« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006/08/31

ご乱伸

どうしても神宮球場で胴上げがしたくないのね。
そんなに神宮球場で嫌な思い出があったの?
大学時代に由伸に打たれたことが、そんなにトラウマなの?
慶応ボーイだけに女の子が集まったのがショックだったの?
ちょっとコレの明治より、三田の色魔に憧れていたの?
それとも予想以上に後退しちゃったの?(神よ救い球江)
私、強い人が好きだから気にしないわ。
でも、出番はちゃんと作ってね。いつも貴方の隣にいるでしょ。
「黄金リレーで来月の甲子園で胴上げよ。」
「今夜の勝利が自業自得ね。」
「もう絶対負憲伸よ。」「いいわね。」「いいわよ。」
「私が誰だなんて岩瀬ないで。」
「もうまけないわ」「どうして今夜はオカマ言葉なの」
「だって、おけつ(墓穴)を掘ったから」

| | コメント (6) | トラックバック (4)

2006/08/30

気が動転

9回表2死ランナーなし、マウンド上には剛球一直線の藤川球児とくれば、敗戦濃厚、絶体絶命の場面でしたが、ドラゴンズの選手会長井上一樹がバット一閃、ライトスタンドに同点ホームランを放ちました。ピンチに一樹でピンキー一樹ですよ。魔性の男、一樹レオナです(意味不明)。「一樹が大切な人だって、今一樹ました。」狼なんか怖くない、アッ一樹んちゃんです。
もう気が動転していますので、何を言っているのかよくわかりません。今夜は平井と真也で試合をブチ壊してくれましたが、一樹が救ってくれました。ありがとう一樹。

| | コメント (7) | トラックバック (4)

2006/08/29

おっと!本気かい

首位攻防戦、タイガースの一方的なゲーム展開の上、全国の川相もどきが一斉に言ってます「打てん。凍るぞ(コールド)」って。本気モードのタイガース、いいじゃないですか。明日も本気でかかってらっしゃい。気持ち良く成仏させてあげますよ。(合掌!)
お口直し?に、「The夢人島Fes.2006」で食べた今治のB級グルメ(名古屋のどて飯みたいな位置づけ?) 「焼豚玉子飯」の写真で満足してもらいましょう。この食べ物は、焼鳥で有名な今治の名物だそうです。(神宮球場で今治名物・鉄板焼鳥も食べられるみたいです)ということで、今夜は個人的にやっちさんを中心とした話題に限定してみました。焼豚だけに「明日はチャンス(チャーシュー)で打つぞ!」&「タイガースをやっちけて」ですね。
Yakibuta
焼豚玉子飯は、うな丼よりも美味しかったです。(ビールに合います)
「侮れません今治!」 タオルだけじゃないんですね。(笑})

| | コメント (3) | トラックバック (8)

2006/08/28

先週の光とカゲ(ハンカチ王子編)

先週の光というか今日の「光」です。CDFCキッズ・ファミリーの主、釣り名人「ツッチモ二のパパ」から素晴しいプレゼントを贈っていただきました。それは、サンスポ特別版「おめでとう!早実優勝」です。
1都3県の限定販売なので、群馬では手に入れることができない貴重な雑誌です。 「どうもありがとうございました。」この場をお借りしてお礼を申し上げます。斎藤佑ちゃん(馴れ馴れしいですね)の写真が盛り沢山で、ハンカチ王子ファンにはオススメします。そして、カゲは胴上げ日調整の4連敗ですね。(神宮で胴上げが観たかった)
Waseda 

☆☆☆
おまけは、「THE夢人島Fes.2006」で食べた「うな丼」(地球に優しく紙の容器)です。ビールも美味しかった~
サザンファンは、みんな大酒のみですよ(笑)
明日からは「UNOドン打法」で白星のテンコ盛りですね。(イマイチ)
うーん、うな丼にいっぱい山椒をかけて「3勝」狙いです。(3勝1敗?)

Unadon

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/27

連敗ストッパー

今夜のお立ち台は、5打点を上げた谷繁と久しぶりにタイムリーを放った立浪でした。元祖?満塁男の復活とミスタードラゴンズのベテランズが夏休み最後の日曜日に連敗をストップさせてくれました。(小学生のファンには最高のプレゼントです)
これでマジック26になりましたが、連敗ストッパーの陰の主役は、ミッドナイト真也でしょう。あの素晴らしい投球が、岩瀬の完璧クローザーにつながったと思っています。谷繁の隣に岡本が並んで見えた今夜のヒーローインタビューでした。たぶん、みんこさんには谷繁の隣にオチョアが見えていたことでしょう。ホント連敗が止まって良かったです。やっぱり祝杯は美味しいですね。(久しぶりに飲み過ぎです)
Mujintou昨日、生でドラゴンアッシュと若大将を観て来ましたので、今夜は「ドラゴンズ圧勝」と「若大将たっつん」が活躍するとことを信じていました。(やっちさんお先に失礼です)
クリンナップに当たりが出てないのがちょっと心配ですが、やっちさんがしっかりと「箒星」に願いを込めてきてくれたと思いますので、明後日からのタイガースとの直接対決が楽しみです。(勝利(自由)の女神がドラゴンズカラーでした)
Mujinto1

| | コメント (7) | トラックバック (21)

2006/08/25

今こそ立浪!

今夜のドラゴンズは、粘りもなくあっさり破れました。バッターもピッチャーも動きが固いです。チャンスに打てず、ピンチに踏ん張れず、ウッズのスライディングだけが印象に残っています。
こんな夜は「タッチ」でも見て、野球に対する純真な気持ちを甦らせてもらいましょう。長澤まさみちゃんは可愛いですね。って、純真な気持ちで見ていません。(スミマセン、でも勝利のイメトレです)
今夜は立浪の出番はありませんでしたが、こういう時こそドラゴンズの「たっつん」にヒーローになってもらいましょう。出番が少ないから疲労はないはずです。(初ヒーロー!)ベテランの技と焼肉パワーで明日こそ勝利を呼び込んでもらいましょう。ひとり「タッチ&カッチ」で勝利のハイタッチです。今夜のBGMにはタッチの主題歌ですね。(皆さんご一緒に!)

| | コメント (8) | トラックバック (14)

2006/08/24

ツバメに溺死?

何故か憲伸が先発しましたが、今夜のドラゴンズは策に溺れました。憲伸はホークスの和田と一緒で「おっぱい星人」だと思っていたのに。。。間違えました「オッ!連敗せん人」でした。(スミマセン)
オチョアのHRは見事でしたが、最終打席はもう一本ヒットを狙いにいく粘りを見せナイト。(めざせ3割!)
今夜のテレビ観戦の感想は「昨日のウッズが見たかった」ですが、間違っても4番の差なんて言いません。貢献度は孝介の次ですからね。明日からの得意のベイ戦では、豪快なアーチで相手を沈めてもらいましょう!
「溺れる者も久しからず」で、復活の連勝開始です。ちぐはぐドラゴンズ、それでもマジック「29」です。

| | コメント (5) | トラックバック (12)

2006/08/23

あと一歩(1本)

今夜のドラゴンズは、先発ゴンザレスを打ち崩すことができませんでした。最後は高津のスローカーブに打ち取られるとは残念です。あと一歩(1本)でした。(米野をスタメンで出して欲しかった)
Gonchanこれはジュビロ磐田のゴン中山です。深い意味はありません。ゴンザレスとゴンつながりだということです。(やけにストレートですね)
既にご承知でしょうが、ちなみに長澤まさみの父親は、初代ジュビロ磐田の監督の長澤和明です。今日のブログは、ドラゴンズの話題とまったく関係ありません。
Gyozaそして、こちらは餃子です。
「餃子です」→「ギョウザデス」→「ゴンザレス」って無理がありますね。(あります)
ギャグにするは、あと一歩といった感じでした。(かなり遠いです)座布団はもらえそうもないので、「餃子、もう一枚!」ヤケ(焼け)食いですね。
夏バテ防止で今夜は餃子でも食べて、明日はガンガンいってもらいましょう。でも、水曜日だから、水餃子かな~(ホント立浪頼んだよ)

| | コメント (7) | トラックバック (9)

焼肉のタレ?定食屋?

たまには讀賣の選手の話題にも触れてみます。(球団職員の話題じゃないですよ)昨日讀賣ジャイアンツの姜建銘(ジャン・チェンミン)投手は、プロ入り初登板初勝利でした。苗字が「ジャン(姜)」ですから、「焼肉のタレ」を連想してしまいます。「ジャンって誰(たれ)?」というギャグで使われそうな苗字です。(焼肉のシャレですね)
Kenminその上、名前の方も「チェンミン(建銘)」ですから「チェンミンの焼きビーフン」って言われそうです。そういえば、「ケンミンの焼きビーフン」っていうのはどこかの県(茨城県辺り)の名物なのかと思っていました。(みんなそう思ったでしょ)ちなみに今年から8月18日は「ビーフンの日」だそうです。
いつものように話が脱線しましたが、姜投手の「ジャン(姜)」という字を説明する時には、「生姜焼き」の「ガの字」と説明する人が多いと思いますので、「焼肉」「焼きビーフン」「生姜焼き」と3品揃って、ジャン投手は投げる定食屋のようなピッチャーです。(ジャンジャン!)でも、焼きものメニューばかりですから、ドラゴンズ戦では炒めつけてあげましょうね。
そうそう、ジャン投手の尊敬する人は、同じ台湾出身で元ドラゴンズの郭源治だそうです。「郭源治の『闘気』が大好き」で、マウンドで拳を振り上げ、叫ぶ姿に心酔しているにもかかわらず、「闘志は内に秘めたいから」とパフォーマンスは一切しないそうです。(ホントに尊敬してるのかな~)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/22

プロ野球も面白い!

VIVA!オチョア~!ミラクル・オチョア~!凄いです。
ドラゴンズホームで13連勝です。正直もう引き分けだと思っていましたよ。「オチョアありがとう」(みんこさん号泣一直線ですか?)PC観戦でもこんなに興奮するんですから、観戦している皆さんはもう大変でしょうね。テレビ観戦の人もうらやましいです。ホント強いですドラゴンズ、優勝モード全開ですね。今夜の主役はアレックス・オチョアですが、岡本真也も少しはやるでしょ。(よく頑張ったよ)スワローズはエラー5個でプロ野球とは思えないザルだったようですが、やっぱりプロ野球は面白いですね。
そういえば、テレビで名古屋の豪雨を伝えていましたが、名古屋の皆さんは大丈夫だったのでしょうか?
豪雨は「GO!GO!WOODS☆」(どこかで見たパターンですね)の略ということで、明日はスカッと爽やなアーチをウッズに見せてもらいましょう。さあ~明日は「M29」ですね。
P.S.よしだたくろう、かぐや姫、井上陽水、イルカ・・・etc.五十嵐ってフォークが好きだったんですね。

| | コメント (8) | トラックバック (21)

こうやれよ 高野連!

第88回夏の甲子園野球大会は史上2回目の決勝再試合という死闘を演じて幕を閉じました。
大会後半は雨が降らず過密日程でしたね。どうして準々決勝を2日に分けてやることにしたのでしょうか。結局、早実は準々決勝、準決勝、決勝と3日連続で試合することになりました。少しは選手のことも考えて日程を組んではいかがでしょうか。
もし雨で日程がずれ込んだらタイガースの試合の前にゲームをさせてもらいましょう。東京六大学野球では当たり前のことが、高野連にできないはずはないと思います。
まずは、準々決勝を1日で実施して準決勝と決勝の間に1日お休みを入れた方がいいと思います。
「こうやれよ」ってお願いしても「こうやれん(高野連)」って返事が戻ってきそうです。(頭がカタイです。高野豆腐みたい?)
この後はお怒りモードですから、おヒマで冷静な方だけお読み下さい。
(続き)

続きを読む "こうやれよ 高野連!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/21

VICTORIBUS PALMAE

仕事中に電話がかかってきて、ウチの親父が早実の勝利を教えてくれました。もう感激して仕事にならないので、とっとと早退して帰ってきました。早退って言っても早実敗退の略ではありませんよ。(当たり前ですね)
再試合となった第88回夏の甲子園大会決勝戦、遂に早稲田実業学校の勝利で幕を閉じましたが、エース斎藤は4連投という離れ業で、実力ナンバーワンの駒大苫小牧高校をなんとか1点差で振り切りました。(本当にお疲れ様でした)
タイトルは深紅の優勝旗に書かれている言葉です。ラテン語で「勝者に栄光あれ」という意味だそうです。敗れた駒大苫小牧高校も2年連続でこの深紅の優勝旗を手にしました。3年連続という偉業は達成できませんでしたが、敗れてなお強しという印象を持ちました。(剛腕田中はギャオス2世です)
このブログが縁で早実の応援をしていただきました皆様、最後までご声援ありがとうございました。(でも、純情な斎藤クンに手を出さないでね)最後にアルプススタンドで流れたと思うこの応援歌を素晴らしき後輩たちのために贈ります。
「全球入魂」の斎藤君、感動をありがとう!
☆早稲田の栄光
栄光はみどりの風に 花ひらく若き日の歌
重ね来し歴史尊く 受け継ぎて輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田

早退した理由はこちらです。たぶん、どこのスポーツ紙にも載らない写真です。そう、斎藤投手の出身中学校ですね。今日このグラウンドではサッカーの練習をしていました。
IkushinaIkushinachu

| | コメント (15)

2006/08/20

1回休み

今夜のドラゴンズは、讀賣の先発内海に抑え込まれて久しぶりの黒星でした。マジック減らしは1回休みになりましたが、火曜日からまたガンガンいってもらいましょう。
今日で遂にお盆休みが、終わってしまいました。最後の日に岡本のサウナ行き投球がテレビで見られて良かったです。(ホント情けない。みんこさんゴメンなさい)でも、これぐらいのバイオリズムがベストですね。(多くは望みません)
さて、約1ヶ月後のヤクルト戦に胴上げの照準を合わせて、適当に1回休みを入れながらマジックを減らしてもらいましょう。(お願い関東地区でリーグ優勝決めて)
そうそう充クン、カープの梵の打率が2割9分になりましたよ。防御率より、そろそろ10勝しましょうね。充クンには1回休みは不要です。

| | コメント (5) | トラックバック (11)

栄冠は君に輝く

夏の甲子園大会決勝戦は、早実のエース斎藤と駒大苫小牧のエース田中の両雄が熱投の末、引き分け再試合となりました。早実の斎藤投手は3連投になりましたが、持てる力を最大限出して強打の駒大苫小牧を1点に抑えました。しかし、勝利の女神は微笑まず斎藤投手に更なる試練を与えたのでした。(またまた逆境です)
3度目の贈る言葉になりますが、「全球入魂」です。
個人的には、15回の表147kmの速球で4番の本間君と勝負を挑んだ斎藤投手に痺れました。もう十分満足しましたが、悲劇のエースで終わっていけません。勝利をその右腕で掴んでほしいですね。
明日こそ「栄冠は君に輝く」
Saitou

| | コメント (5) | トラックバック (5)

2006/08/19

完璧リレーでM33

背番号34の左腕・山本昌が完璧のピッチングで8回まで讀賣打線を抑えると、最終回は岩瀬がやはり完璧の投球で32個目のセーブを上げました。(ホント安心ピッチでした)
打線の方は誕生日コンビのウッズと立浪はいいところがありませんでしたが、誕生日に出してもらえなかった一樹のタイムリーと無死満塁でホームゲッツーだけは避けようと必死に内野ゴロを打ったODAの打点で2点を奪取すると、昨日の谷繁の左版のように森野が完璧なHRをライトスタンドに叩き込んでくれました。(守備も良かったよ)
これで、ドラゴンズのマジックは「33」となりました。昌の背番号が「34」でマジックが「33」、岩瀬のセーブが「32」ですから、明日も森野の活躍でマジックをふたつ減らして、背番号と同じ「31」で名古屋へ戻ってもらいましょう。当然森野のVサインで「31(サイン)はV」ですね。(明日もWで勝利を)

| | コメント (10) | トラックバック (29)

早実あと1勝!

鹿工を相手に完封勝利を飾ったエース斎藤、夏の甲子園大会優勝まであと1勝ですが、相手は剛腕田中投手率いる駒大付属苫小牧高校です。(明治神宮大会では惜敗でした)26年前の早実対横浜のような柔剛対決になりました。剛腕田中投手は、横浜のエースだった愛甲と同じようにいつの日かドラゴンズに来てくれるのでしょうか。
その前に今度こそ「柔よく剛を制する」(Mind Over Muscle )といった結果が早実に訪れてほしいですね。柔和な笑顔の下に隠された知性派エース斎藤の気迫を信じたいと思います。もう一度「全球入魂」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

う○ぎ追いし観戦記

Tokyodome18
昨日は東京ドームへ観戦に行ってきました。
東京ドームと言えばジャビット君ですね。(そうですかね)
試合開始前のジャビット君のイベントを追ってみました。
題して「うさぎ追いし観戦記」です。
この日のジャビット君のクイズは、讀賣の永久欠番の問題でした。歴代の永久欠番の選手パネルが飾っている場所でクイズを出していますから、誰でも答えがわかるクイズです。
Giabbit「さて、問題です」
「背番号34をつけていた400勝を上げた永久欠番の選手は誰でしょう?」
「わかる人はいますか~手を上げて!」この選手って愛知県出身で讀賣には引退前の5年間しかいなくて、それも400勝を上げたいために、無理やり讀賣に移籍して永久欠番になったというワガママな投手ですね。
Giabbit1「ハイハイ!」
「それでは、そこの男の子こっちに来てね」
ジャビット君しか写ってませんが、ホントは問題をだしているお姉さんの方が気になります。っていうか、写真撮りながらこっちも手を上げているんですから、当ててくれてもいいじゃないのジャビット君。体つきは大人でも考えることは幼稚なんでしゅから、「バブバブ~」「おっぱい☆いよ」(どさくさに紛れてなんでしゅと)
M34「答えを教えて下さい」
「金田さんです」
「大正解!マルですね」
ジャビット君は大きな○をつくりましたが、マルちゃんはドラゴンズでしょ。お姉さんは、ちょっと逞しいですね。回答した子供が怯えているみたいです。(もっと優しくしてくだちゃい)
ということで、観戦記というよりジャビット君のレポートになってしまいました。しかし、この「34」という数字が試合終了後「マジック34」に繋がるラッキーナンバーだったのです。「ありがとうジャビット君」今度はお店で指名するね。(それはバニーガールでしょ)
試合の方は、孝介&シゲ様のバットが炸裂してドラゴンズの快勝でした。
とりあえず、昨日の飲み物の写真を載せておきます。
1st182nd183rd184th185th18
☆☆☆ちなみに左から、一番絞り、プレミアムモルツ、ヱビス、スーパードライ、氷結レモンです。最後の氷結レモンの右側には、オチョアが写っています。そして、左側にはみんこさんが写っているはずです。(ほんとど判別できません)
Domevictory東京ドームの柱には、永久欠番の選手のユニフォームが飾ってあります。この写真の右側にあるパイオニアの看板の下には、この日のマジックナンバー「34」が写っています。


この後は、もうひとつの「う○ぎ追いし観戦記」ですが、おヒマでしたら「続き」もご覧なって下さい。
(続き)

続きを読む "う○ぎ追いし観戦記"

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2006/08/18

昼も夜

ドラゴンズの快勝でした。今夜は憲伸と孝介とシゲ様の打撃に痺れました。シゲ様の2打席連続HRを生で観る機会は、もうないかも知れません。(doracoさんごちそうさまです)スペシャルサービスで真也とデニーも観ることができました。(ウキウキです)みんこさんのためにオチョアのアーチが出なかったのは、残念でしたが、ファインプレーはしっかりと観せてもらいました。お盆休み最後の観戦を勝利で飾ることができました。昼は母校の勝利に歓喜し、夜はドラゴンズの勝利に酔いしれることができましたが、明日も昼も夜も勝利したいですね。
(追記)
えっ、ヤクルトが逆転勝利ですって!M34ですね。対讀賣10連勝に花を添えてくれました~(古田はいいヤツだ)

| | コメント (7) | トラックバック (21)

遂に早実ベスト4

今日の日大山形との一戦、早実の各バッターは相手投手の絶妙な配球に手こずりましたが、なんとか逆転勝利でベスト4進出を決めました。明日は準決勝、明後日は決勝戦とエース斎藤君は3連投になります。(当然、優勝前提です)
ここまで来たら、映画「逆境ナイン」のやっちさんの好きな言葉「それはそれ、これはこれ!!」です。優勝を目指して、全員でこの逆境を跳ねのけてもらいましょう!「甲子園、ドラマの主役はキミたちだ」(涙なみだ)  そして、エース斎藤君には逆境ナインの合言葉
「全球入魂!」を贈ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/17

マジックの消し方

Magic0今夜は横浜ベイスターズが頑張って、カビ退治をしてくれたおかげでタイガースが負けました。これでドラゴンズのマジックは36になりましたが、ウッズと打点王を争っている村田が打点を上げるシーンを見ると複雑な気持ちになりますね。
ちなみに、油性マジックの消し方は除光液が簡単でいいと言われていますが、衣服についた場合は当て布をしてベンジンで叩くようにして落としていくのがいいそうです。ドラゴンズの場合はBBで叩いて、マジックを消してもらいましょう。(明日もお願い)
Benzin
エステー化学で販売しているベンジンは
「アルプス・ベンヂン」です。
アルプスの天然水で出来ているわけではありません。
これをトニックで割って「ヂン・トニック」なんて言って飲んではいけません。(絶対ダメです!)
そんなことで、ドラゴンズのマジックは消えませんからね。(ホントに飲んではいけません!)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/08/16

お祭り騒ぎ

初回からウッズのタイムリーが飛び出し、追加点は谷繁のHR、そしてオチョアのアーチと前半だけでお祭り騒ぎになってしまいました。やっとマジック潰しができました。今夜は思い切り祝杯をあげましたので、もう限界です。やっぱり、野球は勝たないと楽しくありませんね。

| | コメント (4) | トラックバック (10)

早実ベスト8進出

斎藤投手の踏ん張りで7対1で早実が逆転で福井商業を下し、ベスト8進出となりました。
甲子園に来てから、打線の調子が上昇しているようです。今日の試合も5番船橋の2試合連続HRが飛び出すと続いてエース斎藤も2者連続アーチを放ちました。
打たれ強い斎藤は強打の福井商打線を1点に抑えましたが、福井商の鋭いバッティングは最後まで脅威でした。明後日のベスト8の対戦相手は今治西と日大山形の勝者という、やっちさんの希望通りの組合せになりました。今治西がほとんど勝利を手にしていたのですが、延長13回裏・最後の最後に日大山形に勝利の女神が微笑みました。(やっちさん残念でしたね)
日大山形のピッチャーは200球を投げたようですが、春の大会の斎藤投手の15回延長再試合の投球を思い出してしまいました。春の大会で横浜が優勝した時のようなクジ運の良さが早実に巡ってきたうですが、全力で日大山形を倒してもらいましょう。
最後に、朝一番で斎藤投手の写真を送ってくれましたCDFCキッズ・ファミリーに心からお礼を申し上げます。「どうもありがとうございました。」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

決戦前

Sitou

☆酔い良いオヤジの独り言
甲子園に取材?に行っているCDFCキッズ・おきらくファミリーから早実・斎藤投手の写真が送られてきました。今日は福井商の強力打線をどこまで抑え込んでくれるでしょうか。今からドキドキしながらTV観戦したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/15

こういう日もある

久しぶりに休肝日になりました。
グラウンド以外で注目された今夜の対カープ戦でしたが、見応えのある試合でした。終戦記念日に米国出身の指揮官に勝つのは至難の技だったかも知れません。(ウッズもオチョアも頑張ったよ)
お立ち台は決勝HRの末永選手でしたが、今夜は緒方選手の攻守にやられましたね。抑えに出てきた永川投手の殺気立った表情を見た時は、場外のゴタゴタが球場内にも持ち込まれているようで、ちょっと残念な気がしましたが、緒方選手のスーパープレーを見せつけられて、敵ながら天晴という気分になりました。(荒木は昨日の練習の成果がでましたね)
やっぱりお酒がないと去勢されたような感じですね。(去勢経験者?)明日こそ立浪のお立ち台を見ながら、元気に祝杯をあげたいです。

| | コメント (8) | トラックバック (15)

森野チーズ

Morinocheese
酒屋三代目「ひでやんさん」に教えていただいた、長野県にある清水牧場の「森のチーズ」です。独特のクセのある臭みがありますが、味は濃厚で美味しいチーズです。食べ始めると病みつきなってしまいます。

Cheesecooking清水牧場の料理の本まで買ってしまいました。でも、まだひとつもレシピにある料理を作っていません。これもジャガイモに「山のチーズ」(やや固めのチーズ)を乗せてオーブントースターで焼いただけのおつまみです。
Moriawase1これはクラッカーに「クワルク」(フレッシュタイプのチーズ)を乗せて、冷蔵庫に残っていた肉味噌をトッピングしてみました。
爽やかな酸味があるチーズと肉味噌の相性はまずまずでした。
Moriawseこれが「森のチーズ」を盛り付けた写真です。
クラッカーの上に乗せただけです。
刺激臭のような独特の臭いがするので、
この臭みに耐えられないと食べられません。
ブルーチーズの臭みとは全く違った臭みです。
でも、最高に美味しいチーズです。
Shuyakuこういうコクのあるチーズには
やっぱり赤ワインですね。
このワインは、2度目になるのですが、
最初に飲んだ時の感動が忘れられません。
酒屋三代目「ひでやんさん」のオススメワインに
外れはありませんね。
チーズに赤ワインはベストマッチです。(酔い良いオヤジには似合いませんね)お盆休みでヒマでしたから、こんな記事をアップしてみましたが、今夜もドアラ似の森野の笑顔をいっぱい見せてもらいましょう。
さあ~TV中継が始まります。野球は「走攻守」と言われますが、今夜もドラゴンズの勝利で「爽・好・酒」のひと時を楽しみたいと思います。

| | コメント (3) | トラックバック (3)

好きじゃない

1men

☆酔い良いオヤジの独り言
いくら昨日のゲームが中止になったからといって、
こういう記事をトップに持ってくるのは
「好きじゃない」です。ほとんど、イエローペーパーですね。
(違う形で盛り上げようよ)

そういえば、昨日の広島市民球場は「モーツァルトONEDAY」というイベントだったので、雨天中断中も眠くなるような曲がテレビ中継画像から聞こえてきました。(笑)
モーツァルト生誕250周年(モーツァルトって広島生まれ?)と広島の活性化を結びつける発想はなかなかできませんが、広島交響楽団のCD「じゃけん!モーツァルト」のボーナストラックに収録されている「それ行けカープ!」は一度聴いてみたいですね。
モーツァルトと言えば、「ピンクのモーツァルト」しか浮かんできませんが、最近「ピンクの象」をよく見るようになりました。(ちょっと心配です)

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006/08/14

ヒールの中のヒーロー

Okamoto_1

☆酔い良いオヤジの独り言
やっぱり早実の斎藤投手と岡本とは全然違いました。
それでも、ヒーローという位置づけでは一緒です。
背番号「12」の躍動感が、オヤジをジーンと痺れさせます。
出てくれば常に「ヒール」のイメージが付きまとう岡本ですが、
いつまでも、オレだけの「ヒーロー」でいてくれよ。
岡本には「ヒール」よりも「ビールとサウナ」が似合います。
「ビールの中のヒーロー」ですかね。
それとも「サウナの中のヒーロー?」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/08/13

お前はもう死んでいる

オチョ、オチョ、オチョ、オチョアァ~!!!
「お前はもう死んでいる」(みんこさん死んでませんよね?)
すごいです。タイガース死にました。今夜のドラゴンズの戦い方は、お盆休みを家で楽しんでいる人には最高なゲームでした。相手を木端微塵にする破壊力を連打で発揮したドラゴンズのポテンシャルは日本一でしょう。気持ちよかった~(酔い良いですよ)
充クン、連勝おめでとう!ミッドナイト真也ナイスストッパー!
もう酔い良い気分絶好調です。マジック38です。
ヒロイン、充クン・もりのん・オチョアでトリプル「日本一宣言です!」
「オヤジはもう死んでいる」(飲み過ぎですね)

| | コメント (7) | トラックバック (26)

今朝の一面

M40

☆酔い良いオヤジの独り言
早実の斎藤投手を見ていると、ドラゴンズの岡本真也とダブって見えるのは、全国広しといえども1人だけだと思います。あの投げ終わった時の軸足の上げ方(写真で確認してね)といい、速球とスライダーとフォークボールの配球といい、無駄な四球といい、独り相撲といい、顔と体形と性格とサウナ好き以外は結構似ていると思っています。(ほとんど似ていません)
斎藤投手は単身赴任先の出身なので、他の選手より力を入れて応援してしまいますが、視野が狭くなって肩入れをしていることが、岡本真也を連想させる原因なのかも知れません。(二人とも胴上げ投手狙いです)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/08/12

あんたが大勝!

今夜のドラゴンズは早実のゲームと同様に大勝でした。「あんたが大勝!第2幕」完璧でした。(うれしさ倍増です)
でも、ヒーローインタビューって投打のヒーローが出るんじゃないですか?一足先にお風呂に行ったウッズの風呂上りの浴衣姿が見たかったですね。(団扇を持って登場してほしかったな~)それにしても、今夜のゲームを観戦していたドラブロガーのみなさん大満足だったと思います。おめでとうございます~!遂にマジック40が点灯しました~(球団史上最速だそうです)日本一を催促しましょう!(スミマセン、祝勝会が早かったもので)森野のタイムリーの時点で既に出来上がってました。(お盆休みですからね)
昌は通算186勝ですよ。数ⅡBとは違います。(意味不明)ウッズは復活の弾丸アーチ&4安打で、みんなみんな大活躍でした。オチョアもシゲ様も中里クンも良かったね。(こんなに強かったの)
明日も快勝してマジック減らしといきましょう!

| | コメント (7) | トラックバック (23)

思いがけない展開(甲子園編)

本日の高校野球、早実対大阪桐蔭は大方の予想を裏切って早実の大勝に終わりました。西東京大会では一本もHRが出なかったのに、この試合では2本もアーチが飛び出し、ピンチに弱い印象が強かった斎藤が強打者・中田を完璧に封じ込めました。
さすがに「天晴!天晴!天晴!」と言いたくなるゲーム展開でした。こういうことがあるから高校野球は面白いのでしょうね。東京対大阪は、東京の勝利になりました。本当なら18時からドラゴンズ対タイガースが始まっていたはずなのに、照明の不具合で試合開始時刻が遅くなりました。これでしっかりとドラゴンズ戦も楽しめます。名古屋対大阪の結末はどうなるのでしょうか。
「あんたが大勝!第2幕です」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/08/11

エースの気迫勝ち!

首位攻防戦、球界のエース憲伸とカビ面男との対決になりましたが、カビキラーとして、エラーを帳消しにするオチョアが特大のタイムリーツーベースを放つと、(憲伸が残念な表情をしていました)続いて英智もしっかりとカビキラーしてくれました。(憲伸良かったね)
今夜はダメ4番コンテストのような試合でしたが、エース憲伸の気迫が、カビキラー打法を呼び込んだような気がします。(ナメック星人ガンバレ!)明日のゲームを勝つとマジック40が点灯するそうです。(スイッチ入れますよ)ブラウン・マジックでマジック慣れしているので、マジック点灯は大丈夫でしょう。お盆休みはテレビでドラゴンズ三昧をして、ビールのプールに浮かんで過ごします。(泡踊りの練習しますね)それにしても、岡本が出ないと肩が凝らないな~(みんなそうでしょうね)
来週は、東京ドームで憲伸の完封を目撃したいと思います。(激励しまっせ、激しく励まします!)

| | コメント (6) | トラックバック (22)

2006/08/09

新・燃える男

ナカケン炎上!違いますよ。頼れる4番タイロン・ウッズ、前世はインド象です。場外アーチが似合います。もう今夜はウッズ絶賛ナイトだと思っていたら、最後はこの男が決めてくれました。
福留孝介29歳、「新・燃える男」です。さすが国際スターです。ガッツ・ポーズが似合います。絵になる男です。輝きが方が違います。(憲伸に続くのか~)
ちくわ花火はウッズとオチョアのBBコンビだと予告してしたのですが、オチョアはタイムリー2塁打(みんこさん、祝マルチヒット!)に終わってしまい、予告は外れてしまいました。でも、ちくわ花火がしっかりと打ち上がったようでハラドキ2ナイトは、ドラゴンズの勝利で幕を閉じることになりました。
金曜日からはタイガースとの首位攻防戦になりますが、頼れる4番「ウッズ」と新・燃える男「孝介」と岡田監督に見初められた藤山寛美キラーの「オチョア」がやってくれるでしょう!
「緊張の夏」、「連勝の夏」「優勝の夏」で、名古屋はますます熱くなりそうですね。

| | コメント (11) | トラックバック (16)

2006/08/07

先週の光とカゲ(PART8)

やっぱり、先週の光は神宮球場で体験したみんこさんと逢瀬でしょう。これって、密会ですか?イヤ、見つかって良かったです。(ホント焦りました&照れましたよ)差し入れのちくわは効果がなかったようですが、コンソメパンチは即効性あって、孝介パンチの2打席連続HR(ランニングHRのおまけ付き)でした。やっちさん、孝介のHRが観たい時は「孝介パンチ」→「コンソメパンチ」です!(ほとんど駄洒落になってませんね)でも、BBガムは翌日から効果があって良かったです。そして、岡本真也1軍復帰&神宮球場観戦勝利も光っていました。「真也よ、もっとダーティーに!」罵声を背にして失投するアンチヒーローもたまには必要です。(失投じゃなくて好投でしょ)岩村との対決で少しは評価が上がったかも。(翌日は登板回避が正解でした)それにしても、お小遣い制にしたお陰で声援に身が入りましたね。(普段も真面目に声援しなさい)
そして、先週のカゲは神宮観戦で充クンが、岩村に先制パンチ浴びて、真っ向勝負・リベンジの2打席目も被弾を受け、オカマを掘ったのではなく墓穴を掘って連勝ストップになったことですね。(2発はキツかった!)
あとは長くなりそうなので、真面目な方はここまですね。(ここまででも十分不真面目でしょ)
(続き)

続きを読む "先週の光とカゲ(PART8)"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/08/06

PM誕生日プレゼントを失くす

今夜のスワローズ戦、フジ739で中継があるのでPC観戦と思っていたのですが、なんとMX-TVでの中継があったため、逆転劇のおいしいところはしっかりと見ることができました。
期待通りにデニーが打たれましたが(表現が違うでしょ)、やっぱり投手力の差が最後に出ましたね。ヤクルトは先発から中継ぎまで防御率4点台~3点台ですが、ドラゴンズは先発の健太が2点台、あとは1点代~0点台ですからね。(久本は0.87です)ハラハラドキドキ感と防御率の数字にギャップを感じますが、今夜も1点差を最後は守護神・岩瀬が抑えてくれました。(二夜連続5対4の1点差とは)
観戦に行かれた皆様(doracoさん&ダーリンさん+突如乱入みんこさんドライチさんToshikichiさんFrantzさん、ウチの親父たち他)冷や冷やゲーム観戦お疲れ様でした。「終わりよければ、滑って良し」ということで、健太とデニーの滑りはお許し下さい。(真也、ワックスが無駄になって良かったね)
今夜は選手会長・一樹が健太とデニーのふたりが贈った古田監督への誕生日プレゼントを奪い取ったゲームになりましたが、PMですから、自らの采配ミスで勝利を失ったということでしょう。それより、どこかで立浪が変な動きをしていなかったでしょうか(ちょっと心配です)
これで、関東遠征シリーズを5割で終えることができました。新幹線の中でうなぎパイを食べてスタミナ回復ですね。でも、「夜のお菓子」なので、昼間は食べてはいけませんから、ゲーム中に球場で食べてね。(立浪は控え目に)

| | コメント (10) | トラックバック (22)

お小遣い制観戦記

5日のスワローズ戦は、その前のゲーム観戦で飲み過ぎシールのイエローカードをもらってしまったので、2千円分のお小遣いの範囲での観戦となりました。
Chikuwa_2Shumai_1仕方がないので、ちくわと枝豆は家から持参しましたが、最初に球場で買ったのが、龍の力強いイラストが描いてある崎陽軒のシウマイ350円です。残り1650円になってしまいましたので、あとは全て飲み物に使いました。(弁当買ったら)
Beer3_1Beer2_2Beer1_2まずは生のスーパードライが700円です。次に缶ラガーが500円、最後に瓶の一番絞りが450円ということで、きっちり2千円で済ませました。
孝介が打ち、走り、森野&オチョアのタイムリーがあり、マルちゃんが先発してデニーも久本も岡本も平井も岩瀬も投げたというのに、まったくゲームに関係する話題がなくて申し訳ありません。今夜はお小遣い制でしたので、「飲む、打つ、買う!」が中心の観戦でした。(昨日と違うでしょ)ホントは5千円(ご声援)観戦記にしたかったです。(レッドカードで退場ですね)
それでも、このゲームの勝利の秘密をスクープしてきましたので、お時間がある方は続きをご覧下さい。
(続き)

続きを読む "お小遣い制観戦記"

| | コメント (11) | トラックバック (2)

2006/08/05

ハラハラドキドキ勝利

なんとかドラゴンズが勝ちました。先行逃げ切りという際どい勝ち方でしたが、中継ぎ陣・顔見世興行は、酔いが冷めるような緊張感があって、ドキドキしながら観ていました。岡本真也が出てきた時のため息は、なんとも言えない雰囲気でしたが、150㎞が表示された時に発せられた「間違いだろう」には参りました。(2者連続Kです)
それでも、これが本来の勝ち方なんでしょうが、流石に疲れました。孝介、森野&オチョアのタイムリーが観られたので、最後まで体力が持ちましたが、野球観戦に必要なのは、体力と気力ですね。とりあえず、携帯からの速報でした。

| | コメント (0) | トラックバック (12)

飲み負け観戦記

昨日はゲーム前からドキドキしていたため、(チェリーボーイか)いつもよりもビールのペースが早かったのですが、ホームランの数に飲み負けました。かなりショックです。(なんていう価値観なの)
せっかく、みんこさんとお会いできたゲームだったのに本当に残念でした。(いや~緊張しましたよ)それでは、飲み負けましたが、記憶に残るゲームということで、飲んだ証を記録に残しておきます。
Beeroderまだ、試合開始前ですが、「ビール!
今回はビールの売り子さんの写真はこれだけです。kuunnさん用に撮っておきました。いつもヱビスからいくのですが、喉がカラカラだったため「一番絞り」を注文しました。結果的には孝介だけ活躍したようなゲームでした。
それからは、こんな感じで飲みました。1st2nd3rd4ban5ban
本当はこれで、終わりの予定だったのですが、ついに岡本の登板になりましたので、6banokamoto
「祝・岡本真也復帰記念」ということで、マウンドの岡本真也と一緒のカットを撮りたいために、もう一杯飲むことにしました。「もどかしさの☆岡本」と「レモンサワー☆」のツーショット?です。でも、小さすぎてマウンドの岡本が認識できません。このゲームでもファンをやきもきさせる「もどかしさ投球」を観せてくれました。
「飲む、打つ、勝つ!」野球観戦の鉄則?ですが、この日は飲み負けという失態をしてしまいました。今夜こそ、飲み勝ちます。

つづきは、昨日のサービスショットです。お暇な方はどうぞ。
(続き)


続きを読む "飲み負け観戦記"

| | コメント (10) | トラックバック (1)

2006/08/04

メリーゴーランド?

追いつけそうで追いつけない。まさにメリーゴーランド状態でした。神宮球場でメリーゴーランドと花火大会を観ることになりました。(花火上がり過ぎです)せっかく、みんこさんにお会いできたのに…と思ったら、逆転ムードでしたが、やっぱり虚しく終わりました。でも、真也の勝ち星を信じていただけに残念です。
浮かれ気分では勝たしてもらえませんね。岩村選手、スゴイっす。充クンが食べられるもわかりますね。みんこさん、またヨロシクです!真也もオチョアも次はやってくれますよ。勝利のハイタッチをしましょうね。明日は、真剣に応援します。(今夜はゴメンナサイ)CDFCキッズ・シスターズにも久しぶり会えたのに残念でした。
充クン、岩村選手の餌食なるのは今夜限りだよ。(やっちさん、どうしましょう。孝介のHR+ランニングHRと岩村の2連発、衝撃的でした)
注)携帯からは500文字しか送れなかったので加筆しました。

| | コメント (5) | トラックバック (15)

2006/08/03

いとしのドラゴンズ

やっぱり勝つところが好きなんですよ。
エースの意地と4番の破壊力。
缶ビール3本+冷酒3本の嬉しさです。
明日は引き続き神宮で祝勝会を開きます。
ありがとうドラゴンズ。
やっぱり、いとしのドラゴンズです。
神宮でも花火大会ですね。
今夜のBGMは「いとしのエリー」しかありません。
P.S.祝・憲伸1000奪三振!、ウッズ150HRおめでとさん!
おまけで「祝・ミッドナイト真也一軍復帰!」ですね。

| | コメント (8) | トラックバック (12)

連敗ドラゴンズ

昨日は激しく酔っていましたし、携帯で途中経過を確認すると激しく負けていたので、ブログの記事まで辿りつくことは不可能でした。オチョアが活躍したのに、みんこさんゴメンナサイ。(神宮でもお願いします)
でも、弱いドラゴンズ好きですよ。負けると岡本が2軍から上がる可能性が増えるからってわけじゃありません。(本音ですか?)なんて言いながら、弱くても勝たないといけませんね。連敗ドラゴンズ、今夜から本気モードでお願いします。そろそろ勝利の美酒の禁断症状が出そうです。(それより呑み過ぎ注意でしょ)
昨日はボクシングの世界タイトルマッチがありましたが、疑惑の判定とか言われたみたいですね。試合が終わった時に回文好きの人は皆「亀田ダメか」と思ったことでしょう。(ウェーン「昌さま~!」)

| | コメント (9) | トラックバック (8)

2006/08/01

サウナへ直行!

ウッズの独り舞台となるはずだった今夜の平塚球場での対ベイスターズ戦、最終回にサヨナラヒットを浴びたのは、最近は安定感抜群だったデニーでした。今夜はサウナに直行ですね。(久々のハマリ役でした)でも、これぐらいでは二軍降格はないでしょう。もう少し打たれてくれないと岡本の一軍昇格がありません。誰かメッタ打ちになってくれないかな~(デニーはサウナ仲間だから落ちちゃダメだよ)
今季ドラゴンズ相手に白星のなかったベイスターズが、やっと勝ちました。しかし、9月18日(敬老の日)には、ドラゴンズの胴上げを見ることになるはずですから、今夜は大目に見てあげましょう。(タイガースが負けているので太っ腹です)また明日からドラゴンズの連勝開始です。(関東遠征5連勝!ですね)
L
「次は完投(関東)します!」
サービスカットは今夜も完投を逃した中田賢一投手の私服の写真です。
完投したら、タイトルは「激投ひとり」だったのに。。。残念
(さり気なく「さとみ発見伝」でした)

| | コメント (9) | トラックバック (20)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »