« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005/10/31

2段モーション

今話題の2段モーションを理解する手ためにオフィシャルルール・原文のピッチャーの項目を勉強してみることにしたのですが、語学力がないためにinfoseekのWEB翻訳に頼りましたので、余計にわからなくなってしまいました。
公式ルール:8.00 ピッチャー
8.01
法的なピッチング配達。2つの法的な揺れる位置・・・と翻訳文は続くのですが、ピッチャーって揺れる位置だったんですね。
とりあえず、肝心なところの翻訳部分を抜粋してみましたが、
”(a) ワインドアップポジション。ピッチャーは打者と対戦して、立つでしょう、彼のピボット足全体、の上で、あるいはの前に、そして感動的、そしてピッチャーのプレートの端および他方の足から自由に。この位置から、打者へのボールの彼の配達に関連したどんな自然な移動も、中断または変更のないピッチを彼に委ねます。”
という具合に、何だか感動的な動きをしながら、ピッチを彼に委ねているとのことですから、結局、ピッチャーは好き勝手にやっていいということなのでしょうか?まあ~審判の勝手な判断で、「讀賣贔屓」になることだけは勘弁してもらいたいですね。
暇な方は続きにピッチャーの項目の翻訳全文を記載しておきましたのでお読み下さい。
(続き)

続きを読む "2段モーション"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/30

今夜もタツナミン!(中盤編)

「大砲疑惑」
ウッズはイライラすると時々相手ピッチャーに八つ当たりをしてしまいますが、年に3回だけバカ当たりすることもあります。ただし、オープン戦で1回目を使ってしまうことが多いようです。立浪のように球場外での誤爆の噂を聞いたことがことがありませんので、大砲が空砲なのか、それとも、試合中のダブルプレーで精力を使っているのかも知れません。
s-tatsunaminv3度目のダブルプレーには「今夜もタツナミン!」


「レーザービーム」
孝介は的が離れていると正確なコントロールを発揮するのですが、内野手のように近い距離は苦手としているようです。特にいつも小便器のトイレの壁を汚してしまうらしいのですが、それはレーザービームのコントロールをというよりもバットコントロールの影響だと言われています。最近、孝介はアーチェリーの照準器にヒントを得て、球場のトイレに照準器を取り付けるように嘆願書を出そうとしているのですが、賛同者がいないようです。
でも、「レーザービーム」の商品名でこっそりトイレの特許は出願したらしい。
s-tatsunaminvターゲットは外さない「今夜もタツナミン!」


「守備範囲」
オチョアはバッターによって孝介とは守備範囲を事前に決めておくそうですが、一樹とは打ち合わせをしないそうです。理由は一樹の守備が下手ということではなくて、一樹の英語が下手だからです。でも、真面目なオチョアは日本語を真剣に勉強しているらしい。ただ、ハードな練習を終えて覚えたての日本語で「エライ 超エライネ」と一樹に話しかけても、九州育ちの一樹には通じず「西郷どんでごわす」と素っ気無く言われてしまうそうです。エライが名古屋の方言であることをオチョアは知る由もなかったが、鹿児島出身とはいえ、今でも偉い人は西郷隆盛だと思っている一樹の守備範囲も相当なものです。
s-tatsunaminvえらい時には「今夜もタツナミン!」


「今夜はタツナミン!」中盤編はここまでです。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/10/27

今夜もタツナミン!(特別編)

「熱いプレー」
s-gouya
大西選手に捧げる料理です。「ゴーヤ・チャンプル」→「58・チャンプル」→「58・チャンピオン」→「58番・チャンピオン」ドラゴンズのベンチ内の雰囲気を盛り上げるチャンピオンだった58番の勇姿は、もう見ることができないのですね。
さて、ゴーヤチャンプルの作り方で注意する点は、炒め過ぎて豆腐の形を崩さないようにすることですが、大西選手も張り切りすぎて新天地で体を痛め過ぎないようにしてもらいたいですね。
それでは、ドラゴンズを去る大西選手にいつまでも熱いプレーを見せてもらいたいので、最後にひとこと声をかけて見送りたいと思います。
「チャオ(炒)!」(「女王の教室」の最後みたいでしょ。この感動!って自己満足?)
s-tatsunaminv熱いプレーには「今夜もタツナミン!」

| | コメント (3) | トラックバック (4)

2005/10/26

今夜もタツナミン!(ED話・序盤編)

野球がナイト退屈です。なんて今夜は全国的に一部では日本シリーズ・4タテで盛り上がっているのでしょうが、ほとんど興味がない(でも、ボビーマジックは脅威でしたね。胸囲100cm超のHカップ並の驚きです。来年は日本一に相応しく球団名を「千葉ロッテ真一マリーンズ」に変更ですね。)ので、熱燗片手にドラゴンズの選手の秘密のお話しを仕入れてきました。とは言いながら、ほとんど架空のお話なんですがね。酔った勢いの妄想ということでお許しを。
さて、秋の夜長にちょっぴり元気が出るイメージでタイトルを「「今夜もタツナミン!」としましたが、実は役に立たない話ばかりです。さて、今夜の序盤編はどんなED話?(役に立たない話を勝手に“ED話”←<リンクだけは役立つ?>と名づけました)が飛び出すのでしょうか。興味がある方は「つづき」をどうぞ。
つづき。。。

