憲一や細木数子の番組を流すフジテレビは一体何を考えているのでしょうか?
ズバリ言います。「本日の番組編成に×三つです!」編成局長!罰としてグラウンド100周しなさい。プロ野球離れを作っているのは、あんたでしょ。NEWジャパンの滝川クリステルはまだ夏休み中だし、どうなってるのフジテレビ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
ゲーム・シリーズ第2弾です。(いつからシリーズ化?)
それでは、次の三つの言葉から連想する人をお答え下さい。
「謹慎」「妊娠」「三振」
答えは。。。誰だ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
平井とミッドナイトのポカがなかったら。。。
でも、今頃サウナで反省していることでしょう。
風呂上りには、やっぱりこれですかね。
ベテランの二人ですが、揃って討ち死にでは流石に森コーチのポカリ・スイッチが入っているかもしれません。
というよりポカのスイッチを入れたのは誰だ!先発の不動裕理か?ってそれは吉見でしょ。
吉見は間違いなく森コーチのポカリを受けていると思います。(ポカリのスイッチ入れたのも吉見でした)
そろそろ学習してくれよ。
いい汗かこうぜ!
★(今夜はポカの方程式?)
森コーチ、平井って10回言って下さい。
平井
平井
平井
平井
平井
平井
平井
平井
9回から
岡本
・・・ (ポカリ)
キライ!(森コーチのつぶやきでした)
オレの兄リンをサウナに誘うんじゃないよ。
最後に、谷繁~!「300本二塁打おめでとう!」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (3)
7回表ワンアウト1、3塁でオチョアのバットが折れた打球はサードのノリの正面に、素早く捕球してセカンド荒木に送球、しかしタイミングが合わず1塁に転送ができないと誰もがダブルプレーを諦めた瞬間。
荒木は本塁に駆け込む新井兄の姿を捉えてホームに送球してピンチを凌ぎました。このプラチナプレーが、ラッキーセブンとなるオレの兄リンのポテンヒットを呼びました。(りあさん、荒木はスゴイです)
神宮で目覚めたオレの兄リンですが、地元で初の一番という重責もポテンヒットでお立ち台まで獲得しました。ツキも実力です。ラッキーボーイがドラゴンズのピンチを救ってくれました。
ありがとうオレの兄リン!明日は新井アニー太の逆襲だけが心配ですね。明日は出し吉見するなよ!
ハマスタでは散々だったドラゴンズでしたが、7月28日の神宮球場の盛り上がり方は大変でした。(ちょっとアブノーマル?)
関東ドラブロガー軍団のdoraco団長とオチョア・キッズのみんこさんが企画した神宮球場での集団観戦は久しぶりに童心に帰ったような応援を楽しむことができました。(あれが童心か。。。)
それでは、「神宮の杜・大盛況観戦記」はじまり、はじまりです。
こちらが神宮球場ですね。(写真はすべてクリックで拡大できます)
神宮球場は一応学生野球の聖地ですね。去年は西東京大会の決勝戦を観戦したと思うと一年たつのは早いです。
さて、練習風景はあまりありません。ご一緒させていただいたdragons1999さんのHPでお楽しみ下さいね。(練習パスです)
ということで、一気に先発発表です。
やっちさんの願いが通じたのかヤクルトの先発は藤井投手でした。
藤井投手の大の仲良しコースケがいないのが残念でした。負けるなコースケ!(また超速のランニングHRが観たいよ)
試合中にスワローズの選手一覧を見ているのは、この夜のスペシャルゲスト・やっちさん&りあさんです。名古屋から遠征お疲れ様でした。(りあさん、もう大丈夫ですか?)
でも、井端が打席に立つと途端にこんな感じになります。(これはたぶん条件反射ですね)
そして谷繁捕手の2ランホームランが飛び出すとシゲ様ファンのdoraco団長はこんな感じです。(次回は踊ってもらいましょう)
そして、森野の同点タイムリーでは、こんな感じではしゃぐオチョアキッズのみんこさんです。(ナカケン命?)
ノリの逆転打に湧く観客席です。って、この腕の持ち主は誰なの?早く手を上げて名乗り出て下さいね。(もしかしてネッシーか?)
いつもは飲み物だけの写真ですが、この日はバックにアクセントを入れてみました。(ご協力・りあさん&やっちさんです)左のビールはミス・スーパーDRYから買ったものです。味は格別ですね。
ということで、めでたくお誕生日の森野がヒーローインタビューで「神宮の杜・大盛況観戦記」を終了させていただきます。この日は知らない内に声を張り上げていたので、翌日から声がでなくなってしまいました。(そういいながら翌日も叫んでいましたが。。。)
関東ドラブロガー軍団+スペシャルゲストに白星をプレゼントしてくれたドラゴンズの選手たちに感謝感謝です。(森野もおめでとう!)
この企画に参加された皆様本当にお世話になりました。
また、お会いしましょう!
それでは、いつものようにお暇な方だけ続きをどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (2)
今夜のベイスターズ戦、またしてもオレの兄リンが爆発しました。3安打2打点と大活躍でしたが、7回の勝ち越しの場面でタイムリーが出なかったのが残念でした。
しかし、2回の2死一塁で放った2ベースで生還できないランナーが情けないです。昔の「風の子」だったらホームを駆け抜けていたことでしょう。自軍?の選手に「れば、たら」の世界で批判的なことは言いたくないですが、自分のヒットの時には一生懸命走るようにはなったけど、あんた普段は「亀の子」かい?
もう少し束子?でしごいてもらった方がいいみたいです。
ちなみに亀の子束子は今年創業100周年だそうです。(記念パッケージは金ラベルです)
サウナでナカケンとミッドナイトの合唱が聞こえてくるようです。「たわしバカよね おバカさんよね・・・」お互い背中をたわしで擦って、垢落としてもいいけど、少しは学習するんだよ。
森野どうしちゃったの?保土ヶ谷出身だからちょっと遊びすぎたのかな~? 保土ヶ谷だって、遊びはほどほどだがや(オソマツ)でも、守備はホント頑張ってるよ。(ウッズはどうしたの?)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (5)
盛り上がったのは1回だけでした。
オレの兄リンも仁志の好プレーに阻まれ不発に終わりました。
最後のお楽しみはウッズ対クルーンでしたが、それも3球三振であっけなく終わってしまいました。
それにしても、先発の秦にいいようにやられてしまいましたが、中継ぎの健太は何のために出てきたのでしょうか?まだ湯あたりが治ってなかったみたいです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (2)
ハマスタに行きたかったのですが、今夜は伊香保で宴会をしていました。
温泉よりコンパニオンよりドラゴンズなのに。。。
でも、兄リンが今夜もやってくれました。
明日は観戦しますから、兄リン4649です!
追記)憲伸100勝おめでとさんです!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (7)
最近のコメント