杉内を見ていると
ホークスがいいペースで試合を進めていますが、ホークスの先発・杉内を見ているとドラゴンズの高橋聡文もいずれは活躍しそうな気がしてなりません。ゲームにそんなに熱中しているわけではないので、選手データを調べてみるとホークスの杉内は身長175cmで84kgです。それに対して高橋聡は身長176cmで80kgでした。同じような体形だと思っていたのですが、杉内の方が脱ぐとスゴイんでしょうね。(ウフッ)ちなみに酔い良いオヤジはHGではございません。
なんてことを書いていたら杉内が打たれてしまいました。とりあえず、脱ぐとスゴイとわかった杉内を応援してみよう。でも、どうして清原はあんなに無駄な筋肉をつけてしまったのでしょうか。筋肉番付で優勝することを夢見たのでしょうか(古いな~)“重い→走れない→故障しやすい”という簡単なことが彼にはわからなかったのでしょうか。それにしても、よく筋肉をつけるための厳しいトレーニングをしている彼の姿が映りますが、小さい時に学習塾に通っていたのかも知れませんね。当然、塾の名前は「苦悶式」ですね。(久々オヤジギャグ!)
どうもTVを見ないでこんな訳のわからないブログを書いてしまいました。アレッ?杉内が投げていないぞ。モカさんのところでネタを仕入れた女癖の悪い吉武だ~どうも吉武の顔がアップになると「女泣かせ」という言葉が頭をよぎってしまいます。そう言えば、「くどき上手」ってお酒があったな~山形の銘酒です。(脱線ばかりしてスミマセン)
そんなことより、高橋聡文はもっと体を鍛えて杉内を超えるピッチャーになって下さいね。(これが言いたかっただけなのに。。。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
杉内と聡文ですね、わかる、わかりますっ。
お肌のカンジ?というかムチムチ感?というか、なんだか似てますよね。
ただいまPO5戦目9回表なのですが、だんだん王さんが気の毒になってきました・・・。
投稿: doraco | 2005/10/17 21:31
doracoさん
おはようございます。
結局マリーンズの勝利で終わりましたが、
似ていると言えば、杉内投手って腹話術を
やる「いっこく堂」に似ていませんかね。
投げた後から球が出てくるような技を杉内投手は
持っているような気がしているのですが、
思い込みでしょうか(笑)
投稿: ギンタロウ | 2005/10/18 09:18
こんにちは~。
私は、杉内君はいっこく堂にしか見えません(笑)
あと、以前のブログでギンタロウさんが「石原さとみは山本昌似」というのを見てから、もう昌にしか見えません~。
それにしても、清原は怪我ばっかりしているのに、同じ筋トレしまくっている金本さんは、じょうぶい(名古屋弁)ですよね。やっぱり、つけかたの違いでしょうか。
投稿: やっち | 2005/10/18 11:03
清原の筋肉のつけ方って
キングカズにかぶるんですよね~。
「スタミナが無い」と周囲にわいわい言われて、必死で筋肉つけ始めて、みっちり筋肉ついたら今度は「重い、動けない」と文句を言われる。
カズは、現役にこだわって今でも活躍を続けて、おまけに人気も復活したけど、清原はどうでしょうかね?
松井も向こう行ってとんでもない体系になっちゃったけど、動きが鈍くなったわけでもないし、
清原の筋肉のつけ方は結局本人に合った筋肉ではなかったことではないですかね?
ちなみに、清原にジムとコーチを紹介されたのが現在の筋肉ムキムキ長淵剛です。無駄な筋肉トレって伝染するんですかね?
投稿: モカ | 2005/10/18 21:05
コメントをいただいてからお返事が遅くなって
しまいましたが、風邪をひいてしまいおとなしく
していましたので、申し訳ありません。
やっちさん
賛同ありがとうございます。昌似も気に入って
いただき、うれしい限りです。キヨは無駄な
筋肉をつけているから故障が多いんじゃあ
ないのでしょうかね。
モカさん
無駄な筋肉がどこまで伝染するのかが、
楽しみになってきました。
そういえば、韓流ブームの火付け役も
無駄な筋肉に走っていたような気が。。。
ブームは既にオーバーシーですかね。
投稿: ギンタロウ | 2005/10/19 07:45