Fight windmills
タイトルを日本語に訳すと「独り相撲」です。今日の先発は「独り相撲」が大好きなドミンゴでした。そして、しっかりと「独り相撲」を見せてくれましたが、カープ相手に負け越しとはちょっと情けないですね。こんな時には沈んでいても仕方がありませんから、ドミンゴの名前について考えてみたいと思います。ドミニカ出身で名前がドミンゴということは、日本人に直せば、「日本語」となるのでしょうか。もし、キャッチャーの小田が、小田原出身なら登録名は「オダンゴ」ですね。(こんなネタでスミマセン)
さて、今日のゲームはカタカナの選手だけが目立ちました。オチョアとウッズにHRが飛び出し、相手のカープは先発のロマノとブラウン監督が退場になりました。先にカープの二人に暴れられたため「Fight windmills」で目立つしかなかったのでしょうか。まったく周りはいい迷惑ですね。ちなみに「windmill」を日本語に訳すと「風車」ですが、このままではドミンゴの風当たりはますます強くなっていくでしょう。(お願い、今夜は荒れないでね)
火曜日からは試練の交流戦が始まりますが、今年はドラゴンズにフォローの風が吹いてくれることを期待したいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。交流戦前、最後の一戦だけに
今日はなんとしても勝ちたかったですね。
実際、勝てるゲームでしたし……。
それにしてもドミンゴ投手、自らは2打席
連続でセーフティーバント(しかも
ツーストライクまで何の素振りも見せず)を
敢行してノリノリだったのに、相手のバントは
上手く処理できず、崩れていくとは……。
セットポジションばかりに気を取られて
いましたが、まだまだ大きな課題が
残っていたようです。
さて、火曜日からはいよいよ交流戦。
アライバ・コンビの本格的復調が待たれます。
投稿: ドライチ | 2006/05/07 17:36
ドライチさん
まったくドミンゴの突然の崩れ方には
唖然とさせられましたね。
あのサードへの暴投で一気にノリノリの
気分がワルワルになってしまったようでした。
アライバには日本一の1、2番の貫禄を
見せてもらいましょう。
投稿: ギンタロウ | 2006/05/07 17:48
今日は外国人選手がやたら目立つ試合でしたねー。
ドミンゴの病気はいつ治るのやら。。(昔でいうところの山井の一発病みたいなもんですか)
>フォローの風
うまいことまとめましたね~!
交流戦、昨年はだいぶネタにされましたからね。。今年は勝ち越しで行きたいですね!
投稿: さやか | 2006/05/07 18:23
さやかさん
こんばんはです。
今日のゲームはブラウン監督の行動がずべて
でしたね(笑)
あのパフォーマンスには敵いません。
ドミンゴも主役にはなれないので、あんな
独り相撲をしたんじゃないかと思います。
さあ~交流戦ですね。蛇退治をした井端の
復活に期待しましょう!
投稿: ギンタロウ | 2006/05/07 18:52
こんばんは。
あらら~、いろんなことがあったんですね、今日の試合。
途中までスコアを見ていて、これは勝ち越しだね~wなんて思っていたんですけど、1時間後にまた見て、ビックリしちゃいましたよ~。
寝る前にスポーツニュース見なくちゃ。
明後日からの交流戦では、全国100万人のドラファンのトラウマを払拭していってほしいですね。
(あ、そんなに大勢ではありませんね)
投稿: doraco | 2006/05/07 20:54
doracoさん
こんばんはです。
いろいろありましたよ。
でも、ドラゴンズの良いところは
ほんのちょっぴりでした。
交流戦で100万人のファンを獲得しましょう!
でも、プロ野球ファンって何人いるんで
しょうかね(笑)
投稿: ギンタロウ | 2006/05/07 21:40
こんばんは~。
TBありがとうございます。
すみません。
わたし2つも送ってしまったみたいで・・・。
「Fight windmills=独り相撲」
なるほど~!!
ドミンゴの独り相撲って治りますかねー?
投稿: りあ | 2006/05/07 22:13
りあさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
TBの件は気にしないで下さい。
いろいろなドラブロガーの皆さんのところで
お目にかかっていましたので、初めての感じが
しませんが、これからよろしくお願いします。
ドミンゴの独り相撲の癖を治すのは
難しいと思いますから、その分打線でカバー
していくしかないでしょうね。
交流戦で頑張ってもらいましょう!
投稿: ギンタロウ | 2006/05/07 22:26
ギンタロウさん、こんばんは~。
ジェントルマンのギンタロウさんは、文章ではぐぐっと堪えておりますが、実はかなりご立腹とお見受けいたしました。
カタカナ選手、オチョアのHRも実らず・・・(T_T)
試練の交流戦、気を引き締めて臨みましょう!!
(ああ、でも実はブルブルです~(>_<) なーんだ、ちっともブルブルすることはなかったのね~、心配は取り越し苦労だったのね~!って終わらせたいです~、交流戦!)
応援、さらにがんばりましょうっ!!
投稿: みんこ | 2006/05/08 02:33
みんこさん
おはようございます。
決してジェントルマンではありません。
ただの酔っ払いオヤジです(笑)
まずは札幌ドームでハムを撃破して
もらいましょう!
東京では日ハムのソーセージしか売って
いかなった恨みを晴らしてもらわないと
気が済みません。
食べ物の恨みは。。。
札幌ドームにドラゴンズの大花火が打ち上がる
光景が見えてきました~
今年は大丈夫でしょう。
投稿: ギンタロウ | 2006/05/08 09:09
札幌はゲンがいいですからね、
絶対われらが孝介がやってくれるでしょう。
ギンタロウさんが宣言すると、
本当に孝介は打ちます!!
今年はウッズもいますし(爆)
なんとかしてもらいたいです。
PS・
憲伸公式見ました!面白い!
ぜひ独りビールかけお願いします☆
投稿: やっち | 2006/05/08 10:04
Fight windmills、勉強になりました。
「オダンゴ」が、いや日本語が
英語になると変わった表現になるんだなと
感心してしまいました。
それにしても、昨日のゲーム。
主な登場人物(敬称略)が、
ドミンゴ、アレックス、ウッズ、
ロマノ、ブラウン、リグジー、そしてベイルと
外国人選手ばかりになってしまいました。
日本人がもっと頑張らないと、勝てませんね。
投稿: Toshikichi | 2006/05/08 10:41
やっちさん
こんにちはです。
WBCで世界の孝介になりましたから、
守備、走塁、肩、そしてバッティングの違いを
新庄に見せつけてあげましょう。
札幌で孝介、ウッズ、オチョアの3連発を
見せてもらいましょうね。
Toshikichiさん
この間、ある解説者が「独り相撲」は外人には
通じないですね、と言っていたので、ヒマに
まかせて辞書で調べました。
しかし、ドミンゴの時に使うハメになるとは
残念でした。
カタカタ選手に弱いドラゴンズ投手陣ですが、
今年の交流戦では、抑え込んでほしいですね。
まずは憲伸にお手本を見せてもらいましょう!
投稿: ギンタロウ | 2006/05/08 12:36