« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005/06/30

ドラ休です。

どうでもいいことですが、ドラえもんの休暇ではありません。ドラゴンズの休日の略です。ちなみにオヤ休は、オヤジの休肝日です。さて、明日は山梨方面に出張なので、ほうとうでも食べて来ようと思っています。これって本当です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/29

でかしたウッズ逆転ホーマー

やっといい展開でタイロン・ウッズのホームランが出ました。3試合連続ですが、今夜のように一番いいところで打った本塁打は久しぶりな気がします。2日続けて外で飲んでいたので、岩瀬の締めのところしかTVが観れませんでしたが、もう最高にいい気分です。今夜のようにピシッと皺を伸ばすようなバッティングを披露してくれる4番に成長してくれたら、タイロン・ウッズというよりもアイロン・ウッズって呼んであげますよ。たまに火を噴く替わりに湯気を吹いてもいいですからね。
さあ~季節は7月に突入です。神宮の杜も天気は怪しいですが、酔い良いオヤジも挙動不審な行動で球場に出かけたいと思っています。でも、警備員に止められたら古田会長に訴えてやるぞ!「野球ファンに悪人なし、讀賣ファンに悪人あり」ナベツネに送った?言葉を忘れないでね。

| | コメント (0) | トラックバック (9)

2005/06/28

気分転換だねドラゴンズ

北陸シリーズが雨のため延期になったそうですが、勝利の美酒を飲み損ねました。残念!。明日こそ牛島監督をギューっと言わせましょう。なんて、苦しいオヤジギャル?です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/06/27

新説・オチョアの秘密

今日は野球がないので、オチョア選手に関する話題を。普通外人選手は日本でいう姓名の「姓」で登録することが多い中で、オチョアは名前の方の「アレックス」で登録されました。理由は明らかになっていませんが、「オチョア」だと「オッチョコチョイ」を連想するからという説が一般的です。でも、これは間違いだと思われます。本当の理由は、「オチョア」で登録すると「オチアイ」と紛らわしいからです。
名古屋近郊の人は「オチアイ」と言う時には「オチャアイ」という発音をします。早口で話す時は、ほとんど「オチャァィ」と語尾を巻き舌風に発音するのが特徴です。もし、オチョアが打てなく野次るとすると「タワケー オチョア!」と叫ぶわけですが、この野次の発音を正確に表記すると「タワケー オチョァー!」となります。遠くからこの野次を叫ばれると語尾が巻き舌風なので、ベンチの中では「オチョァー」≒「オチャァィ」と聞こえてしまうのです。結局、落合監督の耳に「タワケー 落合」なんて聞こえてしまったら、さすがに気分を悪くしてしまうという配慮から、登録名が「オチョア」から「アレックス」になったわけですが、この新説は森村誠一より確かな裏付けから立証されていると思っています。
さあ~皆さん「オチャァィ」を意識して「タワケーオチョア」と3回続けて言ってみて下さい。3回目はほとんど「タワケー オチャァィ」って聞こえてきますよ。(^^)v
参考文献:森村誠一「人間の証明」より、「キスミー」=「霧積」
 (母さん、僕のあのCD帽 どうしたでしょうね)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/06/26

ウッズのアーチは不吉な予感?

最下位カープに連敗のドラゴンズ。結局、序盤の拙攻がたたり白星を逃してしまいました。福留のファインプレー、ウッズの連日の特大アーチ、そして、井端も2試合連続のホームランと先発の新人鈴木を助けるような展開でしたが、2回、3回とHR後のチャンスを潰したことで鈴木をうまく波に乗せることができずに、広島打線の猛攻を浴びてしまいました。相手ピッチャーのノロマ?は2度もボークをしてくれたり、一樹のレーザービームが2回も出ましたが、1度狂った投打の歯車は元に戻らず、孝介の最終回のホームランも虚しくカープに押し切られました。結果的には今日も3本の本塁打が出ましたが、ドラゴンズのチームカラーには、アーチで点を取るパターンは馴染めないのでしょうか?夏も近づいてきましたから、打ち上げ花火で勝つパターンにも慣れてほしいですね。
さあ~火曜日からは北陸シリーズです。気持ちを切り替えて、パパパパ・パシッと「カニ食べ行こう!」そして、カニの爪で勝利のVサインです。

| | コメント (0)

2005/06/25

ウッズが爆発したのに・・・

いや~今日も長い長い派手な試合でしたが、結局ドラゴンズの逆転負けで終わりました。こういう試合を落とすようでは調子の波に乗れません。井端の先制ホームラン、ウッズの逆転ホームランとせっかく昨日の流れを呼び込みながら、ウルトラ山井~またしてもエネルギー切れが早すぎます。そして、平井くん~どうして岡本病になっちゃったの?本家の方は治ってきたというのに、この病気って他の人にうつすと治るっていうやつですかね。エッ、もしかすると川岸が感染したかも知れません。ピンチ!
結局、ウッズのホームランは勝利には無縁の「冗談ホームラン」になってしまいましたが、明日はスラム街で凄みを利かせていた頃に得意だった「グランドスラム」を期待したいですね。最終回にカープ投手陣は岡本病に感染したみたいですし、飛ばないバットも使っていないようなので、明日もウッズを筆頭にドラ打線は大爆発だと思います。あとは健康なピッチャーに踏ん張ってもらいましょう。

| | コメント (4) | トラックバック (9)

2005/06/24

アーチ3発 2連勝でも気分は最高!

お祝い疲れのカープ相手に一樹の逆転3ランをきっかけにして、中盤までに大量リードを奪ったドラゴンズが久々に快勝しました。こういうゲーム展開は最高ですね。もうビールを味わう余裕もありました。そして最終回には、全快(開)・孝介がやりました~久しぶりにダメ押しのホームランです~おまけに一樹も本日2発目ですよ。オヤジはもう花金フィバーで酔い良いです。ペナントレースを面白くするために、ドラゴンズは特注の飛ばないバットを使用していたようですが、そろそろ普通のバットの使用が解禁されたみたいですね。さあ~ウッズもパンチ力封印のお札を剥がして(注:札付き不良外人のレッテルを剥がしてということではありません(^^; )、真面目なタイロンパワーの本領を発揮する時期ですよ。明日こそ豪快な場外アーチで、ズバッと鯉を料理して3連勝です!

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2005/06/23

ドラ逆転勝利で虎退治

3度目の満塁のチャンスに光信が死球、荒木タイムリー、井端、立浪連続四球、ウッズ犠飛と、荒木以外は勝利に対する渋さでなんとかドラゴンズに勝利を呼び込みました。付き人候補の岡本も無難な投球だったし、最終回にも追加点とチームがやっとシンクロしてきたようです。昨日の憲伸と同様に、昌の粘り強い投球でピンチを最小限の失点に抑えることができた結果が、この勝利に結びついたのでしょう。6点を挙げた時から久々に祝杯の練習ビールができました。やっぱり勝利のビールは美味いです。サッカーで睡眠不足なのでアルコールが五臓六腑に滲み渡っていきます。いや~久々の酔い良い気分です。
さあ~相変わらずアーチが出ないドラゴンズですが、次のカープ戦では梅雨の晴れ間の虹のように、広島市民球場の夜空にカクテル光線で七色に輝く、T・ウッズのレインボーアーチを期待しましょう。そして、ヤクルトを叩いてくれたお礼を尽くして、さりげなく3タテしたいですね

| | コメント (7) | トラックバック (17)

憲伸 無念粘投バースデイ

エース憲伸の踏ん張りに最終回は打線が応えてくれましたが、惜しくも本塁憤死となり粘投も報われず、延長10回には昨日の悪夢のほぼ再現と、今夜もいいことがありませんでした。結局、鳥谷独りにやられるという結果になりましたが、川上、岩瀬と継投して会長とリーダーのヒットで勝ち越せないということでは、ツキに見放されているのかも知れません。ドラゴンズも相撲界に倣って付き人制度を導入して、ツキを取り込むというのはどうでしょうか。付き人候補は当然、岡本と朝倉と山井の3人ですが、さすがに効き目がなさそうですから、思い切ってT・ウッズにお願いしましょうか。タイロンだったら鋭い目ツキを持ってますし、度突き合いにも強いですから、十分ツキが取り込めそうですが、誰の付き人になるのかが問題ですね。
さあ~今はなんだか偏頭痛がしていますが、明日こそドラゴンズにスッキリと勝ってもらいましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (13)

2005/06/22

猛追及ばずドラゴンズ

言いません誰が悪いかなんて。流れを引き寄せられないドラゴンズ、後半戦も厳しいスタートになりましたが、野口ですからこんなもんでしょ。まぁ~これから追い上げていきましょう。波に乗るきっかけがほしいですね。波があるバッター揃いですから、シンクロすれば破壊力は抜群なんですけどね。いっそのこと夏場だけ球団名を「ウォーターボーイズ」でもしましょうか、でもボーイズが似合う選手は立浪くらいかも知れないな~
さあ~今夜こそエースの踏ん張りで勢いづいてもらいましょう。

| | コメント (8) | トラックバック (12)

2005/06/20

地上の星 替え歌・タブー篇

未来に向けて駆けろ 地上の星だ君こそ
照らせ 強く どこまでも 頼むぞ森岡

明日からペナントレースが再開されます。森岡良介の活躍を期待するわけじゃあない(多少はしてます。。。)のですが、今夜は「地上の星」の替え歌・ドラゴンズタブー篇です。

「ウッズの禁句」
打席に立つオチョア 右手で待てをする
みんな投げはしない 無視をされることもなく
センターで強肩 満面のスマイル
みんな評価してる 見放されることもなく
他にいる外人を 誰も覚えていない
人はオチョアばかり見てる
ウッズよ 4番にいるなら
たまには 夜空のアーチを
ウッズよ 来年の夏には
さて何処に いるのだろう

次のおまけは、本当にタブーなので
ドラゴンズファンの入室を禁止します。
おまけ

続きを読む "地上の星 替え歌・タブー篇"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/19

巨人の○ 替え歌・番外篇

野球に関する替え歌は、昔もよく作りました。
その原点が、「巨人の星」の替え歌で「巨人の墓」です。
久しぶりに思い出してみました。

「巨人の墓」
思い込んだら 弱者の道を 行くが巨人のド根性
さっぱり勝てぬ 弱者のしるし 巨人の墓をつかむまで
連敗続け 最下位 めざせ 負け負け巨人 今日も負け~

おまけは、裏ヴァージョンのダル○ッシュ君の唄ですが、
18才未満の人は入室禁止です(^^;
おまけ

続きを読む "巨人の○ 替え歌・番外篇"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/18

そっくりさん特集・特別篇

昨日に引き続いてのそっくりさん特集・特別篇です。
酔い良いオヤジが、最近お笑い界で注目しているのがドランクドラゴンです。「DRUNK DRAGON=酔龍」ですから親近感を覚えますよ。そこでドランクドラゴンの太っている方の塚地武雅のそっくりさんを特別篇で発表します。(これはもう、有名すぎるかも知れませんね)
<特別篇>
1.塚地武雅(お笑い) そっくりさん 不動裕理(女子プロゴルファー)

これは、自信をもって推薦できます。

おまけは・・・

続きを読む "そっくりさん特集・特別篇"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/17

ドラ選手そっくりさん特集

野球がないとヒマな週末を迎えてしまいますね。
とりあえず、最近は岡本投手を激励し過ぎている感じが強い(虐めに近い?)ので、フォローを兼ねて選手のそっくりさん特集を組んでみました。タレントに似ていると言えばKABA.ちゃんの愛称で有名な佐藤充選手がいますが、個人的な趣味と偏見から6人ほどリストアップしてみました。

1.岡本真也 そっくりさん 勝俣州和(タレント)
・寸評 どちらもテレビに映るとチャンネルを変えたくなる?
2.福留孝介 そっくりさん 桑田真澄(元ピッチャー?)
・寸評 PLつながりだけじゃなく血もつながっている?
3.山本昌広 そっくりさん 石原さとみ(タレント)
・寸評 体型は×だが、愛くるしい表情はウリふたつ?
4.川上憲伸 そっくりさん 菊田早苗(格闘家)
・寸評 パンクラスのエースとエースつながり。
5.井上一樹 そっくりさん 松尾伴内(タレント)
 ・寸評 引退後は、たけし軍団なら再就職できるかも?
6.朝倉健太 そっくりさん 美濃輪育久(プロレスラー)
・寸評 ヒゲ面だけ似ている?健太には気迫が欲しい。
番外篇
シャオロンのマーク そっくりさん オペラ座の怪人(ミュージカル)
 ・寸評 左向きの横顔(尖った鼻、陰険な目つき、口の開き方)はそっくり?operazanokaijin

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/16

交流戦ラストはドラの逆転逃げ切り

6回裏渡邉が築いたチャンスを広げ、ランナー2人を置いた絶好の逆転場面で、ウッズの来日100号ホームランがやっとやっとやっと出ましたよ~鳴かずの大砲・ウッズでしたが、交流戦のラストゲームで遂にチャンスでアーチを放ってくれました。今夜もハラハラドキドキさせられましたが、終わり良ければ全て(ベンチ待機命令違反の岡本以外は)良し、貯金は少し減ったけれど、セリーグ内の対戦に戻れば再び波に乗ってくれるでしょう。それにしてもパリーグの外人はよく打ちましたね。ドラゴンズの学習能力がやや劣ることを差し引いても、ホークスとマリーンズの外人選手は特に印象が残っています。仮に日本シリーズに当たるとしたら、今夜のオリックスがいいですね。最後のトーナメントで仰木マジック炸裂しないかな~~なんて、悠長なことを言っていますが、まずはセリーグの優勝ですね。
さて、今夜はオヤジも勝つまで必死にビールを我慢してました。これでやっと勝利の美酒が味わえます。
さあ~三つの思いを込めた乾杯を。ひとつ目は今夜の勝利を祝して、二つ目はドラゴンズのセリーグ優勝を願って、そして三つ目は日本一奪取を祈念して、「乾杯!乾杯!乾杯!」の3連発といきましょう。梅雨の夜空にドラゴンズファンの雄叫びを!

なお、岡本には特別な替え歌を用意しておきました。

続きを読む "交流戦ラストはドラの逆転逃げ切り"

| | コメント (4) | トラックバック (18)

ダルビッシュ君の唄

昨日のダルビッシュ君の好投を知れらされて、中年プロ野球ファンのほとんどは、頭の片隅にガッチャマンの主題歌がよぎっていたはずだと思うのですが。。。とりあえず、プロ野球界の新しいスター誕生を祝して、替え歌でお祝いしてみました。梅雨時のイヤな気分を晴らすように、知ってるいる人は気持ち良く大きな声で歌ってみて下さい。

ダルだ ダルだ ダルだ 北のドームに踊る影
若きエースの ダルビッシュ
勝利をかけて 投げ込めば
スターSINJOU ホームラン
飛べ 飛べ 飛べ ダルビッシュ
行け 行け 行け ダルビッシュ
日ハムひとつ 勝ったら半値
おおダルビッシュ ダルビッシュ~

転んでもただでは起きないダルビッシュ君の今後の活躍が楽しみですが、裏ヴァージョンの唄はさすがに今日は公開できないな~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/15

真の復活劇 野口連続白星

あのMVP男が本当に戻ってきました。先日の強気の勝負を忘れず、野口の左腕は完全に復活をしたようです。球のキレならホークスの和田を上回るように映った前回の投球でしたが、今日のPC情報の8回表3者連続三振からでも、野口の気迫が伝わってくるようでした。その野口の好投の応えるように女房役(古い言い方だな~)谷繁の本塁打にダメ押しの井端のタイムリー、プラス3者残塁と濃淡を織り交ぜてオリックスの息の根を止めてくれました。この重苦しい試合運びで勝つのがお得意なドラゴンズですが、実はちょうど8回に外の宴会から帰ってきたオヤジにとっては、先制パンチとダメ押しのパンチが一緒に体験できた感じで、思わず祝杯の缶ビールを開けてしまいました。交流戦もラス前の試合となりましたが、よく勝ちました。今夜は久しぶりに酔い良い気分です。野口もよくやったよ、ご苦労さん。勝てば酔い良い単純オヤジです。野口の前に野口なし、野口の後に岩瀬あり。石橋とオリックスは叩いて渡ります。
さあ~明日は総力戦だ!でも、岡本はベンチの中にいるんだよ。ブルペンに行くだけで不安になるからねぇ~ベンチにいるのがファンサービスだからね。ホントだんだん影が薄くなってきてるから、森コーチの横でシャドーピッチングでもしてなさい。交流戦の大ラスは、ハッピーな気分で終わりたいですね~祝杯用の缶ビールを追加で冷やしておきます。

| | コメント (3) | トラックバック (14)

2005/06/14

憲伸も外人に泣く

打たれても踏ん張っていたエース憲伸でしたが、終盤に1発を浴びて最終カードの初戦を落としました。これで4連敗、またまた外人に打たれました。12球団一外人に弱い投手陣の原因はどこにあるのでしょうか?谷繁のリードなのか逃げ腰の投球なのか。へなちょこ投手陣よ、そろそろホームで意地のピッチングを見せておくれ。
それよりも深刻なのは、お湿り100%の梅雨入り打線なのでしょうね。単発のヒットに焼け石に水の場面でのアーチなんて見たくもありません。もうこうなったら形振りかまわず盗作騒ぎの噂もあるオレンジレンジの曲を聴いて、ヒットメーカーの技でも盗んで、連打で得点のパターンを思い出してもらいたいですね。もう「フグの卵巣」でも「リポD」でも「なにわナンバー」でも当たりが出そうなものは何でも試して試合に臨んでちょうだいよ。投手陣は「ロッキー」のシリーズでも観て打たれ強さでも学習してちょうだいね。
さあ~ドラゴンズ、少しは学習して逆襲してくれよ。

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2005/06/13

プロ野球 去年の今頃は

今日は午後から出張なので、午前中はのんびりしています。
先週のことは記憶にないないという便利なメモリーのオヤジですから、今週こそは楽しく過ごしたいですね。
さて、朝刊もなく暇でしたから1年前の出来事を振り返ってみると、去年の6月13日というのは、衝撃的なニュースが発表されていました。
そのニュースとは、「近畿日本鉄道の山口社長と近鉄球団の小林社長が、近鉄とオリックスが合併することで合意を発表」です。1年前の今日から、合併反対運動やら1リーグ制やらライブドアが話題となり、結局衝撃的な球界初のストまで進展したのでした。
何の因果かことの発端となったオリックスと明日から3連戦ですが、もし1リーグ制でやっていたら、交流戦でボロボロのドラゴンズの状況を考えると、今頃は楽天や日ハムと最下位争いをしていたのかと思うとゾッとします。(失礼、1リーグ制だったら楽天は存在してませんでした。。。)今は早く交流戦が終わってもらいたい気持ちで一杯です。

続きを読む "プロ野球 去年の今頃は"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/06/12

力負けだよ ドラゴンズ

今や球界一の実力を発揮しているマリーンズとの交流戦第6戦は、初回から蛇に睨まれたカエルのようにドラゴンズの先発・小笠原は「打ってちょうだい投球」を繰り返し、相手ピッチャー・サブマリン渡辺の前にいいところなく敗れ去りました。試合の途中からは、応援する気力も失せ半分眠りながらガムを噛んでテレビを観ていました。今のマリーンズ相手に8点のビハインドではさすがに辛過ぎました。キシリトールガムは虫歯予防には効果があっても連敗予防には効き目がありませんでした。
交流戦のチーム成績でドラゴンズがドベなのは本塁打です。昨日までで15本、今日のウッズの1本を入れても16本でダントツの最下位です。1点差をものにするような去年のような投手力がない現状で、破壊力ゼロの打線では相手にのびのびと試合をやられてしまいます。さて、そうは言っても交流戦の最終カードオリックス戦になります。救いは相手のオリックスは、ドラゴンズの次にチーム本塁打が少ないことと外人がスタメンには1人しか並ばないことです。仰木マジックを破るには、ミラクルドラゴンズのパワー復活を期待して、3タテで有終の美を飾ってほしいですね。
さあ~オリックスの本業はカードローンですから、この最終カードでうまく借金返済しちゃいましょう!

| | コメント (4) | トラックバック (7)

ロッテの嫌なところ

先月千葉マリンスタジアムに行ってきましたが、オヤジはそこで嫌な思いをしました。あの球場の電光掲示板にはピッチャーの球速が表示されるのですが、その表示の隣にロッテの商品名やキャッチフレーズが表示されるのです。例えば「120km お口の恋人」というように表示されるのですが、あの時の先発した山井の一球目は「126km コアラのマーチ」でした。商魂の逞しさはわかりますが、球速表示をしたら、次は球種を表示するっていうのが、ファンサービスでしょう。120kmのお口の恋人だったら、前歯全部折れてますよ。126kmでコアラのマーチ投げたら中は粉々ですよ。せっかく買った動物愛護反対商品も、お腹からチョコレートがベッチョリで食べられませんよ。

続きを読む "ロッテの嫌なところ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/11

火ダルマ・ドラゴンズ

左対策の作戦成功で一時は逆転したドラゴンズでしたが、逃げのピッチングに豹変した昌が踏ん張れず、英二・岡本(大凶)・川岸と出てくるピッチャーが見事に打たれ、本拠地ナゴヤドームで連敗&交流戦負け越し決定となりました。
おじん小宮山が出てきたところで流れが一瞬変わる雰囲気がありましたが、今のウッズに空気を読める余裕はなく、後はいいところなくズルズルと敗れ去りました。テレビ解説者の孝政だけが楽天的(脳天気)な解説をしていましたが、それさえも虚しく感じるほど勢いの差は歴然としていました。外人コンプレックスを封印する方法を考えないと明日も危ないチーム状況ですが、それよりも疫病神・岡本にお祓いをさせないと勝ち目はないかも知れません。でも悲しいかな、もうお払い箱だったりして。。。
今日のタイトルは最初は「血祭り・背裸秘尼」の予定でしたが、無残な結果になってしまいました。ビールもガマンして、微かな逆転の望みにも期待してましたけど、これから反省会でしっかりとアルコール漬けになりたいと思います。モヤッとが解消できるのかな~
さあ~明日は日曜日、頼むからいい週末にさせてくれ~

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2005/06/10

マリーンズに完敗だけど

マリーンズ清水にパーフェクトに抑えられる展開は、まるで前回の憲伸の逆パターンを見るようでした。結果は7回2死から立浪のヒットが出たものの、終盤にも追加点を奪われドラゴンズは完敗でした。しかし、前の対決の時はドラゴンズが快勝した後、連敗に終わっていますから、これは逆パターンの始まりなのでしょう。
ウッズも打ちたくて、うずうずしていたでしょうが、2勝1敗のためにわざわざ3三振と芸が細かすぎますよ。立浪だって相手を疲れさせるためにエラーをして見せるし、福留は審判を味方にするために華麗なレーザービームで本塁封殺するし、明日の勝利ためにかなり布石を打ちましたから、明日はワイルドピッチでサヨナラ勝ちを・・・オッとあの白昼夢のような岡本の暴投を思い出してしまいました。そんな悪夢を振り払って、交流戦勝率5割の夢を叶えてもらいたいですね。
それにしても、ドラゴンズのピッチャーはカタカナ選手に弱いので、明日の電光掲示板にはカタカナは使わないようにして、全員漢字表示にしましょう。フランコ=「振乱子」、ベニー=「紅慰」、サブロー=「錆不労」、バレンタイン=「婆恋多淫」なんて、どうでしょうか。
さあ~なんだか暴走族「魔痢陰豆」みたいな感じなので、対抗して「怒羅魂寿」は「撃頭」と「亜烈駆守」で迎え討ちましょう。でも、何となくウッズは危険球が心配です。。。

今回の族語はオリジナルですが、調べてみると便利なページがありました。

| | コメント (5) | トラックバック (10)

2005/06/09

強気の野口で旧友軍団を倒す

楽天相手にヒット3本の完封勝利、左腕・野口の復活でした。打線の方も昨日と違って理想的なパターンで得点を重ね、これで4カード連続の勝ち越しとなりました。最近ブログで叱咤激励(見方によっては罵倒?)すると何故か活躍してくれるので、これからも扱き下ろすぐらいの愛のムチが必要みたいですね。
まあ、7連勝の仙台(千載)一遇のチャンスは逃したものの、ホントこの投手陣でよく乗り切りましたよ。伊達政宗公と言えば独眼流ですが、これでやっと野口も片目を開けることができました。でも、これで満足することなく内角を使った強気のピッチングを開眼してもらいたいものですね。今夜はビールを断ってPC観戦でしたから、これから祝杯をあげさせていただきます。野口復活おめでとう!もう愚痴は言うなよな~
さあ~ロッテとの3連戦ですが、岡本は休養させてマックでバイトでもしてもらいましょうか。そうじゃないと「また怒鳴るど」なんて場面はもう見たくないですからね。今度こそ3タテだぜ!

| | コメント (11) | トラックバック (16)

2005/06/08

W観戦・そして明暗だけど

ドラゴンズの戦いぶりとガンバレ・ニッポンとがダブって見えましたが、サッカーの方は勝利を奪い、ドラゴンズの方は敗戦と明暗を分けてしまいました。7回裏の攻防はPCでは状況がわからなかったので、安易なコメントは避けますが、歓楽街作戦に外人組の邪魔が入ったのかも知れません。でも、愚痴は言いませんから、NO愚痴よりガンバレ・ニッポン小笠原・柳沢コンビで仙台決戦勝ち越しといきましょう。
さあ~日の丸バッテリーはビンビンだぜ!

| | コメント (2) | トラックバック (11)

2005/06/07

勝利なのにTBができません。

スミマセン、ただいま以下の状況なのでコメントも書けません。もうこれ以上は酔いと睡魔に勝てないので、明日皆さんのところにお邪魔します。

2005.06.03
レスポンス低下の不具合について
現在ココログでは、下記のような状況となっています。
1) ココログのページが表示されるまで時間がかかる
2) ココログの記事を投稿する際の応答が遅い
以上のような状況に対しまして、現在、日々データの解析と、システムの改善を行っており、来週から今月末をメドに、レスポンス遅延の問題を解消できるよう努力しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルーキーズ・リターン

やりました~楽天に今年初めて勝てました~やっぱり仙台は名古屋と似て第2の故郷?なのかも知れません。のびのび野球みたいでした。
みちのくシリーズ第1戦の先発は鈴木投手でした。シーズン当初はルーキー投手陣が注目され活躍をしましたが、最近は出番がなくなっていました。そして、交流戦4連勝と波に乗るドラゴンズの先発に、ルーキー投手が戻って来ました~関さんには打たれましたが、PCからの情報では堂々たるピッチングをしているような感じでした。もう理想的なゲーム展開でPC観戦でもビール片手にブログの記事も余裕で書き始めることが出来ました。今夜もいい気分だぜ!
野口を囮に使い新人を先発させるオレ流采配に楽天打線も空転したみたいですが、代走で久々に澤井も登場し、ルーキーズ・リターンです。そして、山﨑の打撃、小池の被安打やショートフライエラーの表示を見ると、やっぱり昨晩の歓楽街(先輩いいとこ連れてって)作戦が成功したみたいです。今夜の猛(モウ)打は、名付けて「牛タンパワー 新・からまん棒将軍打線」ですが、この間やられたホッジスを叩くことができてホッとしてます。この名前を聞くと鼻をほじってるみたいでモヤッと嫌な感じがしてたのが、今夜は鼻が通ったみたいでスッキリしました。
さあ~今夜も隠密行動で元・同僚と懇親を深めて(岡本は外出禁止)、交流戦勝率5割を目標に渾身のパワーで連勝していきましょう!

| | コメント (6) | トラックバック (10)

2005/06/06

交流戦勝率5割への道

死ぬほど弱い(失礼)と思っていた田尾・楽天が、セリーグ首位のヤクルト相手に勝ち越し&好勝負をするということは、ドラゴンズに3連勝したのも実力だったのかも知れません。今じゃあ山崎、関川、武志、酒井の4人は打率2割5分以上なんですから、ナゴヤで自信をつけてしまったということなのでしょうね。
まあ、名古屋も仙台も城下町という共通点がありますし、女性の方でも水戸を加えて共通点があるので、ドラゴンズから移籍した選手は過ごしやすいのかも知れませんね。ということは、他の都市とは違ってドラゴンズの選手も仙台では地元で野球をするように、のびのびプレーができるということですね。もっとリラックスをさせるためには、仙台駅前に「大名古屋ビルヂング」の看板をつければ完璧だと思います。
昔、初めて名古屋に来た同僚が、あの駅前の看板を見て「だいみょう、ふるやビルヂングのヂングって何だ」と尋ねてきたことがありましたが、仙台で伊達政宗を「イタチまさむね」と読むよりはいいのかも知れません。
今夜は仙台の歓楽街・国分町へ元同僚たちと繰り出して、牛タンパワー&リラックスムードに浸って、からまん棒将軍で明日から3タテといきましょう。さあ~楽天を陥落させて交流戦勝率5割に近づくぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005/06/05

ココイチ・オチョアの大逆転

試合前から景気づけにビールを飲んでいたら、いきなり初回新庄に3ラン。そして3回にはセギノール(お尻の薬か・・・)に3ラン。もうヤケ酒だとあまり熱中せずにテレビ観戦していると、ドラゴンズ5回裏に一挙7点の大逆転でした~もうオチョアのホームランの時には、独り乾杯ビールでお祝いでしたが、その後はお得意のハラハラドキドキペースで酔いも醒めてしまいました。しかし、やりました~交流戦初の3タテで4連勝です。プロ入り初勝利の川岸投手はお立ち台で「火曜日からの仙台3連戦は3連勝します」と力強く宣言してくれました。
そして、ココイチ・オチョアがついにアーチを放ちヒーローになりました。やっと担当替え?の成果がでました。仙台でもココイチ・パワーを見せてもらいたいものです。逆転劇を生んだのは、今日野手組でただ独りノーヒットだったウッズの走塁だったかも知れませんが、それ以外にもドラゴンズの選手が勝利への執着心があったということでしょう。流れは完全に交流戦勝率5割のペースになってきました。今から夕食ですからココイチ・オチョアのホームランを思い出して、もう一度祝杯をあげあたいと思いますが、飲みすぎ禁止のサインが出ているみたいです(^^;
さあ~ドラゴンズも勢いつけてガンガンいってみましょう。執(酒)着心をもって強気の勝負です!

| | コメント (7) | トラックバック (16)

2005/06/04

祝・立浪&続・からまん棒打線

バーレーン戦から12時間後という過酷?な日程でしたが、ランナーズハイのような状態でテレビ観戦でした。初回いきなりリーダーが通算安打球団新記録達成でおめでとう!そして、満塁でたなぼた先制点、次の満塁では谷繁がツーベースで追加点+サービスポイント、それに3度目の満塁もボーナスのダメ押し点と続・からまん棒打線の破壊力を見せつけて快勝でした。これで3連勝!そして、ファイターズ戦の3タテが見えて来ました。
しかし、不覚にも5対0になった頃からビールの酔いが心地よさを呼び、勝利の場面は夢の中でした。7時過ぎまで爆睡状態だったので、今頃(11時過ぎに)記事を書いています。やぁ~ぐっすり眠れるくらい強いドラゴンズが甦ってきたということでしょう。「果報は寝て待て」です。過酷な日程のファイターズにとって、明日もデーゲームで試合開始時刻が1時間早くなり、流れは完全にドラペースです。賞味期限の切れたハムには勝ち(価値)はありませんね。さぁ~オヤジも完全に復調ですから、明日は朝からビールのシャワーを浴びて昼からガンガンいきますよ。

| | コメント (3) | トラックバック (11)

2005/06/03

逃げ切りドラのからまん棒打線

いい気分でゲームを観ていると、やっぱり最後は酔いが醒めていくようなシーンを見せてくれましたが、なんとかファイターズに先勝しました。同点で迎えた5回裏、満塁で点が取れないというデータを信じて、森野を敬遠し谷繁勝負に出たファイターズ。連夜の長時間残業の疲れが出たのか、イメチェン・ドラゴンズ打線の餌食となりました。それにしても今夜のドラ打線、谷繁のタイムリー、光信のごつぁんプレー、荒木のポテンヒット、井端のゲッツー崩れ、とランナーを溜めて、次から次へと追加点を取りました。名付けて「からまん棒打線」。もう昨日までの空回り打線とは違いますよ。昨日の愛のムチに応えたエース憲伸の粘投勝利が、空回り打線をからまん棒打線に変身させるきっかけとなったようです。
祝・立浪球団安打タイ記録達成おめでとうございます。明日は高木守道さんの前で新記録達成といきましょう。そして、からまん棒打線の勢いを生んだCoCo壱・オチョアはセギノールの先発出場を阻止すると共にハングリー打法で見事に復活を果たしました。ごめんねオチョア、空腹だったからフェンス越えにならなかったね。それにしても、ウルトラ病(やまい)と打たれ上手の岡本には、まだまだ愛のムチが必要みたいですね。オチョア選手と担当替えしましょうか。悔いが残る降板だったと思いますが、ハングリー投法で復活です。でも、プロのピッチャーは悔いを残してはいけません。「出る悔いは打たれる」です。
さあ~3タテ狙いで、明日も疲れが溜まる試合展開に持ち込んで、逃げ切り勝利ですね。それから、田尾・楽天よ、今夜はヤクルトに勝ってくれ!酔いが醒めた分、喜びはダブルでお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (8)

2005/06/02

ドラ「愛のムチ・投手篇」

憲伸がここで出てきたというのは、今までのオレ流野球にはないパターンでした。ローテをきちんと守る投手起用しかなかったオレ流野球の進化形なのか、それとも交流戦低迷の焦りなのか。日和見解説者の江川なら8月には答えが出ますよ、とでもコメントするのでしょうが、酔い良いオヤジはそんな生ぬるい言い方はしません。交流戦勝率5割宣言をした落合監督の怒りの采配とみました。名付けて「愛のムチ・投手篇」。期待を裏切る先発陣、ピンチを呼び込む中継ぎ陣。先発とは制球を乱して突然崩れること、リリーフとは駄目押し点を取られること、チャンスとは残塁の山を築くこと。新・中日野球辞典に収録されたドラ専門用語ですよ。それにしても、勝ったから良かったものの、今夜もいつものようにハラ2ドキ2野球でした。それでも、怒りの采配・ムチ一発分だけ岡本が踏ん張れたんでしょう。明日は打線に渇を入れるための「愛のムチ・打者篇」です。オチョア選手にはCoCo壱作戦の専属になってもらって、明日はセギノールを試合前に連れ出してもらいましょう。そして、スタメンには大西選手を起用してみたいですね。でも、今夜の影のヒーローがおかわり封じをしたオチョアだってことをオヤジは信じているけど、明日はここ一番で華麗に登場してね。さあ~週末、風邪薬にも飽きたから、勝利の美酒に溺れさせてくれ~浮き輪用意してテレビ観戦するからな~

| | コメント (6) | トラックバック (10)

2005/06/01

拒食症ドラゴンズ

ナゴヤドームの対ライオンズ戦は、パームボールの帆足に前回と同じようなパターンでやられましたが、多少学習能力があったのか右狙いのバッティングでヒットを放ち、1度だけチャンスをつくりました。しかし、満塁打てない症候群を発揮して今日も虚しく点を入れることを拒否してしまいました。それに引き換え、天晴・おかわり中村選手。もう食欲旺盛でどんどん点を取っていきました~さすが、自称・生まれた時から肥満児の迫力はスゴイです。チャンスを確実にものにする貪欲さは、拒食症ドラゴンズのメンバーも見習ってもらいたいところですね。
今日のようなゲームを観ているとどんどん不満が溜まってきます。おかわり中村が肥満児ならば、ほとんど不満児状態ですが、明日こそ不満快勝を期待したいところです。とりあえず今夜打てなかったオチョア君、明日の試合前におかわり君を連れ出して、CoCo壱の超大盛りカレーを食べさせて、満腹にしてからゲームに出るようにしておくれ。当然オチョアは食べずにガマンして、たまには試合で「ハングリー精神」っていうやつを見せておくれよ。チャンスで打てずに、お口パックリの「アングリー精神」だけはもう懲り懲りだからね。

| | コメント (3) | トラックバック (9)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »