どこか変だよプレイオフ
パリーグの年間成績第3位の西武は136試合を戦って、 67勝 69敗で勝率は 0 .493でした。
今までもパリーグはいろいろと人気のセリーグに対抗するために2シーズン制を導入したり、DH制を導入したり、独自の路線を歩んできました。そして、去年からプレイオフなる制度を導入しましたが、大リーグのプレイオフの必要性(同じリーグでも普段対戦のない各地区で順位が決まる )とは別に、いつも戦っていて一年間の力関係がはっきりしているのに最後にまたプレイオフで決着をつけるという変なルールです。
変なルールでも決まったものはルールとして認めるとして(悪貨は良貨を駆逐するという格言があるので本当は認めたくないのですが)、去年はプレイオフで観客が一杯入って大成功とはいいながら、年間で観客を動員することの方がもっと大切だという視点で制度を見直してもらいたいですね。
もし来年もプレイオフを導入するならば、とりあえず5割を切ったチームはプレイオフには出られないというルールにしないと、シーズン成績っていうのをどう評価に結び付けていいのかがわかりません。日本一って強いチームの称号ですよね。それから選手の年俸の基準は一体どこに置くのでしょう。シーズン中はダメでもプレイオフだけ活躍しても観客動員数が増えるわけでもありません。日頃の熱いプレイをファンは期待しているのです。はっきり言えば、年俸は活躍した(稼いだ)分の対価でしょう。
今回の西武の敗退は結果として良かったと思っています。松坂と西口だけで日本一になったとしてもプロ野球ファンが増えるとも思いませんし、プロ野球が面白いとも思いません。1シーズン楽しめる野球を見せてもらうためにも、変なルールは早く見直してほしいですね。
シーズン成績0.493で日本一になられたらセリーグのファンとしては、許し難い屈辱感を味わうことになりますから、もし来年もパリーグ同じ制度だったら、パリーグのプレイオフの代表とセリーグの3位がまず戦って、勝ったチームとセリーグの2位が対戦して、それに勝ち上がったらセリーグの1位と対戦して日本一を決めるとかというルールにしてほしいですね。
プロ野球改革元年とは言いながら交流戦以外はファンサービスが格段に上がったわけでもなく、ドラフトの失態とか、逆にプロ野球ファンが離れていきそうなシーズンでしたが、個人的にはボビーロッテはパリーグの中では一番ファンに貢献したチームだと思います。勝率6割を超えるマリーンズとホークスの対決は日本シリーズと同じように楽しみです。
やっぱり強いもの同士の戦いじゃないと魅力は感じません。1シーズン湧かした後で、なおかつ魅力を持たせるようなプレイオフ制度に是非とも見直してほしいですね。やっぱり、プロ野球は魅力がなくてはいけません。だから、ファンはプロ野球を楽しみにしているんですから。
ご意見のある方は遠慮なくコメントをいただきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おやぢさま、コメントありがとうございました☆
とても勇気づけられましたよ♪
ぴよもね、こんなにゲーム差のあいている西武がロッテに対して2連勝するだけで第2ステージに進めてしまうって、なんか変だと思います。
2連勝なんて、普通のペナントの3連戦で頭2つ勝つのと一緒じゃないですか!!!
ぴよはパリーグが白熱化したという意味でプレイオフ制度自体は間違ってないと思ってます。
でも個人的な好みで言わせてもらうと、セ・パの1位と2位の4チームでP.Oのリーグ戦やって、その勝者が日本シリーズするっていうのがいいなぁ~なんて思うドラ&ホークスファンのぴよでございました☆
投稿: natsupiyo | 2005/10/10 23:31
ぴよさん
こんばんはです。景気付けに一杯やっていきますか~
なんていうのは冗談ですが、おやぢさまなんて呼ばれると
背中の方が。。。
もし、プレイオフをやるならば魅力なくっちゃね。
それが、プロ野球ですよ。いっそのこと1リーグ
12球団制でやりますか!
でも、交流戦に弱いドラゴンズは不利みたい(笑)
ではでは、ホークスの応援頑張って下さいね。
投稿: ギンタロウ | 2005/10/10 23:38
ばんは~^^
プレイオフってなんだか・・・
セリーグも導入するんですよね。
なんかプレイオフ制度になると3位争いばかりに
目が行ってしまいますよね。
確かに1位と2位のゲーム差(着差と書きそうになったw)も
5ゲームになるかどうかって争いもあるけど。
まあパリーグ的には優勝争いだけじゃなく
3位争いできればそれだけ消化試合が無くなって
いいんでしょうけどね。
でもおやぢが言うとおり 借金生活のチームが
プレイオフ進出なんてちゃんちゃらおかしいですよね。
まあこれもNPBの想定外なのか。
おまけに最後の西武ーソフバン戦なんて
西武が負ければプレイオフ進出ってなってましたもんね。
八百長なんて絶対無いだろうけど そのルールも
なんだかおかしい。
もっといろいろ考えてから決めてよね~。
と言うか昔っから不思議だったけど どうしてセリーグと
パリーグってルールが違うんだろ。
プレイオフもそうだけどDH制とか予告先発とか・・・。
なんか記事の趣旨とずれましたがママの素朴な疑問でした。
投稿: そふぃあ | 2005/10/10 23:39
そふぃあさん
この時間まで遊びに来ていただけるとは、
なんだかうれしい気分です。(夜這いってやつ
ですかね)
なんてバカなことを言っていますが、セクハラでは
ありません。親しき仲にも礼儀ありをついつい忘れて
しまいました。スミマセン(笑)
まったくNPBの連中の頭の中を見てみたいですね。
うーん、パリーグのルールが違うのは大リーグのマネしているからじゃないのかな~
って、まったくいい加減な回答でした。
投稿: ギンタロウ | 2005/10/10 23:48
おはようございま~す。
ギンタロウさんの「かかってこい」的な締めくくりに拍手です。
POはよくわからないんですよね~。
昨年でさえ、西武が日本一になったこととダイエーがリーグ一になったことの兼ね合いはどうだったのか、うやむやです。
勝率越えでPO進出決めるとか。
でも、6球団しかないんですからいらないだろ、って思うdoracoでした~。
あと日本シリーズまで日程が空くのは、観ている方としては、間がぬけちゃうと思ってます。
コアなファンしかついていけませんね。
世間一般の人にわかりやすいスケジュールでお願いしたいと思います。
投稿: doraco | 2005/10/11 07:35
doracoさん
こんばんはです。
もう路線を元に戻しましたので、こういう
真面目な話題は他の人に任せたいと思います。
たぶん、もう静まっていくことでしょう。
でも、もっとファンのことを考えてもらいたいという
思いは変わりません。今のPO制度は見直し要です。
投稿: ギンタロウ | 2005/10/11 23:09