交流戦勝率5割への道
死ぬほど弱い(失礼)と思っていた田尾・楽天が、セリーグ首位のヤクルト相手に勝ち越し&好勝負をするということは、ドラゴンズに3連勝したのも実力だったのかも知れません。今じゃあ山崎、関川、武志、酒井の4人は打率2割5分以上なんですから、ナゴヤで自信をつけてしまったということなのでしょうね。
まあ、名古屋も仙台も城下町という共通点がありますし、女性の方でも水戸を加えて共通点があるので、ドラゴンズから移籍した選手は過ごしやすいのかも知れませんね。ということは、他の都市とは違ってドラゴンズの選手も仙台では地元で野球をするように、のびのびプレーができるということですね。もっとリラックスをさせるためには、仙台駅前に「大名古屋ビルヂング」の看板をつければ完璧だと思います。
昔、初めて名古屋に来た同僚が、あの駅前の看板を見て「だいみょう、ふるやビルヂングのヂングって何だ」と尋ねてきたことがありましたが、仙台で伊達政宗を「イタチまさむね」と読むよりはいいのかも知れません。
今夜は仙台の歓楽街・国分町へ元同僚たちと繰り出して、牛タンパワー&リラックスムードに浸って、からまん棒将軍で明日から3タテといきましょう。さあ~楽天を陥落させて交流戦勝率5割に近づくぞ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
ドラゴンズの楽天戦初勝利・・・
早く見たいです(^ ^;)
楽しみですね!!
投稿: ずたたん | 2005/06/07 03:18
ずたたんさん
こんにちはです。
フルスタでの3連勝は間違いないと思って
います。名古屋の恩を仇で返すほど楽天
も意地悪じゃないと思っています。
投稿: ギンタロウ | 2005/06/07 12:29