気の早い交流戦対策
今年から交流戦が行われることになりましたが、最初に対戦するオリックスの先発投手をローテーションから予想してみると、第1戦の先発は「JP」でしょう。こういうアルファベットの登録名だったら「モー娘。」みたいに最初の方に「.」つけて「.JP」で登録すれば、先発ピッチャー「ドットジェーピー」とアナウンスされるだけで、一回でファンに覚えられると思うのですが、やっぱり外国人ですから「.JP」じゃあ誤表記になりますかね。
そんなことよりも、第2戦の先発は、たぶん新人・光原でしょう。JR東海出身だけにドラゴンズに花を持たせてくれないかな~JRから元阪急・近鉄系列に転職じゃあ肩身が狭いでしょ。でも、新人ながら既に3勝をあげていますので、ここはJR対決ということで、樋口と平松を投げさせて多数決で勝ちましょうか。そして、第3戦はケビンだと思いますが、こちらは今季まだ勝星がないので、そのままGWですから連敗を続けていただければノープロブレンですね。
そうそう、第1戦の先発投手と思われる「JP」は身長196cmなのです。彼に対抗するためには、ドラゴンズも身長198cmのマルティネスの初先発しかありませんね。身長で勝てば、交流戦の第1戦は勝ったも同然ですよね。だって・・・
スミマセン、交流戦の初戦を5月5日の「子供の日」と勘違いしていました。「子供の日」なら「背比べ」でドラゴンズの勝ちと思ったものですから。。。 対策が先走りすぎました~(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~^^
お早いTバックありがとうです。
そして↓でのとんちんかんなコメント失礼♪w
オリックス戦は元近鉄の選手は少々わかるんですけどね。
あ @世界一強い嫁の旦那もわかりますww
戦力的にはどなんでしょね・・・。
一番強力なのは70歳の監督かもww
あんな70歳やばいです。
投稿: そふいあ | 2005/05/02 20:42
正直言って、戦力はよくわからないのですが、
大西、村松の1、2番を出さなければ、
八人口選手がいくらシャープなバッティング
でも大丈夫だと思うのですが。。。
あとは、元阪神の一塁を抑えれば、なんとか
なりそうな気がしていますが、心配なのは
吉本興業と提携していることですかね。
笑いで対抗できるのは、一樹にこけてもらう
か、アレックスのスマイルでしょうか。
投稿: ギンタロウ | 2005/05/02 21:18
元阪神のファーストって
阪神時代に「なに笑とんねん ぼけー」って
よく言われてたにこにこ顔の選手かしら?w
近鉄時代に優勝を決めた代打サヨナラ満塁HRは
大阪ドームの外の野球グッズのお店でTV観戦してました。
(中に入れなかったもので・・・)
もう昔の話ですな~。
まじでパリーグの勉強せねば。見に行くのに・・・。
投稿: そふいあ | 2005/05/02 21:27
いいですね~観に行くんですか。
ちなみにファーストはズバリ当たりです。
代打サヨナラ・・・は結構インパクトありま
したね。
おやぢは日ハム戦をなんて思っていたら
もう北海道だったんですね。
仕方がないので、今が最強の千葉ロッテ
戦でも観に行こうと思っています。
投稿: ギンタロウ | 2005/05/02 21:38