続きを読む "今夜もタツナミン!(ED話・序盤編)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/10/25

野球占い

暇ですから「野球占い」をやってみました。結果は・・・
所属チーム Bu
ポジション サード
打順    5番
背番号   61
年俸   18,137万円
奥様の元の職業 レースクイーン
出演CM 和菓子

年俸と奥様の元の職業に関しては、文句はありません。(笑) 
出演CMが和菓子だそうなので、自分が出演している姿を想像してみました。
youkan
紅葉の秋、今宵のあなたの隣には(ナレーション:竹下景子)
「ドラヤの酔い良い羊羹、よう噛んでちょ」(羊羹片手にひとこと)
お酒の後の羊羹、誰も買いそうにないですね。。。
(追記)
ちくわ占い」もあることに気がついてしまいました。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2005/10/23

濃霧と野村監督と濃人監督

昨日の日本シリーズは濃霧のためコールドゲームになったようですが、ノウムと言えば連想するのは野村監督です。(相変わらず、駄洒落つながりスミマセン)今度楽天の監督に就任するようですが、その手腕とやらをしっかりと見せてもらいたいものです。ただ、またあの濃い夫人が出てくるのかと思うと憂鬱ですね。
そして「濃い人」といえば、昔ドラゴンズとロッテの監督をした濃人(のうにん)監督が思い出されます。(こんな古い人、誰も知らないかな~)プロ野球で、最後の放棄試合をした監督です。今夜の日本シリーズ第2戦、あんまり興味はないのですが、霧が濃くなるよりゲームの内容が濃くなってもらいたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/20

ドラえもんのポケット

kaiun←静岡の銘酒「開運」です。ブログとは関係ない?イメージ写真です。

ドラブロガーのクラークさん は広島でドラゴンズを応援されていますが、酔い良いオヤジは一度も広島市民球場に行ったことがありません。広島には一度だけ足を踏み入れたことはあるのですが、球場までは足を運んでないのです。
さて、カープのHPがリニューアルされてしまったので、カープご自慢の「お酒飲み放題セット」と「ビール飲み放題セット」のチケット販売にリンクすることはできませんが、(参考リンクできました:special thanks クラークさん)神宮球場とハマスタでも同じようなチケットを販売してほしいですね。野球よりもアルコールの方が好きなファンも多い?んですから、飲み放題+竹輪込みで内野席Bが4500円なら絶対に酔い良いオヤジは購入しますよ。出来ないかな~この願い叶えてくれないかな~
「酔い良いスペシャル!ビール+焼酎+日本酒+ウイスキー飲み放題&竹輪食べ放題観戦チケット」があったら最高にいいな~ナゴヤドームの名物にして欲しいな~そういえば、ドラえもんは未成年?だから、ポケットからチケットは出せても、アルコールとのセット券は販売出来ないかも知れない。
そんなことより広島市民球場に行ってみたいな~(飲みたいだけでしょ)来季も飲み放題チケットあるかな~これって「ドラえもんのポケット」というより「ドラ酔いもんのチケット」の方がタイトルは正しいかも知れない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

宿題・ドラバトンが回ってきた

みんこさんから回ってきた宿題=kuunnさん作のドラゴンズバトン(今季総括、来季展望 kuunn's 17Q)ですが、酔い良いオヤジも早速真剣に取り組んでみることにしました。

Q1. ドラゴンズに足りなかったものは何?
 やっぱ飲みでしょ(冗談です)、お祈り(これまた冗談です)
 ツキを持ち込むだけの底力ですね。最後は迫力がなかった~
Q2. 2位という成績を素直にどう思う?
 2シーズン制なら良かった。(交流戦を参考記録にしてほしかった)
 覚えやすい?愛知万博の年だったので、優勝以外考えていなかった。   
Q3. ドラゴンズでMVPをあげるとすれば誰?(理由もお願いします)
 守護神・岩瀬以外考えられません。(これはホント!)
 毎年酷使を強いられて、とうとうセーブ日本一という勲章に輝いたから。  
Q4. 今季新加入をしたドラ選手の中で新人王をあげるならば誰?(理由も)
 クネクネ鈴木投手
 投げた方が面白いから(これまた冗談です)
 中継ぎという辛い立場でよく投げ抜いた。
 ファンに対する態度も良かった。
 (球場で練習の合間に一生懸命サインをする姿を目撃したので)   
Q5. この一年間で『成長したな』と思う選手は?(ルーキー以外、理由も)
 森野内野手
 サードの動きが立浪より良かった。シーズン前半の打撃も○でした。

交流戦についてです
Q6. 今年から始まった交流戦はどうでしたか?
 ウッズがいない戦いで調子を崩してからは早く終わることを願っていました。
Q7. ドラゴンズが交流戦で勝てなかった理由は何?
 去年のセリーグ1位という看板と当時の順位(1位)。
 ドラゴンズがパ・チームの力試しのターゲットになった。
Q8. 実際に戦ってみて一番強いと感じたチームはどこ?(パ・リーグ限定)
 ロッテオリオンズとダイエーホークス(だったかな~w)  
Q9. 楽天に唯一負け越したドラゴンズですが、楽天を見てどう思った?
 先輩・後輩の力関係と言うものを実感した。  
Q10. 来年の交流戦は勝てますか?
 もう大丈夫でしょう。今年は2位ですから。
 素直にやれば楽天、日ハム、オリックスには勝ち越せます。

来季に向けて
Q11. さ、もう今年は忘れて気持ちは来年へ。あなた流開幕スタメンをどうぞ!
 1.イチロー(7)(左打ち)
 2.井端(6) (右打ち) 
 3.松井稼(4) (左右打ち) 
 4.タイロン(3) (右打ち) 
 5.福留(9) (左打ち)
 6.オチョア(8) (右打ち)
 7.堂上(5)   (左打ち)
 8.谷繁(2)   (右打ち)
 9.謎の外人(1)     
Q12. 来季の代打要員、代走要員、守備要員は?
 代打:立浪、高橋光、井上、森野、渡邉
 代走:英智、澤井
 守備:荒木、森野、渡邊、川相
Q13. 先発ローテーション投手は?(6人)
 謎の外人、中田、中里、朝倉、石井、佐藤
Q14. 中継ぎ、セットアッパー、抑えをどうぞ
中継ぎ 山井、鈴木、高橋聡、川岸、川井
 セットアッパー:岡本、落合
 抑え:岩瀬
Q15. 来季のドラゴンズへひとこと
 今年よりも順位を上げて、3度目の約束を守って下さい。   
Q16. この質問を回したい人は誰ですか?(5人)
 打ち止めです
Q17. この質問をやってみた感想をどうぞ
 球団経営には向かないということがよくわかりました。
 先頭打者を左で固定して考えるとイチローしか浮かびませんでした。
 荒木の打順がないので、3番が打てる2ndで松井稼を入れてみました。
 でも、堂上のサードは本気です。3年目で試練、4年目で飛躍という
 マリーンズの今江が理想です。
 投手陣は若手主体にしてみましたが、2年目にジンクスが。。。
 柱は謎の外人(ドミンゴも○ちゃんも怪しすぎるので)
 憲伸と昌は無理をしないで ゆっくりとシーズンの途中から 出て来て
 もらえればいいです。勝負の9月に力を発揮して、来年こそ日本一です。

| | コメント (11) | トラックバック (11)

2005/10/19

2リットルの○○○

s-beer←沖縄のオリオンビールです。
 ブログとは関係ない?イメージ写真です。

昨日は「1リットルの涙」の2回目を見る予定でしたが、風邪気味で体調が悪く知らないうちに眠ってしまい見逃してしまいました。連続ドラマを見ることは滅多にないのですが、たまたま1回目を見てしまったので、続けて見てみようかなと思った矢先の見逃しです。たぶん、もう見ないでしょう、見逃しのストライクアウト!です(笑)
でも、秋という季節と涙もろい年頃?のおかげで題名だけで泣けますから大丈夫です。(何が大丈夫なのかね、まったく)

続きを読む "2リットルの○○○"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/18

哀しき指揮官

光あるところに影がある。去年よりも表情が哀しく見えました。
王貞治監督お疲れ様でした。
と感傷的になっていると三木谷さんのところはもうこれです。
千葉ロッテマリーンズ優勝おめでとう!スペシャルセール開催!【楽天市場】
節操がないというかなんというか、お金のためなら後からポリシー作ります。「監督も消耗品ですから、使い捨て感覚で交代させます」って、顔に書いてありますよ。ファンの声を無視して、リベンジのチャンスも与えないオーナーは、仙台にチームを定着させる気がないかも知れない。
今更ながら、田尾安志監督は可哀想でした。

| | コメント (7) | トラックバック (3)

2005/10/17

杉内を見ていると

ホークスがいいペースで試合を進めていますが、ホークスの先発・杉内を見ているとドラゴンズの高橋聡文もいずれは活躍しそうな気がしてなりません。ゲームにそんなに熱中しているわけではないので、選手データを調べてみるとホークスの杉内は身長175cmで84kgです。それに対して高橋聡は身長176cmで80kgでした。同じような体形だと思っていたのですが、杉内の方が脱ぐとスゴイんでしょうね。(ウフッ)ちなみに酔い良いオヤジはHGではございません。
なんてことを書いていたら杉内が打たれてしまいました。とりあえず、脱ぐとスゴイとわかった杉内を応援してみよう。でも、どうして清原はあんなに無駄な筋肉をつけてしまったのでしょうか。筋肉番付で優勝することを夢見たのでしょうか(古いな~)“重い→走れない→故障しやすい”という簡単なことが彼にはわからなかったのでしょうか。それにしても、よく筋肉をつけるための厳しいトレーニングをしている彼の姿が映りますが、小さい時に学習塾に通っていたのかも知れませんね。当然、塾の名前は「苦悶式」ですね。(久々オヤジギャグ!)
どうもTVを見ないでこんな訳のわからないブログを書いてしまいました。アレッ?杉内が投げていないぞ。モカさんのところでネタを仕入れた女癖の悪い吉武だ~どうも吉武の顔がアップになると「女泣かせ」という言葉が頭をよぎってしまいます。そう言えば、「くどき上手」ってお酒があったな~山形の銘酒です。(脱線ばかりしてスミマセン)
そんなことより、高橋聡文はもっと体を鍛えて杉内を超えるピッチャーになって下さいね。(これが言いたかっただけなのに。。。)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/10/16

落合監督、プレーオフ不要論

中日・落合博満監督(51)が15日、プレーオフ制度に異議を申し立てた。この日、秋季練習中のナゴヤ球場で持論を展開。セ・リーグも2007年からの導入が決まっている同制度に対し「それ自体がいらない」ときっぱりと言い放った。
「何のためにセ・リーグ146試合、パ・リーグは136試合もやっているんだ。それが無駄になる」と、ペナントレースの重要性を唱えたオレ流監督。「言い方はよくないけど、今年は西武が(第1ステージでロッテに)勝たなくてよかった。5割に満たないチームが、日本シリーズに出てきたらおかしいだろ」と、現行制度の“欠陥”を指摘した。
中日は今季セ・リーグ2位でシーズンを終了。プレーオフ制度が導入されていれば優勝の可能性も残されていたが「シーズン2位でプレーオフに勝って、日本一になってもうれしくない。オレはね」と最後まで落合節をさく裂させていた。-2005年10月16日(日)スポーツ報知より-
久しぶりの野球ネタですが、オレ流というよりも結構素直な考え方だと思いますよ。
酔い良いオヤジもまさに同感です。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2005/10/15

立浪 再婚

k
最初にお断りとしておきますが、今回の記事は写真の立浪選手にはほとんど関係ありません。

あまりにも野球のネタが乏しいので、ドラブロガーのdoracoさんのブログにお邪魔すると立浪の再婚についてひとことコメント欄で触れてあったので、ちょっとその話題をWEB検索してみるとこんな話題がヒットしました。
大相撲の立浪親方(36)=元小結旭豊、本名市川耐治、愛知県出身=が再婚したことが1月12日、わかった。tatsunamioyakata
茨城県出身の美紗子(旧姓・浅島)さん(25)と昨年11月30日に婚姻届を出した。 挙式は9月を予定している。
立浪親方は先代立浪親方の長女と2年前に離婚。その後、知人の紹介で知り合い、交際を続けていた。4月に第1子が誕生する予定。一昨年夏場所前に部屋を移転。「これまで部屋におかみさんがいなかったので、力士の母親的な役目をしてほしい」と満面の笑み。tatsunamifusai
ちなみに、この立浪部屋の力士には「猛虎浪」という名前の力士がいます。大阪出身なのかと思ったらモンゴル出身でしたので、モンゴル浪の当て字で無理やり、モンゴ浪→モンコ浪→モウコ浪→猛虎浪としたのでしょう。(ホントかな~)それから注目したい力士は、立浪と大豊の名前を足して2で割ったような「立豊」と、あとは昔のアダルト好きが喜びそうな「豊丸」ですね。
というわけで野球の話題を書く予定が相撲の話題になってしまいましたが、立浪親方が愛知県出身なので、ドラゴンズの話題?に近づいてきた感じです。でも、いつホントの野球の話題に戻るのでしょうか。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/10/13

「あらばしり」と「秋上がり」

s-morinos-masasan
写真とブログの内容はまったく関係ありませんが、「森野・昌さん」です。

今夜は日本酒とプロ野球との関係についての話題をひとつ。
日本酒は、秋に獲れたお米を冬から春にかけて仕込んで、最初に出来たお酒を「あらばしり」と言います、そして、一度春に低温殺菌(火入れ)して夏の間に更に熟成させます。秋になって角が取れて美味しく飲み頃になったお酒をもう一度低温殺菌して、瓶詰めにして出荷するのが一年の流れです。夏の間に熟成され、美味しくなったお酒を「秋上がり」と言い、この「秋上がり」の美味しさをそのまま味わうために、春の火入れだけで秋限定で出荷するお酒のことを「ひやおろし」といいます。
前出のあらばしりは、漢字では「荒走り」とか「新走り」と書きます。荒走りといっても荒木の盗塁ではありません。(やっと野球と関係してきました)このように、お酒もプロ野球の新人選手も一緒のような感じで「荒走り」を経て「秋上がり」になることを期待されているわけですが、中田賢一投手はこの一年で日本酒と同じように成長をしたのではないでしょうか。プロ野球は秋季キャンプ終了までが、「秋上がり」の時期だと思います。s-kokuryuryu1
2年目に向かって中田、鈴木、石井、澤井らが一段と成長することを楽しみにしたいと思います。
酔い良いオヤジが最も期待している「秋上がり」は「新走り」の表現がぴったりの澤井選手ですが、4年目の高橋聡文の「アキ上がり」にも期待したいですね。福井出身の高橋聡ですが、福井のお酒・黒龍のひやおろしは超オススメです。秋の夜長にゆっくりとした時間をひやおろしと過ごすなんて最高です。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/10/12

