« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006/04/30

健気なファンにサービスを

今夜の対讀賣戦は、先日のカープとの試合よりも点を取られて大敗しました。昨日の試合との落差がありすぎます。あまりに悲惨な負け方に血管が切れそうなので、今日は布団を叩いて有名になった騒音おばさんを呼んでみました。
「滅多打ち!滅多打ち!惨めに滅多打ち~!しばくぞ!」布団を叩くというよりも今夜の投手陣は袋叩きにあってましたね。「金返せ!金返せ!とっとと金返せ~!しばくぞ!」なんていう応援をしたくなる単純なファンですが、健気に選手を応援するレフトスタンドのドラゴンズファンの声援に応えるようにオチョアは2試合連続のアーチを見せてくれました。
でも、こういう大差の負けゲーム用にお経バージョンの応援も用意してはどうでしょうかね。木魚を叩きながら「ポクポクポク・・・」「打てん、走れん、守れん」「ポクポクポク・・・」「ボケ、アホ、タワケ」「ポクポクポク・・・」
それにしても、最後までレフトスタンドで必死に声援を送っていた健気なファンに対して、試合が終わった後に全員ベンチから出てお礼を言いに行くようなファンサービスがほしかったですね。
GWは誰もがみんな楽しい時間を過ごしたいのにこんなゲームでは情けないですよ。ビジターにもファンがいることを忘れないでほしいですね。(騒音おばさんはいませんから)

| | コメント (7) | トラックバック (14)

2006/04/29

勝利の美酒は最高!

Kachi今夜はなんとライブでドラゴンズの勝利を観ることできました。やっぱり生はいいです。
今夜のまちゃまちゃは何故か絶好調で安心して観てられました。初回は相手から得点をサービスされ、次のチャンスにはウッズと立浪のタイムリーが出ました。
そして、今夜の打の主役はダメ押しのHRを放ったアレックス・オチョアでした。練習中から快音連発でパワーヒッターに変身したオチョアを目の当たりにすることができました。みんこさん、今季のオチョアは秋まで春は続きますよ。♪~オチョアは続くよ秋までも、春越え夏越えフェンス越え~♪(いや~スゴイです)
Victory試合中はGWの初日ということで周りは讀賣ファンが一杯いましたので、協調路線を保ちながら(でもリアクションは派手にして)割りと静かにビールを飲んでいたのですが、試合後に思いっきりスタジアムで勝利の美酒を楽しみました。Danceschoolレフトスタンドの歓声がいつまで鳴り響く中での祝杯は最高でした。いや~勝ってくれて良かったです。これでGWが楽しく過ごせそうです。讀賣のチアリーダーは可愛かったです。でも、性格は悪いんだろうな~讀賣ファンを止めればいいのにな~

| | コメント (9) | トラックバック (17)

反省を勝てに

昨夜はまたしても反省会でした。あまりの情けなさにブログの記事をアップする気力もありませんでした。「投げたらあかん~投げたらあかん~」なんだか太った高島彩アナの歌がリフレインしています。それをいうなら「なめたらアカン」でしょ。それに高島彩じゃなくて歌っているのは「天童よしみ」です。(ダブルミスでスミマセン)
野球は「投げなきゃ」始まりませんが「捕らなきゃ」負けます。昨日のドラゴンズはダブルミスどころじゃなくて初歩的なミスでボロボロでした。反省だけならサルでもできます。是非とも「反省を勝てに」してもらいたいですね。それをいうなら「反省を糧に」でしょ。こんな初歩的なミスを逆手にとって、今日こそ勝ってくれ~!GWに勝利の美酒を!
ヒマな人は「おまけ」を.
(おまけ)

続きを読む "反省を勝てに"

| | コメント (5) | トラックバック (10)

2006/04/28

はしゃぎすぎた?

昨日のスワローズ戦は見事なまでにやられました。(ケンちゃんトリオじゃなかったですね)
福留デーに飲み過ぎて午前中は頭が痛い状態でしたが、午後から回復してきたので、今夜も健太で勝利の美酒をと思って試合経過をPCで確認すると、石井が炎上した後でもう大差がついていました。これはやっぱりお誕生日会の後遺症だったのかも知れません。(招待されてない人だけ活躍した?)あまりの大敗に頭痛がしてきたので個人的に反省会をしましたが、今朝はすっきりです。(今夜は美味しいビールを)
さあ~今日からの讀賣戦は、はしゃぎすぎないように気をつけてほらいたいですね。明日からGWですが、GW中は頭痛とは決別したいですね。まずは今夜の先発がカギを握りますが、誰を起用するかは頭を痛めるところです。(この痛みなら許せます)

| | コメント (2) | トラックバック (5)

2006/04/26

さすが主役だ!孝介デー

Whitewineさすが「福留デー」ハラハラドキドキ、山あり谷あり、正にジェットコースケデーでしたね。観戦していた孝介フリークのやっちさん、おめでとうございます。7回のチャンスにはPCの画面にアルコールを吹きかけてましたよ。今回は「福留デー」に備えて朝からワインを冷やしておきました。孝介勝利で「コウスケWIN」→「コウシュウWINE」です。(苦しいこじつけです)試合経過と一緒ですね。でも、孝介の渋い幸運な決勝タイムリーが出て(TVの途中経過で見れました~)、もう酔い良い気分になっていますので、久しぶりにシュールな世界に突入してみますか~

「甲州」といえば「甲斐」の国ですから「煮貝」が名物なのですが、「煮貝」といっても「苦い」わけではあ~りま温泉。戦国の武将では「武田信玄」が有名ですが、もっと有名なのは本日の投の主役「川上憲伸」ですね。もし実現するならば「川上憲伸」と「上杉達也」と対決が見たかったですね。実現していれば「川上杉の決戦」なんて呼ばれていたでしょう。(アホくさ)
そういえば、タッチの主題歌「タッチタッチここにタッチ」って、ほとんどセクハラ助長の歌詞ですけど、最近タッチプレーをやってないな~(ほとんど犯罪者か)そういえば、「福留デー」というのに、ほとんど孝介の話題がありませんが、他のドラブロガーの皆さんが一杯書いていると思いますので、このブログでは軽く触れて(タッチして)みました。(ビミョー)
Chikuwasoramame
さて、今夜のつまみは日曜日に自宅から持ってきた「キュウリ入りちくわと空豆」です。サヤが天空に向かって伸びるので“空豆”というようですが、ビールが空(カラ)になるから「空豆」だと思っていましたよ。(そんなわけないって)このままドラゴンズも日本一に向かって進んでほしいですね。そして、ピンチになったら「キュウリちくわ」を食べて「窮地(キュウチ)」を逃れるという作戦が功をそうしたようですね。「福留デー」必勝のためのナイスアシストです。(というより内助の功?)
ホント選手デーはいい企画だと思います。いつもより応援に気合が入りますね。気がついたらワインが1本空いてました。ありがとう孝介!おめでとう孝介!やっぱり勝ったでしょ、やっちさん!
さあ~「福留デー」の勢いで、明日は朝倉健太に期待しましょう!

| | コメント (9) | トラックバック (19)

2006/04/25

新・勝利のフォーメーション

ドラゴンズのスタメンに英智と渡邉が並んだ今日のスワローズ戦でしたが、この選手起用がズバリ当たって二人ともいい仕事をしてくれました。特に今季ヒットがなかった初スタメンの渡邉は3安打の猛打賞で打点3と大活躍でした。渡邉選手を応援しているドラブロガーのToshikichiさんは大喜びでしょう。明日の「福留デー」をPRのために孝介はプロローグのようなホームランを打ちましたが、ここまでは筋書き通りです。(明日は大爆発ですよ)
ナカケン、カワケン、アサケンと本当に3ケン・シリーズになるのでしょうか。3連勝したら3ケン者(三賢者)シリーズですね。こうなると逆に3連敗した古田監督は自宅近くの飲み屋街に直行すると思いますよ。そう当然行く場所は「三軒茶屋」(さんけんじゃ嫌!)
さあ~新・勝利のフォーメーション渡邉選手の活躍と福留デーの前夜祭と3ケン者(三軒茶屋)シリーズの前祝を兼ねて祝杯をあげたいと思います。(砂風呂効果があったみたいですね)
砂風呂といえば、さり気なく最後に出てきた防御率「0.00」のデニーは、一軍残留を賭けた「踏み絵」の登板だったのでしょうか?岡本とコンビで「出ねぇーズ」がいいと思うのですが、それとも。。。(とにかくいい気分です)

| | コメント (7) | トラックバック (21)

2006/04/24

発見!「米子理論」

発見!といっても「さとみ発見伝」ではありません。(真面目?な発見です)昨日の試合の敗因分析をしてみたところ、米子市民球場13点差の謎が解明できました。(金田一コウスケより凄いかも)
何故13点差がついたのか?(岡本が打たれたからですが。。。)米子の「米」という字を分解すると「八+八」になります。次に米子の「子」という字は「-3」となります。(ここがポイントです)これを数式に直すと8+8-3=13となって、昨日の13点が浮かび上がってきます。(完璧な証明でしょ)「鳥取や 砂の真砂は尽きるとも 世に証明の種は尽きまじ」(石川五右衛門の辞世の句より)
この発見は「米子理論」として語り継がれることでしょう。
(おまけ)

続きを読む "発見!「米子理論」"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/04/23

砂風呂直行!ドラゴンズ

今日のドラゴンズ、昨日の疲れが残っていたみたいですね。佐々岡にいいように料理されてしまいました。それにしても、疲れが残っていないはずのデニーはいいところなしで降板、そして敗戦処理で出てきた岡本も火ダルマとサウナコンビは結果を出せませんでした。岡本とデニーのふたりは、監督に油を絞られる前に砂風呂に直行したのではないでしょうか。
砂風呂での、岡本とデニーの会話。
岡本「デニー、俺たちそろそろ二軍へ降格かも知れないな」
デニー「降格って、どう書く?」
岡本「降格って、こう書くの」
デニー「どう書くの?」
岡本「こうかくの」と言って砂の上に文字を書く。
この会話から、「砂上の楼閣(どうかく・こうかく))」という言葉ができたそうです。これは冗談ですが、今日の岡本のような状態をサンドバック状態というのはホントです(見事にボロボロでした)
そんなことより、井端にやっとヒットが出ました。もう大丈夫でしょう。
鳥取といえば「砂の器」を思い出しますが、今日はカープに「素直に打つわ」をやられてしまいました。(勝ちゲーム用のネタだったのに。。。)
さあ~火曜日からはナゴヤ~東京ドーム6連戦ですね。岡本とデニー以外の一軍に残る選手は砂風呂に直行して、しっかりと疲れをとってもらいたいですね。(今夜は休肝日にします)

| | コメント (9) | トラックバック (12)

2006/04/22

ブラウンマジックを孝介粉砕!

デーゲームだったのが、いつのまにかナイトゲームになってしまった米子での対カープ戦、5時間半を超える雨中での総力戦となりましたが、12回表ドラゴンズの一死満塁のチャンスにブラウンの奇策・内野手5人作戦が飛び出しました。このブラウンマジックの場面で登場したのは昨シーズン得点圏打率球界№1の井端でしたが、残念ながらブラウンマジックに引っかかってしまいヒーローにはなれませんでした。
しかし、野球とは筋書きのないドラマです。この直後にバッターボックスに入った孝介の時に、ブラウンマジックではどうすることも出来ないパスボールが飛び出し、勝ち越し点が入りました。こうなると緊張の糸が切れたピッチャーの心情を見透かすように孝介が駄目押しとなるタイムリーを放ち、米子で爆発するという予告通りに孝介がヒーローになりました。(レフトへのHRも素晴らしかった)マウンドでの話が長いブラウンマジックを孝介が見事に粉砕してくれました。
今日のゲームでは、貴重な中継ぎの役目を果たした朝倉と久しぶりに得意の4安打を放った荒木にやっと輝きが戻ってきましたが、代わりにブラウンマジックの餌食になった井端の絶不調が心配です。でも、井端のことです。明日になれば、ファンの気持ちを見透かしてマジックミラーのように輝いてくれることでしょう。(岡本は実力かな~)さあ~祝杯をあげますよ。(もうノドがカラカラです)
P.S.記念すべき400番目の記事を勝利で飾ることができました。ありがとう孝介!

| | コメント (13) | トラックバック (24)

2006/04/21

ファンサービスも充実ドラゴンズ

日刊スポーツの記事によりますとドラゴンズは選手デーを設定するということです。(今日はこの話題が多いでしょうね)ファンサービスの充実はいいことですよ。こういう企画は大賛成です。
“中日は4月26日のヤクルト戦(ナゴヤドーム・午後6時開始)で「福留デー」を実施する。井上選手会長が提案したファンサービスの一環で、当日の入場者先着1万人に福留孝介外野手(28)のポストカードを配布する。当日観戦の「福留(フクドメ、フクトメ)さん「孝介(コウスケ)さん」(漢字が異なっても可)や福留選手の誕生日(4月26日)と同じかその前後日となる25日、27日生まれの人。さらに鹿児島県出身者には5月24日の西武戦(ナゴヤドーム)ペアチケットとサイン入りポストカードの引換券をプレゼント。ただし、いずれも証明できるものが必要。選手デーは月間1回を予定している。”
ということは、(ちょっと調べましたよ)主催ゲームと一致しそうな主力選手の誕生日を当てはめてみると、5月は井端デー、6月は川上デー(1日遅れ)、7月は井上デー、8月は山本デー、9月は荒木デー(2日遅れ)になるのでしょうか?(追記4/22、公式HPで「井端デー5/12」は発表されました)でも、残念ながら酔い良いオヤジは、名前も誕生日もまったくかすりもしません。今から誕生日の変更はできないので、改名でもしようかな~ボランティアが好きだから「献身」にしようかな~(それなら生活習慣病「検診」でしょ)
あとはおまけの話題です。

続きを読む "ファンサービスも充実ドラゴンズ"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2006/04/20

出遅れて わりぃ、わりぃ。

これはウッズと荒木の発言です。ふたりとも昨日の試合ではなんとかそれなりの活躍をしてくれましたが、「わりぃ、わりぃ」と謝る前に早く2割を超えてもらいたいものです。
スタメンに1割バッターがふたりもいると格好悪いですからね。そうそう、目立ちませんが立浪も1割間近です。早く目立った活躍を見せてもらいたいものですね。日刊スポーツによると孝介が米子で打撃爆発するそうですから、孝介に負けないように各バッターともそろそろ本気モードになってもらいたいですね。米子では「いっぱい点を鳥取!」って感じですね。
鳥取・米子の老舗蔵元「稲田本店」の「強力(ごうりき)」は美味いお酒です。都内でも直営店の「稲田屋」で飲むことができますが、米子ではウッズに強力を見せてもらいましょう!(うん、いい終わり方だ~)広島戦に備えて、明日は休肝日にします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/04/19

ウッズ なんとかヒーローに

何はともあれドラゴンズのサヨナラ勝ちに乾杯です。
最後の孝介の四球の場面からTVを見たので、ウッズのヒーローになったシーンだけが焼きついていますが、アナウンサーの「今日のウッズはかすりもしてないですが。。。」という発言を聞いていたので、ほとんど期待していませんでした。(今夜は三振三つと一邪飛ですからね)たぶん、一塁ベースのウッズに一番最初に抱きつきに行った谷繁もビックリして、おもわず駆け出してしまったと思います。それにしても、ウッズはいい笑顔をしていましたね。たぶん前世は家柄のいいインド象だったんでしょうね。
今夜は軽く飲んできたのですが、これから祝杯でもしようかなと思っています。残念ながら「ヤルダラ」の在庫がないので、今夜は本物のビール「ググッといっちゃって」のモルツを飲みたいと思います。
Beer3brother
勝ちてぇ時には、うまさUPの「のどごし生」を、1点差の勝利には“ちりも積「モルト」大きな勝利”、勝利のフィールドを駆け抜ける「ジョッキー生」といった感じでしょうかね。とりあえず、3本とも味見をしてみましょうか。やっぱり勝利の美酒は格別ですね。写真もググッと来るようにしてみました。(今夜も酔い良いです)しまった!カワケンサンバを歌うのを忘れてました。(喉の痛みが。。。)

| | コメント (5) | トラックバック (15)

祝杯 ヤルダラ!

昨日、酒屋三代目「ひでやん」さんの南アフリカワインをオススメしたのですが、実は祝杯をあげるには別のワインがオススメなのです。
それは赤のスパークリングワイン「ヤルダラ・ジュリアンズ・スパークリング シラーズ 2002」です。まだ一度しか飲んでいないのですが、商品名の「ヤルダラ」がいいですね。(勝手に略してます)「やるだら、やる」ってなんか男気を感じますよね。
以前静岡県の東部にもいたので、「祝杯をやろう!」そこの方言で言うと「祝杯、やるだら!」となります。(ホントは「やるらー」ですが。。。)ちなみにその地方では「ピザーラ」は普通の「ピザ」のことを指します。「ピザーラ」をいうには「ピザーラら」となります。(これはホント?です)
KorukuAwaawaYarudara


相変わらず、脱線をしてしまいましたが、これが「ヤルダラ」の写真です。グラスに注ぐと細やかな泡が立ち上ります。スパークリングワインなのでシャンパンのようなコルクの栓です。炭酸が入っているので飲みやすいワインですが、ちゃんと赤ワインの美味しさが凝縮されています。このワインは「だら」つながりということで「だらごんず」のdoracoさんにオススメしたいですね。でも、グイグイいけちゃいますので、飲みすぎ注意のワインです。

| | コメント (5) | トラックバック (4)

2006/04/18

今季初のナカケンサンバ!

オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!移動中の車の中で繰り返し大声で歌っていました。(そこしか覚えていないので)今は自宅でケーブルTVを見ています。みんないい笑顔ですが、やっぱり今夜はナカケンの笑顔が最高ですね。(オチョアはいつも以上にニコニコだったのは何故?)オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!オレーオレー・ナカケンサンバー!(いつまで続くのでしょうか)正しい歌詞を知りたい方は、サイト内検索で「ナカケンサンバ」を検索してみて下さいね。(さり気なく新しい機能をPRしています)それにしても、ナカケンの笑顔はオレ竜No.1かも知れませんね。「オレ!」
Envelo
そうそう、ドラブロガーのみなさん、これから勝利の美酒はビールもいいですが、祝杯はワインにしましょう!酒屋三代目の「ひでやん」さんの結婚をお祝いして、どんどん「わいん商アン・ベロ」に注文してあげて下さい。南アフリカのワインは安くて美味しいですよ。おつまみはジャガイモとチーズがオススメです。明日のドラゴンズの勝利を期待して今夜は紅白のワインでも開けようかな~(カミさんの鋭い目が。。。)うちのカミさんの目つきは怖いですが、店長の目利きは間違いありません!
今回はアン・ベロ特製の壁紙を貼ってみました。(ひでやんさん、無許可で転載して申し訳ありません)

| | コメント (10) | トラックバック (20)

2006/04/17

やっぱり甘くない

Wkotobuki_1昨日、オールドのミニチュアボトル付きのボトルをみつけて、思わず「寿」が二つでWラッキーと買ってしまいました。気分は皐月賞とドラゴンズの3連勝(単)でしたが、どちらも夢破れてしまいました。特に皐月賞が無残に敗れ去った後は、ドラゴンズの逆転勝利もないなと思ってしまいました。(単純な性格です)
前回の馬券は朝倉と名古屋馬券でうまくいったので、今回の馬券はホームランが続いている孝介から井端とオチョアと岩瀬プラスαと、勝利のフォーメーションで流したのにカスリもしませんでした。Satsukishou
ウィスキーがダルマだっただけに手も足も出なかったのかもしれません。当然、反省会で久しぶりのオールドを飲みましたが、やっぱりいつもより甘くない気がしました。(きれいなオチだな~)
こんな話題で引っ張ってしまいましたが、再来週の天皇賞は流し打ちが得意な井端から流したいと思います。(懲りない性格でスミマセン)その時には、打率が上がっているのかな~当たるといいな~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/04/16

寒さとともに貧打線

本日の松山・坊ちゃんスタジアムでの対ヤクルト戦、木田が出てきてからはなんとなく勝てるような気分になりましたが、チャンスを潰して逆転することはできませんでした。こういう接戦をものにするのが、ドラゴンズの得意技のはずなのに寒さが戻ってきたように、いつもの貧打線も戻ってきてしまいました。(グスン)
野球とは全然関係ないのですが、「坊ちゃん」には思い出があります。昔、犬山にある明治村のお土産で「げんこつ飴」をもらったのですが、げんこつ飴を食べようとして包装紙を開けてみると中から小説「坊ちゃん」が出てきました。(明治村には夏目漱石の書斎があります)たぶんお店の人が中身を間違えてのでしょうが、子供の頃でしたから、高価な箱に入った「坊ちゃん」の蔵書より「げんこつ飴」が食べられなくて哀しい思いをしたことがありました。坊ちゃんには哀しい思い出が似合っているのかも知れません(でも、げんこつ飴はどこへ行ってしまったの)
さて、「げんこつ飴」の話題になりましたから、当然ながら、今日はウッズと立浪にゲンコツの雨を降らせてやりたい気分ですね。おまけに旬のカツオで叩きのめすよって。(ホント情けないです)
野球がなかったので、少しブログのデザインを変更してみました。今まではシンプル路線の典型のようなイメージでしたから、ちょっとドラゴンズのバナーなんかも貼ってみたりして、野球ブログの雰囲気を出してみました。新装開店祝いでドラゴンズの勝利を期待したのですが残念でした。

| | コメント (6) | トラックバック (12)

2006/04/13

全員野球だドラゴンズ

今夜も「のどごし生」が美味しいです!身近なドラブロガーの皆さんが応援している選手が活躍しました。ワンサイドゲームにしないために演出をした憲伸はやっぱりエースです。(年俸の評価対象外)ヒーローインタービューには、帽子を取ってオーラを見せて下さいね。(いい気分です)そりゃあそうですよ。世界の孝介は猛打爆発ですし、オチョアも打撃開眼・ラッキーボーイですし、3割バッター谷繁の勝ち越しタイムリーと、もうハッピーハッピー・オールハッピーです!Umasaup去年ヒット4本の英智もタイムリー&愛のムチ・岡本も復活?してくれました。せっかく接戦でのストッパー岩瀬が見たかったのにな~(PC観戦です) それにしても今年の勝ち方は去年よりも、ファンサービスの点でうまさがUPしてような気がします。オット!「のどごし生」の新キャッチは「うまさUP」でしたね。土曜日からのスワローズ戦はキャッチャー谷繁に注目したいと思います。(今夜も飲み過ぎです)

| | コメント (8) | トラックバック (22)

勝利の裏話

昨日、勝利のビールとして「のどごし生」をクローズアップしましたが、実は「のどごし生」のライバル「ジョッキ生」が売っていなかったのです。888円というラッキー価格に魅かれたのは事実ですけど、比較する商品がなかったことには多少引っかかっていました。
そうしたら今朝のこの「お知らせ」でした。
“お客様各位平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。さてこのたび、弊社が製造・販売しておりますサントリー「ジョッキ生」の3月下旬・武蔵野ビール工場製造分の一部に、香り・味のバラツキが大きい製品があったことが判明いたしました。ここにお知らせするとともに自主回収させて頂きます。(一部省略)2006年4月12日サントリー株式会社”
なんと昨日、カラッと爽快の「ジョッキ生」を自主回収していたんですね。このおかげで勝ちてぇ「のどごし生」を味わうことができたというわけでした。(なんたる偶然)サントリーの自主回収が、ドラゴンズにとっては勝つ回収(勝海舟)になったという裏話でした。(オソマツ)

続きを読む "勝利の裏話"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/04/12

大当たり!ヒーロー・オチョア

ラッキースマイル・オチョアはスプリング・ボーイではありません。ドラゴンズのオールシーズン・ラッキー・ボーイです!5点差をつけられた今夜のタイガース戦でしたが、井端の勝負強いバッティングや孝介のとどめの1発も出ましたが、何と言っても今夜のヒーローは2打席連続アーチのオチョアですね。この大当たりはオチョアフリークのみんこさんから引き継いだものなのでしょうか!今夜のオチョアは凄すぎます。(明日もヨロシク)石井投手も3イニングをピシャリと抑えて今季初白星です。岩瀬も復活したみたいですから、ドミンゴがいなくなっても大丈夫でしょう。(でも、昌が。。。ナカケンの初勝利は。。。)
Kachit最近、かったる(勝ち樽)いゲームばかりでしたので、今日は勝ちてぇ(勝ちT)と思って久しぶりに「のどごし生」を買ってきました。500ml×6本入りで「888円」という縁起のいい価格でしたから絶対に今夜は勝つと信じていましたよ。(このネタが使えて良かった~)さあ~今夜の勝利に祝杯です。(また飲みすぎかな~)

| | コメント (9) | トラックバック (22)

2006/04/11

怒ってないでチーズです

せっかく甲子園で上昇気流に乗ろうとしていたのに雨でゲームが中止になるとは、まったくシーズン初めからアンラッキーなドラゴンズです。まずは雨天(打てん)解消だ!(怒ってないですよ)本当は黒星がつかなくて良かったなんて思っていたりして。。。(そんなことはアリとキリギリス)
さて、野球の話題はこの辺にして、今夜は酒のつまみの話でもしたいと思います。昨日、北海道の岩瀬牧場を紹介しましたが、ノンホモ牛乳は飲んだことはありません。今日は北海道つながりで酔い良いオヤジが最近食べた北海道の美味しいチーズを紹介したいと思います。(これって野球ブログ?)
Sdsc03220

それは、チーズ工房アドナイの熟成チーズです。熟成以外にも種類がありますが、まだ熟成チーズしか食べたことがありません。2種類の熟成チーズがありますが、ひとつはフロマージュ・ド・エール(つばさのチーズ)、もうひとつは、白カビのチーズ(SAYURIのチーズ)です。茹でたジャガイモ(適当にスライスしてレンジで5分でした)の上にチーズを適当に乗せると次第にチーズがトローリと溶け出していい感じになります。(写真の左がつばさのチーズです)
このつまみに1番合うお酒は赤ワインなのでしょうが、ビールでも冷酒でもいけますよ。まっ、結局なんでも飲んじゃっているんですね。(つまみは関係ないかも)
Cheese「チーズ工房アドナイ」は、新婚早々のドラブロガー酒屋三代目「ひでやん」さんのブログで紹介されていたのですが、茹でたジャガイモとチーズの取り合わせは、アライバコンビ並みの名コンビですね。ちなみに「チーズ工房アドナイ」は北海道の興部という町にあります。興部って読めますか?「おこっぺ」と読むそうですが「おこって」ではありません。やっと今日のタイトルの「怒ってない」につながってきましたね。そうです「興部(おこっぺ)アドナイのチーズです」が正しいタイトルでした。(省略しすぎ・誰もわかりましぇん)こんなオチで怒ってないですよね?最後はお決まりのニッコリ「チーズ」でお願いします。(最近食べ物の写真が多いな~)
P.S.遅くなりましたが、ひでやんさんご結婚おめでとうございます。(1ヶ月以上遅れてスミマセン)

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006/04/10

カミングアウト

Oukashou実は昨日の桜花賞の馬券を当ててしまいました。朝倉投手の背番号に引っ掛けて「14番」と尾張名古屋の「8番」から流したら、珍しくこじつけの本命予想の馬連「8-14」が運良く当たりました。(偶然偶然ラッキーでした)
昨日の対讀賣戦、朝倉は2番手投手として登場し3イニング目までは完璧なピッチングでしたが、孝介のHRが飛び出し1点差に詰め寄った直後のラッキー7の7回に突然乱調となり、いつもの朝倉劇場の再現でした。(残念でした~)もう察しのいい方はおわかりですよね。そうです、ラッキー7の前に「桜花賞」は行われたのです。背番号「14」の幸運は、優勝馬「キストゥヘブン」に持っていかれてしまったのです。幸運をなくした朝倉の結果は。。。 
それにしても朝倉の運命を象徴しているかのような勝ち馬の名前です。「キストゥヘブン」は「Kiss to Heaven=天国への口づけ」の意味でしょうから、勝利の女神が勝ち馬にキスした途端に朝倉が天国から地獄に落ちたのもわかるような気がします。(無理やりの解釈ですね)でも、勝ち馬は牝馬(メス馬)ですから、勝利の女神からキスされるということは同性愛ですよね。いいのかな~女神がそんなことして。(下らない悩みでスミマセン)
Nonhomomilk_1結局ラッキー7の朝倉にはひとつのアウトもやって来ませんでした。(もっとカミングアウト?しなきゃ)ちなみにカミングアウトの本来の意味は同性愛(ホモ・セクシュアル)を告白することだそうですが、北海道にある岩瀬牧場の牛乳は「ノンホモ」が売りです。最後はほとんどトリビアの泉でしたが、ドラゴンズはもっと点をトリビア!(こんなもんですか)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/04/09

見せ場を作れずドラゴンズ

乱調なドミンゴの後で好投を続けた朝倉でしたが、1点差に詰め寄った4イニング目で捕まってしまいました。(先発は無理かも)ウッズと孝介のホームランが飛び出しても相変わらず連打が出ません。オープン戦では防御率が1点台でしたが、シーズンに入ってからは先発中継ぎ抑えの機能がうまく発揮できていません。打撃陣も投手陣も少し歯車が狂っているのでしょう。どうせ狂うなら狂い咲きするような選手が出てほしいですね。(上田~影が薄いよ)
今年の讀賣は去年と違って機動力を使ってくるイヤらしいチームになっていました。こうなったら「エロにはエロを」「ゲイにはゲイを」です。(よくわかりませんが)次の対戦からはピンク路線で一樹をスタメンに使って、ゲイ路線では、先発にオカマと真也を使ってみましょう。イヤらしいファンサービスとして、前世がインド象だったウッズに、打席で鼻からカルピスを出すエロ芸(ゲイ)を披露してもらうなんてどうでしょうかね。(こんな見せ場でスミマセン)今夜は、気分転換のために球場外で乱打戦ですよ。さあ~タイガース戦から出直しです。
とりあえず、今日の収穫はデニーの死球をテレビで見られたことでしょうか。(いつまで一軍にいるのかな~)それにしても、高橋聡はサウナで岡本病をうつされたみたいですね。(早く治ってね)

| | コメント (9) | トラックバック (17)

2006/04/08

マルちゃん報われず

昨日の劇的なサヨナラ満塁ホームランの勢いから、ドラゴンズの連勝間違いなしと思われましたが、世の中はそんなに甘いもんじゃありませんでした。讀賣の先発予定だった高橋尚成が思わぬアクシデントで戦列を離れることになったことの無念さを晴らすかのように、勝利への気迫が乗り移った讀賣に完敗でした。
マルちゃんは好投が報われず残念でしたが、結局ドラゴンズの勝利への気迫が希薄だったということでしょう。(今日はこの程度です)
さあ~これから反省会です。このモヤモヤした気分をビールの泡とともに吹き飛ばして、気持ちを切り替えたいと思います。最終回のドラゴンズの反撃は、きっと明日の勝利への予告編だったのでしょう。明日の先発は「ドラみんなゴー!」のドミンゴです。きっと打線が爆発して大勝してくれることでしょう。「あんたが大将!」
反省会の前にひとこと。なんだか岡本のサウナ仲間が増えてきた気がします。川相と高橋聡が加わったのかな~サウナで汗をかいて忘れよう!でも、岡本はマウンドで冷や汗が多すぎですね。(多汗症なのかな~)サウナのことを書いていたら、本当に喉が渇いてきましたので、反省会で喉を潤してきます。


| | コメント (3) | トラックバック (14)

楽天楽勝、一場は一番!

やっと今季2勝目です。おめでとう楽天!田尾監督じゃなくなったけど一応ドラゴンズOBが多いので、今季も陰ながら応援していきます。(随分無視していましたけど)
カツノリ2年ぶりの打点です。皆さん原タツノリじゃあないんですよ。野村カツノリですよ。一場の恋女房のカツノリですよ。今年は「一場が一番カツノリ」なんちゃってのカツノリですよ。(しつこいって)
これで、楽天の勝率は1割8分2厘です。勝率1割から大幅にアップです。なんと世界の福留孝介の打率に並びました。(WBCに出ましたから)今季の楽天のライバルは目標高く孝介の打率ですね。去年は大きく負けてしまったけれど(孝介は3割2分8厘、楽天は2割8分1厘)今年は勝率3割超・打倒孝介をめざしましょう!
一場はチーム完封勝利一番乗りでした。(まだチームで2つしか勝ってないのに一場は2勝目です)一場自身もプロ初完封です。今までは寒風の話題しかなかったから、これで少しはホットな話題ができましたね。今日もがっちり勝ちましょう。Nomura_1Tao_1

普通は「ビフォアー・アフター」だとアフターの方が綺麗になるのですが。。。
右がアフターのカツノリの父です。メガホンが使えなくて疲れてます。
貧相な顔をしていますが、3冠王にもなってます。奥様は裕福な顔をしています。
お笑いの3冠王ではありません。吉本の所属でもありません。阪神の監督は親戚ではありません。
野村克也です。「負けたら渇や!」の冗談も通じないチームの監督です。


| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006/04/07

今季初のタツナミンV!

サ・サ・サヨナラ・グランドスラム~!タ・タ・タツナミンVVダブルVサインでホームインです。もう言うことありません。お立ち台に投のヒーロー・憲伸と打のヒーロー立浪が並びましたが、憲伸はしっかりと帽子を被っていました。(そんなことは些細なことです)今夜のTV解説者は佐々木某でしたから、打のヒーローは若いネーちゃんが好きな選手だと思っていましたが、その通りでした。(うん、若い子はいい)まあ~和解より若い子好きなタツナミンも今日のサヨナラHRのように、離婚調停でうまく和解&SOYONARAができるといいですね。(離婚調停なんかしてないって)
そんなことより、上原キラーの孝介の同点HRも最終回のオチョアの内野安打も谷繁のスタメン復帰も、今夜はみんなみんな美味しいところは最後の「リーダー立浪和義」にさらわれてわれてしまいましたが、立浪はやっぱり絵になる男です。
さて、相手ピッチャー上原よ、今夜はKOされたけど敵ながらよく投げたよ。でも、立浪のようにマスコミに叩かれようと打たれ強くならなくては。(打たれ強さが違うって)サヨナラHR打たれて負けたくらいで、マウンドで立ち直れないような姿を晒してはいけません。ベッドの上でマウントポジションを取るためには、今夜はタツナミンVを飲んで焼肉デートから始めよう!(なんのこっちゃ)でも、気分は最高!テンポの速いプロ野球は面白いぜ!(相武ちゃんも是非ドラファンに転向を)。s-tatsunaminv
週末のナイトゲームはもう一回戦。
延長戦でも「今夜はタツナミン!」

| | コメント (11) | トラックバック (22)

2006/04/06

エースの昌をヨロシクネ!

やっぱりプロ野球はスタジアムで観戦しないと感動は伝わってこないんでしょうね。今夜もPC観戦でしたが、ラストのハラハラドキドキ感はほとんどイライラ&ヒヤヒヤ感でしかありませんでした。こういう試合は生で見たかったですね。マルチジョッキ生&ちくわでも欲求不満になりました。とは言ってもドラゴンズ3連勝!気分がいいです。
そういえば、一昨日の試合後、多村を封じるためには、谷繁に小田のお面を被ってもらうことを提案したのですが、今夜はなんとホンモノの小田がスタメンマスクでした。(でも谷繁がちょっと心配)そして、ライトに上田という新布陣で臨んだことが功を奏して二人とも打点を上げてくれました。勝利のフォーメーションにはオチョアが残っていたし、新戦力のスタメン争いがいい結果を生みそうです。そんな中で、ほとんどのドラゴンズファンは、デニーはもう「出にー」と思っていると思いますが、岡本のサウナ仲間の新戦力になりそうな気がします。
Yoroshikune
さて、昌さん200勝まであと19勝です。「球界の石原さとみ」と呼ばれているのですから(勝手に呼んでます)
「エースの昌をヨロシクネ!」なんてオリジナルの可愛いポーズを流行らしてもらいたいものです。

| | コメント (7) | トラックバック (14)

2006/04/05

雨天中日のちくわ三昧

ドラゴンズのナイトゲームは雨天中止となりました。こんな時は「ブルーオーシャン戦略」でも読んで、ドラゴンズにバリュー・イノベーションの可能性があるのか考察してみたいですね。なんて、訳のわからないことで悩んでいるうちに老いぼれてしまうから(作詞 岡本おさみ 襟裳岬より)ビールでも飲むことにしました。
つまみは、そろそろ真打登場ということで「ちくわ」です。これからも、「よろちくわ~」というメッセージを込めています(大きなお世話ですね)
Chikuwa
昨日ボロクソに言われた岡本にプレゼントすると穴に入ってくれるかも知れません。(そんなに大きいちくわがあるんかい)でも、このちくわの商品名は「活(いき)ちくわ」ですから、岡本もこの雨で「ひと息ちくわ」とサウナで呟いていることでしょう。「今年こそ日本一」という
抱負を裏切ったら犯罪者ですからね。
昔から「嘘ちくわ泥棒の始まり」です。(今夜は飲みすぎかも)Ikichikuwa
ちなみに、この「活ちくわ」は5本入りで100円です。従って60円でビールが3本飲めますから、ジョッキ生の350mlだと〆て360円です。500円コイン一枚でプラス「トーチュー」を買っても20円貯金ができます。(ちくわのバラ売りなら1本買えますね)
でも、本当は520円払わないといけません。ちくわが袋売りだからです。これが有名な“ちくわ算”です。(冗談です)とりあえず、“ちくわ三昧”でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/04/04

野球はドラマチックだ!

いや~最後は去年と同じようなハラハラドキドキのパターンで勝つと思っていましたが、頼みの岩瀬がまさかの一発を浴びてしまいました。(岡本は想定内です)でも、WBCでの谷繁の愛弟子多村に打たれたのですから仕方ありませんね。今季ハマスタに初登場のドラゴンズの打撃陣は、オチョアに谷繁にタイロンと三役揃い踏みの大花火大会でしたが、投手陣は中田、岡本、岩瀬が3厄揃い踏みになってしまいました。(こんな日もあるさ)観戦していた谷繁ファンのdoracoさんの歓喜乱舞している姿と悲鳴を上げて凍りついている姿の両方が浮かんできました。野球はやっぱりドラマチックですね~こんなスゴイ試合をPC観戦とは情けないですが、臨場感溢れる?写真で缶ビール片手に興奮している酔い良いオヤジを想像してみて下さい。
Stsukune満塁の場面でタイロンは、たぶん「ねぎま鉢巻」を締めて打席に立ち、ここで「やらレバー」と心に誓ってバット一閃。今季第1号のHRは、珍しくチャンスに相手の弱点を「つくね~」なんてダジャレを考えていたから同点になってしまったのでしょうか。何だか気が動転しています。もしかすると明日から多村はタイロンに対抗してタムランと名乗って出場するかも知れませんね。(谷繁のアドバイスは凄すぎる)

| | コメント (8) | トラックバック (14)

2006/04/02

カラッと爽快!ドラゴンズ

今夜は単身赴任先に戻る関係上、ドミンゴが降板するところまでケーブルTVで観戦をしました。あとは車で移動中は東京ドームのナイター中継をラジオで聞きながら来ましたので、ドラゴンズの勝利を知ったのは運転中のことでした。最後は岩瀬がピシッと抑えたようですね。中盤までの美味しいところだけを見ていたので、気分は「カラッと爽快!」といった感じです。昨日の藤井のプレーに感化されたように井端は横っ飛び、オチョアの縦っ飛び?(ジャンプ一番)の好プレーなど守りのいいところが一杯出ていましたね。Srenshou
タイロンのラッキーヒットや谷繁のタイムリーで乾杯が出来なかったので、今から勝利の美酒に浸ろうと思っています。今夜の気分は、写真のこれの影響ですね。サントリーのモルツのCMのように、ドラゴンズもこのまま「ググッといっちゃって!」下さいよ。

| | コメント (8) | トラックバック (11)

2006/04/01

スーパーハッピー!

今夜はちゃんとケーブルTVで観戦しましたよ。ドラゴンズ今季初勝利、お酒も入っていい気分です。藤井のファインプレー&初ヒット、オチョアのバットを折りながらの逆転タイムリー、岩瀬の完璧ストッパーとトリプルスマイルができました。(デニーもよくやりました)オチョアのお立ち台での笑顔は良かったですね~白い歯がこぼれてインタビューに応える姿は最高でした。ファンの皆様に一言という注文に対して「スーパーハッピー」だけ、はっきり聴き取れました。シーズンが終わった時点でもう一度「スーパーハッピー」のひとことが聴きたいですね。今季初の勝利の美酒は4月1日になりましたが、嘘から出た真ということでシーズン最後には「日本一」を実現してシャンパンシャワーを体験したいです。(浴びるほど酒は用意しますよ)
Shourinobishu
今夜飲んだお酒は右の通りです。石川のお酒「萬歳楽」は万歳!楽勝の時にはもってこいのお酒だと思いますが、今夜はオチョアのタイムリーの時から飲み始めました。
今TVにはベイスターズのクルーンが映っています。大差の負けゲームでも異常なテンションで放送する某局は、スポーツの楽しさを伝えるメディアには相応しくないと思います。やっぱり負けゲームは素直にしんみり中継ですよ。ファンと一体感になれる素直な中継が大切だと思います。テンションの高さで喜ぶほどファンは単純じゃないですよ。(古館や福澤の時代は過去です)スーパーハッピーな気分でも、野球ファンのTV離れが心配です。
(追記)鉄平がせっかく打ったのに、小山でこける楽天がもっと心配です。

| | コメント (8) | トラックバック (20)

D(ダブル)ショック

ついにセリーグも開幕しましたが、初日からドラゴンズは躓いてしまいました。得意の接近戦に持ち込んだのですが、想定外の岩瀬の乱調にはショックを受けました。12月31日が「行く年来る年」ならば、今年の3月31日は年度末で金曜日ということで「行く人来る人」の歓送迎会の日に当たってしまい、ドラゴンズの開幕戦を見逃してしまいました。負けを知ってからは、ほとんど自棄酒気味でしたが、母校の早実もボコボコにされて敗れ去ったこともあり、ダブルショックで破れかぶれのお酒になってしまいました。
まだ、二日酔い気味ですが、今夜こそ足長マルちゃんの快投に期待してビールを普段より多めに冷やしておきたいと思います。昨日のダブルショックは、マルちゃんの完封・アライバのファインプレー・タイロンの特大HRのトリプルスマイルで取り返してもらうしかないですね。今夜こそ勝利の美酒を!

| | コメント (2) | トラックバック (7)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »