あと1点は取れていた
どうすれば5点差のゲームを負けるのか、それが知りたくて夜中にケーブルTVで昨日の試合の中継録画を見ていました。継投の失敗が敗因だと思っていましたが、英智の消極的な走塁も足を引っ張っていました。(もう、いいことですけどね。結果論なんて)
それは、8回表の攻撃で1死1塁3塁、バッター朝倉の場面です。朝倉は1塁線に1塁走者を送るバントをしました。そのバントは絶妙で巨漢ピッチャー・マルテが1塁線に走りこみながら捕球をしました。当然サードには背中を向けています。そして、勢いで一塁方向に走っていました。(マルテは待ってが出来ないの。BGMは待つわです)
この時、英智がホームを狙う意志があれば楽に1点が入っていたことでしょう。5点差で自重したのでしょうが、勝利への執念があれば、あの場面では1点取れていたことでしょう。(英智も負けるシナリオを演じたプレイヤーでした)結局その後、梵のファインプレーが出てゲームの流れはカープに行ってしまいました。
そして、何故孝介はあの打球を捕れなかったのか?千葉マリンの再現のようでした。屋外球場のミステリー(でも、見捨てないよ)大きな疑問は残りますが、8回裏5点差をつけているゲームを負けゲームにするシナリオを書く人間がいるとは。。。(某新聞社の営業部か?)
10月8日ヨコハマ・スタジアムでの胴上げに向けて、着々とシナリオは進行しています。このシナリオの評判は最悪ですが、こうなったら最後までこのドMのシナリオに付き合いますよ。(みんこさん、岡本のヒゲがありません!)
ベンチに引き上げた岡本が悔しそうにタオルを顔にかけたシーンが印象的でした。(今夜もサウナに行こうね!)久しぶりに「レバタラ炒め」を注文してしまいましたが、何度も「レバタラ」が言いたくなるゲームでした。酔いが醒めて眠れなくなる夜は愚痴が多くってしまいます。(お願い熟睡させてね)
ちなみにこちらは「グッチ裕三」です。名前の由来は当然「愚痴言うぞ」説が本命ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
映像で観ましたが、9回裏の
孝介選手の飛球の追い方は
名手らしくありませんでした。
打球が思いのほか伸びたのか、
あるいは一瞬、見失ってしまったのか。
走り方がフェンス方向へ膨らみすぎて
いたように感じました。
昔、レフトの大島選手が、
ああいう追い方をするのを後楽園球場で
何度も生で観たことがあります(苦笑)。
投稿: ドライチ | 2006/09/09 09:04
ドライチさん
おはようございます。
悪夢続きで、現実がよくわかりません。
それにしても目覚めが悪い朝が続いていますね。
こんなにペナントレースを面白くさせる必要が
あるのでしょうか?
あの打球を打たれた時、岩瀬は捕球してくれる
ものだと安心して振り返っていました。
こういうゲームは流れが傾いたら止めれませんね。
投稿: ギンタロウ | 2006/09/09 09:11
こんにちは。
8回の他にもあと1点は取れていた場面は
いくつもあったと思います。
1点取れずに2点ずつあげていては勝てません。
夜中見ていて、中継がぴったり4時間で
収まったのは、スゴイと思いましたが。
悔しい思いで夜を明けました。
投稿: Toshikichi | 2006/09/09 12:03
ギンタロウさん、ごんにぢば~。
みなさん、しっかり映像も観られて、
記事も書かれて、本当に立派だと思いましたm(__)m
昨日はラジオ聴きながら途中、あまりにも安堵しちゃってウトウト(仕事中)、
その油断がよくなかったのかもしれません。
>あと1点はとれていた
オチョアに言ってあげてください・・・(-_-;)
岡本投手のヒゲなくなっていましたか~!
さっそく誰か投書してくれたのねん♪
前々から「グッチ裕三と平井投手」がさとみ発見伝ではないかと思っているのですが、
いかがでしょう?
って、ひーらーいー!!!!!
ああ、いまだに頭が痛いです・・・。
投稿: みんこ | 2006/09/09 13:22
Toshikichiさん
こんばんはです。
やっと勝ちました。
4時間じっと見ていました。
新聞屋さんのバイクの音が虚しかったです。
でも、今日はやってくれました。
言いたいことは、山ほどありますが、勝って
良かったです。
みんこさん
このシナリオはみんこさんが担当したっていう
わけじゃあないですよね。
センターオーバーの守備といい、あの場面で
初球をオーバーフェンスする打撃は痺れました。
オチョアの笑顔最高でしたね。
投稿: ギンタロウ | 2006/09/09 20:31