« 一樹2振り3打点も実らず | トップページ | 銀ドラ止まってる! »

2007/07/13

ヨロシク9464(回文?)観戦記

試合開始前から雨雲が垂れ込め観客もパラパラ、雨もパラパラといった感じの11日のハマスタでした.。
KusekiOgasawara
それでも選手はドラゴンズが終始リードしていたため、雨にも負けずこんな調子で飲んでいました。
Beer1_8Beer2_8Beer3_2Hiliky



観戦記とはいえ試合中の写真はいつものようにほとんどありません。でも、試合の前のこのほのぼのとしたシーンを見ていたら、やっぱり球場はいいな~って思いましたね。(dianaに見とれているのかな~)
Honobonoみんなボールパークに遊びに行きましょう!
最初はまばらだった外野席でしたが、最後はいつものようにレフトスタンドはかなりのファンで埋まっていました。(応援お疲れ様でした)
UtengameGameset
雨天だからと言って何もゲームまで打てんゲームにすることはなかったのですが、勝てて良かったです。とりあえず「よろしく9464観戦記」はこれにてゲームセットとさせていただきます。(こんな早い終わり方でスミマセン)
第2部(つづき)はホントにお暇な方だけご覧下さい。


それでは第2部です。
いつものようなスペシャル画像はあまりありません。
まずは、個人的なスペシャル画像です。木塚と孝介の1フレームです。木塚は投球をするというよりも何故かホームにダッシュするようなポーズを取っています。(やっちさん、こんな写真でゴメンなさい)
Kiduka
続いて、高代コーチと入念なサインの確認をしている清水捕手です。この後、3球連続バント失敗で翌日にファームに行きました。一球目を失敗した後に清水の方からタイムを取ってサインを高代コーチにサインを確認したのですが、ただ単に遅延行為になってしまいました。
Shimizu次は、孝介には何もアドバイスを送らない高代コーチです。(お得意のお手上げポーズですね)
Kosuketakashiro
そして、守備固め要員の森岡選手です。練習ボールを子供のファンにせがまれていましたが、じっとガマンしてキャッチボールを続けていました。(表情がちょっと我慢の限界っぽいですね)
Yanagida
最後は岩瀬がしっかりと抑えてくれました。(望遠レンズがほしいよ~)
Victory_2時折パラパラと雨が降る中、観客数は1万人にちょっと欠ける9464人でした。ということで、熱心な観客の皆様に感謝の意味を込めて「ヨロシク9464」です。(偶然の回文ですね)
最後までお付き合いありがとうございました。

おまけは、背中に送球を受けながらセカンドに進塁した谷繁捕手です。体を張ったプレーながら残塁に終わりました。Gokurosan

そしてラストは曇り空にも似合うちくわのある風景です。
Chikuwa_6この日は開催が危ぶまれる天候だったため、関内駅前で売っているはずのポケットシウマイは買えず、また球場内で買おうとして枝豆も買えずじまいでしたが、ゲームにしっかりと勝ってくれました。(サンキュードラゴンズです)
ホントに最後まで4649です。


|

« 一樹2振り3打点も実らず | トップページ | 銀ドラ止まってる! »

コメント

天気がすぐれなくても、やはり
屋根のないスタジアムで飲む
ビールは最高に旨いですよね。
それに加えて、ドラゴンズの勝利
とくれば、何も言うことはありません。
私もギンタロウさんと同じ日に
来場すれば良かったです。

内野席は空席が目立ちましたが、
レフトスタンドは熱かったようですね。
ハマスタは神宮のように外野席が
広くないぶん、独特の一体感があるので、
いつも大いに盛り上がりますね~。

投稿: ドライチ | 2007/07/14 00:32

ギンタロウさん お久しぶりです。
浜スタ観戦お疲れさまでした。
しかも勝利の瞬間を見届けることが出来、お酒も美味しく飲まれて言うことはありませんね!!

私、浜スタはレフトスタンド専門なのですが、数年前に出来たフィールド・シート(?)あたりで一度観てみたいです。

今シーズンは、難しそうですが^^;

投稿: dragons1999 | 2007/07/14 01:34

観戦記、おつかれさまです。
時折雨も混じりましたが、
何とかゲームが成立し、勝てたことは
やはりギンタロウさんの応援の賜物でしょう。
(橘家円蔵師匠なみのヨイショ)

それはさておき屋外の球場はいいですね。
これからは暑くなりますし、
ますます野球観戦が楽しい季節でしょう。
ギンタロウさんもあまり飲み過ぎないように(^^)

投稿: Toshikichi | 2007/07/14 09:26

ギンタロウさん、雨中観戦お疲れ様でしたー!!
木塚投手、相変わらずの腰の低さ(笑)ですねー。
うちの母も今回のTV観戦でかなりお気に入りの投手に
なったようです(特に穴掘りが!)。
ちなみにベイで母の一番のお気に入りは内川選手です(たぶん)。
出てくると「あごちゃーん♪」と嬉しそうなので。。。
ところで「柳田選手」と書いてあるお写真ですが、
どう見ても森岡良介に見えるのは気のせいでしょうか?
シゲさまは横浜では吉村クンに背中にぶちこまれたり
賢坊にお腹にぶちこまれたり、大変そうでした(>_<;;
ちょっとお日様サンサンが期待出来ない週末ですし
ここらでシゲさま、井端、憲伸、孝介、痛い人みんな
十分な休養取れるといいですよねー☆

投稿: りあ | 2007/07/14 13:08

ドライチさん
夜風に吹かれながらのビールは格別ですね。
特に勝っている時の味は最高です。
ホントにご一緒できなくて残念でした。
今度の神宮では勝利の美酒を味わいましょう。

それにしてもレフトの応援席は元気が良かったです。
心強いがファンがいてくれると選手も励みに
なると思います。

dragons1999さん
勝つと疲れが吹っ飛びますね。
その分、飲んでしまいますが。。。(笑)
でも、小笠原がよく踏ん張ってくれました。

この日は空席が多かったので、後半は前から2列目の
席で見ていました。フェンスがないので、1番前は
危ないと思って避けましたが、フィールドシートは
選手が間近に見えていいですよ。

Toshikichiさん
エバラ焼肉のタレのようなヨイショありがとうございます。
あの頃はまだ円鏡師匠でしたね(笑)

屋外球場は自然を感じられるので大好きですが、
雨に祟られることだけが欠点ですね。
今夜も中止になってしまいましたが、この振り替え
日程が後半戦のカギになるかも知れませんね。

りあさん
こんにちはです。
まずはご指摘ありがとうございました。
あの写真は確かに森岡選手でした。
しっかりと訂正させていただきました。

木塚のパフォーマンスは面白いですね。
なかなか真似することはできませんけど。。。

この台風がいい休養になりそうですが、
首位になれないのが残念ですね。
でも、荒木は試合がしたくてウズウズして
いる頃でしょうね。


投稿: ギンタロウ | 2007/07/14 16:04

なるほどなるほど。
9464にはそんな意味が・・・。

ハマスタ懐かしいですね。
知り合いがハマスタのシーズンチケットを購入してい
て、年に何回かドラ戦のチケットが回ってくるのです
が、場所は3塁ベース近く。
タイロン(当時横浜)のサヨナラHRの試合や佐藤充の
降雨ドロー試合もその席で観戦でした。

機会があればまた行きたいですね。

投稿: りくぶっち | 2007/07/14 21:22

りくぶっちさん
こんばんはです。
翌日の試合は8千人を欠ける試合でしたから、
もっと閑散としていましたね。

三塁ベース近くですか~
ハマスタだと迫力がありますね。
ここの球場は試合時間が長いのが欠点ですが
いい球場ですね。

投稿: ギンタロウ | 2007/07/14 23:12

ひそかに木塚の真似を練習している者です(笑)
この写真最高じゃないですかーーー!!!
木塚と孝介、夢のツーショット!!
木塚はこのままスピードスケートに転向できそうな勢いです(二足のわらじ!?)
これではますます木塚ファンになってしまいます(^^;;
孝介、もっと目だって私にアピールを!!

投稿: やっち | 2007/07/15 10:12

やっちさん
こんにちはです。
心優しいコメントありがとうございます。
もう少し大きく撮りたかったのですが、
これが限界でした。
木塚の真似は今度披露して下さいね(笑)
さあ~今夜勝てば首位奪取ですね。
そろそろ孝介にオフェンスでも目立って
もらいましょう!

投稿: ギンタロウ | 2007/07/15 17:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨロシク9464(回文?)観戦記:

« 一樹2振り3打点も実らず | トップページ | 銀ドラ止まってる! »