ネバーランド
ピーター、そこは夢がかなう場所なんだ。信じれば、必ず行ける。
「ネバーランド」(音が出ます)
日本シリーズ第1戦、この時は日本一を信じていたのに。。。来年こそナゴヤドームをネバーランドにしてもらいましょう。(じゃないと、お尻パンパンだよ)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ピーター、そこは夢がかなう場所なんだ。信じれば、必ず行ける。
「ネバーランド」(音が出ます)
日本シリーズ第1戦、この時は日本一を信じていたのに。。。来年こそナゴヤドームをネバーランドにしてもらいましょう。(じゃないと、お尻パンパンだよ)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
オフ1日目、まだ眠りに入れません。
子守唄は「明日、春が来たら」(音が出ます)です。
うまく眠りに就けるかな~
松たか子ってホントは松竹子っていう芸名だったんじゃないのかな~こんなことを考えていると眠れなくなりそうです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
とりあえず、休業宣言をしたので明日からオフの予定です。
この写真は日本シリーズ第1戦後、ナゴヤドームで撮った酔い良いオヤジ軍団です。来年は日本一の胴上げの後で記念写真を撮りたいと思います。
東京地区にも素晴らしいドラゴンズファンの仲間がいますが、来年は全国の素敵なドラブロガーの皆様にもお会いしたいと思っています。
写真は神宮球場で背を向けている酔い良いオヤジとdoracoさんとぴよさんの記念写真ですが、今夜のBGMは「茅ケ崎に背を向けて」にしたいと思います。
これからストーブリーグとか来季の戦力分析とかお楽しみは盛り沢山ですが、一応冬眠の予定です。(素直に眠れるかな~)
それでは、今シーズンはどうもありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨日のことは「真っ赤なウソ」って書こうと思いましたが、人生直球勝負です。(意味不明ですね)
とりあえず、真っ直ぐな道を載せてみました。日本一へのゴールまで一直線に突き進むと信じていた1週間前が懐かしいですね。
真っ直ぐに進もうとしても、アルコールが入ると下の写真のような感じですね。結局ドラゴンズも千鳥足になってしまいました。
どうして、真っ直ぐに進めないんだろう。たぶん素直じゃないからでしょうね。休業前の最後のタイトルは「素敵な○○○○○○」です。
この3日間のBGMは昨日「DIRTY OLD MAN~さらば夏よ~」って宣言したのですが、みんこさんに元気になってもらうために、今夜はこの曲「中央フリーウェイ」をBGMにしました。
右に見える競馬場、左はビール工場に2週間前に、遊びに行ってきました。今月はゴールへ一直線の月にしようと思っていたのに、この日ビール工場へ寄ってしまったので、真っ直ぐに進めなかったのでしょうね。当然、ビール工場でも酔って酔って酔いまくりでした。(ってことはありませんよ)でも、この帰りに寄り道をしたのは言うまでもありません。
来季はよそ見をしないで真っ直ぐに進むことを心がけたいと思います。(できるかな~)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
とうとう日本シリーズが終わりましたね。
「熱かったけど 短かったよね 夏」(映画・稲村ジェーンの最後の一言です)
昨日は日ハムにお祝いの言葉をかける気分にはなれませんでした。でも、一夜明けて気持ちの整理もついたので、勝者を讃えたいと思います。「おめでとうファイターズ」
さて、突然ですが休業宣言です。このブログをあと2回で休業にしたいと思います。実はドラゴンズがリーグ優勝を決めた翌日からカウントダウンは始まっていて、本当は日本一になって終わる予定でしたが、思惑通りにはいきませんでした。(相変わらず甘いです)タイトルの頭文字をつなげると「これでやっぱりこのブログはもう終わり」というメッセージになります。(ホント、ヒマ人です)
明日のタイトルは「真っ○○○○」明後日のタイトルは「素敵な○○○○○○」を予定しています。
なんだか大袈裟なことを書いていますが、去年もオフになったら、休業するって書いていたのに、次の日から記事をアップしていたオヤジですから、どうなりますか。とりあえず、あと3日間の酔い良いオヤジのテーマソングは「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」です。球場では、ズバリ野次が汚いオヤジですからね。クリーンなイメージは似合いません。(ただの酔っ払いです)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
「キンシャチの奇跡」は、来年までお預けになりました。残念ですが、これで週末は名古屋に行くこともなくなりました。
今夜の札幌ドームのマウンドに立ったエース憲伸は誰よりも悔しさを味わったことでしょう。(憲伸、よくやった!)
敵地に乗り込んでからの3連敗。結局、勝利したのは第1戦だけでした。あんなに強かったドラゴンズが、こんな負け方をすると信じられません。52年振りの日本一は確実だと思っていたのですが、世の中うまくいきませんね。WBC、夏の甲子園、セリーグ優勝ときたら、もうドラゴンズの日本一しかないと思っていました。
フルメンバーで勝てなかったドラゴンズ、そしてドラゴンズより話題になった新庄。この悔しさは、絶対に忘れません。
それでも来年は、もっと強いドラゴンズになっていることでしょう。
「ワンダードラゴンズ!」来年のキャッチはこれで決まりです。もうテーマソングも決めましたから、日本一になるまで歌い続けますよ。曲は「帰って来たウルトラマン」MAT(昌、荒木、立浪じゃあないですよ)のテーマソングです。「ワンダバダ ワンダバダ ワンダバダ ワンドラだ ワンドラだ ワンドラだ」ですね。知っている人ならずっとずっとリフレインできます。(っていうかエンドレスですね)
さあ~みんなで「ワンドラだ ワンドラだ ワンドラだ ワンドラだ ワンドラだ・・・」でも、このネタってどの世代までわかるのかな~(古いネタでスミマセン)
さて、お笑いの路線はこの辺にして、本当にお疲れ様でしたドラゴンズ。真の日本一決定戦になった今年の日本シリーズに勝てなかったのは残念ですが、来年はプレーオフから調子を上げていきましょう!そして、来年こそ日本一の祝杯を球場で挙げたいと思います。
最後に全国のドラゴンズファンの皆様もお疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (30)
打たないで併殺打。
でも、浮き足立つ必要はありません。
4勝2敗の予想が4勝3敗になりそうですが、これで確実にナゴヤドームで胴上げが観られることになりました。
打てない打線ではありません。「打て!ナイン」です。これぐらいの逆境は、逆境のうちに入りません。北斗のケン・シリーズ、そろそろ本気モードですね。「日ハムよ、お前はもう死んでいる」(早く気がついてね)明日は給料日、借金返すぞ!
合言葉は「日本一」です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (3)
神は岩瀬しか信じていませんが、有名な聖書の一節が何故か浮かんできました。日本一への思いは球界一でしょうが、この有名な一節には続きがあります。「叩けよさらば開かれん」もう日ハムの投手陣を叩くしかないですね。(この程度スミマセン)
こちらの写真は、さらばじゃなく「さばカレー」ですね。求めよさばカレー与えられん。みんなお金を持って買いに行きましょうね。さばカレーは、求めるだけじゃ与えられません。でも、「叩いて開いたら」それは絶対に鯵ですね(さばカレーは通販でも売ってます)
昔、さばカレーの工場で野球をするっていうようなドラマがありました。主演は確か玉置浩二でしたね。その時の主題歌は「田園」でしたが、こちらは、これからの季節に欠かせない「おでん」ですね。(写真は金沢駅・黒百合のおでんです)相変わらず脱線していますが、さばカレーのドラマ「コーチ」が踊る大走査線の脚本家君塚良一原点なんですよ。(だからどうしたって)
とりあえず、明日から敵地でのゲームになりますが、さばさばと華麗なプレーに徹して日本一を掴んでもらいましょう。おでんには、「森野いいぞ!」の幻の芋焼酎「森伊蔵」で一杯やりたいですね。
でも、その前にK☆1クンの家で余市で酔い良いでしたね。(岡本のポスターの補修ヨロシクです)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
日本シリーズ第2戦は、昨日の勢いからドラゴンズの連勝かと思われましたが、山本昌が痛恨の逆転打を浴びると火付け役のミッドナイト★真也の登場で流れは一気に日ハムに傾き、五分の星で札幌に向かうことになりました。(まずまずです)
井端と孝介のHRでドラゴンズペースになりかけましたが、(でも小技が・・・)新庄の渋いヒットから流れが変わっていきました。そして、ドラゴンズファンで超満員のナゴヤドームのマウンドでミッドナイト★真也は、今年もヒール役に徹するという派手な演出をしてくれました。勝ち星予想は外れましたが、これでナゴヤドームで胴上げの確立が高くなってきました。
このシリーズ「この男しかない!」ないと注目していましたが、これで「この男の出番はない!」ってことにならないでしょうね(敗戦処理でも頑張ります)「おね、漏れ、ちゃんせ」いや「ONE MORE CHANCE!」です。懲りない性格ですが、よろしくお願いします(今季、日ハム戦2勝してます)
P.S.「ゴメン、K☆1クン。一緒に余市の20年ものを飲もうね」
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (24)
初めてのナゴヤドームでの観戦でしたが、土曜日だというのに、ちょっと東京で仕事があって球場に到着したのは6時でした。もうスタンドは満員で、初のナゴド観戦はこの席からの観戦になりました。
かなり慌しかったのですが、それでも、球場に隣にあるイオンに寄って来ました。写真は今回いろいろお骨折りをいただいた名古屋の友人のK☆1クンです。
イオンに寄ってきた理由はこれを調達するためですね。
やっぱり日ハムを食べながら観戦するのが基本でしょう。持ち込み禁止ということでしたが、ポケットに忍ばせて入場しました。球場で食べるロースハムは美味しかったです。「森の彩」って書いてありますが、この夜の森野の活躍を予告しているようでした。
そして、こちらがロースハムを食べているK☆1クンです。隣に北海道から来た日ハムファンのおじさんがいましたので、友好を深めるためにハムを勧めたのですが、丁寧にお断りされてしまいました。やっぱり共食いはできないですよね。でも、ハムにビールは合いました。(ナゴヤドームにイルカのマスコットは似合いません)
この後、東京から来ていたCDFCキッズ・ファミリーの隣の席が、偶然空いているということで座席を移動しました。
その席とはこんな席です。3塁側カメラマン席のすぐ後ろでした。
ここに移動してからすぐに憲伸が打たれ、同点に追いつかれてしまいました。(ハマスタの再現?)
それでも、ダルビッシュを野次り飛ばして、調子を崩すことに成功したおかげで、一樹の勝ち越しヒットやオチョアのダメ押しタイムリーが出て、日本シリーズ第1戦を勝利で飾ることができました。偶然空いていたとはいえ、選手が身近に観ることができる席で観戦できたのは幸せでした。(下は酔い良いオヤジコンビです)
すぐ近くにテレ朝の渡辺アナがいらっしゃいました。後姿は、CDFCキッズ・ファミリーのキッズ1号と渡辺アナの写真を撮っているキッズママですね。
ちょっとあっさりしていますが、これで「偶然空いていた観戦記」を終了します。この後はいつものように続きがありますが、ほとんどスペシャル画像はありません。それでも宜しかったら続きをお読み下さい。
(つづき)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さあ~明日から日本シリーズが始まります。
チケットの先行予約には敗れ去りましたが、本日の一般予約で第6戦と第7戦のチケットを取りました。胴上げ本命の第6戦がゲットできて幸せです。ホント携帯がつながって良かったです。(諦めるもんじゃないですね)そして、明日の第1戦も、名古屋の友人K☆1クンのご尽力で観戦できることになりました。(真也のバースデーに感謝感謝です)
遂にナゴヤドームデビューが実現することになりましたよ。日本一の胴上げを観ることができると思うと「武士は喰わねど 高笑いです」(ガッハッハー!飲んで、飲んで、飲みまくり~ですね)果たして真也が勝利投手になれるのでしょうか。お楽しみはこれからです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
これから、日本シリーズの勝敗予想をいろいろな方がされるでしょう。
しかし、競馬の予想屋じゃないですが、当たった実績がない人のいうことは当てにできません。酔い良いオヤジは、性格はいい加減、酒と女に弱いのですが、野球の予想だけは強いです。
ドラゴンズが優勝するまでの10/3~10/9までの7連戦(8連戦目は胴上げでした)の勝敗をズバリ当てています。シーズン後半のドラゴンズ限定勝敗予想の確率は、まさにパーフェクトです。(昌は準パーフェクト)
それでは、能書きをたれるより、ズバリ日本シリーズの予想をしてみましょう。(憲伸です。否、真剣です)
日 程 | 勝敗 | 勝ち投手 | セーブ |
10/21 | ○ | 川上憲伸 | 岩瀬 |
10/22 | ○ | 山本昌広 | 岩瀬 |
10/24 | ● | --- | |
10/25 | ● | --- | |
10/26 | ○ | 川上憲伸 | |
10/28 | ○ | 岡本真也岩瀬 |
|
本当は4勝1敗でドラゴンズが日本一になる確率が高いのですが、(根拠:今回は主力打者が全員揃っている。石ころになる審判はいないはず)それではナゴヤドームで胴上げが披露できませんので、1日遅らせてみました。今回もパーフェクトでしょうか、そして、憲伸は札幌ドームでパーフェクトを達成してくれるでしょうか。お楽しみはこれからです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
観戦記に追われている間にあれよあれよ(オチョアのことではありません)と時間が経って、今週末から日本シリーズが始まります。先行予約チケットは当然外れましたので、テレビ観戦に専念するしかないでしょう。
さて、短期決戦でカギとなるのは中継陣ですね。どうやって岩瀬に繋げるのかが勝敗のポイントとなるでしょう。(真面目な内容です)
そして、そのカギを握る男は。。。やっぱり、この男しかないでしょう!今季4勝の内、2勝が対日ハム戦です。
今年のシリーズにはカブレラはいません。でもセギノールが・・・もしかして、大ドンデン返しの演出を用意しているのかも知れませんが、日本シリーズは この男から目が離せません!
ところで第4戦の先発は誰になるのでしょうか?
憲伸・昌・健太までは確実だと思うのですが、ちょっと不安定なナカケンでしょうか、それともかなり不安定なこの男でしょうか?とりあえず、第4戦の先発は「この男しかない!」と宣言しておきましょう。理由は。。。先発しか使い道がないからですね。
ファンサービスのように丁寧に対応してくれれば、活躍すると思うのですが、どうなることでしょうか。お楽しみはこれからです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
遂にこの日がやってきました。
関東地区で胴上げが観たいと久しぶりにドラゴンズの追っかけをやってみましたが、応援疲れ飲み疲れで体力が衰えている上に朝5時起床が二日続くという最悪のコンディションの中で、東京ドーム今季最終戦の観戦になりました。それでも、みんこさんとdoracoさんに球場でお会いできましたし、3日前にも名古屋からヨコハマ球場に馳せ参じた飲み友達のK☆1クンとも会うことが出来ました。
ここで、お礼のメッセージです。「みんこさん、黒豚シューマイどうもありがとうございました。」そして「K☆1クン、岐阜名物すやの栗きんとん2箱もありがとうございました。」
さて、観戦記に戻りますが、この日はいつも見かけないTV局のキャスター陣が詰め掛けていました。下のような感じですね。
そして、球場はご覧の通り3階席まで超満員です。先発憲伸の気合の投球に応え、ウッズが特大の3ランが飛び出し気持ち良く胴上げかと思ったのですが、野球の神様はそんな安易な筋書きを用意していませんでした。
讀賣も二岡、由伸、小久保のソロHRで同点に追いつくと、胴上げ阻止のため真剣に継投をしてきました。
ドラゴンズキラーの阿部慎之助(対CD打率.387)が出てくる度に、ドキドキしていました。それ以上に9回2死から、登板したミッドナイト☆☆☆☆真也にはハラ2ドキ2でしたが、この日ホームランを打っている小久保を見事に討ち取ってくれました。
延長戦も最後の攻撃を迎えることになりましたが、ここで酔い良いオヤジからの重大な告白です。
実は観戦をしていた時には、「引き分けでも胴上げ!」って思っていたのです。だから、このまま引き分けになればいいんじゃないのなんて、球場に詰め掛けたドラゴンズファンの中では唯ひとり余裕で観戦していたのです。(ホントに野球好き?)
そんな中で、リーグ優勝を決める12回の猛攻が始まったのでした。谷繁のヒットを口火に荒木、井端と連打が出ると勝ち越し点は「やっぱ!コースケ」でした。そして、ウッズの2試合連続のグランドスラムが飛び出しました。
ゲーム前から興奮して、あまりいい写真がありませんが、胴上げを生で観ることができて幸せでした。これで、82年の横浜スタジアム、99年の神宮球場に続いて3度目の胴上げ観戦になりました。
「ありがとうドラゴンズ」これで、リーグ優勝観戦記を終了します。さすがに4試合目の観戦記ということでちょっとあっさりしていますが、今回はフルサイズの写真4枚でおしまいですね。でも、いつものようにおヒマな方は続きをお読み下さい。
(つづき)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (2)
前日マジック2となり、この日ドラゴンズが勝てば東京ドームで胴上げが観られることになるという関東地区のドラゴンズファンにとっては、大変重要なゲームでした。そして、酔い良いオヤジにとってもドラブロガーのdoracoさんに初めてお会いできるという緊張しまくりのゲームでした。
いつものように球場に早めに入り、ドラゴンズの選手の練習風景など観ていましたが、いつもと違っていたのはレフトスタンドに詰め掛けたドラゴンズファンの熱気でした。試合開始1時間以上も前から、レフトスタンドはドラゴンズファンで一杯でした。
内野席の入り口でdoracoさんご夫妻にお会いすると、こんな差し入れをいただきました。もう最高の差し入れですね。そして、このゲームでもこんな感じで飲んでいました。(相変わらず飲んでます)
☆
☆
☆
☆
このゲームはウッズのグランドスラムが飛び出すなどドラゴンズの猛攻で一方的な試合展開になってしまいました。ゲームもパッと花咲くような派手な展開でしたが、この試合で一番パッと花が咲いたのは、ネット裏に集合したドラブロガー美女集団ですね。doracoさんの席にお酒の差し入れをしに行くとぴよさんにお会いしました。それから、ネット裏のオヤジ軍団のところにみんな集まっていると、突然りあさんが登場してこのような記念写真「美女とちくわ」を撮らせていただきました。ゴメンネ、美女集団にCDFCキッズ2号が入っていなくて。(R14だから許してね)
振り逃げをしたミスタードラゴンズも輝いていましたが、酔い良いオヤジの周囲で神宮球場がこんなに華やかだった夜はなかったかも知れません。ドラブロガーの熱い思いと美女に囲まれてテンションが上がりすぎましたね。(皆様ありがとうございます)
そしてこの夜、遂にドラゴンズはマジック1になりました。ぴよさんとりあさんに必ず東京ドームで胴上げを観ること誓って、神宮球場でお別れをしたのでした。
「パッと花咲く観戦記」は以上ですが、まだまだおヒマでしたら続きをお読み下さい。
(つづき)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
痛恨の逆転ホームランでマジックを減らせなかったハマスタ初戦から一夜明けて、第2戦のデーゲームはこんなにピーカンでしたが、カンカン照りのお天道様の下で、頭の中はガンガン鳴っていました。
そして、この日のゲームも前日同様に2点差のリードをベイスターズに逆転されてしまいましたが、立浪の3ゴロが村田のエラーを呼び(お約束通りだったのですが)ツキを味方につけたドラゴンズの勝利となりました。
午後2時から始まったゲームでしたが、最後は日が暮れてナイトゲームと同じような感じになりました。
今宵の月はお月見から1日たった十六夜(いざよい月)でした。確かこの日のトーチューの米長さんのコラムの中に「いざ酔い」とあったような記憶がありますが、前夜が「いざ酔い」状態で月や野球を見るより、ビールの売り子ばかり見ていましたから十五夜には気づきませんでした。この日は前日の飲み過ぎを教訓にして、ビールを2杯だけ飲みました。(学習能力はあったようです)
そして、ツキを味方にしたこのゲームでしたが、この十六夜の月が、結果的にドラゴンズに勝利をもたらしたのでしょうか?
それとも三日月が勝利を呼んだのでしょうか?
間違えました。この写真は三日月じゃなくて「みかん好き」ですね。
いずれにしても、「ツキも実力の内」この日の勝利でマジック3となり、この夜タイガースが讀賣に敗れたため、結局マジックは2となりました。
これで「ツキを味方に観戦記」は終わりますが、お酒好きの後遺症でいつもより写真が大き目で、枚数の少なさを大きさでカバーしてしまいました。(手抜きでスミマセン)もし、お暇な方はいつものように続きをお楽しみ下さい。
(つづき)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
東京ドームの胴上げからしばし時間が経ちましたが、先週の関東地区4連戦観戦記第一弾「ハマスタ初戦・野球も弱いんです」を載せてみます。
この日は名古屋から友人が来ましたので、ハマスタの目の前にあるイタリアンレストランで試合開始前にまずは祝杯を挙げました。今までのジンクスとして前祝をやって勝利したことはなかったのですが、ビールを2杯飲んだ後は、勝利を信じてビールを白ワインに替えて景気付けを行いました。
つまみにはフライドポテトと勝利を呼び込むウインナーにピザを注文しましたが、メインのピザは写真に撮るのを忘れてしまいました。この日は、ゲーム前から気合の入れ方だけは最高潮でした。(気合の空回り?)
ゲームが始まると先発の朝倉が絶好調で、もう負ける気がしません。マジック4ということもあって多少球場内も空席がありましたから、席を移動してグラウンドに近い場所で宴会を始めました。この夜、ベンチ裏横の席で勝手に野次を飛ばしていたのは我々です。その時はお酒の勢いで全く気にもしなかったのですが、周りの方にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。(バカ騒ぎでゴメンなさい)
こんなペースで飲んでいましたが、本当に周囲から見ればただの酔っ払いですね。こんなに陽気になることができたのも、健太のナイスピッチングのお陰です。でも、ご承知のように、この後岡本真也が打たれてドラゴンズは逆転負けを喫したのでした。(この演出は凄かったですね)
こんなに飲めば当然翌日は二日酔いでした。ホントのタイトルは「お酒も野球も弱いんです観戦記」ですね。
お暇な方は、続きもどうぞ「よろチクワです」。
(つづき)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
はっきり言って北海道日本ハムファイターズのことはよく知りません。最近は記憶が消えていく方が多いので、ドラゴンズのこともあまり知りませんから(8番って森野じゃないの?)、他球団のことなど知るわけがありません。(自慢してどうするの)だから、日ハムのマスコットがB・Bって知ったのは今日の公式ブログのことです。
無知(無恥?鞭?)なファンにはブログのタイトル「B☆B!!勝負!!」を見て、広報部長がタイロンとオチョアに何か挑戦するのかと思いましたよ。(タイロンとオチョアがBB(ブラックブラック)っていう方がマイナーですね)
こうなったら「ギンタロウ」のライバル「とっとこハム太郎ソーセージ」でも食べて敵を召捕ってやるぜ!と思ったら、とっとこハム太郎ソーセージは「日ハム」じゃなくて「日水(ニッスイ)」でした。ニッスイって「活ちくわ」と「魚肉ソーセージ」だけじゃあないのね。(両生類?だったのね)
それでは、仕切りなおしで「日ハムの『シャウエッセン』でも食べて勝利者になるぞ!」って、勝利者は「ウイナー」で、シャウエッセンは「ウインナー」ですよ。とりあえず、交流戦の時にも書きましたが、日ハムの「ロースハム」は必ず食べましょう!「出るハムは喰われる」今年の流行語大賞ですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
甲子園を沸かせたPL学園同期の二人が、一緒に公式戦でスタメンに名を連ねることも今夜が最後でしょう。マジック1になった神宮の試合でタイロンが足を引きずった時から3番レフト立浪構想は予想していましたが、このゲームで実現するとは思いませんでした。立浪も片岡と同じようにサードを守りたかったでしょう。それ以上に10才年下の女性の心を奪いたかったのかも知れませんね。
今夜のゲームは休養明けのオチョアが4番の座に座りました。ヒットは出ませんでしたが、スタメン復帰だけで狂喜乱舞しているオチョアフリークのみんこさんの姿が想像できます。そして、谷繁は休養でしょうが、PL出身の孝介の欠場は?です。アルコール中毒になっていなければいいのですが・・・ちょっと心配です。(フットボールアワーの岩尾の薄毛ネタとコース毛の髪型が同じなのも心配です)
おっと!日本シリーズの相手が決まりましたね。
ダルだーダルだーダルだーの「だれだっけ?YOU」とサッポロが嫌いな「六本木新庄」を倒して日本一ですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (6)
今夜の予告タイトルは「素晴らしい胴上げ」でした。そしてゲームは、延長12回「やっぱコースケ」が勝ち越しのタイムリーを放つと4番タイロン・ウッズが連夜の満塁アーチで試合を決めてくれました。
先発の憲伸も良く投げました。中継ぎ陣もよく耐え抜きました。ミッドナイト☆☆☆☆も罵声の中、完璧でした。みんな最高のプレーを観せてくれました。関東地区最終戦で、タイトル通り「素晴らしい胴上げ」を観ることができました。ありがとうドラゴンズ!さあー次は日本一です。
<素晴らしい胴上げ>
<涙の落合監督>
(追記)
明日の朝は仕事で早起きしなければならないのですが、憲伸との約束ですから「独りビールかけ」を実行しました。いや~優勝するっていいですね。 「ビールかけ最高ですー!!!」
「ありがとう憲伸!」お風呂で飲んだ今夜のビールは格別でした。
みんこさん、差し入れありがとうございました。doracoさん、今夜もお会いできましたね。(歓びを共有できて良かったです)みんこさん&doracoさん、日本一になったら祝賀会を開きたいですね。(ドラゴンズ最高!)
もう一つのノルマ達成のご報告です。
これで、マジック15から続けていたブログタイトル頭文字文章シリーズ?が完結しました。昌がノーヒッターを達成した記事からブログタイトルの頭文字をつなげていくと
「マジック15がやっと減ってきて 遂に胴上げです」
この間にniftyのメンテナンスがなくて良かったです。予告タイトルをしてから変更したのは、ハマスタ初戦の「ありがとう孝介」→「唖然、オカモト」だけでした(笑)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (31)
今夜の予告タイトルは「出ましたマジック1」でした。そして、ドラゴンズはその通りに快勝でした。シゲ様1500安打、タイロンの45号と神宮球場は熱く盛り上がりました。そして、本日のサプライズは立浪の振り逃げではなく、doraao夫妻に出会ったのが最初のサプライズ、ぴよさんに会ったのが2回目のサプライズ、そして遂に、りあさんにまで会うことが出来ました。(酔い良い気分も醒めましたよ)
正に3サプライズですね。みんこさん、これが本当の三会(みっかい)です。(こんなオチでスミマセン)でも、皆さんの期待に応えて、明日こそ最高の試合を期待したいと思います。(タイロンの怪我だけが心配です)
(追記)
勝利の女神たちの記念写真です。りあさんは正面からの写真しかなくて、この写真には写っていません(ゴメンナサイ)左が憲伸命のぴよさんです。そして右がシゲ様命のdoracoさんです。一番右側の水色の背中はdoracoさんの旦那様(やっぱ!コースケの名付け親)ですね。皆様、本当にありがとうございました。明日は東京ドームで憲伸のガッツポーズを観て来ます。(doracoさん&みんこさんヨロシクです!ぴよさん&りあさんの分まで応援してきますね)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (12)
今日の予告タイトルは「元気が出るゲーム」でした。
ゲーム展開は、昨日の試合のような流れになり、一瞬目眩がしました。しかし、野球の神様はドラゴンズを見捨てていませんでした。代打立浪が打った瞬間は球場内が静まりましたが、その後は大歓声に包まれました。(これって岡本の演出?)
やっばり立浪はサプライズを呼ぶ選手てす。昨日の反省(飲み過ぎ)から、今日はほどほどにしました。(懲りずに、また飲んでます)真の「元気が出るゲーム」は、夜の某チームの惨敗だと思っていますが、まずは横浜で元気をもらいました。東京で決めますよ。
(追記)
ホントにタイガースが負けました。マジック2になりましたから、これで自力優勝が目撃できます。元気100倍です。
ハマスタと言えば「みかん氷」ちなみに、ぴよさんも食べています。
こちらは、うちのカミさんが食べていたソフトクリームです。みかん氷を買いに行っている間に全部食べられてしまいました。(やさしさってものが・・・)
この2枚の写真だけでも、何故か元気が出てきますね(笑)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (16)
今夜の予告タイトルは「うれしさ100%」でした。
風雨の中、車を飛ばして自宅でTV観戦をしていると、で・で・出ましたー孝介の復活30号!そして、ミッドナイト☆☆☆☆の完璧セットアップ、タイロンの43号も見ることができました。(ベンチ内で映った真也とタイロンのツーショットは最高でした)
昌に「うれしさ100%」でした。でも、7回裏・孝介にタイムリーが出ていれば「うれしさ100打点」でしたね。それでも、やっちさんにとっては、正に「うれしさ100%」のゲームだったでしょう。(予想通りでしょ)
さて、明日は横浜でマジック2にしてきますよ。そして、9日の胴上げに向けてシナリオの完成度は「うれしさ100%」です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (25)
今夜の予告タイトルは「どうかお願い」でした。
我ながら呆れるような、不吉なタイトルでした。このタイトルの本当の思いは、最短でナゴヤドームでの胴上げが考えられたので、どうかお願いヨコハマまでガマンしてということだったのですが・・・またしても、予想通り?の結果でした。(ノストラダムスの再来か)
今夜は球界のエース・憲伸で敗れてしまいました。これで最短の胴上げは8日になりましたが、この日はドラゴンズがデーゲームでタイガースはナイトゲームです。ってことは、タイガース次第でしか胴上げが決まらないってことです。そんな殺生な!ベイスターズに勝って、優勝を決めて中華街で上海カニを食べながら祝杯を挙げるという構想が、霞ヶ関ビルが初代・日本沈没で崩れるように(本当です)脆くも崩れ去りました。(日本沈没の後、映画「ノストラダムスの大予言」が製作されました。主演は故・丹波哲郎です)
こうなったら是が非でも神宮球場で優勝を決めてもらいましょう。どうかお願いです翌日の東京ドームだけは勘弁して下さい。(これでも仕事がある身なのです)
それでも、甲子園の胴上げだけは阻止したいので、東京ドームでも許します。(仕事は仕事、胴上げ第一です)その代わり、本当のお願いです。みんこさんのために「早くオチョアが元気になりますように。」 野球の神様、どうか願いを叶えて下さい。
こうなったら明日も予告通りです。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (10)
本日の予告タイトルは「肉を斬らせて」でした。
序盤の2点のリードを守り切ろうとナカケンが8回半ばまで踏ん張りましたが、天才・前田のバットで斬り返され、残り1イニングのところで肉を斬られてしまいました。しかし、同点で迎えた最終回、1アウト1、2塁の場面で登場した立浪がバット一閃サヨナラツーベースを放ちました。(最高です!たっつん)
「肉を斬らせて、俺がタツー!!!(断つ)」
タイトルを決めた時から、この言葉が浮かんでいました。今夜はミッドナイト☆☆☆☆真也が脇役で、ミスター・ドラゴンズが主役になると信じていましたが、最後はPCの前で祈ってしまいましたよ。「GO!GO!タツナミン☆」(真也、誓いの☆がひとつ増えたね)
今夜も予想通りの展開でドラゴンズが連勝しました。もしかして、男・細木数子になれるかも?(アンフェアは地獄に堕ちるわよ)
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (27)
カープとの4連戦、セリーグの因縁対決になりましたが、ドラゴンズの勢いが敵塩チームを制しました。さすが前選手会長の井端は、頼りになります。そして3冠王のウッズもやってくれました。ダメ押し点は、現会長の一樹が決めてくれました。今夜は理想的なゲーム展開でした。(やればできるじゃん)
忘れてならないのは、今夜の先発ピッチャー・カープキラーの朝倉ですね。これで自己最多越えの12勝が見えてきました。結婚してやっと才能が開花したようです。(自己最多で花が咲いた?))来季は憲伸を抜いて真の妻帯者(最多勝)を狙ってもらいましょう。(神宮で狙え胴上げ投手!です)
Vロードは完全に「いい感じ」になってきましたね。(まずは予告通りのタイトルです)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (28)
優勝に向けてマジックが出てから、自分自身にあるノルマを課しています。充クンの10勝突破や孝介の谷沢超えと同じように(同じ?)だんだんそれが辛くなってきましたので、有言実行という形でノルマを達成したいと思います。
そのノルマとは、「毎日駄洒落を1回以上言うこと」なんていう簡単なノルマではありません。「いつも時速1キロ以下で歩行すること」これはノロマですね。(冗談はこれぐらいで)本当のノルマは、「ブログのタイトルの頭文字で文章を作る」でした。(アホみたいなノルマです)このノルマを設けたのは山本昌がノーヒッターで「マジック15」になった時からです。
この時にタイトルは「昌さまー!!」で、その翌日からは「じっくりと」「遂に新星登場!」「喰い倒れ観戦記」「自滅なのナカケン?」「夢のような演出」「産みの楽しさ」「ご機嫌な夜」「がんちゃん観戦記」「やっぱり胴上げは」「月の満ち欠け」「とんこつ野球」「へばるな!マルちゃん」「遂にタイロン3冠王」「天は試練を」「きっとこうなる。」「敵はアンフェア」「辛いノルマ」と続いています。タイトルの頭文字18個をつなげると「マジック15(じゅうご)がやっと減ってきて、つ」という文章になります。(ヒマなオヤジです)
10月8日か9日がXデーと睨んでいますから、最終形は「マジック15がやっと減ってきて、遂に胴上げ(だ)」を予定しています。最近、変なタイトルが多いのはこういうノルマに勝手に縛られた影響ですので、どうかお許し下さい。(誰も気にしてません)そして、明日から6試合の予告タイトルは「いい感じ」(10/3)、「肉を斬らせて」(10/4)、「どうかお願い」(10/5)、「うれしさ100%」(10/6)、「ありがとう孝介」(10/7)、「元気が出るゲーム」(10/8)です。((7日になったらどうしよう。。。)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日のタイガース戦は、雨で中止になりました。優勝GO!のマジック5はお預けになってしまいましたが、火曜日からは胴上げ連戦連勝シリーズが始まります。まずは、アンフェア・カープとの4連戦を4タテしてもらいましょう。そして、マジック2(タイガースが1敗するはず)で 横浜に来てくれると信じています。(WELCOME YOKOHAMA!)
以前は内野の変則シフトで采配が話題になったアンフェア監督でしたが、先日のタイガース戦では、前田をスタメンから外し1軍半で戦い、負けているゲーム展開でもピッチャーに代打を送らないという変則采配をしてくれました。アンフェアな戦い方をするような監督だけは、絶対に許せません。(マウンドでの無駄話もいい加減にしてほしいですね)どうせ変則采配をするのであれば、監督の退場に備えて控えの監督を4人用意しておくという「監督5人シフト」なんていうベンチ采配を見せてほしいですね。
液晶TVが主流の世の中です。時代遅れのブラウン監なんて早く処分してほしいです。(出来が悪くて引き取り手がないかも)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
最近のコメント