« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006/06/30

憲伸乱れ引き分けに

朝5時に起きて単身先へ移動してトンボ帰りで東京に戻って来る車の中では、ドラゴンズ初回に4点を入れて、4対2と憲伸の先発でリードの情報。もう今夜は楽勝と思ったのが大間違い、一時は逆転されて憲伸のバットで同点にするのがやっとの展開で連夜の延長戦でした。(憲伸、もうちょっとでHRだったね)
織田祐二のちょっと前の映画は「県庁の星」でしたが、今夜の「延長の☆」は誰かと期待してケーブルTVで観戦をしていると「ベンチの☆☆」憲伸と岩瀬の仲のいい姿がベンチの中で映し出されていました。(森コーチ嫉妬はダメよ)クリンナップのヒットが3番の立浪のヒット5本(プラス奈良原1本)だけでは勝てません。タツナミン大爆発!(さすが「年長の☆☆☆」です)
休みなしの連戦でドラゴンズの選手も大変でしょうが、タイガースはボロボロの讀賣相手なので、たぶん負けないでしょう。明日はデーゲームでもっと辛くなりますが、カープ戦を乗り切れば貯金シリーズが東京ドームで待っています。その時には孝介復活でしょう!(昌、明日は頼みましたよ)

| | コメント (9) | トラックバック (18)

2006/06/29

サプライズ!

英智のホームラン!
もう、それだけで感動です。
あとはいいです。
ドラゴンズ強いです。
のび太に勝ち越しました~
讀賣弱いです。(加藤健、謝罪しなさい)
酔い良いオヤジは女に弱いです。
特に若い子に弱いです。
でも、岩村と趣味が違います。
(一発攻撃おかまいなく~)

| | コメント (4) | トラックバック (14)

続・逆境ナイン 観戦記

というわけで2日目の観戦です。(どういうわけ?)
まずは試合前のスナップから
題して「昨日の子 その1」
Tatsunami1
立浪「おい岩村、どうだった昨日の子」
岩村「どうも、ごちそうさまでした」
立浪「結構、長身が好きなんだ」

Tatsunami2岩村「今晩は別の子、お願いしますよ」
立浪「試合に負けてくれたらな」
岩村「ベンチ裏で丸山締めておきますよ」

題して「昨日の子 その2」
Ueda_1上田「岩村さ~ん」
岩村「球場じゃあ馴れ馴れしくするな」
上田「今夜も部屋で待ってますよ」
何故か冷たくされる上田選手でした。(指先噛んでます)長身の子って?充クンじゃなかったの。

一昨日は先発できなかった渡邉選手でしたが、
題して「昨日のリベンジ」
Watanabe_1守備練習をしながら渡邉は考えた。
この男さえいなければ、サードが守れるのに...
森野をライトに追いやったから今夜こそサードの定位置だぜ。
柔和な顔の下には大いなる野望が隠されているのでした。(渡邉選手、リベンジできました)

昨日の影のヒーローです。
題して「見よこの強肩」
Alex_1練習中のオチョアです。
このひたむきな努力が結果を生みます。
谷繁のブロックも最高でした。
オチョアの肩でKABA.ちゃんを救いました。

昨日のもうひとつのアシストです。
ちくわの効力がイマイチだったので、昨日はこれです。
KamachanKABA.ちゃん用の秘密兵器
かまぼこの「カマちゃん」です。
カマンベールチーズ入りです。
「Wおかま」でKABA.ちゃんを
カバーしました。(笑)

今日は、これから仕事なので、「続・逆境ナイン 観戦記」はこれで失礼します。また、機会があればスペシャル企画をしたいと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/06/28

リベンジ つばめ

Kaba昨日のドラゴンズの負け方に納得することができなかったので、急遽神宮球場に駆けつけました。当然、体調不良の年休取得です。今夜は孝介のいない穴をまったく感じさせない試合運びをしてくれました。KABA.ちゃんのために井端、ウッズに負けないくらい素晴らしいアシストをしたのですが、それはまた明日ということで。とにかく今夜は、KABA.ちゃん5連続完投勝利おめでとう!つばめにリベンジです。(勝利の美酒はうまいです)
おーい、CDFCキッズシスターズ!久しぶりに会えて楽しかったよ~「森野=ルー大柴」を気に入ってくれてありがとう。これからも純真な気持ちを大切にするんだよ。それじゃあ、また。

| | コメント (5) | トラックバック (7)

逆境ナイン 観戦記

孝介のいない逆境ナインで戦った昨日のヤクルト戦。
ドラゴンズのメンバーもそれぞれ逆境に立ち向かっていました。
まずは練習中の風景からです。
孝介が故障しているため、連日のヒーローだった森野が逆境を機に密かにあることを狙っていました。
題して「立浪越え」
Umatobi森野「孝介さんがいなくなったらドラゴンズの次のスターはボクですね」
コーチ「イヤ、森野はまだ立浪を乗り越えていないぞ」
森野「じゃあ今、立浪さんを馬跳びして乗り越えちゃいますよ」(何も知らない立浪は馬のポーズをしているのでした)

次は先ほど森野に狙われた立浪の会話です。
題して「紹介するなら」Tatsunami
立浪「今日は孝介がいないからお手上げだよ」
岩村「福留がいなくてやっと互角ですよ」
立浪「六本木の子、紹介するから手を抜いてよ」
岩村「だったらKABA.ちゃん紹介して下さいよ」
(やっぱりその筋肉は男色系だったのね)

次は渡邉選手のバッティング練習の風景です。
題して「スタメン構想」
Watanabe孝介は出られないとするとメンバーが不足するし
今日の先発は左の藤井だから、右の俺が先発に決まりだね。
なんて思っていたはずなのに・・・
宇野コーチは冷たい視線です。
(結局、サードは森野、セカンドは奈良原でした)
スターティングメンバー発表のスコアボードです。
Make_it_happenまだ明るいので3番・谷繁がわかりづらいと思います。
しかし、ヤクルトの大画面表示は
「Make it happen!」でした。
もう3番・谷繁だけでドッキリしましたよ。
そして、試合終了のスコアボードです。
Gemeover最後まで孝介は出てきませんでした。
スコアボードに1点だけというのは寂しいです。
画面に薄く映っているのはヤクルト古田監督ですが、なんだか「命カゲロウ」のようです。


さあ~この逆境を乗り越えてこそ日本一の座が見えてきます。
この後はスペシャル企画ですが、長くなりますからおヒマな方だけどうぞ。
(つづき)

続きを読む "逆境ナイン 観戦記"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/06/27

背番号1のいないゲーム

これが逆境だ!(不屈闘志・談)3番谷繁には、さすがに驚きました。
孝介は 悲しからずや 空の青 竜の青にも
染まず ただ酔う
Blue
健太に男球を伝授しないと、ただのいいピッチャーで終わってしまいそうです。(健太っていい人ね)好投をしていてもピンチに必ず失点をしていては、守り勝てません。(お願い、たまには粘って)奈良原の初ヒット、落合英二の初登板、ウッズの猛打賞だけが印象に残っています。(東スワにはチアはいないの)スタメン発表時点から飲み過ぎてしまいました。(ちくわパワーも不発でした)
とにかく、明日は守り勝ってもらいましょう。


| | コメント (10) | トラックバック (11)

2006/06/26

新・先週の光とカゲ

久々にこの一週間を振り返ってみます。光はやっぱりドラゴンズの連勝ですね。故障者続出の1軍半の讀賣相手でしたが、こういうチームに情けをかける悪い癖が出なくて一安心でした。
が、しかし、今年一番のカゲが起きました。「孝介負傷退場です」加藤健のプレーは許しません。ド下手&必死さを割り引いても、あのプレーは抹殺級でしたね。(「着信アリ」登録しちゃうよ)原も原でその場で詫び状書かないなら、選手を交代させて「巨乳の星」でも出して誠意を示せってもんですよ。(どういう誠意なの)デニーを出して報復の死球狙いだったと思うのですが、そういう時には当てられないところがデニーらしいですね。(ただ単にノーコンです)
Oda日常ネタの光としては、昨日の朝、区民農園で育った自家製のジャガイモを収穫に行きました。慣れない農作業で今日は腰が痛いです。早速夕食にコロッケが並びましたが、孝介のことが気になって味はよく覚えていません。でも、大小いっぱいのODAの仲間に会えた時は感動しました。(ちょっと雑に扱って悪かった)
そして、カゲは昨日の宝塚記念の惨敗ですね。(井端とオチョアが。。。)今年前半のG1は11戦中5勝5敗(1棄権)と勝率5割という好成績でしたが、カワカミプリンセスのレースを取れなかったことが悔やまれます。秋のG1は10月1日のスプリンターズステークスからですが、その頃にはドラゴンズがセリーグを制していることでしょう。そんな朗報をオレハマッテルゼ(春のG1馬です)
今回はおまけの写真を載せておきます。
Oyajijiruうちカミさんが某所で入手してきた鬼太郎シリーズの缶飲料です。あまり美味しそうな印象ではないので、誰も手をつけようとしません。おやじ汁って。。。実は「ゆず」味なのですが、オヤジの味が浮かんできて(どんな味ですか)誰かに譲りたくなります。(こんなダジャレでスミマセン)
明日は神宮球場で観戦予定ですが、天気はどうでしょうか?
そして、孝介はスタメン出場できるのでしょうか。
川平慈英じゃなくて落合英二の登板はあるのでしょうか。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/06/25

試合には勝ったけれど

1回裏ドラゴンズの攻撃の時に孝介にアクシデントが発生しました。ウッズのタイムリーで2塁からホームにスライディングした際に讀賣の捕手・加藤健のブロックに阻まれ、右足を痛めました。贔屓目に見るとそんなにクロスプレーのタイミングではなかったので、必死にブロックする必要はなかったと思います。久しぶりにマスクを被った加藤健も気合が入りすぎていたと思われますが、「加藤健」とりあえずブラックリストに載せておきます。(かなり頭にきています)
満員のファンの前で今日もドラゴンズの勝利でしたが、弱い讀賣相手に3タテは当然の結果ですね。(ぴよさん、観戦勝利おめでとうございます)でも、故障者続出の讀賣から余計なプレゼントをもらってしまったので、今度の神宮では盛り塩を用意しておいてもらいましょう。とにかく孝介が軽症であることを祈っています。ケガに強いのも一流の証ですから、孝介に国際スターの証明をしてもらいましょう。

| | コメント (11) | トラックバック (19)

2006/06/24

森野のW初体験

今日の対讀賣戦、11回裏の無死満塁のチャンスに森野のプロ入り初のサヨナラヒットでドラゴンズの勝利となりました。
2回に森野のプロ入り初満塁ホームランが飛び出しドラゴンズの楽勝ゲームでしたが、ベテラン昌の配慮でナゴヤドームの満員の観客を前にスリリングなゲーム展開を見せてくれました。(最後はラジオの前でヒヤヒヤでした)
試合開始当初の注目は、昌対工藤という、おじん投手対決でしたが、昌の演出とファンサービス満点の岡本真也が久々のダーティーな投球でゲームを振り出しに戻すと両チーム「顔見世興行」のように大勢の選手をファンの前に披露してくれました。(久しぶりに岡本らしかった)
観戦していたドラブロガーの皆さんお疲れ様でした。でも、最後は幸せ気分で良かったですね。大西も恩返しをするし、高橋聡は素晴らしい投球を見せたみたいですね。(大西は明日は休んでね)でも、ホントに真也は全力だったんです。(やっちさん、許してね)最後はGOGO(5対5)森野で主役になってしまいましたが、オチョアもよく頑張りました。(あの走塁は仕方がありません)孝介もヒットを打ったし、タツナミンもヒーローにはなれませんでしたが、2安打と頑張りましたね。(やっちさん、kuunnさん良かったですね)そして、東京から遠征に行ったドライチさん、今夜は祝杯で飲み過ぎちゃって下さい。
こんなに森野がW初体験で活躍したのは、たぶん、森野がこのブログを読んで「ルー大柴」と違うところを見せたかったのだと思います。影のヒーロー「ルー大柴」にお赤飯を捧げて感謝感謝ですね。

| | コメント (6) | トラックバック (27)

2006/06/23

これが勝ちパターン

マウンドに立ったら最後まで逃げない。それがエースの条件です。チャンスが来たら逃さない。それがスラッガーの条件です。エース憲伸とスラッガー孝介、投打の二枚看板が揃えば勝ち星しかありませんね。ドラゴンズはリーグ戦の再スタート快勝でした。試合後の孝介は相変わらず歯切れのいいインタビューの受け答えでした。(バッティングより切れ味がいいです)
NaraharaKawaiそれにしても3塁に川相がいたと思ったら、最後のセカンドゴロも背番号95の川相が捕っていました。(それって奈良原でしょ)こんな身近なさとみ発見伝は初めてです。(でもオジン臭いです)

| | コメント (9) | トラックバック (30)

光る玉田

残念ジーコジャパン。でも、先制ゴールを決めた玉田は光っていました。
先制ゴールで「ゴールデン・玉田!」という号外が出たのでしょうか?(出てませんね)Gyakyo9
そういえば、ドラブロガーのやっちさんが気になっている映画「逆境ナイン」の主演は玉山鉄二ですが、こちらの玉ちゃん(馴れ馴れしい)も映画の中では光ってます。改名して玉山金二にした方がいいかも知れません。(スミマセン、敗戦ショックです)
どうも話題が下ネタに走ってますが、灘の銘酒「玉乃光」のみぞれ酒はオススメです。お酒を注ぐと何故かシャーベット状になってしまいます。ひんやりとした舌触りと冷たい喉越しが最高のお酒です。「みぞれ酒」、目と舌で味わう不思議なお酒ですよ。(舌ネタでした)
さあ、今夜からはリーグ戦が再開されます。ドラゴンズの先発は憲伸でしょうが、今球界で一番輝いているエースです。気迫あふれる闘志を球に込めて「全球入魂」、キラリ(チラリ)と光る投球を見せてもらいましょう。今夜の注目は、ナゴヤドームで光る球だ!(頼んだよ憲伸)

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2006/06/22

勝ちブラでラブ地下

交流戦休暇4日目、ジーコジャパンのブラジル戦が気になります。
勝ちTがあるんだったら、勝ちブラもあるんでしょうか?でも、Wカップですから特注品ですね。なんて冗談を言っている場合じゃあ有馬記念。(今週はディープの宝塚記念です)もし間違って勝つなら林家3点差です。(冗談はよし子さん)
さて、今回も攻撃的なスタイルで4-4-2でしょうか?それよりも、82-56-84がいいなって(これエビちゃんのスタイルでしょう)、もっと攻撃的な布陣は4-2-4ですね。FWにヒデ・大黒・小野・孝介の4人を並べれば決定力は抜群でしょう。これを対ブラ秘策の「FRONT・HOOK」攻撃と名づけたのは、セシール越後さんです。(FWに孝介って?)そんなことより、「高原~!もっと点をトリンプ~!」明日は、朝から総立ちで勝利の歓喜にワコールですね。イトーヨーカドーの「快適美人」もヨロシク!(話題はサッカーでしょ)
Dvd最後に、下着好き?にオススメのBVDは(DVDでしょ)、桑田佳祐の「WONDER WEAR」ですね。「波乗りジョニー」のように調子の波に乗って、「勝ちブラでラブ地下」です。(ちょっと意味あり気?な回文)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006/06/21

春から夏に 小笠原

交流戦休暇、選手の話題第2弾です。
小笠原孝、今年2年ぶりに勝利投手となりました。「OGASAWARA」って打ちづらい投手というより、キーボードに入力するのに打ちづらい名前です。(オヤジの指ではうまく動きません)出身高校は市立船橋ですが、船橋と言えば(ローカルな話題です)、名古屋の「銀映」浅草の「ロック座」と並ぶ老舗3大ヌード劇場の「若松劇場」」があることで有名です。(だからどうしたって)
2年ぶりに春が来た小笠原ですが、夏にかけてもうひと肌脱いでもらいましょう。(ちょっと強引ですかね)小笠原孝、夏に向かって、もうひと踏ん張りです。努力の努の字はどう書くの?地味な小笠原ですが、天狗にならずにバナナ・カットボールで、ヨッ!「花電車男」です。うーん、天狗より難しい芸かも。。。(わからなくて結構です)
そういえば、日ハムから奈良原が来ました。上田と奈良原で日ハムに貸しを作って、オフに小笠原を呼ぶという構想?(高額年俸者をひとり放出か!)なんて噂がありますから、小笠原投手は登録名を魚ヘンに春で出世魚の「鰆(さわら)」に変更してはどうでしょうか。でも、「サワラちゃん」ってちょっと相手に焼かれて喰われちゃいそうですね。お客さんお客さん、踊り子さんには「サワラないでね」(結局、最後まで同じ路線だよ)

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2006/06/20

さとみ発見伝(実証編)

先日、朝倉が投げている時に思いついた「さとみ発見伝」
(似たもの同士・そっくりさん)を実証してみました。
Kitabeppu_1UedaUno 
まずは、センター上田
結構それらしい感じです。北別府は名球会の写真です。

さて、次は誰も賛同してくれなかった森野の「さとみ発見伝」です。
OhshibabeforeMorino1どうですか?この感じ
やっぱり無理がありますかね。
でも、森野が目をギョロっと開くとルー大柴に見えるんですよ。
なんとなく輪郭とか似てませんか?
特に鼻筋なんか結構いい線いってると思うんですけどね。
これは公開しない方が良かったですね。
うーん、後悔先に立たずです。
でも、やっぱり最後はスペシャル画像を載せてみたいと思います。Ohshibaafter

やっぱりダメみたいです。
残念!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2006/06/19

憲伸のキャッチコピー

交流戦休暇ですから、球界のエース・憲伸のことを書いてみます。
先日こんなお願いメールが届きました。CDFCキッズ会員のT田S香です。国語の授業の【人物紹介パンフレットを作ろう】で川上憲伸を紹介するつもりです。(中略)川上さんのキャッチコピー…どんなモノがいいでしょうか?
こういう頼まれごとは好きですから、本気のオヤジモードで考えました。それでは、川上憲伸のキャッチコピーをいくつか披露したいと思います。(多少ブログ用にオリジナルを変更しています)
日本一のガッツポーズ! (坊主じゃないって)
燃える「闘球士(神)」(闘牛士じゃないですよ) 
球界の萌え萌えエース (コスプレ好き?) 
モットーは「肝っ魂」炎の「11」イレブン(HPで調べました)
憲伸三振ショー憲伸三振ショー憲伸三振ショー(早口言葉風)
男の魂 全球入魂 (「逆境ナイン」からいただきました)
励ましの言葉はいらない健気なエース(でも帽子は必需品)
頭はクールで ハートは熱い (変な意味はありません)
「け」の字 (ズバリ、やっちさんからのいただきもの)
そして、最後の切り札は
「キミと出会って エースを知った」 今、男・憲伸に惚れています。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/06/18

袖番号1に泣く

交流戦のドラゴンズ・ラストゲーム、先発小笠原は初回にカブレラに一発を浴びると3回にはズレータにタイムリーツーベースを打たれ、サイパン自主トレ組(憲伸・朝倉・小笠原)の有終の美を飾ざれませんでした。今日のゲームは、審判を敵にしてしまったドラゴンズに勝利のチャンスは訪れませんでした。(こんな日もあります)それに相手のファインプレーにチャンスを阻まれるというツキのないゲームでした。(ツキも味方になりませんでした)
ツキを呼び込めなかったのはチームの力が足りなかったのでしょうが、5回の孝介の打席では主審の敵意がモロに出ていました。ノースリーからボールと思われる投球が続いたのですが、すべてストライクのコールでした。このジャッジで怒り心頭になった孝介は8回にも三振をしましたが、チーム全体が審判に泣かされた一日でした。(監督は苦笑いでした)
19三振(プロ野球タイ記録)を喫したドラゴンズでしたが、相手投手の出来よりも主審の井野が意図的に仕組んだことでしょう。袖番号1・セリーグ審判部長・井野修、またの名を「誤審のデパート」&「大の讀賣ファン」に泣かされたゲームでしたが、この恨みは次の讀賣戦で晴らしてもらいましょう。「袖番号1」に泣かされた「背番号1」の孝介の笑顔は、それまでお預けですね。(それでもセリーグ首位です)
P.S.「おかわり丼」不敗神話は腐った主審にあたり途絶えました。(腐敗不審はです)

| | コメント (10) | トラックバック (17)

2006/06/17

朝倉に松坂を見た

4回に打席へ入った朝倉がテレビに映し出された時、一瞬朝倉の姿が松坂に見えました。するとバット一閃、ライト前タイムリーが飛び出しました。今日は余裕のゲーム展開でしたから試合途中から「さとみ発見伝」を楽しんでいました。(ホント久しぶりです)
センターの上田は宇野コーチと北別府ですね。ホークスの三瀬は安田大サーカスのリーダー安田団長。ちょっとファンに怒られそうなのが、タイムリーツーベースで2塁に駆け込んだ時の森野はルー大柴に見えました。(マジです)
なんてバカなことをやっていたら6回に朝倉が突如乱れてしまい、朝倉に弱気の虫が見えた途端、監督の逆鱗に触れて交代させられてしまいました。それでも立浪が通算打点の球団新記録を達成したり、谷繁の今季ナゴヤドーム初HRや森野の猛打賞とめでたいことが盛りだくさんでドラゴンズの快勝でした。(さあ~祝杯、祝杯)
本日のヒーローインタビューは、森コーチにウイニングボールを奪われていた朝倉でしたが、本人が思っている以上にもっともっと粘り強い投球を見せて、次はマウンドの上で松坂超えを見せてほしいですね。(サイパン組で連勝です)「おかわり丼」不敗神話は続きます。

| | コメント (8) | トラックバック (26)

2006/06/16

昌 久々完封勝利!

最近は投げても投げても勝ち星に恵まれなかった山本昌でしたが、今日のゲームは珍しく初回からオチョアのタイムリー(みんこさんおめでとうございます)が出て幸先のいいスタートを飾りました。(いい流れが続いてます)
2回にはシゲ様、口火のツーベス(doracoさんおめでとうございます)が出て井端、孝介の追加点(やっちさんラッキーおめでとうございます)、4回には再び孝介のタイムリー(やっちさん2度目のおめでとうございます)と序盤に4点をプレゼントされると昌の投球は冴えわたり、ホークス相手に三振の山を築き、被安打3、10奪三振という素晴らしい内容の完封勝利でした。今夜は九州朝日放送のWEBラジオで試合を楽しむことができました。ビジターの試合でも中継するホークス&KBCのファンサービスは羨ましい限りです。
Okawaridon_1「おかわり丼」の不敗神話はどこまで続くのでしょうか。さて、明日からは憲伸を見習って、サイパン自主トレ組にどんどん(丼丼)勝ち星のおかわりをしてもらいましょう!

| | コメント (8) | トラックバック (27)

2006/06/15

みんなでお祝い

KABA.ちゃん、地元で4連続完投勝利達成おめでとう!日生の先輩・孝介祝砲ありがとう!ウッズ、カブレラの前で連発おめでとう!谷繁、2打点おめでとう!上田、2安打おめでとう!先制、中押し、ダメ押しの試合展開ありがとう!おかげで今夜は美味しいお酒が飲めました。そして、最終回も見せ場を作ってくれてありがとう!(PC観戦ですが。。。)ここに「おかわり丼」不敗神話が誕生しました。(まだ2勝だけでしょ)それでも準備中のところをすぐに作ってくれたお店の人にありがとう!「感謝感謝」でーす。
GaiyasekiインボイスSEIBUドーム、中途半端な造りが最高でーす!布団を敷きながら観戦できる外野席も最高でーす。(いちゃいちゃしちゃダメよ)とりあえず2勝1分けで去年の借りを二つ返しました。(よくやった)
さあー交流戦の残り3試合ですが、この勢いで昌を援護して後はサイパンコンビで連勝してもらいましょう!

| | コメント (9) | トラックバック (22)

2006/06/14

おめでとう孝介!

試合は勝てませんでしたが、孝介が1000本安打を達成しました。本日はトリプルツーベースです。交流戦最多ツーベース男です。国際スターはますます進化しているようです。(10回の三振が残念でしたね)
ゲームは引き分けでしたが、谷繁とオチョアのHRが飛び出しました。ウッズの右打ちはフェンス手前で失速してしまい残念でした。でも平井の一発病が止まって良かったです。(ハラハラさせるなよ)
さて、明日こそ孝介とKABA.ちゃんにお祝いの白星をプレゼントしてもらいましょう。KABA.ちゃんも連続完投勝利を見せて下さいね。(今夜はテレビ埼玉で見れました~)

| | コメント (7) | トラックバック (15)

おかわり丼 観戦記

久しぶりに西武球場へ行ってきました。(正確にはインボイスSEIBUドーム球場です)ちょっと仕事が早く終わったので、試合前のイベントも楽しむことができました。それでは、西武球場前(駅名です)に着いたところからスタートです。
OkawarilLady改札口を出るとすぐにドームが迫ってきます。ドームにたどり着くまでの短い間にマッチカードプログラム「L ism」を赤い帽子を被った若いお姉さんがお臍を出して売っています。当然ながら大好きな「おかわり君」が表紙で中日戦の見所が特集されているので、好みの売り子さんから購入してしまいました。(物色するなって)
Ginjiro売店では「おかわり君」と「炭谷銀仁朗」Tシャツが飾ってありました。「ギンタロウ」だったら購入したのですが、ギンジロウなので断念しました。交流戦記念グッズを買うつもりが、Tシャツを撮ることに夢中になって買い損ねてしまいました。ライオンズTシャツが、この日からなんと4枚千円で売り出されました(安いです!)
Okawarido1これが「おかわり丼」の売店の写真です。インボイスには「和田べん」という和田選手のカード付き弁当が有名ですが、1塁側の売店だけ「おかわり丼」と「赤田将吾ラーメン」を販売しています。限定30食なので、3塁側から必死になってバックスクリーンの裏にある連絡通路を通って1塁側へ移動しました。ガーン!売店に到着したのに準備中の貼り紙が。。。しかも、行列もありません。(もう5時過ぎですよ)
Okawaridonということで、準備中のところに到着したのですが、「まだですか?」なんて、さり気なく催促してみるとすぐに作ってくれました。本日の「おかわり丼」第1号ゲットできました。ご飯の量が1.5人前だそうです。彩の国の「黒豚」が豪快に載っています。(味もうまいです)
憲伸が先発の日に、敵を喰ってかかるという念願の「おかわり丼」をゲットできたので、試合開始前から勝ったつもりになれました。森野の先頭バッターHRは「おかわり丼」を最初に購入したからだと思っています。(自己満足ですね)
この続きはいつもの調子ですから、おヒマな方だけお進み下さい。
(つづき)

続きを読む "おかわり丼 観戦記"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006/06/13

先制プラス追加点

エース憲伸の先発ゲームでしたから、2点で充分安心して飲んでいられました。(球場に飲みにいってるの?)カブレラのHRはレオファンへのサービスでしたね。エース憲伸の演出は心憎いです。ジーコ・ジャパンもこういうゲーム展開をすれば快勝できますよ。まずは相手を喰ってかかりましょう。
それにしても、核弾頭の森野はいい仕事をしてくれました。オチョアも貴重なタイムリーでしたー。明日はインボイスで連勝しましょう!今宵も酔い良い気分で満足&満腹でした。まずは、帰路からの第一報でした。アリガトウ、憲伸(励ましはNGですね)
(追記)
Okawari今、帰ってきました。
とりあえず、本日の1枚。
残念ながら、おかわり君?は
準備中で
ゲームにも出てきませんでした。

| | コメント (9) | トラックバック (18)

2006/06/12

ZICOの失敗

今日のWカップ「ZICO・JAPANN」の初戦は、残念ながらオーストラリアに逆転負けでしたね。あそこで小野を投入したのが間違いでした。あそこは小力じゃなくっちゃダメですよ。「集中力切れてる?」「キレてない!」集中力がキレてからは小力がお得意のパラパラじゃなくチームはバラバラでした。決定力不足解消には、やっぱり誰かが孝介にならないといけません。福西?俊輔?(まだ2試合残ってます)
さあ~出直しです「ガンバレ・ニッポン!」

| | コメント (2) | トラックバック (14)

どうして久本

Cdfanclub何故今シーズンから久本を応援しているのか?答えは単純なのです。中日ドラゴンズのオフィシャルファンクラブの会員番号が写真の番号「20061103480」だったので、この番号に関係する選手は応援しようと決めたのでした。
年号の「2006」が最初ですから「中田」「井端」「荒木」と「高橋光」ですね。そして次は「61」の久本です。年号の次が久本の背番号ですから、特に気合を入れて応援しているわけです。(あまり名前がでませんが。。。)あとは「孝介」「憲伸」「立浪」「昌」「オチョア」と一流どころが続いて、「澤井」「平田」「森コーチ」と並びます。(澤井・平田も早く一軍に)
今夜はサッカーの話題で盛り上がるのでしょうが、こういう時にさり気なく数字&久本へのこだわりを載せてみました。Wカップは、特にドラゴンズつながりで中田と小笠原とアレックスは頑張れよ。(中村もね)
さあ~明日は出張帰りにインボイス直行の予定ですが、「連敗ストップ!」今年は負けません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/06/11

続・Wカップの影響

押せ押せムードで終盤はゲームを支配しながら、決定打不足を露呈してしまったドラゴンズです。やっぱり「日曜日はダメ男くん」なの?本日のダメ男くんは、当然去年のミスターWプレー・ウッズですが、次のライオンズ戦では目の醒めるような打撃をみせてもらいたいものです。(火曜日は、しっかり起きてね)
さて、本日のドラゴンズは単発3安打でした。バッター全員「散髪屋で短髪やー!」Wカップよりも五厘です。「孝介に続けー!」(五輪違いですね)

| | コメント (8) | トラックバック (24)

2006/06/10

Wカップの影響?

今日のファイターズ戦、朝倉のタンメンのような淡泊な投球で、序盤に6点を取られていいところなしでした。
ドラゴンズも初回からチャンスは作るのですが、タイムリーが続きませんでした。Wカップのプレーを見て、寝不足だったのはオチョアと森野だったのかも知れませんね。
でも、真似して「Wプレー」はないでしょ。どうせなら、決定力を真似してちょうだいね。明日は小笠原対決が楽しみですが、Wカップでイメトレをしてズバっと内角にシュートを決めてもらいましょう。

| | コメント (6) | トラックバック (22)

2006/06/09

コ、コ、コ、コウスケー!

昌が投げる日は打てない。猛打の次の日は打てない。日ハム戦は打てない。ないないない尽くしで迎えた本日のファイターズ戦でしたが、国際スターの孝介がやってくれました~ケーブルTVで見れました~笹かまパワーでした~(絶叫調です)
ワールドカップが開幕するので、国際スターの孝介が活躍してくれるのではないかと密かに期待していたのですが、やっぱりやってくれました。小笠原のツーランHRで2点をリードされた直後の1死満塁で逆転スリーベースを放ってくれました。オチョアもダメダメダメ押しの内野安打を打ってくれました。(岡本白星です)
これでドラゴンズがセリーグ首位になりました。昌はまた勝ち星に見放されてしまいましたが、次こそバックが援護してくれることでしょう。「昌さんのために打ちたかった」という孝介のヒーローインタビューが梅雨入りを忘れさせるかのように爽やかでした。
(追記:6月10日朝)
Touchuトウチュウの1面です。
やっぱりジーコジャパンよりも大きく国際スターが載っています。今や孝介の決定力は球界№1ですね。

| | コメント (8) | トラックバック (28)

2006/06/08

笑いが止まりません

あんたが大勝!こういう試合が毎日続いたら、笑い死にしちゃいますね。それにしても打ちまくりました~井端5安打、森野4安打、オチョアと立浪が3安打と猛打爆発でした。
Sasakama_1今夜は余裕のPC観戦の実態を公開したいと思います。まずはオチョアのヒットに合わせて、勝利のつまみ「笹かま」の登場ですね。本来ならば「ちくわ」が出てくるところですが、先日の仙台遠征で10枚入りを買ってしまったので、まだ余っています。
Soramameもっと豆に打つようにとソラマメの登場ですね。空に向って伸びていくからソラマメです。(前にも書いた記憶があります)ソラマメとビールは正に名コンビですね。荒木も早く戻ってきてほしいです。Sasakama1
ちょっとセクシーな「笹かま」の第2弾ですね。タツナミンがタイムリーを打った時ですね。左下でランナーが走っているのがわかります。7時半だというのに酔い良い気分は絶好調でした。(笹KABA.ちゃん?)
Umeshibaさて、今度はタツナミンの私生活に迫っている写真ですね。「梅宮をしばくぞ」なんて「梅しば」ですが、写真がピンボケですね。もう酔い良いボケが来ています。タツナミンの私生活に触れたというのに、この直後タツナミンはタイムリーを放ちました。こんなことでは動揺しないんですね。(さすがタツナミン)YakkoBeer_1
そしてラストは、オチョアの3割復帰記念で、みんこさんと同じように「ヤッコー!」ですね。ホント今夜の喉越し最高でした。

| | コメント (10) | トラックバック (30)

2006/06/07

首位ダッシュ逃す

本日の対ロッテ戦は、6回のチャンスを逸してからはドラゴンズに勝ち目がなかったようですね。孝介、ウッズ、オチョアで点が取れなかったのは痛かったです。(ワトソンって誰?)
孝介もちょっと走り疲れたみたいですが、明日こそ首位ダッシュです。昨日の呑み過ぎに配慮してくれたドラゴンズの優しさに感謝して、今夜は休肝日にします。ありがとうドラゴンズ!(明日は勝ってね)

| | コメント (3) | トラックバック (11)

2006/06/06

連勝のつぎの日

スっスゴイ!憲伸。対ロッテ戦、連敗ストップありがとうございます。PC観戦で、ゾクゾクしました。パリーグの中では、一番連敗したくないチームでしたが、シゲ様のヒットおめでとうございます。Doarapose
来年こそパーフェクトです。(酔い良い気分、絶好調です)

| | コメント (6) | トラックバック (13)

2006/06/05

仙台発・笹かま観戦記

こちらが本当の野球観戦記です。(たぶん)
Miyaginohara_1まずはJR仙石線の「宮城野原駅」ですね。もう駅から楽天一色の雰囲気が出ています。これだけファンを大切にしている環境作りをしているのですから、やっぱり去年の監督交代劇は?ですね。息子を大切にする監督よりもファンを大切にする監督が、仙台には必要だと感じました。
DoarakurachiRider2試合前のアトラクションですね。ドアラとクラッチが力を合わせてショッカーを倒そう頑張って戦っていましたが、すぐに本物の仮面ライダーと主役交代になりました。
Kyarasezoroiこちらが当日のもうひとつのイベントマスコット大集合です。有名なヒーローが集るのかと思っていたら、地元のキャラばかりでさっぱり名前がわかりませんでした。野球ファンはドラアとクラッチの方に集って、サインとか記念撮影をしていました。
Kyaranamae さきほどのキャラクターの名前が知りたい人は、左の写真で確認して下さい。こんなにキャラクターを作っても、人気がなくなればすぐにガラクタです。可哀想なのはキャラクターよりも、中に入るバイトがなくなることですね。
Doarapose2やっぱり、また長くなりそうなので、これから先はおヒマな方だけお読み下さい。でも、観戦記には程遠いと思います。(いつもと同じですね)
(つづき)

続きを読む "仙台発・笹かま観戦記"

| | コメント (8) | トラックバック (2)

牛タンで始まり牛タンで終わる

恒例の「野球観戦記で~す」なんて、調子に乗っていますが、勝ちゲームが観られて良かったです。観戦日の前日、仙台へ向かう列車の中でドラゴンズの勝利を知りましたので、前夜の祝勝会で散財してしまいました。ですから、今回は仙台グルメ紹介編ですね。それでは、前夜の夕食のシーンから始めます。
GyutanBeer仙台といえば「牛タン」ですね。利久の牛タンは肉厚で焼き加減の技が抜群ですから、ジューシーで適度な歯応えがタマリマセン。特に中央通り店の職人の技は感動ものです。今回も駅の近くから、わざわざ中央通り店まで足を運びました。牛タンの単品です。もちろんビールも注文してあります。
Gyutanteishoku実は観戦後に、仙台駅の牛タン通り店で「牛タン定食」を食べました。おかげで電車に乗るのがギリギリになってしまいました。ブログ名の「銀ドラ・ストリート」は、この「牛タン・ストリート」をイメージしています。というのは、ほんの冗談(上タン)です。(牛タン通り店は、ちょっと焼きがウエルダン?)
とりあえず柔道と同じように、仙台は「牛タン」で始まり「牛タン」終わったのでした。(柔道と比較するなって)
あとは、長くなりますので、おヒマな方だけお読み下さい。
(つづき)

続きを読む "牛タンで始まり牛タンで終わる"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/06/04

フルスタで大満足

仙台まで来た甲斐がありました。予想通り、ドラゴンズが大差で快勝してくれましたので、大満足で仙台を離れることができます。笹カマボコを持参しての観戦でしたが、勝利の美酒が味わえました。「カマボコ」というより「カモ・ボコボコ」でしたね。まずは、仙台からの一報でした。
(追記 6月4日 21:40)
ただいま仙台から帰ってきました。
Gameover_1勝利の瞬間のスコアボードです。
カツノリの打率が.119で終わっています。楽天ファンからは「代打を送れ!」っという野次が凄かったですが、勝負に情けは無用です。「火だるまの原因」なのに「119」とは非情です。

| | コメント (13) | トラックバック (17)

2006/06/03

連勝の布石

遂に仙台にやって来ました。もう楽天には負けません。昨日泊まった温泉は岳温泉でしたが、間違って「ガクオンセン」なんて読んでしまいましたが、正しくは「ダケオンセン」でした。となると「勝つダケオンセン」ですね。明日も快勝ダケオンセン!(もう、負けませんよ)連勝の布石はできましたから、明日も遠慮なく勝ちにいきましょう。

| | コメント (8) | トラックバック (10)

2006/06/02

人が良すぎる

残念ながら、やっぱり旧友には弱いドラゴンズでした。(そんなところが憎めません)せっかく昨日7連勝宣言をしたというのに「ガクッ」ときてしまいました。ということで、福島の「岳温泉」に来ています。たぶん「ガクオンセン」だと思いますが、ガクッと来たショックが大きいので、このまま寝ます。でも、これで土日の勝利の確率が90%以上になりました。(もう負けないでしょ)人が良いのも一回限りです。さて、温泉で敗戦ショックを洗い流して、明日の夜には仙台に入る予定です。さあ〜勝利の美酒に浸りますよ。

| | コメント (5) | トラックバック (11)

2006/06/01

7連勝「ドラ・勝つゲーム」のスタート

今夜のドラゴンズはブログを書くのに理想的な試合展開(中盤に大差)でオリックスに快勝しましたが、6回の監督の采配が光っていました。孝介の同点打の後のチャンスにBBが凡退し、2死となったところで光信に代打立浪を送った采配が見事に当たり、2点タイムリーツーベースが出ました。(さすがミスターツーベース)続く森野もセンター前のタイムリー&村松のエラーで長駆(黒板のチョークと違います)ホームインとなり勝負がつきました。
さあ~明日からは楽天戦になります。鉄平、酒井、関川と懐かしい選手と再会することになりそうですが、集中打が出るようになりましたから、楽天にはしっかりと負けてもらいましょう。(悪いけど3タテですね)ちょうど明日から郡山方面に出張しますので、日曜日は初のフルスタ宮城で観戦予定です。土曜日の夜はホヤの塩辛で宮城の地酒を堪能して、翌日のフルスタでは、ちくわの代わりに笹かまをつまみに勝利の美酒を味わいたいと思います。(勿論、利久の牛タンもいただきます)
さあ~楽天戦、ロッテ戦と連続3タテで7連勝の予定です。懐かしの牛タンゲーム風に明日からは、ドラ「勝つ」ドラ「勝つ」ドラ「勝つ」「勝つ」「勝つ」「勝つ」ですね。(一気に10連勝しますか~)

| | コメント (8) | トラックバック (25)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »