おかわり丼 観戦記
久しぶりに西武球場へ行ってきました。(正確にはインボイスSEIBUドーム球場です)ちょっと仕事が早く終わったので、試合前のイベントも楽しむことができました。それでは、西武球場前(駅名です)に着いたところからスタートです。
改札口を出るとすぐにドームが迫ってきます。ドームにたどり着くまでの短い間にマッチカードプログラム「L ism」を赤い帽子を被った若いお姉さんがお臍を出して売っています。当然ながら大好きな「おかわり君」が表紙で中日戦の見所が特集されているので、好みの売り子さんから購入してしまいました。(物色するなって)
売店では「おかわり君」と「炭谷銀仁朗」Tシャツが飾ってありました。「ギンタロウ」だったら購入したのですが、ギンジロウなので断念しました。交流戦記念グッズを買うつもりが、Tシャツを撮ることに夢中になって買い損ねてしまいました。ライオンズTシャツが、この日からなんと4枚千円で売り出されました(安いです!)
これが「おかわり丼」の売店の写真です。インボイスには「和田べん」という和田選手のカード付き弁当が有名ですが、1塁側の売店だけ「おかわり丼」と「赤田将吾ラーメン」を販売しています。限定30食なので、3塁側から必死になってバックスクリーンの裏にある連絡通路を通って1塁側へ移動しました。ガーン!売店に到着したのに準備中の貼り紙が。。。しかも、行列もありません。(もう5時過ぎですよ)
ということで、準備中のところに到着したのですが、「まだですか?」なんて、さり気なく催促してみるとすぐに作ってくれました。本日の「おかわり丼」第1号ゲットできました。ご飯の量が1.5人前だそうです。彩の国の「黒豚」が豪快に載っています。(味もうまいです)
憲伸が先発の日に、敵を喰ってかかるという念願の「おかわり丼」をゲットできたので、試合開始前から勝ったつもりになれました。森野の先頭バッターHRは「おかわり丼」を最初に購入したからだと思っています。(自己満足ですね)
この続きはいつもの調子ですから、おヒマな方だけお進み下さい。
(つづき)
「おかわり丼」をゲットして3塁側に戻る途中でチアガールと一緒にドアラが踊っていました。ちょうどドアラたちの脇を通って1塁側から3塁側に移動するのです。面白そうなので、一度3塁側のゲートから球場の外に出て正面から撮影してみました。下の写真にはちょうどドアラの後ろを通る人が写っています。
ドアラが見たかったのかダンサーが見たかったのか、それはヒミツです。でも、気持ちはお決まりの「YMCA」で弾んでいました。ドアラもいつも以上に楽しそうな顔をしていました。(顔が変わるのですか?)
今夜のプレゼントは「スイカ」でした。ナイターに行ってくるよーと言って家を出て行った人が「スイカ」を持って帰ったら、変に思われないでしょうか。まっ、そんなことはいいのですが、前回のヤクルト戦のプレゼントは「ひじき」でしたから、まだ「スイカ」の方が喜ばれますね。(憲伸は違うかも)
1塁側のスタンドから見た風景です。こちらの方が売店が充実していたように感じました。なぜか埼玉なのに上州名物焼きまんじゅう屋もありました。この写真を見ると球場内の売店に見えないかも知れませんが、1塁側のスタンドにあるお店です。「おかわり丼」のお店も1塁側限定という不思議な球場です。
こちらが3塁側のお店で、こんなトンカツ専門店もあります。3塁側からの風景ですが、ドームとスタンドの間から木が見えます。不思議な感じの球場です。バックスクリーン下の開放部分でドアラが踊ってましたが、試合中は閉鎖です。(ちょっと歩き疲れました)
後は、いつものように「ビール」「ビール」「酎ハイ」でした。時間が経過するに従ってカクテル光線が鮮やかになっていきました。
ゲームの写真はいつもようにないのですが、これが、ゲーム終了後のお出迎えの写真ですね。タイムリーを打ったオチョアが選手会長にタッチをしています。渡邉選手に続いて森野も後ろから走ってきていますね。
そして、これが珍しくヒーローインタビューの写真ですね。憲伸とドアラとパオロンのスリーショットです。スコアボードの右端に試合中一番うるさかった主審の白井さんの名前が写っています。あの叫び声はしばらく忘れないでしょう。「ストォライクゥオォギャー!」
最後まで長々とありがとうございました。「おかわり丼」で満腹になり、エース憲伸で大満足のゲームでした。初の銀ギン対決?勝ったどー!
こんな観戦記を最後まで読んでいただいた感謝の気持ちを込めてファイナル・スペシャル写真として炭谷銀仁朗の写真を載せておきます。(ドラゴンズの選手は?)
ありがとうドラゴンズ!ありがとう憲伸!
ごちそうさまでした「おかわり丼」次はゲームに出てね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私は球場入りしてすぐ、レフトスタンドの
ベンチで「和田べん」を食べましたが、
濃い目の味付けの牛肉がビールによく合って
なかなか旨かったです。
でも、ちょっとご飯の量が足りず、
3塁側の「生パスタ屋」で、
キノコ和風スパゲティーを購入。
これは、予想以上に量が多く、
大満足でした。
西武ドームの売店はバラエティーに
富んでいて、メニューが充実していますね。
そのぶん、かなり出費もかさみますが(笑)。
投稿: ドライチ | 2006/06/14 23:42
1塁側にしか「おかわり丼」「赤田ラーメン」を打っていないということは、
基本はレオファンしか食べていけないメニューなのでしょうか(笑)
孝介と同郷の赤田君は密かにファンですので、
私は行ったらぜひ「赤田ラーメン」を食べてみたいと思います。
憲伸にはスイカではなくひじきですよね~!
あと孝介にも1年分ひじきを(モゴモゴ)。
しかも銀ちゃんの写真つきとはとても嬉しいです(ミーハーなんで・・)。
投稿: やっち | 2006/06/15 12:02
ドライチさん
こんにちはです。
ビールに餃子&和田べんにパスタですか~
結構、豪勢な観戦メニューですね(笑)
あのスタジアムはお金を落とすように
食には工夫がありますね。
ビールが700円というのが痛いです。
千葉マリンの600円が最高です!
やっちさん
そうなんですよ。「おかわり丼」と「赤田ラーメン」は
レオファン用のメニューなんです。
やっぱり、こういう敵を喰うんだなんて不謹慎な
相手ファンを避けるためなんでしょうね(笑)
銀ちゃんの写真はどうしても撮りたかったですね。
やっぱり「銀ギン記念日」ですからね。
投稿: ギンタロウ | 2006/06/15 12:44
ギンタロウさん、こんにちは~♪
観戦記、インボイスで飲んで食べた気分になれました!
屋台がいっぱい並んでいるかんじで、楽しいですよね!
でも、おまんじゅう屋さん、ただの露店ではー!?(笑)
(試合はどーでもいいのか!?笑)
ライオンズTシャツ4枚で1000円って!
お願いー、誰か買ってあげてー(>_<)
寝巻きにしても安いからー!
ダンサーを揉み手で見つめてたり、憲伸投手のインタでやけにエラそうだったり、
ドアラが相変わらずおもしろすぎです♪
いつも楽しい観戦記、ありがとうございます。
なにより勝ってよかった!!
私も大満足いたしました、ごちそう様でした(^O^)
投稿: みんこ | 2006/06/15 13:56
観戦記、楽しませていただきました。
自分が最後に西武球場に行ったのが、
88年の日本シリーズ以来ですから、もう18年。
はっきりいっていい印象がないのですが、
この観戦記を読んで、ずいぶん
球場も変わったんだなと感じました。
またいつの日か行くことがありましたら、
おかわり丼は食べてみたいと思います。
投稿: Toshikichi | 2006/06/15 14:05
みんこさん
こんばんはです。
ドラゴンズの勝利を知ってからコメントして
いますから、気分がいいです。
次はインボイスで観戦して下さい。
交通ルートはいろいろありますから、
そんなに辺鄙なところじゃないですよ(笑)
Toshikichiさん
埼玉県の球場ですから、また遊びに行って
下さいね。
相変わらず田舎ですが、屋根ができて面白い
スタジアムですよ。
おかわり丼もオススメですから、是非とも
観戦して下さい。
投稿: ギンタロウ | 2006/06/15 21:14