地酒 朝酒 ブログ酒

s-jizake地べたに酒で「地酒」です。
関東地区での最終戦、秋風が冷たい神宮の杜にある居酒屋「神宮球場」のテーブルは座席の前にある通路でした。注文しやすい通路前にいましたが、ホルダーがないことだけが不便でした。

暇なので、お酒に関連した単語の意味を調べてみました。
寝酒=寝る前に飲む酒 「――」をたしなむ 
朝酒=朝から酒を飲むこと 朝寝「――」 
朝避け=観戦試合の先発が朝倉じゃないと祈ること 前夜から「――」
ブログ酒=ブログを書くために無理して酒を飲むこと 3度の飯より「――」
怪しい辞書で調べてしまいましたが、「朝ざけ」の意味が来年には変わっているといいですね。
2006年度版の「朝ざけ」の意味を新婚のお祝いとして朝倉に捧げます。
朝避け=朝倉が登板するのを相手チームが嫌がって避けること
朝咲け=心機一転、もう一度主戦投手として開花すること

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/10/11

ゆかた美人

s-yukatabijinブログの路線?に合わないので、没になった写真を載せてみました。というより話題がないので無理やり話題を作ってみました。これは8月6日横浜スタジアム「ゆかたデー」でのヒトコマです。この夜のゲームは、ゆかた美人に触発されたのかT・ウッズが3本のHRを放ってドラゴンズの派手な逆転勝利でした。
美人といえば、美人マダムにも人気があるのがリーダー・タツナミンでしょうが、足が速い荒木には、手は早くなってもらいたくないですね。(強引な展開~)ここで回文をひとつ荒木に捧げます。
「荒木ムダ! マダム・キラア」
ここでウッズの豪快なHRの映像を挿入してからテレビCM?です。
横浜にようこそ、ハマの番町三浦です。(バックに霧笛の効果音)
アンナ女に未練はないが。。。(ハーフ美人の後姿のカット)
今夜も霧笛が呼んでいる。(ハマの番町の渋いセリフ)
タツナミンは無敵ング!(ここでリーダーが明るく登場)
「カキーン!~」(効果音はバットの快音、そして決めのポーズに)
「ハマの夜には"タツナミンV”」(リーダーとハマの番町のVサイン)
(最後にハーフ美人がひと口飲んで振り返ってひとこと)s-tatsunaminv
「うめぇ~」
いったいパオロンの写真とTVCMとの関係は何だったのでしょうか?(美人つながり。。。桃色つながり。。。)
special thanks"みんこさん"
(ゴメンなさい。タツナミンVの写真無断転載してしまいました)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/10

どこか変だよプレイオフ

パリーグの年間成績第3位の西武は136試合を戦って、 67勝 69敗で勝率は 0 .493でした。
今までもパリーグはいろいろと人気のセリーグに対抗するために2シーズン制を導入したり、DH制を導入したり、独自の路線を歩んできました。そして、去年からプレイオフなる制度を導入しましたが、大リーグのプレイオフの必要性(同じリーグでも普段対戦のない各地区で順位が決まる )とは別に、いつも戦っていて一年間の力関係がはっきりしているのに最後にまたプレイオフで決着をつけるという変なルールです。
変なルールでも決まったものはルールとして認めるとして(悪貨は良貨を駆逐するという格言があるので本当は認めたくないのですが)、去年はプレイオフで観客が一杯入って大成功とはいいながら、年間で観客を動員することの方がもっと大切だという視点で制度を見直してもらいたいですね。
もし来年もプレイオフを導入するならば、とりあえず5割を切ったチームはプレイオフには出られないというルールにしないと、シーズン成績っていうのをどう評価に結び付けていいのかがわかりません。日本一って強いチームの称号ですよね。それから選手の年俸の基準は一体どこに置くのでしょう。シーズン中はダメでもプレイオフだけ活躍しても観客動員数が増えるわけでもありません。日頃の熱いプレイをファンは期待しているのです。はっきり言えば、年俸は活躍した(稼いだ)分の対価でしょう。
今回の西武の敗退は結果として良かったと思っています。松坂と西口だけで日本一になったとしてもプロ野球ファンが増えるとも思いませんし、プロ野球が面白いとも思いません。1シーズン楽しめる野球を見せてもらうためにも、変なルールは早く見直してほしいですね。
シーズン成績0.493で日本一になられたらセリーグのファンとしては、許し難い屈辱感を味わうことになりますから、もし来年もパリーグ同じ制度だったら、パリーグのプレイオフの代表とセリーグの3位がまず戦って、勝ったチームとセリーグの2位が対戦して、それに勝ち上がったらセリーグの1位と対戦して日本一を決めるとかというルールにしてほしいですね。
プロ野球改革元年とは言いながら交流戦以外はファンサービスが格段に上がったわけでもなく、ドラフトの失態とか、逆にプロ野球ファンが離れていきそうなシーズンでしたが、個人的にはボビーロッテはパリーグの中では一番ファンに貢献したチームだと思います。勝率6割を超えるマリーンズとホークスの対決は日本シリーズと同じように楽しみです。
やっぱり強いもの同士の戦いじゃないと魅力は感じません。1シーズン湧かした後で、なおかつ魅力を持たせるようなプレイオフ制度に是非とも見直してほしいですね。やっぱり、プロ野球は魅力がなくてはいけません。だから、ファンはプロ野球を楽しみにしているんですから。
ご意見のある方は遠慮なくコメントをいただきたいと思います。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

新人・高エース

s-takaesu
本日の朝日新聞東京版に、ドラゴンズが今年のドラフト会議で指名をした府中工高の高江州拓哉投手の記事が載っていました。都立高校出身のピッチャーが初めて指名されたということですが、昨日話題にした田尾に比べると名前がいいですね(田尾のファンの方スミマセン)「高江州」(タカエス)ですよ。エスを伸ばせばエースで「高エース」これから注目です。
来春から名古屋で合宿生活になると思いますが、まだ純情なんですから「拓ちゃん」なんて言ってあんまり可愛がってダメにしないで下さいね。そんな誘惑負けることなく旋盤加工の資格を持っているそうですから、荒削りなところを上手く磨いて輝くエースになってもらいたいですね。

| | コメント (7) | トラックバック (2)

2005/10/09

ドランクドラゴン

s-drunkdragonただいま~って言っても別に出掛けていたわけではありませんが、なんとなくそんな雰囲気です。それから、今日のタイトルとブログの記事もまったく関係ありません。でも、それではあまりにも失礼なので写真は載せておきました。ドランクドラゴンのファンの皆様申し訳ありません。紛らわしいかも知れませんが、このブログはドラゴンズファンの酔っ払いオヤジのブログです。
ということで、野球シーズンも終わり、ちょっとアルコールを抜いて休んでおりましたが、ドランク・ドラファンの酔い良いオヤジが帰ってまいりました。(とは言ってもたった1日でしたが。。。)
さて、今日の話題はドラゴンズのことではなくて、パリーグの楽天の話題です。一応パリーグでは楽天を応援しているというスタンスでしたので(ほとんどブログの話題にはなりませんでしたが)、田尾監督が解任されるということで、楽天のHPにあるオフィシャルショップで田尾監督のグッズを購入しました。スポーツタオル、キーホルダー、ストラップetc.ホントはサインボールも欲しかったのですが、完売になっていました。田尾監督の解任には賛否両論ありますが、選手を連れてくるのも監督の力量ですから、厳しい言い方をすればトレードがうまくできなかったことは力不足だったと言える思います。s-taoJPG
監督を辞めても田尾の選手時代の評価が下がるわけではないですから、これからも解説者として活躍してもらいたいと思います。しかし田尾は逆から読むと「オタ」ですから、回文を作るとすぐに「オタオタ田尾田尾」とかが頭に浮かんできていい、良いイメージが湧かないので可哀想な苗字だと思ってしまいます。仮に田尾安志(たおやすし)が田尾香具師守(たおやしす)とかいう名前だったら「寿司屋オタク 田尾やしす」なんていう回文になるのですが、それがどうした!って言われると何もありません。まっオフ一発目の話題はこんなところでしょうか。これからもボチボチ更新していきますので、ドランク(お酒)好き?の方はヨロシクです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/10/08

戦いは既に始まっている

ドラゴンズの今季最終戦は、8回からJ-SPORTSでテレビ観戦することができました。試合は立浪のヒットしかいいところは見えませんでしたが、落合監督のコメントは良かったですね。何となく目頭が熱くなっているみたいでしたが、なかなか謙虚な挨拶でちょっと感動しました。特に「戦いは既に始まっている」という先を見据えたコメントは特に印象的でした。是非とも来年こそはペナントの奪還と日本一を目指してもらいましょう。
さーて、明日からドラゴンズの試合はないので、このブログはどうしましょうかね。たぶん、当分の間は休業になるのかな~

| | コメント (20) | トラックバック (31)

2005/10/07

居酒屋「神宮球場」にて

s-kansan昨日は居酒屋「神宮球場」に行って来ました。客の入りはご覧の通り閑散としていました。今回はこの居酒屋「神宮球場」をレポートしたいと思います。本当は野球の写真を一杯載せるつもりでいたのですが、今回もまともな写真が一枚もありませんでした。飲み物と食べ物だけは真剣に撮るのですが、選手とゲームの写真はいつもながら手を抜いてしまいます。
s-yebisu1球場に来て最初に飲むビールはエビスに決めている人は多いみたいですね。でも、なかなかこのエビス様、酔い良いオヤジに勝利の微笑を与えてくれません。今回のご存知の通り完敗(乾杯)でした。それでも、やっぱり最初の一杯は美味しいエビスが一番ですね。UCCのコーヒーばかり目立っていたのですが、必死にエビスの売り子を探してしまいました。
s-asahiやっぱりゲームの進行は相手チームにエビス様が微笑んだようです。ここで2杯目は気分を換えてアサヒスーパードライです。いつもならセカンドビールは荒木の「一番絞り」なのですが、寒々とした天気で売り子が来ないため、急遽スーパードライにしたのですが、選手の方はスーパードラゴンズに変身するどころかドライな試合運びをしてくれました。
s-motsuniここでモツ煮の登場です。ビールと寒さですっかり体が冷えてしまいました。点を取るのはスワローズばかりで、ドラゴンズ見せ場などまったくありません。熱々のモツ煮に七味唐辛子を利かせて体の芯から温まろうとしましたが、そんな酔い良いオヤジの優しい気持ちも知らず、選手の方はまったくピリッとせずに賞味期限の切れた不味いゲーム展開を繰り広げていました。
s-hakutsuru1体の芯から温まると言えば、日本酒の熱燗ですね。でも、なんとなく場違いみたいな感じなので、写真はカクテルのように見せかけるため、カクテル光線と一緒に撮ってみました。このカクテルは名付けて「負けてる」なんちゃって。カクテル光線に映った「白鶴」はなんとなくカクテルっぽく見えませんか?でも、飲んでみると熱燗なんですよね。(当たり前だって)でも、選手の方は当たりませんでした。
s-chikuwaついに真打ち「竹輪」の登場です。これを目印にということを宣言した以上は竹輪が主役みたいなものですね。この写真の竹輪はチーズ入りなのですが、売店では穴の開いた普通の竹輪も売っています。確か普通の竹輪は250円のはずですが、このビールの売り子が売っているチーズ入りの竹輪は200円です。どうして、穴が開いている方が値段が高いのでしょうか。竹輪には謎が多すぎます。smiss_mana竹輪をゲットしたので、内野席を徘徊してドラブロガーのmanaさんを探してみました。左手に竹輪を持って歩いているオヤジはたった一人だったみたいなので、結構わかりやすかったと思ったのですが、この時点ではmanaさんは外野席の方に移動されていたみたいです。残念でした、竹輪が縁で「竹輪?の友」なんていう台詞を思い浮かべてしまうのでした。この段階では試合よりもオヤジギャグの世界です。
s-nikusobaお腹がすいてしまいましたので、肉うどんを買いに売店に行ったのですが、うどんは売り切れていました。ずっと肉うどんを食べた気でいたのですが、ホントは肉そばだったようです。証拠写真がありますから、肉そばなのですね。記憶を失くさなかったことは良かったのですが、昨日食べたものを間違えるなんて。。。誰にでも間違えはある。だからドラゴンズが負けても文句は言いません。(どういう論理なのでしょうか)
smiss_minkoあまりにも惨めなゲームになってしまい、外野席のみんこさんを探しに行こうと思いましたが、熱燗ですっかり出来上がって移動する気力が出ませんでした。これが勝ちゲームで気分が高ぶっていれば違っていたのでしょうが、ホントにみんこさんに会うことができなくて残念でした。もっと気力を奮い起こしていれば。。。来季は外野席の方に馳せ参じたいと思います。遥か彼方のオチョアの向こうにオーラが見えました。
さて、試合のほうは秋だと言うのに、寒風が吹き荒れた通りの完封負けでした。相手の先発が松岡?だったということを次の日のスポーツニュースで知りました。まったく野球よりも飲んでばかりの酔い良いオヤジでした。でも、熱燗の方は、ちゃんと2合までで止めておきました(笑)
来年こそはドラゴンズナインの活躍で勝ちゲーム&優勝をめざして、神宮球場を熱く燃え上がらせてもらいたいと思います。それでは、この辺で居酒屋「神宮球場」にてお開きにさせていただきます。

| | コメント (9) | トラックバック (3)

2005/10/06

超不完全燃焼!

ただそれだけでした。来季に期待します。
一夜明けて、冷静に振り返ってみると、昨晩は居酒屋「神宮球場」で飲んでいただけでした。
ビールにモツ煮に熱燗だけが心の拠りどころだったような気がします。
一回裏、青木の打球が澤井のグラブを「ビッシ!」と音を立てて弾き飛ばして一直線にライト前に抜けた時には、森野だったら。。。(5cmの身長の差が大きかった)と思ってしまいましたが、結局こういうツキのなさが優勝を呼び込めなかったのでしょう。否、ツキを呼び込めなかったから優勝できなかったのでしょう。
昨日観戦したドラゴンズファンの皆さん、どうもお疲れ様でした。来年は是非お会いできるといいですね。お楽しみは後に取っておきます。これがホントの「とっておきのお楽しみ」ですね。
仕事が終わったら、居酒屋「神宮球場」の写真をアップする予定です。

| | コメント (9) | トラックバック (15)

2005/10/05

遂に孝介四球責め

学習能力のないピッチャーは無視して今夜はPC観戦でしたが、注目の首位打者争いは遂に四球責めになってきた感じです。孝介の打席を一回でも多くするためには、明日は久々のトップバッターでしょう。青木とのトップバッター対決は、たぶんブーイングと野次の嵐になるのでしょうが、個人タイトルは獲れる時に獲らせてやるのが監督の采配ですから、四球の嵐も仕方がないことなのかも知れません。明日の神宮の杜には、ドラファンの悲鳴とブーイングの嵐が木霊すのでしょうが、可能性がある限り孝介にはチャレンジしてもらいましょう。
さて、学習能力がないと初めに一刀両断に切り捨てたピッチャーも、青木封じに全精力を使ったという点だけは評価をしてあげることにしますが、2死から連打を浴びるのですから、ほとんど脳タリンです。タウリンが不足しているのか脳味噌が不足しているのか知りませんが、そろそろ疫病神をお祓いしないと来季はホントにお払い箱候補ですよ。
さあ~孝介よ悪球打ちでもいいから、ヒットの山を築いてくれ!
ついでに、英智の一割超えとウッズの連続HR、オチョアのサイクルヒットも観たいな~

| | コメント (5) | トラックバック (25)

2005/10/04

名古屋返し

いくら相手の石堂が愛工大名電高の出身だからといって、サービスする必要はないんじゃないの。恩返しっていうより、名古屋返しって感じですね。気合のない試合するならお金を取るのをやめましょう。
それから、この時期に川相とか高橋光が出る必要性が理解できません。でも、何が悲しいかって、中田の連勝記録が止まったことと孝介の打率が下がったことです。だんだんお楽しみも減ってきたみたいです。
古田選手会長!最後まで正々堂々と勝負させて下さいね。

| | コメント (6) | トラックバック (8)

2005/10/03

ドラドラ ドラフト隊!

今日はドラフトでしたが、「あるある探検隊」風なネタを9連発。
プロ野球 才能だけなら みな一流 
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
高校の 実績よりも 実戦で
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
いつの日か クリンナップか スコアラー
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
スランプも 一年続けば 実力だ
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
特訓を 真面目にやって 潰される
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
練習で 球を追うより お尻追う
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
3年で 未完の大器が 見捨てられ 
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
見逃した チャンスを掴む タイミング
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪
栄光の レギュラーめざし 藁人形
♪ハイハイハイハイハイ あるある探検隊!あるある探検隊!♪

そう言えば、「あるある探検隊」はレギュラーのネタでしたね。
今日の新人達が、いつかレギュラーの座を掴むのを楽しみにしたいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

石井&岩瀬のおかげで

s-sprinters実はJ-SPORTSをちょっとだけ見ないで、フジテレビの競馬中継で秋のG1「スプリンターズステークス」を見ていました。それというのも岩瀬の背番号馬券を買っていたからです。セーブ46の新記録ですから、4と6それにマルちゃんの奇跡ということでマルカキセキの14番も買いました。13番の馬はサイレントウィットネスと言って、サイレントK・石井を連想させる名前で、岩瀬の背番号との掛詞になっていましたから、迷わず軸で3点を流してみました。
結局、大本命の「13-4」が的中しましたが、結果が出てからサインを関連付けるのは簡単でいいですね。でも、かなり本気で岩瀬馬券の思いを込めて買いましたよ。タイガースカラーだけは、トップになってもらたくなかったですからね。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2005/10/02

川井も楽しみ

やっぱりカープの前田は凄いバッターですね。でも、川井もいい投球でした。来季は石井に次ぐ左の先発候補になるでしょう。さて、テレビ観戦の今日の試合の中で、一番印象に残っているのはオチョアがヒットで一塁に出た時に、ベース上でガムで風船を作ったシーンです。なんだか野球少年のように楽しそうにゲームをしているようで、まるでフィールドで夢を膨らませているように見えました。真剣な魅せるプレーもいいですが、やっぱり野球は楽しくなくっちゃ面白くないですね。
最後に出てきた岡本が、酔い良いオヤジの体を気遣ってちゃんと打たれてくれたので、今夜は安心して休肝日にすることができそうです。今日は孝介にやっとヒットが出ましたが、次のスワローズ戦での青木との直接対決が楽しみです。東京地区今季最後のドラゴンズ戦になる木曜日には、なんとか神宮に行きたいと思っています。
さあ~ここは久しぶりに孝介のトップバッターが見たいものです。

| | コメント (5) | トラックバック (25)

2005/10/01

中里&岩瀬で祝杯

飲み過ぎ警報が出ている中、今夜も楽しく祝杯することができました。
中里おめでとう!岩瀬おめでとう!
今夜はこれが限界ですかね。秋の夜長は「24」で寝不足ですが、毎日美味しいお酒が飲めて幸せです。

| | コメント (8) | トラックバック (19)

岩瀬で一杯

昨日も飲み会というハードスケジュールでしたが、ついに守護神岩瀬がシーズン最多セーブ記録に並びました。次で新記録を達成してもらいましょう。そう言えば、新聞の片隅にオリックスの福留選手が戦力外通告になっていました。ドラの福留には紙面のトップを飾る首位打者のタイトルを獲得してもらいましょう。さあ〜今夜は英智のヒットで一杯やりたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »