急遽外出先から神宮球場に駆けつけたため、いつものような交渉場面はありません。というよりもこの日は学生野球の終了が遅かったみたいで、ドラゴンズの練習はほとんどありませんでした。
この日は、doracoさんやぴよさんにドライチさん、それにCDFCキッズファミリー選抜チームも球場に来ていたようでしたが、携帯を忘れてしまったので、連絡が取れませんでした。(残念でした)
球場がギリギリでしたので、選手の写真はほとんどありませんが、昨日のゲームの雰囲気だけでも感じとって下さい。銀ドラの写真はクリックすれば大きくなりますので、気になる場面は拡大して見て下さい。(クリッククリック)
前日の田中浩の好守が気になったのか、試合前に井端はじっと相手の内野練習をサード後方から見ていました。森岡も一生懸命見ていますが、その後方にいる1番と11番は観客です。
カクテル光線点灯に合わせて、まずはビールです。昨日はヱビスからオーダーして敗戦でしたので、この日は一番絞りからです。期待通り藤井キラーの孝介(背番号1)が初回から爆発してくれました。
「やっぱコースケ!」この男が打てば勝利が近づきます。それにしても、やっぱり親しき仲にも礼儀ありですね。ご両親の付届け効果がこれほど絶大とは。。。藤井投手には感謝感謝です。
初回にほぼランニングHRみたいなものも見せられましたが、3回にはノリの「本日は固め打ちだよアーチ」が飛び出して、この時点では今夜は楽勝ムードが漂っていました。昨日のゲームがウソのような展開でした。
こういう余裕がある時に、体の芯から暖めておくのがこの時期の野球観戦の極意ですね。試合が接戦になったり、盛り上がっているの時には飲み物のオーダーすることは憚れます。(といいながら注文していますが)
そして、5回にまたしてもノリの一発が出て7対3と大きくスワローズを引き離しました。こういうのを普通世間ではダメ押しの得点というのでしょうが、この日はこれがダメ押しとはならず、スワの反撃を呼び込むのでした。
なんと6回を終わったところで7対6と1点差になっていました。金剛が炎上した後、たっくんが必死に抑えてくれたのですが、メジャー志向男・青木の打撃は、孝介の脅威ですね。この流れを変えるために神宮名物の肉うどんを調達してきました。
しかし、この肉うどんを食べる暇を与えてくれないほど、ドラゴンズの猛攻が始まるとは、この段階では予想外でした。
しかし、7回の攻撃は凄かったですね。もう何度バンザイをしたことでしょうか。荒木なら初球打ちはしないと思っていたのに。。。肉うどんはのびてしまいましたが、のびた肉うどんの味は格別でした。
そして、久しぶりにサードを守った森野のところに打球が飛んでゲームセットになりました。最後まで無駄球を投げて試合のテンポアップに協力しなかったS・ラミレスに初白星がつきました。
ちょうど4時間が経過した時の写真です。

既に10時を過ぎ鳴り物禁止になっていましたが、最後はドラゴンズファンの高笑いが球場に響いていました。
おヒマな方はつづきをどうぞ、いつものようにスペシャル?写真です。
最近のコメント