« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007/04/30

やっぱりGWはこれからだ

昨日、一昨日と眠りについていたタイロン・ウッズですが、やっとお目覚めしたようです。きっと明日から名古屋に戻ってグレート・ウッズに変身してくれるのでしょう。(一時は永眠かと思ったよ)
ハマスタでもGWが観たかった人は大勢いたはずなのに、くるくる回る扇風機がファンサービスだと思っていたら大間違いですよ。(doracoさん、ドライチさんetc.お疲れ様でした)
それにしても。。。
Ob10b2Ob3Ob4




唐突ですが、早実の4千敗、じゃなくて4先輩ですね。左から王監督、大矢監督(手を抜きなさい)、田野倉利男さん(元ドラゴンズ)、テリー伊藤さんですね。4千敗に比べれば4連敗なんて大したことじゃありません。(そういう問題か!)
それよりテリーじゃなくて、早くデニーが観たいよ~(早くグラグラスキーと交代してよ)結局ハマスタ観戦ではサウナ友だちのミッドナイト真也の出番はありませんでした。(今日出るなんて)
天気はちょっと下り坂のようですが、ナゴヤドームでは、この3連戦の屈辱を晴らしてももらいましょう!

| | コメント (3) | トラックバック (7)

2007/04/29

本気で三冠王

今年のゴールデン・ウィークは前半は天候不順だったけど後半は暑い日で終わったな~(勝手に終わらせないように)だって勝ってくれないんだもん(まったく子供か)
それにしても今年のコースケはスゴイです。弾丸ライナーの打球に負けなぃくらいベイランも速いです。完全に三冠王モードですね。(ゲーム結果は無視ですね)青木という強敵がいますが(ウッズは?)本気で三冠王を狙っているみたいです。
さて、今日でGWは終りにして(冗談ですよ)明日から身を清めることに専念します。明日は単身赴任先に行って自らクリンナップしてきます。(お掃除ってことです)
Gameover_4
doarcoさん、お会いできなくて残念でした。でもシゲさまのヒットはしっかりと観ましたよ。もう先発キャッチャーですね。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2007/04/28

晴れのち雨

あと一歩、あと一本っていう試合でしたが、晴れのち雨の天気のように最後は白星から見放されてしまいました。(主語がない文章です)
こういう時は、ウサギを肴にアルコール消毒に限りますね。(藤井クンありがとう)充クンは残念だったね。
バットを折るパワーを失くしたT・ウッズの不振がちょっと心配ですが、深く考え込むタイプじゃないので、明日は思い出したように打ってくれることでしょう。(絶対絶対お願い!)
たっくんはもっと修羅場のくぐり抜け方を覚えた方がいいと思いますから、ホストクラブじゃなくて葛飾柴又あたりに勉強に行きましょう!(修羅場=阿修羅V,S,帝釈天)何事も経験ですよ。止まない雨はありません。
それにしても新井は関東でよく打つ男になりました。(立浪もありがとう!)これだけでも、気分は晴々かな~って、明日はデーゲームで勝ってね。(太陽の下で上機嫌になりたいの)
FineRain


| | コメント (3) | トラックバック (7)

2007/04/27

金の宇野 銀の宇野

夜景の見えるレストランの続編です。
ある日、宇野がおでこに球を当てて池に落として嘆いていると、勝利の女神が現れて池に潜り、金の球を拾ってきました。そして、宇野に落としたのはこの金の球かと尋ねました。宇野が正直に「違う」と答えると、次に銀の球を拾ってきましたが、宇野はそれも違うと答えました。最後に落とした球を拾ってくると、宇野はそれが自分のエラーした球と答えました。
Kinnotama勝利の女神は宇野のどえりゃあ(どエラー)正直な態度に感心して、三つの球をすべて宇野に与えたのでした。
この「金の宇野 銀の宇野」の話からゴールデングラブ賞には金の球が添えられているのですが、宇野自身は勝利の女神から金の球をもらっているので、ゴールデングラブの受賞はありません。
後半へとつづく。。。

続きを読む "金の宇野 銀の宇野"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007/04/26

健太がカギ!

だから。。。
Kenta_1

ケンタっキー


そうそう、KFCって
「健太ファンクラブ」の略ですか?Kenta_2


勝ーてる 30勝!(夢は大きく) 
もうチキン・ハートと呼ばせない。
(音が出ます)
打たれ強くなろうね。
さあGW、ハマスタから
タイロン大爆発で、グレート・ウッズです。

そういえば、ケンタッキーの1号店は名古屋だったような気がします。
味噌味だったのかな?(どうでもいいことですね)

| | コメント (3) | トラックバック (6)

2007/04/25

30歳 三冠王

久本にアクシデントがあったようですが、完璧な投手リレーでドラゴンズの快勝でした。ストッパー捕手として2試合目の起用となった谷繁は、ミッドナイト真也とSラミレスの力を引き出して今季初のセーブCを上げました。良かったですねdoracoさん。(でもセーブCって何?)
それにしても、明日30歳の誕生日を迎える孝介の打撃は急上昇です。神宮球場で打倒青木!を誓った影響だと思いますが、三冠王が見えてきました。(気が早いです)
打点とHRのライバルはタイロン・ウッズですが、たぶん週末のハマスタまで力を温存すると思いますので、明日は自らの誕生日アーチ3連発でまずは2冠王をゲットしましょう。

| | コメント (4) | トラックバック (9)

2007/04/23

夜景の見えるレストラン

プロポーズの言葉をもう一度言えるなら、シチュエーションは。。。  
プロポーズ大作戦の影響ではありません(モロ影響だろ)
やっぱり、野球の見えるレフトスタンドですね。それってプロポーズじゃなくてプロ野球でしょ。「プレイボーイ!」(脱線ムードです)
カクテル光線の下でじっと瞳を見つめて手を握りながら「スケベ!」(これじゃあ夜景を見る前に夜警に捕まってしまいますね)
ゴメン、真面目にプレゼントを。そっと左手を取って薬指で井端が駆け巡っているグラウンドを指差します。その指先に見えるのは。。。
「あれが君へのダイヤモンド」(アホか、まったく)
アッチッチ、アッチ!それはダイヤモンドじゃなくて「ゴールドフィンガー99」でしょ。それに知らない間にコンニャクが指に刺さっているし・・・これこそコンニャク指輪です(BGM:ラブ・ストーリーは突然に♪~何から伝えればいいのか~♪ by ODA)
アライバ(あらいや)間違えちゃった」(この2人はゴールデングラブです) そこへやって来た宇野コーチを星野仙一が強引に池に突き落としてしまいます。(どういう展開ですか~)
このつづきはハマスタで。
Mikankoori
話が未完成という意味の写真ではありせん(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007/04/22

ナカケンに試練を見た

荒れ球で3連勝中のサンデー・ナカケンでしたが、今夜は神宮の強風に荒れ球が打ち頃になってしまったようで、人畜無害のガイエルや虚砲ラミレスに一発を浴びると6回裏ツーアウトからブルーハーツの「リンダリンダリンダ」(音が出ます)で無念の降板になりました。あとはプライスレス・レス投手・金剛が登場してしまい敗戦が決定的となりました。(打倒・青木!コースケ意地の一発ありがとう)
ナカケンにはリンダリンダの歌詞のように「決して負けない強い力」を監督は期待したのでしょう。野球は西からなんて言いますが、神宮は東でしょう。どうしてこうなるの?(それは二死違いでしょ)来週のハマスタではナカケンのエース級の投球を観せてもらいましょう。(エースの試練は数知れん PART2)
(おまけ)
8回に森岡良介が代打HRを放ちましたが、これで良介と良太は打率5割打点1で並びました。若い子好きにはたまりませんな~ちょっとだけじゃなくてもっと露出度を増やしてもらいたいですね。(でも薄毛はダメだよ)
野球はチュウチュウ打です。(集中打でしょ)

| | コメント (5) | トラックバック (10)

最後は高笑い観戦記

急遽外出先から神宮球場に駆けつけたため、いつものような交渉場面はありません。というよりもこの日は学生野球の終了が遅かったみたいで、ドラゴンズの練習はほとんどありませんでした。
この日は、doracoさんやぴよさんにドライチさん、それにCDFCキッズファミリー選抜チームも球場に来ていたようでしたが、携帯を忘れてしまったので、連絡が取れませんでした。(残念でした)
球場がギリギリでしたので、選手の写真はほとんどありませんが、昨日のゲームの雰囲気だけでも感じとって下さい。銀ドラの写真はクリックすれば大きくなりますので、気になる場面は拡大して見て下さい。(クリッククリック)
Gamemae前日の田中浩の好守が気になったのか、試合前に井端はじっと相手の内野練習をサード後方から見ていました。森岡も一生懸命見ていますが、その後方にいる1番と11番は観客です。


Beer1_7カクテル光線点灯に合わせて、まずはビールです。昨日はヱビスからオーダーして敗戦でしたので、この日は一番絞りからです。期待通り藤井キラーの孝介(背番号1)が初回から爆発してくれました。


1thyappakosuke「やっぱコースケ!」この男が打てば勝利が近づきます。それにしても、やっぱり親しき仲にも礼儀ありですね。ご両親の付届け効果がこれほど絶大とは。。。藤井投手には感謝感謝です。


3thrakusho初回にほぼランニングHRみたいなものも見せられましたが、3回にはノリの「本日は固め打ちだよアーチ」が飛び出して、この時点では今夜は楽勝ムードが漂っていました。昨日のゲームがウソのような展開でした。


Sake_1こういう余裕がある時に、体の芯から暖めておくのがこの時期の野球観戦の極意ですね。試合が接戦になったり、盛り上がっているの時には飲み物のオーダーすることは憚れます。(といいながら注文していますが)


4thdameoshiそして、5回にまたしてもノリの一発が出て7対3と大きくスワローズを引き離しました。こういうのを普通世間ではダメ押しの得点というのでしょうが、この日はこれがダメ押しとはならず、スワの反撃を呼び込むのでした。


なんと6回を終わったところで7対6と1点差になっていました。金剛が炎上した後、たっくんが必死に抑えてくれたのですが、メジャー志向男・青木の打撃は、孝介の脅威ですね。この流れを変えるために神宮名物の肉うどんを調達してきました。
Nikuudonしかし、この肉うどんを食べる暇を与えてくれないほど、ドラゴンズの猛攻が始まるとは、この段階では予想外でした。


7thmoukouしかし、7回の攻撃は凄かったですね。もう何度バンザイをしたことでしょうか。荒木なら初球打ちはしないと思っていたのに。。。肉うどんはのびてしまいましたが、のびた肉うどんの味は格別でした。


9th3rdflyそして、久しぶりにサードを守った森野のところに打球が飛んでゲームセットになりました。最後まで無駄球を投げて試合のテンポアップに協力しなかったS・ラミレスに初白星がつきました。

ちょうど4時間が経過した時の写真です。
4jikan
既に10時を過ぎ鳴り物禁止になっていましたが、最後はドラゴンズファンの高笑いが球場に響いていました。

おヒマな方はつづきをどうぞ、いつものようにスペシャル?写真です。


続きを読む "最後は高笑い観戦記"

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2007/04/21

乱れ飛びまくり

今夜の神宮は守備も乱れ、投手も乱れ、一時はどうなることかと思いましたが、最後は乱れ打ちで決着をつけてくれました。
Sgameset_1☆占いはボトムでしたが、結局、昨日のモヤモヤが残っていたので、やっぱり球場に出かけてしまいました。(長い試合でした~)
アーチも乱れ飛びまくりでしたが、モヤモヤが吹き飛んだのが一番の収穫でした。やっぱりドラゴンズは、素晴らしいチームです。

| | コメント (4) | トラックバック (13)

交渉失敗観戦記

神宮球場での観戦の楽しみといえば、やっぱり立浪の交渉シーンですね。去年は岩村相手にお得意の夜の接待交渉を中心に勝ち星をゲットした交渉人・立浪和義の試合前の動きを追ってみました。
本当は試合の観戦記を載せたかったのですが、あまりにもお寒いゲームでしたので、お伝えする情報がありませんでした(でも、毎回観戦記になってないんじゃない)
それでは、まずは交渉人が古田監督に近寄っていくところからスタートです。(何故か古田監督は口元を隠しています)
Skoushou1Skoushou2


☆☆
立浪「監督2千試合出場おめでとう!」古田「どうもありがとさん」立浪の交渉術を遠くからノリが見ています。たぶん「いつかは交渉人に」と志は高いのかも知れません。
Skoushou3立浪「どうです今夜あたり六本木行きますか?」
古田「昨日、オレ退場処分で謹慎中だよ」
立浪「いいじゃないですか、お祝いですから」
古田「その店はいい子いるの?」
あまりに交渉術がうまいので、注目していたノリが思わず練習を止めて近づいて来てしまいました。今は何でも勉強ですね。(余計なことは覚えなくていいです)
Skoushou4立浪「平井理央ちゃんみたいな子は?」
古田「おれ、スポーツキャスター好きなんだよ」
立浪「もう肌ピチピチですよ」
そこへ何故だか谷繁が現れました。交渉中に谷繁が加わることは初めてです。さて、どんな展開になるのでしょうか?
Skoushou5古田「そうなの?」
立浪「監督の好みのタイプばかりいますよ」
古田「わかった 先発によく俺から言っとくよ」
立浪「よろしくです」
やっぱり交渉は成立したみたいです。さすが立浪ですね。
Skoushou6古「シゲは何かないの?」
谷「最近打撃不振なんで」
古「わかったわかった」
谷「本当ですか~」
古「今夜は大サービスだ!」
何故か笑いが止まらない谷繁でした。(ちょっと笑いすぎ?)
Skoushou7
古「おーい、グライシンガーって日本語わかるのか~?」
交渉が終わってから、今夜の出番がないことに気がつく谷繁でした。

続きは、飲み物リストと練習風景です。おヒマな方はどうぞ。

続きを読む "交渉失敗観戦記"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/04/20

冬来たりなば春唐辛子

今季初観戦はお寒い試合でした。
Sgamesetまったく見せ場がありませんでした。(どうしちゃったの)
しかし、「冬来たりなば、春唐辛子
SpirikaraSryota
明日はピリッとしてくれるでしょう。これから、良太や森岡の活躍が楽しみです。彼らの春は必ず訪れると思います。(今夜も観たかった)
エッ、タイガースが逆転?! まだ首位なんだ(良かったよ)

| | コメント (9) | トラックバック (10)

2007/04/18

舌で禁断エロ!

申し訳ございません。まずはお断りです。ここはアダルトブログじゃありません。(でもR15かな)こんなタイトルしか浮かばないのですから、昨日に引き続き呑んでいます。(荒れてます、乱れてます)
1回裏0対6のスコアをPCで確認した時から今夜は「悪酔い酒」です。
♪~無理して 投げちゃいけないと
   肩をやさしく アイシング
   長峰どうして いるかしら
   噂を聞けば 2軍落ち
   悪酔い酒を 呑むばかりぃ~♪ (by 小林 幸来ない)
1回で試合を壊しちゃいけません。長峰よ「舌で禁断エロ!」じゃなくて「下で金段(鍛)えろ!」ですね。次に1軍で投げる時には酔い良い酒を飲ませてちょうだい。日吉ミミあり、昌司(しょうじ)にメアリー(なんのこっちゃ)
長峰の昌はSなんですから攻めの投球ですよ。せめて1回は(ヨロシコ!スガキコ!)

| | コメント (6)

2007/04/17

M好き!

酔っ払っているから、この言葉しか浮かびません。(うーん、R15)
「M好き!」ホントは「ドM好き!」
金曜日は、仕事をサボる予定ですが、小心者なのでうまくいけるかどうかわかりません。(この~窓際族オヤジが。。。) 
もっと大中小の中=M好き!でいたいと思います。(Mも中も線対称って、だからミッドナイト岡本も大好きです)
一応最後に解説をしますとM=昌ですね。昌=線対称です。(林家正蔵でした) うーん、解説になっているのかな~わかりません。(酔い良いでご勘弁を) とりあえず、昌=Mですから、これからも苦労を共にしていきましょうね。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2007/04/15

続・ナカケンにエースを見た

サンデー・ナカケンは、今日も荒れ球でしたが、ピンチを粘り強い投球で抑えると主砲・ウッズが讀賣戦以来の大噴火を見せてくれました。あとはたっくん(doracoさん、りあさんいただきました)、小林、ミッドナイトとつなぎ、最後は久しぶりに岩瀬が登場して快勝でした。(コースケ幻のHR残念だったね)
それにしても、ナカケンはこれで3連勝です。相変わらずフォークの落ち具合とストレートの制球は悪いのですが、今日もスライダーのキレは抜群でした。(倉への一球が惜しかった)
ドラゴンズは「三ケン共立」で日本一をめざしてもらいましょう。エース並みの実力を発揮しているナカケンに続いて、復調の兆しが見えた健太とエース憲伸の復活が待ち遠しいですね。今までのような「三ケン分立」は勘弁してもらいましょう。憲伸よ「お前が毛利元就になるんだ!」 (三本の毛ですか?)

| | コメント (4) | トラックバック (10)

2007/04/14

飛ばないボール

狭い広島市民球場ですから、打ち上げ花火のようにアーチ合戦になるかと思っていましたが、ホームランはカープが2本ドラゴンズが1本でした。(LEEはよく打ちました)
今日の試合は、カープは「飛ぶボール」、ドラゴンズは「飛ばないボール」を使っていたような気がしました。梵や前田、新井兄に比べてウッズもノリも失速でしたから、地元有利なルールだったのでしょう(そんなことはないって)ただ単に打てない打線でだったのしょう。
今日の先発・健太は前半は完璧な投球でしたが、後半は翼が折れたケンチャンでした。♪~今日も飛べないケンチャン~♪ 次はハンデなしに飛ばないボールを投げ込んで、そろそろ飛んでもらいましょう。

| | コメント (7) | トラックバック (10)

2007/04/12

ノリ 99球目を初アーチ

背番号99の男の公式戦初アーチは、相手投手の99球目でした。数えていたわけじゃありませんよ、アナウンサーが言ってました。でも、相手投手の名前が酔っていたのでよくわかりません。坊主めくりん?たしか、そんな名前だったと思います。(奥さんが美人らしい。。。)それにしても、KJFに抑えられっぱなしですね。(学習してよね)
本日時点で、谷繁と立浪の打率が2割で並びました。そして、谷繁のライバル憲伸は惜しい当たりがありましたが(レッドスターの美技でした)、0.125で澤井と並びました。(澤井、そろそろ打たないと落とされるぞ!)
ただいまチーム打率2割6分7厘です。オープン戦での貧打がウソのようですが、オープン戦は貧打フリだったのかも知れません。って、相変わらず決定打はありませんね。(ドMのドはドラゴンズ)
それでもセリーグトップです。

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2007/04/11

試練は数知れん

今日のタイトルは、先日のゲームに登板したナカケンに贈った言葉ですが、今夜の浅尾クンにも同じ言葉を贈りましょう。岩瀬がいない戦いは厳しいものがありますが、12回の裏から登板したミッドナイト真也がきっちり抑えてくれました。(明日も頼んだよ)
本来なら浅尾クンのところでミッドナイトのはずだったのでしょうが、早く岩瀬が戻って来ることを祈りましょう。「地には平和を」 ペナントレースはまだ序盤です。日本一まで「試練は数知れん」ですが、勝率7割なら文句なしです。今季のテーマは「短期で勝機」、秋にピークを持ってくるまでは、「短気は損気」ですね。

| | コメント (5) | トラックバック (11)

2007/04/10

浅尾拓也 初登板!

あさお~竿投げ~甲子園の皆様、新人の浅尾拓也です。
新人がマウンド上でちょっとおどおどしながら投げ込む姿は初々しいですね。(もっと虐められてほしかった)ミッドナイトやデニーに比べると無駄な動きがないのが気になります。デニーのようにサイドスローなのに無駄に高く足を上げるとか、ミッドナイト真也のように投げ終わってから無駄に片足を蹴り上げるとか、もっと浅尾も無駄な動きを覚えてほしいのですね。「無用の用」 車輪は穴があるから回るのです。無駄なものこそ有益なのです。でも、今夜の昌は穴があったら入りたいかも。(次こそ勝ち星を)
それにしてもベンチで昌と浅尾が並んで映りましたが、浅尾の顔は昌の半分しかなかったですね。一流になるためには揉み上げを伸ばすことより、もっとデカイ面にならないといけません。(ダルビッシュも小顔ですね)
ラジコンおたく、昆虫おたくの昌に対抗して、「あさ・おたくや」なんて売り込むのは止めましょうね。(そんなこと誰もしないって)
遂に谷繁、2割超えでノリ越えました。(明日はリードで頑張っておくれ)

| | コメント (4) | トラックバック (8)

2007/04/09

帰って来たさとみ発見伝(水泳編)

ちょっと前の話題になりますが、世界水泳を見ていて解説の高橋さんとプロ野球解説者・木俣さんの声がそっくりだということをこのブログで書きました。(マニアックな話題でした)
その後、某ブログのコメントで堀内と山本浩二の声が似ていると書きましたら、関東ドラブロ軍団のボスであるdoraco団長から、最近は「声のさとみ発見伝」ばかりですねとご指摘を受けてしまいましたので、久しぶりに「帰って来たさとみ発見伝」(水泳編)です。
今回の主役はこの人、宇多田ヒカルです。
Utada_01
そして、宇多田ヒカルのそっくりさんは、この人です。
Nakamura_1
スイミングキャップを被った中村真衣は、筋トレをした宇多田ヒカルかと思ってしまいました。今度「HEY!HEY!HEY!」に是非とも一緒に出てほしいですね。
   「振れば オールヒット
♪~アリが10才(とう)、とセミに言われると
  バッタは20才(ハタチ)~♪
♪~三振の後も 冴えぬコースケ
  頭 やや薄い
  サッ 振れば オールヒット~♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/04/08

ナカケンにエースを見た

昨日の失敗に懲りて朝からデイゲーム、デイゲームと念仏のように唱えていましたので、初回からTV観戦することができました。(ほとんどボケオヤジです) 今日のナカケンは安定感がありましたね。(ホームゲームで11連勝ですか~)先頭打者を出す癖は相変わらずでしたが、ここぞという時のストレート、スライダー、フォークは谷繁の要求通りに決まっていました。(シゲさまナイスリード!)
さて、集中打で得点を上げたドラゴンズの中で、今までクリンナップというよりもクリナップの流し台のような流したバッティングしか見たことがなかったLEEがチャンスにきっちりとセンター返しを見せてくれました。「ナイスバッティング!」(流し台返上!)欲を言えばあの体格ですから、そろそろライトオーバーを見せてもらいたいですね。
それにしても、ナカケンの初完封に試練を与えた荒木の守備はナカケンを次期エースと認めた高度のプレーだった思いますが(愛嬌愛嬌)、あそこを失点ゼロに抑えるのが真のエースです。(エースの試練は数知れん)

| | コメント (7) | トラックバック (16)

2007/04/07

風呂上りの一敗

風呂から上がってビール片手にケーブルTVをつけてみると、なんとクルーンが投げているではありませんか!ベイもとうとう奇策に出て先発がクルーンかよなんて思っていたら、9回裏5-8でノリという場面でした。
おっと今日はデイゲームでしたか。気が抜けたビールのような鈴木孝政の解説を聞きながら、ゲームセットまでわずか5分足らずのTV観戦でした。もっと真面目に応援しないといけませんね。(ほろ苦いビールでした)
Iwamura_1風の便りで岩村の大活躍が伝わってきました。オープン戦で不振だったので心配していたのですが、やっと待望の一発が出てこれからの活躍が期待できそうです。でも、このツーショットを球場で観ることはないでしょうね。(懐かしいな~)

| | コメント (3) | トラックバック (4)

風になりたい

昨日は途中からケーブルTV観戦をしていたのですが、井端のダメ押し3ランで酔い良い気分絶好調になり、ミッドナイトの好投で更にペースは上がり、岩瀬のセーブ球団新記録で昇天しました。
ゲームに関する記事は出遅れてしまいましたので省略して、昨日の日経新聞の記事を載せておきます。
Smlbnikkei_2
山際淳司の「ナックルボールを風に」を思い出させる文章です。

中日じゃなくても メジャーじゃなくても   
あなたに会えた幸せ 感じて風になりたい
風に 風になりたい Ah~Ah~(by THE BOOM)
もしかして、今年の最多勝はグラグラスキーか!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/04/05

プチ戸惑い

タイロン全開です。手がつけられません。
床屋に行ったのかな~ヨッ、三発屋!(指差し呼称です)
Woods1_1
☆☆☆★☆☆
今夜のミッドナイトも完璧でした。(惜しかったね2勝目)
あまりの強さにちょっと戸惑ってしまいます。
070404tomatoプチ戸惑い→プチトマトです。
このプチトマトは原監督の采配同様甘かったですね。(そこがスキです)
今夜も勝利の美酒をありがとう!
でも、球場で観戦したかったですね。
ちょっと歯がゆい気分です。

| | コメント (7) | トラックバック (24)

2007/04/04

GO!GO!ミッドナイト☆

niftyのメンテが終わり、本日は必勝TV観戦モードで臨みました。
070404フレッシュな先発投手に対抗するためには、活きが勝負ということでお得意の活ちくわに、粘り強い打線の活躍を信じて納豆という最強のつまみを従えて、ここはジョッキ生でジャイアンツに一泡吹かせるという作戦です。 
ここで作戦勝ち?をしておけばピンチになっても耐えられます。TV観戦で大切な要素は心の余裕と大量のビールです。(これで酔い良い)
この作戦が功を奏して、タイロンが同点アーチ!そして森野が3試合連続となるHRでドラゴンズの勝利となりました。
しかし、今夜の主役はやっぱりピンチで出てきたミッドナイト真也でしょう!フルカウントとは振るカウントというシナリオを作ってから三振に仕留めた1球も凄かったのですが、荒木の見せ場を引き出したフィールディングも見事でした。(よくグラブに打球が触ったね)
まさにミッドナイトの華麗なる復活劇の初勝利でした。ハラハラドキドキのミッドナイトに今年もご声援をヨロシクお願いします。
Dsc06616勝利の美酒は最高です!そして、今年のミッドナイトはサウナ返上です!明日も勝ってペナントレース独走モードですね。酔い良いオヤジもハイペースで追走しますよ。
(忘れてた、長峰よく頑張ったね)
Midnight_1
ミッドナイトの初勝利を祝砲で飾った森野とのハイタッチ。やっぱりミッドナイトにはピンチが似合う!
それよりサウナがもっと似合う?今夜限りの主役でもミッドナイトでGO!GO!GO!

| | コメント (9) | トラックバック (20)

2007/04/01

Wコースケ&W木俣

今夜のTV中継の解説者は世界水泳でお馴染?の木俣さんでした。その木俣さんの解説に花を沿えるようにコースケが今季第1号のホームランを放ちました。世界水泳では、木俣さん?の解説を背にコースケが力泳しメドレーリレーでニッポンが銀メダルを獲得しました。できれば金メダルを掴んでほしかったのですが、その分ドラゴンズが日本一を掴んでくれることでしょう。(もう9割以上の確率です)
井端1千本安打おめでとう!ナカケン初勝利おめでとう!森野初アーチおめでとう!これで3連勝!開幕から満開ドラゴンズです。

| | コメント (5) | トラックバック (17)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »