« 牛タンで始まり牛タンで終わる | トップページ | 連勝のつぎの日 »

2006/06/05

仙台発・笹かま観戦記

こちらが本当の野球観戦記です。(たぶん)
Miyaginohara_1まずはJR仙石線の「宮城野原駅」ですね。もう駅から楽天一色の雰囲気が出ています。これだけファンを大切にしている環境作りをしているのですから、やっぱり去年の監督交代劇は?ですね。息子を大切にする監督よりもファンを大切にする監督が、仙台には必要だと感じました。
DoarakurachiRider2試合前のアトラクションですね。ドアラとクラッチが力を合わせてショッカーを倒そう頑張って戦っていましたが、すぐに本物の仮面ライダーと主役交代になりました。
Kyarasezoroiこちらが当日のもうひとつのイベントマスコット大集合です。有名なヒーローが集るのかと思っていたら、地元のキャラばかりでさっぱり名前がわかりませんでした。野球ファンはドラアとクラッチの方に集って、サインとか記念撮影をしていました。
Kyaranamae さきほどのキャラクターの名前が知りたい人は、左の写真で確認して下さい。こんなにキャラクターを作っても、人気がなくなればすぐにガラクタです。可哀想なのはキャラクターよりも、中に入るバイトがなくなることですね。
Doarapose2やっぱり、また長くなりそうなので、これから先はおヒマな方だけお読み下さい。でも、観戦記には程遠いと思います。(いつもと同じですね)
(つづき)

さて、やっと球場内に入って、まずは腹ごしらえです。
Runch1 こちらが、「キモおいしい」というキャッチフレーズの「カラスコ弁当(DOS)」ですが、なんだかプロレス好きにはたまらないネーミングですね。(ほとんどドス・カラスです)相手チームのキャラクター弁当を食べるのが、勝利の方程式です(この方程式の勝率.667です)
この中身を解説をしますと「イカ墨のドライカレー」の上に色とりどりのパプリカのみじん切りやキャベツ、ピクルスが載っていて、中央に見えるのが「ピータン」です。(イカ墨ドライカレーはグロです)
Runch2_1これにサルサソースをかけて、よく混ぜて食べるのですが、売店のおばちゃんに付属のスプーンで強くかき混ぜると折れるから注意してね。と言われてしまいました。(弁当もチームと同様にさじを投げるているようです)
スプーンは本当に折れそうでしたが、この弁当はなんとも言えない色彩と違って味の方は美味しかったですよ。イカ墨のドライカレーがもう少し固いと食感が良くなったと思いますが、サルサソースとの相性は抜群で「キモおいしい」と思いました。
Sasakamaさて、ビールの前に今回の主役「笹かまぼこ」の紹介です。この試合のために「真空パック入り」を調達してきました。鐘崎の「笹かま」3個をポケットに入れて観戦しましたが、ビールの売り子さんは乾きものしか売っていませんでした。
フルスタはビールが650円と50円の端数をつけて販売していますが、ビールを注文すると必ず「おつまみはどうですか?」と訊いてきます。おつまみが250円ですから、セット売りになると900円で千円札で支払うと100円だけのお釣りになります。(楽天商法恐るべし)
Ebisu_1こちらが、とりあえず「ヱビス」ですね(今回は「ヱ」に、こだわってみました)試合開始前はビールを飲んでいても肌寒く感じませんでしたが、試合が始まって少し経過すると、風が冷たく感じられました。
それでも前半に連打が飛び出し得点を重ねてくれたので、気分が盛り上がっていて何とか耐えることができました。負けゲームに慣れている楽天のファンは寒さをあまり気にしていませんでした。(寒いゲーム展開に慣れている?)
Sawa_1このブログは一応楽天も多少応援している姿勢があるのですが、今回はそんな気持ちにはなれませんでした。(ゴメンナサイ)懺悔の気持ち?を込めてレモン酎ハイです。前回、レモン味を注文して失敗(スッパイ)したなんて書きましたが、学習能力がないわけじゃありません。「レモン味でいいですか?」と訊かれたので、思わず「ハイ!」って返事をしてました。エジソン曰く「失敗は成功の母」です。子供の頃に、うちの母親に「失敗して出来た子供」だと嘆かれました。(成功違い?)
Uron_2千葉マリンスタジアムはビール会社によって、2種類のカップの色を使い分けていましたが、フルスタは同じカップの色ばかりでしたので、珍しく「ウーロン茶」を頼みました。「ウーロン茶」を漢字で書くと「烏龍茶」です。カラスコ対ドアラです。ゲームの合間合間にカラスコはいろいろなパフォーマンスを見せてくれました。(さすが、芸達者です)負けないようにドアラも頑張っていましたが、限界がありました。
KarasukoriderKarasukodoaraセンターバックスクリーン前からバイクで飛び出しシーンです。こんなバイクを操れるキャラクターは仮面ライダーかカラスコしかいませんね。午前中のヒーロー大集合に呼ばれていなかったのが残念でした。こういうヒールのキャラは千葉マリンのクールとカラスコだけなのでしょうか。ドラゴンズもヒールのキャラで「ミソニー」とか「ウイロー」という新マスコットがほしいですね。(ホントに必要なのかね)
Kousuefun最後に孝介のサービスショットです。仙台のファンに一生懸命サインをしています。本当はこのセリ出した席で観戦したかったのですが、観戦を決めた時にはもう切符がありませんでした。でも、孝介のような地道なファンサービスがプロ野球ファンを増やしていくものだと思います。(珍しく真面目な発言)
Runtouフルスタの風は少し冷たく感じましたが、谷繁の熱くなったシーンです。これぐらい燃えないと「みちのく・仙台」で野球はできませんよ。ウッズが何故かシゲシゲ以上に熱くなっていましたが、谷中が嫌いなのでしょうか?と、いうよりも初回以外は変化球にキリキリ舞でしたからね。多少の欲求不満だったのでしょう。(でも谷繁もバットで燃えてね)
Rakutenfun東北の野球ファンは大差がついても帰る人が少なくプロ野球が好きなんだな~と思いました。(他に娯楽がない?)最後まで続いた熱い声援、そして、最後のバッター・カツノリに対する罵声は、ロッテファンの嫌味な統制されたブーイングと違って本心から訴えている声でした。
初めてのフルスタでしたが、トイレに行く時にはチケットの半券は入らないなど、ファンに配慮したいい球場でした。フルキャストスタジアム宮城、また訪れたい球場です。楽天が弱いうちにもう一度観戦に来たいと思います。(ホントに楽天ファンかね?)その時には、ビールの売り子さんのレベルをもう少し上げておいて下さいね。
後から知りましたが、ウッズとオチョアと同じ新幹線に乗っていたそうです。なんだか同じ釜の飯を喰ったような得した気分でした。(意味不明ですね)
それでは、このどうしようもない観戦記?を最後までお付き合いいだたきまして、どうもありがとうございました。
次回の観戦予定は「インボイスSEIBUドーム」です。(COMING SOON!)P.S.西武戦は平日の出張帰りなので、グルメ?観戦記はありません。(笑)

|

« 牛タンで始まり牛タンで終わる | トップページ | 連勝のつぎの日 »

コメント

「カラスコ弁当」も、なんだかミョーに
魅かれますね。来年、フルスタに行く
チャンスがあれば、ぜひ食してみたいと
思います。

私も来週の「インボイス」、行きます。
確実に勝ち試合を観たいので、
火曜日、もしくは木曜日で……(笑)。

噂の「和田ベン」(←焼肉丼でしたか?)
と、定番の「狭山そば」を食べる予定です。

投稿: ドライチ | 2006/06/06 09:38

楽しく拝見させていただきました。
中でも気になったのは、
すごい数のキャラクター・・
この中に入ると、ドアラがとても洗練されて見えますが、気のせいでしょうか??
(個人的には妖怪ぬりかべの目がでかくなったみたいな子がお気に入りです)。
バーバパパみたいなのもおりますね。

それにしても、各地のレポを見るといかにナゴドがファンサービスをしていないかよく分かります。「ある領域」から踏み越えたことをしないんですよね。悪キャラ作るの大賛成!!

そんな中で孝介(ドラゴンズの誇る天才男)の地道なファンサービスがいいですね。彼はショーマンシップにあふれています。プロフェッショナルを感じます(またべた褒め!)

投稿: やっち | 2006/06/06 09:56

ギンタロウさん、こにちーはっ!
楽しい遠征だったんですね~♪
観戦記面白いです!!

公式blogでコースケがいぶかしんでた水色の丸いヤツ・・・
なるほど~。
みそにん(違)てとりんって子だったんですね!?

コースケのファンサービス。
やっぱりコレがあるからファンも球場に行きたくなるし
応援の気持ちも増しますよね。
ナゴヤドームの高いフェンスがニクイ・・・(涙

投稿: りあ | 2006/06/06 15:15

観戦記、2本一気に楽しませてもらいました。
内容充実、圧倒されてしまいました。
フルスタ、ちょっと肌寒かったですが、
野球に対する愛情を感じるいい球場でした。
来季も土日なら行ってみたいなと思います。

観戦記、自分の方はまだ手付かずなのですが、
できあがったら、TBさせてもらいますね。

投稿: Toshikichi | 2006/06/06 15:22

2連チャンです!
こちらの観戦記もメッチャ楽しかったです!!
グルメレポ、またしてもありますし!
空にかかげたドリンクがいいですね。
やっぱり野外はいいですよねー。
ドアラって、ほんとお調子者ってかんじで笑えます(^_^;)
新キャラ「バサキー」ってのも入れてあげてください☆
なんだかとってもフルスタへ行ってみたくなりました(^O^)
とにかく楽しそう、土地柄は寒いですけど、あったかーいかんじがしました♪
(やっぱり、ギンタロウさんの語り口のせいかしら?)
大勝でしたし、行って本当によかったですね!!
でも、ギンタロウさん、グッズを買うほどの楽天ファンではなかったでしたっけ?(笑)

投稿: みんこ | 2006/06/06 17:43

コメントをいただきました皆様へ
昨日はちょっと呑み過ぎまして、ほとんど
記憶がありません。
お返事が遅くなりましたことを
心からお詫び申し上げます。

ドライチさん
こちらにもコメントありがとうございます。
カラスコ弁当はなんとも言えない
不思議な美味しさがありました。
インボイスは、やっぱり火曜日狙いです。

やっちさん
イベントは面白かったですよ。
知らないマスコットばかりでしたが、
一同に集ると変な雰囲気でした。
国際スターは宮城でも大人気でした。
ファンの気持ちがわかっているって
感じでした。

りあさん
美味しくて、楽しい遠征でした。
やっぱりフェンスは低くないとダメですね。
こういうファンとの接触は本当に嬉しい
ことだと思います。
観客と一体となって楽しめるように
なるためにも、もっと球団も工夫を
してほしいですね。

Toshikichi
気合を入れてアップしました(笑)
でも、勝ちゲームを振り返るのは楽しいですね。
各種イベントも面白かったです。
野村の手ぬぐいだけは遠慮しましたが。。。
Toshikichiさんの観戦記も楽しみに
しております。恒例のアイスクリームが
早く見たいです。

みんこさん
やっぱり野外はいいです!
フルスタは本当に暖かみのあるいい球場でした。
オススメしますよ。
楽天のショップに行って来たのですが、
ここでグッズを買っては、負けてしまうかも
知れないと思い断念しました。(残念でした)
新キャラ「バサキー」了解しました。
「世界の山ちゃん」に行きたくなりました~

投稿: ギンタロウ | 2006/06/07 08:38

はじめまして。
初めてコメントさせていただきますりくぶっちと申します。
愛知出身横浜在住のドラファンですのでよろしくお願い致します。

私も6/3・4と仙台遠征に帯同してきました。
初めて訪れたフルスタはいろいろ志向を凝らして楽しめるいい雰囲気がありますね。
また行ってみたい球場になりました。

私のブログでも近日中に仙台観戦リポートを更新しますので良かったらのぞいてみてください。

投稿: りくぶっち | 2006/06/07 19:39

りくぶっちさん
初めまして、こんばんはです。
今夜は残念でしたね。
千葉マリンへは日曜日の小笠原のゲームを
観に来ました。
あの時は孝介の信じられないプレーを目撃
してしまい、肩を落として帰って来ました。
これから、よろしくお願いします。

投稿: ギンタロウ | 2006/06/07 21:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台発・笹かま観戦記:

» ★☆お金もちサークルで月収【10倍】〜! [うれしい〜自宅de開業♪]
☆1日2時間。ど素人の私が収入倍増!ローンもらくらく返済♪リベンジできた方法 とは!?主婦、シングルママ、サラリーマンなど 自宅でみんな稼いでる秘密♪ 貴方の記事の紹介はhttp://ameblo.jp/z-z/day-20060611.htmlでしています。 [続きを読む]

受信: 2006/06/11 20:23

» 行ったぞ!フルキャストスタジアム宮城2006。 [ドラゴンズスタジアム]
6月3日土曜日、今季2度目の観戦は、 対東北楽天ゴールデンイーグルス戦。 フルキャストスタジアム宮城へ行ってきました。 ST恒例・『行ったぞ!』観戦記シリーズ第10弾、 フルスタ宮城編。いくつかのフォトを交えて、お送りします。 ... [続きを読む]

受信: 2006/06/12 18:21

« 牛タンで始まり牛タンで終わる | トップページ | 連勝のつぎの日 »